2009年8月25日のブックマーク (29件)

  • 今更だけど、吉本ばななの居酒屋騒動で思い出した全く関係ない出来事

    とある地方都市でのお話。 小学生~中学校の時、学校に「特別学級」と呼ばれるクラスが学校に併設されてた。所謂、知的障害を持った子供が所属するクラスだった。 自分の小学生の時の記憶では、当時、ダウン症の子供も含めて全学年で4~5人ぐらいがいたように思う。中学生になってからは、比較的障害の度合いの低い子(この表現が正しいのかは疑問だが)が一緒に進学し、残りの子供達は養護学校へ、という形だった。 授業によっては自分達と「特別学級(または障害児学級とも呼ばれていた)」のクラスの子供が一緒に学んだり、ということもあった。勿論、知的障害を持った子供達だったので、一緒に授業を受けると言っても、その内容はその子だけ違ってるし、授業中に奇声を発したり、落ち着かなかったり・・・といったことも多々あったが、それほど大きな問題も無く当時小学生だった自分達には受け入れられてたと思う。ただ、小学生なので、やっぱりイジメ

    今更だけど、吉本ばななの居酒屋騒動で思い出した全く関係ない出来事
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    自然に受け入れられるのが本来あるべきリテラシーなんだろうけど、それを持っていないおばさんもある意味障害者な訳で、エレガントな解決はなかなか難しい。
  • 衆院選各政党に聞いてみました「医療用大麻の解禁」「家賃の更新料撤廃」「学校給食のオーガニック化」各党驚愕の回答! - webDICE

    webDICE編集部では、衆院選に向けて、webDICE的視点で提案する政策について各政党に全13問のアンケートを実施!医療用大麻解禁に賛成した政党は!? webDICE編集部では、「第45回衆議院議員総選挙」に向けて、webDICE的視点で提案する政策について各政党にアンケートを試みました。催促をしても期日までに回答がなかった「みんなの党」「改革クラブ」「幸福実現党」「世界経済共同体」「新党フリーウェイクラブ」を除く10党から回答を得ました。 回答を分析すると、自民党はwebDICE的政策提案にやはりというか賛成はゼロ。一番賛成が多かったのは、新党日。でも医療用大麻解禁には反対。民主党は医療用大麻に反対以外は賛成か検討する。一方、なんと公明党と国民新党は医療用大麻解禁を検討したいとの回答。(もっとも国民新党は全部が検討したいのお役所的回答) 選挙前ではようやく日にも二大政党の時代がと

    衆院選各政党に聞いてみました「医療用大麻の解禁」「家賃の更新料撤廃」「学校給食のオーガニック化」各党驚愕の回答! - webDICE
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    有機化ってちょっと古いよね!?(・ω・)
  • 小6が心臓マッサージ、父親の命救う(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    先月31日、東京都内の小学6年男児が、就寝中に突然呼吸が止まった父親に対し、119番の指令室員の指示通りに心臓マッサージを行い、奇跡的に命を救った。 東京消防庁は「大人でもパニックになる場面なのに、勇気ある行動」として、25日午前、人を呼んで冷静な行動をたたえた。 この男児は、東京都杉並区の区立済美小6年の室賀悠君(11)。 寝室で寝ていた会社員の父、隆さん(42)がうめき声を上げて意識を失ったのは7月31日午前1時20分頃だった。隆さんはまもなく呼吸が止まり、の由佳さん(42)が119番。悠君は姉で高校1年の愛さん(15)と自室から駆けつけた。 「心臓マッサージを教えます」。電話口の星智貴・指令室員(33)の呼び掛けに、由佳さんが「言う通りにできる?」と悠君に尋ねた。悠君はすぐにうなずき、隆さんの横に座った。 由佳さんは「胸の真ん中を真下に押して」「1秒に1回より速く」と星

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    助かって良かった。もし……を考えると、ほんと、天地の差。
  • しかし、今日の花巻東は残念であった:アルファルファモザイク

