2015年12月2日のブックマーク (29件)

  • なぜのうりんは批判されて峰不二子はセーフなのか一発でわかる画像

    小学生の頃、金曜ロードショウのルパン映画で不二子ちゃんの乳首が写ってて驚いた記憶があります。 でもセーフ。それが峰不二子

    なぜのうりんは批判されて峰不二子はセーフなのか一発でわかる画像
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    もうね、のうりんとかガルパンとかな方々は、性的マイノリティの旗を揚げるべき。
  • なんで女って食事行くのすら焦らすんだ?

    2ヶ月くらい前に俺「来週ご飯べいかない?」女「今忙しいし11月とかになるかも、行けそうな日あったら言うね」 2週間くらい前に女「ごめん11月無理みたい、12月なら大丈夫かもしれないし空いてる日あれば誘うよ」俺「わかった」 昨日俺「無理だったら前日キャンセルとかでもいいし日にちだけ決めない?」女「できたらいいんだけどドタキャンしたら悪いしな〜」 普通に喋ったりたまにLINEするくらいの中なんだけど、そろそろウンザリしてきた。ツイートする

    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    営業です(ノ∀`) 分かってるくせに
  • 年150万は食費に突っ込む女が本気で薦める、20代で通っていたお店 - トイアンナのぐだぐだ

    率ほぼ100%のトイアンナです。家庭のご飯がマズかった反動でグルメに目覚めてから、数百軒は店を回りミシュラン有料会員にまでなってしまいました。 そこで私が今はもう卒業したけれど20代のころに好きだった、正直もっと繁盛して欲しいお店をご紹介します。月に1万~5万を費へ突っ込みたい方へおすすめです。 私はひたすら味重視なので雰囲気もステキ☆夜景キラキラ☆な店舗を知りたい方は東京姉妹さんのデート向きレストランガイドへ行ってください。 和・日料理 カフェ・喫茶店 ビストロ・カジュアルバー 肉料理、焼肉 中華料理 イタリアン、フレンチ 和・日料理 北町 善知鳥 (うとう) - 牛込神楽坂/懐石・会席料理 [べログ] 来なら3万円以上払わないと学ぶことができない、懐石・割烹のすばらしさを学べる場所です。穏やかな時間と旬の材、丁寧な接客に感動。 旬熟成 - 麻布十番/牛料理 [べロ

    年150万は食費に突っ込む女が本気で薦める、20代で通っていたお店 - トイアンナのぐだぐだ
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    問題は、経費か割り勘で行ける友人がいるかどうかだっ! ( ゚д゚ ) なに?相手持ちだとっ!?
  • 「スマホから飛んでくる電磁波が体に刺さり激痛が走った…」 優先席でスマホ操作の男性に暴行 被告に無罪判決 - 産経WEST

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    心神喪失はライセンス制にして、見える位置に印を掲げておいてほしい。1回目は無理でもせめてそれ以降は。それなら回避も可能。
  • togetter「おたく文化と児童ポルノ」久美薫氏自身によるまとめについての所感。 - LM314V21

    http://togetter.com/li/907153 久美・C・薫 @kumi_kaoru 2015-11-30 18:14:17 こういうのが西洋人の目には児童ポルノと映ってしまう。だから恥ずかしいということではなく、日のおたくカルチャーは児童ポルノと同じ進化環境で進化してしまったということ。それにしても男根の代わりにでっかい吹奏楽器と絡むこの構図はいったい。twitter.com/animesama/stat… というつぶやきから始まる、おたく文化と児童ポルノに関する話。というか、久美薫氏自身によるまとめ。 久美薫氏の主旨としては、おおむね以下の通り。 久美・C・薫 @kumi_kaoru 2015-12-01 08:41:30 送り手と受け手があうんの呼吸で共犯関係になってるのが日のおたく文化。規制すべきかどうか論争は無駄。まずこの共犯関係を暴くことからはじめる。@Pm20

    togetter「おたく文化と児童ポルノ」久美薫氏自身によるまとめについての所感。 - LM314V21
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    二次元的に腐ってる方々も、いっそ性的マイノリティを名乗っちゃえば良いんじゃないかな ( ゚д゚ )
  • 農地、10年貸せば固定資産税半減 企業参入しやすく - 日本経済新聞

