2010年6月1日のブックマーク (12件)

  • 【口蹄疫 養豚場からの投稿(6)】殺処分にあたって、赤松農水大臣は物理的に不可能な要求をしました… : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)

    【宮崎県川南町の養豚場からのメール報告(6) 5/31】 みなさん、お久しぶりかと思います。口蹄疫発症44例目農家の丸一です。 以前に最後のメールと言いながら、またメールさせていただきます。 5/30 再び、宮崎県に赤松農水省大臣が来県し、宮崎県知事と口蹄疫の現状について話し合われました。 現在の口蹄疫発生で殺処分対象の家畜は約16万頭に及び、殺処分され埋却完了が終わったのは、全体の約66%です。 残りの6万頭近い家畜を、殺処分するにあたって、赤松農水省大臣は、「来週中に終わるように、1日に1万頭殺処分を目標にてください 」 と、物理的に不可能な要求をしてました。未だに、現状が把握していないのだなと唖然と致しました。 なぜ、不可能なのか。普通に考えれば分かりそうなことだと思います。 まず、1万頭分を埋却できる穴を掘らなければなりません、その穴を掘るのにどのくらい時間がかかるのでし

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    手段は現場に丸投げなんだ?(・ω・) 具体策を練るレイヤー無しに政治主導などと言って欲しくないなぁ
  • 中国のNVIDIA Tesla搭載スパコンがTOP500の2位に

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    GPUのメモリはECCなんだろうなぁ。
  • ジャンクハンター吉田さん、損保ジャパンにメイヘム訴訟 - Togetter

    @junkhunt 損保ジャパンに対する僕がこれから起こそうとしているメイヘムな訴訟に対し、気になってくださっている皆さんからその内容を教えて欲しい旨のご連絡を頂きましたので遠慮せずに教えようと思います。コイツらは交通事故の補償に対して日の保険制度を悪用し、自賠責保険しか使おうとしない部分を暴露! 2010-06-01 14:21:56 @junkhunt 損保ジャパンに加入しているAさんが青信号で通過していた僕のバイク目掛けて信号無視してきて突っ込んできた。慌てて激突を回避し不自然な形で右側から転倒。カーブを曲がりきれない滑るような転倒とはわけが違い命からがらな激突回避の急ブレーキ転倒で当時体重が105kg超あった体重で首から落下 2010-06-01 14:22:06 @junkhunt そのおかげで右半身全体を強打し、首がくの字にぐにゃりと曲がってしまい、右肘、右膝も激しくアスファ

    ジャンクハンター吉田さん、損保ジャパンにメイヘム訴訟 - Togetter
    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    『2度目に加害者となった人が入っている保険会社が先に起こしていた事故の補償まで全て被らねばいけない摩訶不思議』……そういう仕組みなんだ((((;゚Д゚))))
  • 知らなかったで済む土地売買…購入側逆転敗訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    購入した土地に有害物質のフッ素が含まれ、汚染除去が必要になったとして、東京都足立区土地開発公社が売却元の化学会社「AGCセイミケミカル」(神奈川県茅ヶ崎市)に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決が1日、最高裁第3小法廷であった。 堀籠幸男裁判長は「土地売買時にフッ素の有害性は認識されていなかった」と述べ、同社に約4億5000万円の賠償を命じた2審・東京高裁判決を破棄し、請求を棄却した。公社の逆転敗訴が確定した。 判決によると、公社は1991年、同社から同区内の化学工場跡地を約23億3600万円で購入。その後、2003年に都条例でフッ素が土壌汚染の原因物質として規制対象となり、05年に問題の土地から基準値を超えるフッ素が検出された。 同小法廷は判決で、「売買時には社会的に認識されていなかった商品の欠陥について、売り主は責任を問われない」との判断を示し、今回は土地売買後にフッ素が規制されていたこと

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    売った責任はさておき、汚した責任もないのかな。設備や商品と土地が同じってのも釈然としない。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Zoox, Amazon’s self-driving unit, is bringing its autonomous vehicles to more cities.  The self-driving technology company announced Wednesday plans to begin testing in Austin and Miami this summer. The two…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    こっそり仮想でつかってるんだろうな(ノ∀`)
  • 最近の学生は「共感力」が劣っている? | スラド サイエンス

    最近の学生は昔と比べて「共感力」が約 40 % 減少しているそうだ (MSNBC の記事、Psychology Today の記事、家 /. 記事より) 。 1979 〜 2009 年にかけて 14,000 人の米学生を対象に行われた 72 の調査研究を基にしたレポートによると、特に 2000 年より後に入学した学生において「共感力」の減少が顕著であるという。研究に使われた調査方法の一つでは「より親切で良い人」であるかのように回答するのは非常に簡単であったが、現代の学生らにはそのように見せようとする傾向もなく、低い共感力を示しているという。 これにはいくつかの要因が関わっていると考えられるとのこと。例えば子供時代に構造化されていない状況で自由に遊ぶことが少なく、人とつながり、思いやり合う力が充分に培われないまま育ったという点。また、自尊心を向上させようという現代の風潮が「人に頼らずとも自

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    共感は半ば騙しのテクニックだからなぁ。安い共感より礼のがよっぽど信用できる気も。
  • 人間の価値は何で決まるの? 学歴?性格? | ライフハックちゃんねる弐式