    ■編集元:女向ゲー一般板「370 名前:名無しって呼んでいいか? 投稿日:2009/08/24(月) 13:25:19 ID:???」より 427 名無しくん、、、好きです。。。 :2009/08/23(日) 22:23:57 ID:6DZkREdg Be: 割と味噌県民多いなあ、と思いつつ自分も明日は中京を応援する しかし、今日の花巻東は残念であった 448 名無しくん、、、好きです。。。 :2009/08/23(日) 22:31:21 ID:5ajtsx51 Be: >>427 負けた後が最悪だったな。ああいうのはどうにかならんのかとは思う 450 名無しくん、、、好きです。。。 :2009/08/23(日) 22:32:26 ID:GyDR+4XT Be: >>448 6点取られたところで見るのやめたんだけど、試合終了後ブーイングでも起こったの? 456 名無しく

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    おちおち鼻毛も伸ばせませんな(´・ω・`)
  • もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか?お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。例えば無神論の方なら地球... - Yahoo!知恵袋

    もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか? お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。 例えば無神論の方なら 地球の核に近い所に空洞があり、中に閻魔さまがいました。 という地質学者の 研究結果が出たうえ、 「ばれちゃいましたね」 といって閻魔さまが出てきて 「これが地獄なんですよ、動画アップしときますね」 「これが天国ね、、良いことしてたらいけるし神様もいるよ」 とかいわれたら、自分の無神論を捨てますか? やはり科学的に証明されない目に見えないものだから信じれないというなら 科学的に証明されたら崇めたり信じたりしますか? もし地獄に閻魔さまがいたら キリスト者の人は

    もし科学的に神様が証明されたら皆様どうしますか?お遊びの質問ですのであんまり深く突っ込まないでくださいね。例えば無神論の方なら地球... - Yahoo!知恵袋
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    いかにも人っぽい神がいたとしたら、知的生命体への興味に悶える。
  • 宇宙では出産率が低下 理化学研究所と広島大のチームが発表 - MSN産経ニュース

    宇宙ステーションのような重力が極めて弱い環境では哺乳(ほにゅう)類の子孫繁栄は難しいことが、理化学研究所と広島大学などの研究チームによるマウス実験で分かった。米スペースシャトル内と同じ重力環境では受精は可能だが出産率などが大きく低下し、人類が宇宙ステーションなどで子孫をつくるのは難しい可能性があるという。25日付の米オンライン科学誌「プロス1」に発表された。 魚類や両生類は宇宙空間でも子孫を残せることが分かっていたが、哺乳類は宇宙実験が難しく、重力の影響は分かっていなかった。 研究チームは、弓削類(ゆげ・るい)広島大大学院保健学研究科教授らが開発した微小重力を人工的に作り出す装置を使い、地球の1000分の1の重力環境下で、マウスの体外受精と初期胚の培養を実施。この胚を通常の重力下でメスの子宮に戻し、出産率も調べた。 その結果、受精の成功率は差がなかったが成長は遅く、96時間後に細胞分裂が無

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    ああ、かぐや姫は出産しに降りてきたのか(・ω・)
  • 「縦割り」と「横並び」がガン キャリアみずから明かす「官僚改革」インタビュー「若者を棄てない政治」第9回/新しい霞ヶ関を創る若手の会代表・朝比奈一郎さん

    の行政をリードしてきた霞ヶ関が厳しい批判にさらされている。衆院選では「官僚主導政治の打破」を掲げる政党が多く、その声に賛同する国民も少なくない。だが、霞ヶ関の内部で地道に改革を目指す官僚たちもいる。そのうちの一つ、「新しい霞ヶ関を創る若手の会」の代表をつとめる朝比奈一郎さんに「霞ヶ関のどこが問題なのか」を聞いた。 「国民全体のために」という視点が欠けている ――今回の衆院選では「脱官僚」が一つの大きなテーマになっていますが、霞ヶ関の人たちはどう感じているのでしょうか。 朝比奈 まず、今回の選挙という短期的な視点だけでいうと、少なくとも我々のような現場レベルでは淡々としていますね。報道では、政権交代に備えて特別チームを作ったとかいろいろ流れていますけど、現場レベルでは別に考えても仕方がないから、淡々と目の前の仕事をやっていこうという雰囲気です。 ――では、長年にわたる「官僚批判」について