    環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受け、政府が検討してきた農地集約対策が1日固まった。農家が農地中間管理機構(農地バンク)を通じて企業などに農地を10年以上貸し出せば、農家が支払う固定資産税を一定期間半減する。貸出期間が長いほど減税期間も延ばし、農業を手がける企業などに農地を移しやすくする。TPPで流入する安価な外国産の農産物に対抗するうえでカギを握るのが農地集約だ。農地が広いほど生産

    農地、10年貸せば固定資産税半減 企業参入しやすく - 日本経済新聞
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    固定資産税の40%価格で借りて差し上げますwwwな予感 (・ω・)
  • スクープ 東芝、原発幹部さえ疑う「64基計画」

    東芝がようやく米原発子会社ウエスチングハウスでの減損の詳細を開示し、事業計画を発表した。 2029年度までに64基の原発を新規に受注するという計画は、原発部門の幹部さえ“非合理的”と認識していた。 日経ビジネスはこれを裏付ける電子メール記録を入手した。東芝の不正会計問題は経営問題に発展してきた。 2011年の東日大震災以降、東芝・WHは原発の新設受注で苦戦している。にもかかわらず64基という極めて高い目標を掲げた裏側には、WHでこれ以上の減損を回避しなければならないという事情がある。東芝社内でさえこの目標が“非合理的”であると認識していることが、日経ビジネスが入手したWH首脳宛ての電子メール記録で判明した。 そもそも東芝が不正会計に手を染めたのは、事業全体で稼ぐ力が弱体化しているため。社長の室町正志が「売却できる事業は売却する」と会見で述べるなど、否応なしに構造改革が迫られている。この状

    スクープ 東芝、原発幹部さえ疑う「64基計画」
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    「工夫しろ」と!? ((((;゚Д゚))))
  • ヤフーへの広告掲載とビッグデータ活用 - Yahoo!マーケティングソリューション

    認知から獲得、継続まで。目的に応じた広告出稿をワンストップで実現 オンライン運用型広告/予約型広告 掲載面:Yahoo! JAPANの検索結果、トップページ、コンテンツページなど 課金方法:クリック課金、ビューアブルインプレッション課金など

    ヤフーへの広告掲載とビッグデータ活用 - Yahoo!マーケティングソリューション
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    popin競合
  • 学生ヒッチハイカーにお金をだまし取られた件について - おっちゃんのメガトンパレード

    こんにちわ。おっちゃんです。 近年ヒッチハイクをして日各地を回る学生を結構目にするのですが流行っているんですかね?それとも昔から?? 今回はそんな学生ヒッチハイカーにお金をだまし取られた(であろう)ことについてお話ししようと思います。 ちなみにこの話、夢みたいなお話ですが事実です。ノンフィクションです。 あれはちょうど1年ほど前、天気のいい日のことでした 1年前、私はとある作業員として働いてまして、現場に向かっている最中のことでした。 ちょっと早く家を出過ぎてしまった私は、永福パーキングエリアに車を止めて時間調整のために一服していたわけですよ。 ちらっと目の前のベンチに目をやると20歳くらいの男の子がこちらを見ているんですね。目が合った瞬間、ニタリとほほ笑んでこちらに近づいてくるじゃありませんか。これが噂のヒッチハイカーだなって直感でわかったわけですよ。 ただ、これから仕事に向かわなきゃ

    学生ヒッチハイカーにお金をだまし取られた件について - おっちゃんのメガトンパレード
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    っ 寸借詐欺
  • 怒らないほうがよくない?

    「怒り」という感情は、生きていれば誰にでも生じるものです。 そして、その「怒り」が「怒る」という行為につながることもまた、よくあることではないでしょうか。 ただ、ここでひとつ思い返して欲しいのです。怒るという行為によって、得をすることが当にあるのかどうか。私は、怒るという行為には損しか伴わないと思うのです。 もちろん、人生がすべて損得勘定で動くものではないということは重々承知していますが。なるべく損は避けて通るに越したことはないでしょう。 ここで一つ例を挙げてみることにします。 待ち合わせの相手が大幅に遅刻をしてきたとしましょう。さらに遅れるという連絡もなかったということにしましょう。 あなたは怒るでしょうか。怒るのも無理のないことだと思います。 「おい、遅いんじゃないのか」「遅れるなら連絡くらいよこせよ」 こういった言葉が思わず口をついたとします。その後の展開はどうなるのでしょうか。

    怒らないほうがよくない?
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    なら、怒らすなよw
  • 反戦じゃなくて反武