    2 : ハチェットフィッシュ(徳島県):10/05/19 12:07 ID:IG84/aP+ 男の価値はちんこのでかさで決まる 5 : ニセゴイシウツボ(富山県):10/05/19 12:08 ID:T5CZzvK9 職歴だろ・・・ 6 : [―{}@{}@{}-] アカヤガラ(catv?):10/05/19 12:08 ID:UgpYSG1v 弱い善人の戯言 9 : カラフトマス(兵庫県):10/05/19 12:10 ID:MLQKEdTX 親 12 : アカヤガラ(ネブラスカ州):10/05/19 12:11 ID:j6brl16Z 性格っていうか根性が終わってると東大卒でもニートになるしな 14 : スケソウダラ(東京都):10/05/19 12:12 ID:yiZsvgge 最も大事なのは運だな 16 : モロコ(北海道):10/05/19 12:12 ID:v5K4oMS9 運

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    んなもん、決める側の都合次第じゃんね(・ω・)
  • Eiji-Taniguchi.com

    魚が普通にべられなくなるかも!? 2015/11/2 環境・自然, 社会, ・飲料 人口増加と地球温暖化により、魚をこれまでのように普通にべることは難しくなるかもしれない。 人口が増えれば、生きていくためにべる量もその... 記事を読む 依然として、クラスター爆弾の問題が続いている 2015/10/26 戦争・紛争 昨年1年間でクラスター爆弾による死傷者が445人確認されたという。 そのうち、383人が内戦の続くシリアでの死傷者(クラスター爆弾の全面禁... 記事を読む

    Eiji-Taniguchi.com
    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    このサイト、うちのIE8は落ちる
  • 【テレビ】「チーリンの身長が高すぎる」…『月の恋人』視聴率低迷は林志玲のせい?と中国メディア(サーチナ):芸スポまとめblog

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    新参者でさえ14%なんだし、数字としては悪くないんじゃないかな。強いて言うなら、ドラマの雰囲気にメリハリが足りないくらいか。
  • 中国の公共バス会社がとった運転技能向上のために行った、いかにも中国らしい訓練方法

    中国のとある公共バス会社が運転士の技能向上のために行った対策が海外で話題になっているようです。少林寺やカンフー映画に登場しそうな訓練方法で、非常に中国らしいものになっています。 詳細は以下より。 'Water' way to slow down bus drivers | Quirky News | Orange UK これがバス会社が行った運転技能向上の対策。バスの天井から水が入った洗面器をつり下げて、こぼさないように運転させるというもの。 このような対策を行ったのは湖南省長沙の公共バス会社。以前から急ブレーキや急ハンドルなどの苦情が多かったため、5月25日からこのような対策に乗り出したそうです。運転士が会社に戻ってきたときにお盆の状態を確認して丁寧で安全な運転をしていたのか確認するそうで、水を足して不正をしようとしても監視カメラが設置されているため、ズルをすることも難しいみたいです。

    中国の公共バス会社がとった運転技能向上のために行った、いかにも中国らしい訓練方法
    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    吊してある分、Dよりはリアル。
  • 婚カツ女子「初デートがマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    婚カツ女子「初デートマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/05/31(月) 16:42:43 ID:???0 合コンやパーティー、そして料理教室から農業まで。さまざまなスタイルで男女の人気を集める婚カツ。初対面の男女が限られた時間で次の約束に向け、好意の相手に戦略を駆使し、やっと繋げた初回デート。 それなのに、2度目の連絡がさっぱりというのはよくある事。その理由には、相手が思わず引いてしまう行動を知らずにとってしまっている可能性があるのは否めない。 結婚紹介サイトのyoubrideが、会員向けに提供している恋愛相談投稿コーナーに寄せられた相談内容を見ると、婚カツ女子が初回デートで好む傾向が見えてくる。それが、洗練かつ清潔感あるシチュエーション。 初回からお酒を楽しむようなムーディーすぎるレストランや、チープなファストフードはNG。初回のデ

    婚カツ女子「初デートがマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    無理矢理合わせても不幸になるだけだよねぇ。
  • 【日中首脳会談】成果の裏には大幅譲歩 「白樺」出資は3分の1以下の見通し (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    31日に行われた鳩山由紀夫首相と温家宝中国首相の首脳会談は友好ムード演出に腐心し、東シナ海のガス田共同開発問題で中国が条約交渉入りに同意するなど成果が並んだ。だが、中国が早期開発を目指す「白樺(しらかば)」ガス田(中国名・春暁)などで日側が事前交渉で大幅な譲歩案を示し、これに中国側が飛びついたにすぎない。両政府は局長級協議を近く開始する方針だが、日の出資比率は最大で3分の1以下に抑えられる可能性が高い。 温首相「総理から『日は今が一番いい季節だ』と聞いた」 鳩山首相「短い滞在ですが、新緑の日を味わっていただければと思います」 31日の首脳会談は、和やかなやりとりから始まり、ガス田共同開発問題も温首相が「できるだけ早急に交渉を開始したい」と切り出した。「東シナ海を平和、協力、友好の海にするための合意を実施に移したい」とわざわざ鳩山首相の言葉を引用してみせるなど、“気配り”も忘れなかっ

    toaruR
    toaruR 2010/06/01
    余計な事ばかり('A`)