    「縦割り」と「横並び」がガン キャリアみずから明かす「官僚改革」インタビュー「若者を棄てない政治」第9回/新しい霞ヶ関を創る若手の会代表・朝比奈一郎さん
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    予算で動く組織の合理化、効率化は限りなく困難。
  • 理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして、理系なおねえさんです。 はじめまして。内田麻理香と申します。東京大学の工学部の広報担当の研究員であり、サイエンスコミュニケーターなる仕事をし、そして東京大学大学院の博士課程の学生です。……なーんて、これを読んで「こいつはいったい何をしているのだ?」意味不明になっている方もいるかもしれません。実際、私も混乱した慌ただしい毎日を送っています。 この節操のない活動ですが、自分の中では一応筋が通っているつもり、です。 まず、大学工学部の広報担当としては「世の中の人には見えにくい」工学部の研究内容を、なるべくわかりやすい形で伝えることを目標にしています。そして、聞き慣れない「サイエンスコミュニケーター」という役割では「科学や技術」と「社会」の架け橋になりたいと思い、活動しています。活字での仕事を中心とし、他には講演やTVを通して科学技術のことをお伝えしています。 私の人生を狂わせたガン

    理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    蟻ではありません( ゚д゚ )
  • 全く新しいノイズキャンセリング技術(無料で体験出来ます!)

    ノイズキャンセルヘッドフォンというものをご存知でしょうか? 飛行機の中など騒音がひどい環境下でも、これを使用することにより何もなかったかの如く静かな環境を電気的に作り出せるヘッドフォンです。 その原理は、外部の騒音に対しそれを打ち消すために作られた音の波をヘッドフォンから流すことによりプラスマイナスゼロにしています。 BOSEやSONYなどのメーカーから色々なタイプの製品が発売されておりSONYのイヤフォンタイプの製品なら6300円程で購入することができます。http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002BH3GM4/00123-22/ 昔に比べてかなり安くなったとは言え、このご時世6300円の出費も痛いのも確かです。 しかし今回開発された、従来の方法と異なる全く新しい技術を使用することにより汎用のヘッドフォンやイヤフォンでもノイズキャンセルが可

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    ノイズなんかより、もっと大事なものがキャンセルされそうです(ノ∀`)
  • 「目覚ましが鳴るほんのちょっと前に目が醒める現象」のカガク的説明 - すべての夢のたび。

    朝、まだ薄暗い時間になんだか目が醒めてしまって、うとうとした頭で「あれ……。いま何時だろ……」とかぼんやり考えてると突如目覚ましが鳴り響いてわー!てなる経験、ありますよね。予知?とか思う。なんどか繰り返すと予知能力が?とか思う。 あれについて、昨日買った「脳の饗宴」に、なぜそんなことが起きるのか説明されていました。52Pより引用。 つまり、目覚まし時計が鳴って覚醒したから、その直前にあった中途半端な覚醒状態が記憶に定着したわけです。もし、目覚まし時計が鳴らなくてまた深い眠りに陥ってしまったら、うとうとしていた時の意識の流れは記憶として定着しなかった可能性が高い。このような記憶の定着に関する構造が、あたかも目覚ましが鳴るのが事前にわかっていたかのような体験を生み出すわけです。これは、不思議だけど、ふつうの科学主義の枠内で説明できる現象です。目覚ましが鳴ることによって過去が確定する。 要するに

    「目覚ましが鳴るほんのちょっと前に目が醒める現象」のカガク的説明 - すべての夢のたび。
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    足がびくっとしてから、落下する夢の記憶が生成されるのかなとは感じていた。結構、ストーリー長いけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルのストリートビュー、総務省「差別への対策を」 - 社会

    総務省は24日、インターネット検索大手グーグルに対し、インターネット上で道路沿いの映像が見られる同社のストリートビュー(SV)サービスの映像が部落差別などに悪用されないよう、対策を求める方針を固めた。近く文書で要請する。  同省は6月、SVなどのインターネット地図情報サービスは、原則として個人情報保護法違反やプライバシー・肖像権の侵害にはあたらないとの見解をまとめた。しかしその後、地方自治体や各地の部落解放同盟から、SVの映像を二次利用して「被差別部落」と言及するサイトがあるなど悪用されている、との指摘や意見が複数寄せられた。  このため総務省は方針を転換し、25日に開く研究会の会合で二次利用に関する見解を追加する。そのうえでグーグルに、映像を二次利用する際の規約づくりや人権・プライバシーに配慮した二次利用法の啓蒙(けいもう)、自治体への周知などの対策を求める方針。