    反戦主義だって言うと抑止力がどうとか自衛がどうとか言ってくる人がいるので看板を変えようと思う。 私は反戦=反戦争じゃなくて、反武=反武力。 武装、武力、暴力の消滅を願い、そのための主張をするもの。 賛同してくれる人たち、一緒に頑張ろう。

    反戦じゃなくて反武
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    諍いや争いそのものは否定しない方向なのかな?
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 京大ミスコンが中止に エントリーしていた女性の素性がネットで晒され炎上 - ライブドアブログ

    京大ミスコンが中止に エントリーしていた女性の素性がネットで晒され炎上 1 名前: チェーン攻撃(catv?)@\(^o^)/:2015/12/01(火) 18:39:39.49 ID:Q5DEbQGO0●.net 11月中旬にとあるツイートがきっかけで京大ミスコンの女性の素性をあぶり出す形となった。そのツイートは「京大ミスコン、頼むから2番のクズ女には投票しないでくれ」というもの。何故このようなツイートをしたのだろうか。 その投稿者は4月の新人歓迎会の際にその女性と一緒に鍋をべることになった。その女性のほかにイケメン2人もおり、女性はイケメン2人に鍋をよそったのだが、投稿者に対しては「君は無理」と言われたという。 それが切っ掛けでエントリーNo.2の「まりか」という女性が炎上。またほかの人のツイートにより、ミスター5番と付き合っていると言う情報が舞い込んできた。エントリーNo.5の男性

    痛いニュース(ノ∀`) : 京大ミスコンが中止に エントリーしていた女性の素性がネットで晒され炎上 - ライブドアブログ
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    『何か他に要因があった』……それを言えとw
  • 飲んだ翌日。作った記憶のない総菜が冷蔵庫にずらりと並んでいることもある。 - おうつしかえ

    お酒に酔って記憶をなくすこと... イェイ♪d(ゝ∀・*) たくさんありますありました。 かつて 「それほどお酒が強くないので、飲み過ぎたら、記憶をなくす前に吐きます。だから記憶がなくなることはありません(`・ω・´)キリッ」 と言っていた思っていた時代は遠い過去で、その後、楽しく記憶がなくなることしばしば。当にいろいろな意味でヤバイと思って、現在は節度を保つ飲み方を心がけています。 ただ傍目には、それほど酔っぱらっているように見えないらしいのです。 いつもよりも礼儀正しくなり、お会計の割り勘なんかも1円単位まで計算して集金し、テーブル上の片付けなんかも軽くして、お店の人への挨拶もそつなく、最後の最後まで気を遣い、帰り際のホームでも飲み過ぎている様子の女子を気にかけ、笑顔で電車に乗っていくわたし...らしいのです。 家の最寄り駅近くで我に返り 「(*゚0゚)ハッ!!ここはどこ?あれ?家の

    飲んだ翌日。作った記憶のない総菜が冷蔵庫にずらりと並んでいることもある。 - おうつしかえ
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    優秀すぎるwww
  • 「なぜ日本の家電がダサいと言われるのか」の考察 - glasstruct log

    こういう記事を拝見して、 普段から「日の家電、ダサすぎ…?」と思っていた私も書かずにいられない!笑 いまさらですが、飛んで火に入ってみますよ。 「日の家電がダサい」と思っている人ってどれだけいるの? 「日の家電 ダサい」で検索すると、かなりたくさんの記事が上がってきました。ダサいと思ってた人はそれなりにいるのね。論じられていた主な「理由」は ・意思決定者が美的感覚を軽視したから(50代以上の男の人の感覚だから、など) ・技術/コスト偏重だから(「見た目の良さ」では主観的・曖昧過ぎて説得できないから) ・買う方が満足しているように思われるから などなど。 ちなみに、「家電の体デザインを重視」する人は、たとえ冷蔵庫であっても2割程度。「基性能を重視」する人は、徐々に減っているようですが5割程度のようです。そもそも「体のデザインの好み」も千差万別であると考えると、売れなきゃ困る作り手

    「なぜ日本の家電がダサいと言われるのか」の考察 - glasstruct log
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    ネジ穴の多い裏面や、抜き勾配への過度の配慮をみると『技術/コスト偏重だから』これを感じる。すりあわせが下手というか。統合にビジョンが欠けるというか。
  • 犬の進化一覧図 | 子犬のへや