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    浮き彫りになるだけでは(・ω・)
  • 不老不死長寿時代の社会・生活:アルファルファモザイク

    ■編集元:未来技術板より「不老不死長寿時代の社会・生活」 1 オーバーテクナナシー :2007/10/03(水) 22:59:15 ID:+NM9iScC このスレは不老化技術が可能になったとき 社会や生活はどうなるか?不老化技術が 他の技術にどう影響を与えるかにつてのスレです。 不老化技術自体については 続 不老不死を目指すスレッド /http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1183335856/ オーバーテクナナシー :2007/10/03(水) 23:03:13 ID:+NM9iScC 参考になるサイト 『ポスト・ヒューマン誕生』、不老不死はすぐそこに!? http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070717/130001/ 「不老不死の実現近い」著名コンピュ

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    精神や組織の代謝が無くなって、環境に適応できなくなり、300年くらいであっさり滅ぶんじゃないかな。
  • ちょっとドラミのコスして出掛けてくる その1

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/23(日) 12:31:05.01 ID:rTEKIQEP0 といってもついうかっり買ってしまったドラミ風メイド服 これでちょっとうろうろして来る 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/23(日) 12:31:28.66 ID:kVb0WZER0 男だろうな 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/23(日) 12:31:59.29 ID:FziIfkUv0 そんなの着るんなら、全身裸でペインティングしてうろうろしろよ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/09/23(日) 12:35:40.05 ID:mtGdxBZQ0 別にドラミ風じゃなくね 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    えーでも、パンツ履いてるんでしょ(´・ω・`)
  • 遠隔操作でデータ消去できるノートPC 富士通 | WIRED VISION

    遠隔操作でデータ消去できるノートPC 富士通 2009年8月25日 鴨沢 浅葱/Infostand 富士通は、紛失・盗難に遭った場合に、遠隔操作でHDD内のデータを消去できる法人向けモバイルノートパソコン『FMV-S8390』を9月上旬に発売する。同社の紛失・盗難対策ソリューション『CLEARSURE(クリアシュア)』を採用した。 CLEARSUREは、常時待受状態を維持する専用PHS通信モジュールを内蔵し、体の電源がオフの状態からHDD内のデータを消去、または体が起動しないようロックできる。操作は管理サーバーにインターネット経由で指示を送って行い、結果の確認もできる。PHS通信モジュールを通常のモバイル通信に利用することはできない。 ノートパソコン体はスリムモバイルの『FMV-S8380』がベースで、13.3型ワイド(1280×800ドット)液晶や暗号化機能付きHDDを標準搭載。ウ

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    2年もすれば、ソーシャルハッキングや内部の嫌がらせ、誤操作等のリスクが数字で出るのかな(・ω・)
  • メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして… - 毎日jp(毎日新聞)

    1999年から続いた自民、公明の連立政権下では、個人情報保護法の制定をはじめ、「表現・報道の自由」への規制が強まった。この約10年は、インターネットなど格的なデジタル社会の到来で、新聞事業が大きく揺さぶられた時期とも重なる。衆院選(30日投・開票)で誕生する新政権に望むメディア政策について、ジャーナリストの原寿雄氏、服部孝章・立教大教授、音好宏・上智大教授の3人に聞いた。【臺宏士】 ■新聞への公的支援論議を--ジャーナリスト・原寿雄氏 インターネットの普及によって、読者離れと広告離れが深刻化し、いまのままでは日の少なくない新聞が廃刊や経営規模の縮小を迫られるのは必至だ。不動産収入や映画製作への参加など業以外をみても、新聞を支えてきた購読料と広告料に代わる収入源は見つからない。 米国ではより深刻で、1紙しか残らない地域も増えているようだ。インターネットは、オピニオンを飛躍的に発展させた

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    これは酷い寝言('A`) 寝言にも程度ってものがあるだろ
  • 日刊工業新聞 電子版

    4日の東京株式市場で日経平均株価が取引時間中に4万300円台をつけ、史上初めて4万円を突破した。米エヌビディアの好決算を受けた半導体関連株の上昇により、株高が急ピッチで進行する。デ... マイクリップ登録する

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    養殖海老が減る予感(・ω・)
  • 書評 - 仕事するのにオフィスはいらない

    2009年07月16日12:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 Be Free, at Home - 書評 - 仕事するのにオフィスはいらない 著者より献御礼。 仕事するのにオフィスはいらない 佐々木俊尚 21日発売の「2011年 新聞・テレビ消滅」がいまだにAmazonに登録されないので、こちらを先に取り上げることに。 結論から言うと、激おすすめ。著者のようにすでにオフィス=雇用主なしで仕事をしている人にも、そして未だ大多数をしめる、仕事=「オフィス=雇用主」の下で働くことである人にも。 書「仕事するのにオフィスはいらない」は、ばりばりのオフィスワーカーを経て、ばりばりのオフィスレスワーカーとなった著者による、オフィスレスで(被)雇用レスな仕事論+仕事術。両方が絶妙のバランスで新書というコンパクトなパッケージに収まっている。 目次 - Amazonより はじめに - ノ

    書評 - 仕事するのにオフィスはいらない
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    会っての“打ち合わせ”がまだ必要なので、なかなか大都市の引力圏から脱出できない。
  • asahi.com(朝日新聞社):天声人語 2009年8月24日(月)

    社説天声人語アサヒ・コム プレミアムなら過去の朝日新聞天声人語が最大3か月分ご覧になれます。(詳しくはこちら)  30日は仕事なので、一足先に選挙権を使ってきた。区役所の出張所にできたばかりの投票所には絶え間なく人が訪れ、暦が1週繰り上がったかのようだ。昨日の朝日川柳の一句が浮かんだ。〈待ちきれず期日前投票に行く私〉▼各紙の情勢調査は「民主党圧勝」である。議席の予測は、小紙「300うかがう勢い」、読売「300超す勢い」、毎日「320超す勢い」。掲載が後になるほど「勢い」が増している。片や自民党には「半減」の悪夢が忍び寄る▼郵政選挙で「純ちゃんブーム」に乗った無党派層が、大挙して「政権交代ムード」に身を任せたかに見える。大盤振る舞いの公約に不安を覚えつつも、いっぺん民主にやらせてみると思い定めた人が結構いるらしい▼風の変化が増幅される小選挙区制の、自民には災い、民主には恵みである。それが4首

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    この内容のウェブ無料掲載は、公選法148条的にはどうなの?(・ω・)
  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    ひょっとして、少女のように見えますが皆オッサンです!という時代が来るのか!?((((;゚Д゚))))
  • 「mixiアプリ」が正式公開--法人から個人までが開発するソーシャルアプリの一部を紹介

    ミクシィは8月24日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」上にソーシャルアプリプラットフォームの「mixiアプリ」を正式公開した。 mixiアプリの開発者登録は法人、個人あわせて6300以上となっており、正式公開と同時に130以上のアプリが公開されている。ここでは日正式に公開されたアプリの一部を紹介する。 リクルート メディアテクノロジーラボがプロデュースし、関心空間が提供する「Sesh!」は、家電や書籍をはじめとした「モノ」や事柄に対する関心を共有するミニブログ風のコミュニケーションツールだ。 ユーザーは自分の関心事に、「体験したい」「これ好き」といった感情を表すラベルをつけて投稿することで、mixi内の友人であるマイミクシィ(マイミク)に対して、自分がどういったものに関心があるかを伝えることができる。 マイミクの投稿した関心事に対してはコメントをつけられるほか、自

    「mixiアプリ」が正式公開--法人から個人までが開発するソーシャルアプリの一部を紹介
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    人気アプリでUUが計れそう。また、凝ったアプリはリソースに自前外部サーバが必要。
  • アマゾンの90%OFFなどの特価商品を簡単に探す方法 - ひとぅブログ

    アマゾン(Amazon)は日でも着実に支持を集め「1,500円以上送料無料」が多くのインターネットショップの標準となっていますね。やCDに限らず、おもちゃや家電製品、パソコン、さらには品などあらゆる商品を取り扱うようになってきました。 元々、価格の安い商品が多いアマゾンですが、たまに「90%OFF」など信じられないセールをする場合があります。この値引き手法はあのドン・キホーテと同じと言われています。大量の在庫処分品などが持ち込まれるケースも少なくないとか。 そんな超お得な商品の情報は、アマゾンのメールマガジンやAmazon.co.jp: セール・バーゲン・お買い得情報 でゲットすることができますが、もっと簡単に、興味のあるジャンルで割引率を指定して検索する方法をご紹介します! アマゾンのトップページにアクセスし左メニューから希望のカテゴリをクリックします。(ここでは「パソコン・周辺機