    ミアキス(Miacids) 現在存在している全てのイヌ科の動物の祖先であると同時に、 全てのクマ科、そして全てのネコ科動物の祖先と考えられています。 約4000万年前に生息していた動物で、大きさは今のミンクくらいです。 キノディクティス(Cynodictis) ミアキスから進化して誕生した動物で、約3500万年前に生息していました。爪があったので樹上でも暮らすことができ、また走ることも得意だったので地上でも暮らすことができました。 キノディスムス(Cynodesmus) キノディクティスから更に進化した動物で、大きさはハイエナくらい、姿形はネコに近かったとも考えられています。現在のイヌ科・リカオン属の祖先と考えられます。 トマークトゥス(Tomarctus) キノディクティスから進化したキノディスムスとは別系統の動物で、 現在のほとんどのイヌ科動物の祖先です。大きさも見た目も現在の犬に似て

    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    『「イエイヌとはオオカミとジャッカルとの混血である(コンラート・ローレンツなど)」という説が否定される結果』
  • 岐阜県職員、「同性愛は異常」に賛同ツイート:朝日新聞デジタル

    岐阜県技術検査課の30代の男性主任が先月、ツイッターで同性愛者や沖縄県民、報道機関などを批判する投稿をしたことがわかった。主任のプロフィル欄には「36歳某県庁職員」とある。県人事課は「県の信用を失墜させる行為で遺憾」として処分も検討中だ。 同課によると、主任はツイッターで先月29日、神奈川県海老名市議による同性愛批判に「同性愛は異常でしょ」と賛同。米軍普天間飛行場の移設問題で沖縄県民を中傷したり、1987年の朝日新聞阪神支局襲撃事件に絡み「もう1回襲われてしまえ」などと書き込んだりもしたという。 同日夜から複数の情報提供が県にあり、主任は1日までの県の調査に自身の行為と認めたという。主任はツイッターで「西向く侍」と名乗り、1日には「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」と投稿を削除した旨を述べている。

    岐阜県職員、「同性愛は異常」に賛同ツイート:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    文脈みてないからなんだけど『同性愛は異常でしょ』これだけなら、賛同とは限らないよね。異常が悪いとは言ってないし。
  • 「最強生物」クマムシ、衝撃のDNA構成が判明

    クマムシは驚くべき能力の持ち主だ。渇水などの過酷な状況でも生き抜くことができる。(PHOTOGRAPH BY ROBERT PICKETT, VISUALS UNLIMITED/CORBIS) 水生の無脊椎動物であるクマムシは地球上で最もたくましい動物と考えられている。緩歩(かんぽ)動物と総称されるこの小さな生物は、凍えるような寒さや長期の渇水、大量の放射線に耐えられるだけではない。知られている限り、真空でも生き延びられる唯一の動物だ。(参考記事:「宇宙生物学とクマムシと私」) この目に見えないほど小さな怪物の体は何でできているのだろう? クマムシは存在自体が驚きだが、この疑問の答えも衝撃的だ。 さまざまな生物のDNAをミックス 11月23日付の科学誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された論文によると、クマムシには全体の17.5%にも相当する大量の外来DNAが含まれているという。

    「最強生物」クマムシ、衝撃のDNA構成が判明
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    三日会わざれば刮目して見よ( ゚д゚ ) 特に乾期は
  • 遺伝子の水平伝播 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "遺伝子の水平伝播" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2024年7月) 垂直方向と水平方向のgene transferを表した、現在の生命の系統樹 遺伝子の水平伝播(いでんしのすいへいでんぱ、horizontal gene transfer(HGT)またはlateral gene transfer(LGT))は母細胞から娘細胞への遺伝ではなく、個体間や他生物間においておこる遺伝子の取り込みのこと。生物の進化に影響を与えていると考えられる。 遺伝子の水平転移(いでんしのすいへいてんい)と呼ばれることもある。 通常、生物は細胞

    遺伝子の水平伝播 - Wikipedia
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
  • 国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル

    文部科学省は1日、年間約54万円の国立大学授業料について、2031年度には93万円程度に上がるという試算を示した。大学の収入の核となる国の運営費交付金が大幅に減らされる可能性があり、大学が減らなければ、授業料で減収分を賄う必要性があるという。 財務省は、全86国立大学の収入の3~4割を占める運営費交付金約1兆1千億円を31年度までに約9800億円にする方針だ。この日の衆議院文部科学委員会の閉会中審査で、畑野君枝委員(共産)が、減収となった際の対応を尋ねた。 文科省の常盤豊・高等教育局長は「授業料で賄うとして試算すると(31年度には)約93万円。年間2万5千円の値上げが必要」と答えた。馳浩文科相は「学生になるべく教育費負担をかけないようにする必要がある」として、来年度予算で交付金の額を充実する考えを示した。 財務省は10月、「財政制度等… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお

    国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    『2031年度』www
  • 「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!