    アマゾンの90%OFFなどの特価商品を簡単に探す方法 - ひとぅブログ
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    範囲指定も出来た。意味ないけど(ノ∀`)
  • HTML5の進化、Web標準の進化はメガトレンドになる

    HTML5が登場することによってWebはどう変わるのでしょうか? いま見えているのは、ハイパーリンクによってつながったドキュメントを閲覧する、という原初のWebの姿から、アプリケーションを実行するプラットフォームへと進化する、という道筋です。 この道筋を改めて確認したのが、8月21日に僕の古巣@ITに掲載された記事「ネイティブアプリ級のHTML 5にグーグルが期待すること」です。これは、HTML5とその先をグーグルがどう考えているのか? について僕がインタビューして記事にしたものです(実は僕が@ITを離れてから初めて寄稿した記事です)。 Webアプリはネイティブアプリと同等になる このインタビューではグーグルの及川氏が、Webアプリケーションでネイティブアプリケーションと同等のものを目指す、と明言しています。 現在のWebアプリケーションでは、GMailのようなメールクライアント、Goog

    HTML5の進化、Web標準の進化はメガトレンドになる
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    『Web用に1つ作ればいいのです』……果たしてそうなるか(ノ∀`) 全ブラウザで同じ挙動をするとも思えないし、セキュリティ的にも当分怪しそう。でもコレが古いブラウザを一掃する動機になれば最高。
  • ブログ記事の可能性と限界 - 雑種路線でいこう

    ライターを続けつつブログも書く者として意識して使い分けている。商業メディアでは妙なことを書くと媒体の責任になるから、記事も慎重に書くし編集のチェックも厳しい。ブログは個人の責任で書くものだし、厳密な裏取りはせず、素早くさらっと書く代わりに、ネタ元を明らかにした上で不確実な事柄は断定を避け、指摘に対しては迅速に対応する。記事に対する反響や、誤りを修正するプロセスを通じて自分自身が事実に近付くことを期待している。今回も元記事を書いてこそ、虚偽もあったがTwitter2ちゃんねるへの書き込みを知り、最終的に元の音声まで辿り着くことができた。 そういった手法そのものが無責任だという指摘もあるが、限られた時間とリソースでタイムリーに物事を論ずるには現実的な方策ではある。終風翁のように一次情報が開示されずとも推論で嘘を見破れる方もいらっしゃるようで、試行錯誤を通じて騙され難くなりたいとは思う。一方で

    ブログ記事の可能性と限界 - 雑種路線でいこう
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    ひょっとして、裏取り専門のジャーナリストって需要あるかな(・ω・)
  • 間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました

    以前、ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」の記事を書いていて、実際に「HDDを丸ごと別のHDDにコピーする、クローン化作業」を行おうとした結果、操作をミスって中にデータの入った大容量ハードディスクのフォーマットが始まってしまい、「しまった!」と思って開始から5秒ほどでキャンセルしたのですが手遅れとなり、Windowsからは認識されない状態(エクスプローラから見えない)になってしまいました。 おそらくはクイックフォーマットか何かなのでパーティションの情報が消えただけであり、中のデータは無事だと予想できたものの、通常の復元ソフトだと容量1TB(実際には931.51GB程度)もの大容量ハードディスクをスキャンするだけで途方もない時間がかかるため、なんとかして消えてしまったパーティション情報のみを復元できない

    間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
  • Amazon.co.jp: 大人も知らない「本当の友だち」のつくり方 (こころライブラリー): 松本啓子, かなしろにゃんこ: 本

    Amazon.co.jp: 大人も知らない「本当の友だち」のつくり方 (こころライブラリー): 松本啓子, かなしろにゃんこ: 本
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    相手を傷つけにくい率直さのお話しだった。
  • 堀江貴文『変われない。変わりたくない。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 郵政民営化の功罪 効率優先 閉鎖の局も 前回の郵政選挙。私は広島の山間部で国民新党の亀井さんとぶつかった。 この記事にでてくるような限界集落間近の集落が多数存在した。私はそこでも郵政民営化を訴えた。おそらく対立候補は全く逆のことを訴えていたに違いない。今もおそらくそうだろう。 今までと同じサービスを維持すろというのは、サービスレベルを維持することと同義ではない。 まったく、同じようにサービスをするということを意味する。 つまり、同じような事をやってくれる、あるいは別のサービスなのだが、実質的には変わらないというのではだめなのだ。 年金の現

    堀江貴文『変われない。変わりたくない。』
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    永遠の命を手に入れた種が滅ぶだろう理由。
  • スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)

    社会福祉大国スウェーデン。税金と社会保険料負担が国内総生産(GDP)の50%という巨大な公共部門を抱え、年金や児童手当、傷病手当などの現金給付を国の事業(社会保険)として行い、全ての国民に平等で良質の生活を保障する社会を実現した。しかし2008年以降の世界経済危機は、スウェーデン・モデルの根幹を揺るがし始めている。福祉大国の「素顔」を現地から報告する。 スウェーデンの教育は、私立も含めて小学校から大学院まで無料である。昨年、長男が小学校に入学したところ、教科書や教材はもちろん給まで無償だし、個人が使うノートさえ支給された。コミューン(自治体)によっては、通学定期ももらえるという。 「学校で使う鉛筆や消しゴムを買わなくていいのか」「長男はなぜ手ぶらで通学しているのかなあ」 と不思議に思っていたら、学用品は全て学校側が用意していた。1クラスは十数人程度で、教室には楕円形の大きな机。その真ん中

    スウェーデン・モデルは成功か失敗か 福祉大国「素顔」を現地ルポ | JBpress (ジェイビープレス)
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    国が代わりに買う事で、消費者による選択圧がなくなり高コスト化しそう。
  • 散々なデート?を書かせてくれ。

    8月22日天気は小雨。32歳♂非モテと26歳♀オタが熱田神宮→焼き物祭→花火大会というシュールなスケジュールでデート(?)開始。 朝っぱらから熱田神宮名物のきしめんをべる。そしてお参りした後に宝物館へ入る。 宝物館にあるのは古文書と刀。♀オタ刀に釘付け。「宝刀の○○」とかなんとかまで買ってた。 焼き物をみて花火を見るにはだいぶ時間があったので、時間つぶしにゲーセン探す。このあたりからおかしくなる。 話を振っても返さなくなる欠伸連発体がこっちを向かなくなる焼き物市を見て回って花火大会まであと3時間となった。時間空きすぎ。計画性無さ杉。 軽く自己嫌悪に陥りつつも、話していればいいかと思ったら・・・無言。話しかけるとこっち向く。だがすぐ話題終わる。 欠伸連発。い物には飛びつく(ピザではない)。 沈黙に段々耐えられなくなってきたので、もう自棄になってビールに手を出した。某ブログの人を思い出し

    散々なデート?を書かせてくれ。
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    マメじゃない俺としては“合わなかった”で良いんじゃないのかなと思う。合う相手とならイベントがどうあれ楽しいわけで。
  • 娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)

    気持ちを整理するために書いてたんだけれども、他の視点からの感想、意見なども聞きたくなったので晒してみる。 土曜日の夕方、娘の友人とその母が来訪。 お友達の子が娘の部屋で、自分のDSソフトを見たとのこと。 そのこの話によれば娘の部屋にソフトは忘れていった。今日みつけたけれど娘は「ママに買って貰った」と言った。 言われたソフト名は買った覚えのないもの。そして確実に娘の部屋で見たらしい。 娘は否定しているけれど、とりあえず部屋にあげてどこで見たのか教えて貰う。ひとつ発見する。 ここでの疑問。当に忘れていったのか?娘がわざと隠したのではないか? 相手が好意的に忘れていったのだと思うと解釈してくれたのでは? 部屋にて一悶着。娘が意固地にも他のソフトを隠して出さない。協力しない。 泣いて暴れて邪魔して一つ年下の友人とその母親を前に醜態を晒す。 ついに相手の母親「そのDSソフトは亡くなった父親の形見。

    娘のことで起こったこと、思ったこと。(追記アリ)
    toaruR
    toaruR 2009/08/25
    最後のまとめが、日高義樹の声で脳内再生された(゚Д゚)