    酒の席は無礼講。とはいってもやはり守るべきラインというものはある。しかしお酒で気持ちよくなってると、そういうラインも曖昧になっていく

    「酒を飲み過ぎて記憶がない」という人間を信用できない|今日はヒトデ祭りだぞ!
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    置き引きと自分の鞄を引っ張り合ってる記憶とか、割と愕然とする\(^o^)/
  • iPhoneのSafariでウェブページをPC(デスクトップ)表示に切り替える方法

    なんでPC表示にしたいの?まずなぜPC表示にしなければいけないのかってところから。 iPhoneとかで見るモバイル版ページは、小さい画面でも見やすいようにデザインされていて、操作しやすい工夫もたくさん盛り込まれてる。 でも、小さな画面に合わせなきゃいけないから、コンテンツが省略されていることがある。もっと色々な情報を見られるはずなのに、そもそも表示されてないために見つけられないってパターン。 左がモバイル版、右がデスクトップ版さらにもうひとつ、PC表示では無料で使えていたサービスがモバイル表示では有料になっていることがある。 具体的に言うと「べログ」のランキング検索機能のことね。これは検索結果をランキング順に並べ替えてくれる機能なんだけど、PCページだと全機能無料で使えるのに、モバイルだと"総合ランキング"以外は月額300円(税別)の有料会員登録をしないと閲覧できない。 左がモバイル版、

    iPhoneのSafariでウェブページをPC(デスクトップ)表示に切り替える方法
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    おおおーーー!
  • 攻撃者が悪用するWindowsコマンド(2015-12-02) - JPCERT/CC Eyes

    Windows OSには標準で多数のコマンド(以下「Windowsコマンド」といいます。)がインストールされています。しかし、ユーザが実際に利用するのは多くの場合そのうちのごく一部です。一方、侵入した攻撃者も情報を収集し、あるいはネットワーク内で感染を拡大させるためにWindowsコマンドを使っていることをJPCERT/CCの調査で確認しています。ここで注目されるのは、普通の利用者が使うWindowsコマンドの集合と攻撃者が使うWindowsコマンドの集合のずれです。両者が大きく違っていれば、Windowsコマンドの実行状況を監視または管理することで、攻撃者の動きを検知あるいは抑制できることになります。 今回は、攻撃者が侵入したWindows OS上で使用するWindowsコマンドを明らかにし、攻撃者は使うが各ユーザにとっては不要なWindowsコマンドの実行を制限することで、攻撃による影

    攻撃者が悪用するWindowsコマンド(2015-12-02) - JPCERT/CC Eyes
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    知らないコマンドがたくさん(ノ∀`)
  • Windows がなんか重いときにコマンドで調べる(WMIC PROCESS) - Qiita

    Linux だと ps, top, vmstat, iostat 等々、有名かつ簡単なコマンドが、みんなに共有されていて、「Linuxだと、調べるのも簡単」のようなことがある。 Windows が好きだったり、利用を余儀なくされる方が、Linux の ps にある種の嫉妬を感じることがある。Linux ではあんなに簡単な事が、Windows では、やり方すらわからない。もちろん、Ctrl+Shift+ESC でタスクマネージャーを表示すれば、同じことはできるのだが、なんでもかんでも自動化が叫ばれる昨今において、タスクマネージャーを表示させるぐらいでは、どうにもならない。 この記事では、WMICコマンドでプロセスの調査(WMIC PROCESS, WMIC PATH Win32_PerfFormattedData_PerfProc_Process)、RubyでWMIC同等のことする方法を扱う

    Windows がなんか重いときにコマンドで調べる(WMIC PROCESS) - Qiita
  • Googleが360度ムービーで舞台上から間近でオーケストラ・演劇を視聴可能なコンテンツを公開

    YouTubeでは人間のようにグリグリと視点を変更しまくることができる360度ムービーを見ることができますが、3台のカメラでオーケストラのコンサートを撮影して、まるでオーケストラの演奏中に舞台を歩き回るかのように視聴できるコンテンツが公開されています。 Step on stage with the Performing Arts - Music https://performingarts.withgoogle.com/en_us/music Google Cultural Instituteでは、3台の360度カメラで舞台芸術を撮影したムービーを視聴できる「Step on stage」というコンテンツを提供しています。オーケストラの360度・3カメラムービーを見るには、「START THE 360° PERFORMANCE」をクリック。 まずはイントロがスタート。360度ムービーで体験で

    Googleが360度ムービーで舞台上から間近でオーケストラ・演劇を視聴可能なコンテンツを公開
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    音の位置は同じなのね (´-`)
  • テクノロジーを持たないスタートアップは世界を変えられないと思う。

    私は大学を休学してスタートアップを立ち上げました。AppleGoogleやFacebookのような社会を変える会社を作りたいと思っていました。 そこではただ大学で過ごしているだけでは得られないたくさんの経験をすることもでき、会社を経営していって事業を成功させることの難しさを実感することができました。 しかし、ビジネスにどっぷり浸かってみて初めてわかったのは、これからの時代で世界を良くするためにはテクノロジーを理解し、活用し、自分で新しく作っていけることが非常に重要になっているということでした。 創業してからは常に「どうやって他社と差別化するか」を悩み続けていました。これは他の企業もやっているから勝てない、こっちの方に進出していく方がいいのではないか、という調子です。 しかし、ある時思ったのが「これは当に社会を良くすることにつながっているのか?自分たちでなくても他人でもできるようなことを

    テクノロジーを持たないスタートアップは世界を変えられないと思う。
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    技術で他を駆逐したのはgoogleくらいかなぁ。YahooもFacebookも技術的優位性は微妙だったし、ディレクトリサービスなんてむしろ泥臭い手作業だった。きっとテクノロジ以上にビジョンも大事だよ\(^o^)/俺にもない
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
  • あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆

    「なんじゃ、こりゃあ」 刑事ドラマの名作『太陽にほえろ!』のジーパン刑事こと、故松田優作ばりの叫び声を思わずあげてしまったのは、11月25日、出版卸業(取次)最大手の日出版販売(日販)が2015年上半期中間決算(4~9月)を発表した日の夜だった。 筆者がその夜、目にしたのは、日販の「事業別損益内訳」という表で、そこには同社単体の上半期業績の数字が並べられていた。 ・売上高:2399億1800万円(前年比171億5200万円減) ・営業損益:3億300万円の赤字(同4億4800万円減) ・経常損益:1億3300万円の赤字(同4億6400万円減) なんと、日販の業である「出版取次事業」が営業損益ベースで赤字になっていたのだ。しかも、業が赤字になったのは、どうやら初めてというのだ。 2000年に京都の老舗書店・駸々堂書店の自己破産時に、創業以来初の最終赤字の決算(00年3月期)となったが、

    あの取次最大手、本業赤字転落が激震!出版業界、ついに本格的崩壊開始の予兆
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    流通コストで言うなら、オンデマンドで文庫的なペーパバックを刷れば良いんじゃね?単行本は後で少しだけ作って好きな人が買うみたいな
  • NHK山形 天気予報のお姉さん、突然泣き出す - YouTube

    2015年12月1日放送

    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    必要な絵が出てきてない時点でいろいろヤバい
  • 知能と技術的特異点 - Sideswipe

    これは 人工知能アドベントカレンダー の1日目の記事です。 はじめに アドベントカレンダーは25日間をかけて、知能、あるいは人工知能(あとで触れますが、正確には汎用人工知能を指す)について、それを理解しまた実現する技術について、広く浅く解説と紹介をします。 ここでいう人工知能は、後述するように一般に考えられている人工知能(Artificial Intelligence) ではなく、汎用人工知能 (Artificial General Intelligence, AGI) であり、一言で表すなら、「人と同じような知性をもった機械」を考えます。ただし、以降は特に断りのない限り、AGIの意味で単にAIといいます。AIとAGIの違いについては、以前の記事 人工知能は Deep Learning によって成されるのか? - Sideswipe を御覧ください。こちらは今回のシリーズで扱う内容の概要

    知能と技術的特異点 - Sideswipe
    toaruR
    toaruR 2015/12/02
    25日って、かなり長いよ((((;゚Д゚))))