タグ

ブックマーク / chalow.net (31)

  • 放射線と放射能を分かりやすく説明してくれるポスター

    放射線と放射能を分かりやすく説明してくれるポスター 2011-04-07-3 [Design] 放射線と放射能について分かりやすく解説してくれる4枚組ポスターが当に分かりやすかったのでご紹介。 放射線と放射能 放射線 ・テレビの電波のような目に見えない光。または速くて遠くまで飛ぶ、すごく小さな粒のこと。 放射能 ・放射線を出す力。 ・力のもとは、モノ。 ・やっぱり目に見えない。 放射線とは ・人の細胞を傷つける可能性がある。 ・光のように伝わる。 ・モノや壁で、ある程度さえぎることができる。(家の中にいるとより良い)※木造よりもコンクリート! ・遠いと弱くなる ・よく見かける μSv/h(マイクロシーベルト/時間)は、どれだけ放射線が届いているかのこと。 放射能を持つモノは ・モノなので、運ばれることがある。 ・ときに、風で舞い上がり、雨で地面に落ちる。(雨には濡れないほうが良い) ・見

    放射線と放射能を分かりやすく説明してくれるポスター
    tobiaki
    tobiaki 2011/04/08
    これ良いな。
  • ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語

    ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語 2006-11-05-2 [BookReview] この千年で最高の発明は?→ねじとねじまわし! ■ヴィトルト・リプチンスキ / ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語 ということで、ねじとねじ回しの歴史をたどる短いです。 ちょっとした知的冒険を楽しめます。 中学生、高校生にぜひ読んで欲しいですね。これを読んで将来の進路に工学(エンジニアリング)も視野に入れて欲しいな、と。 難をあげると、もっともっと図がいるんじゃない?という点。 「図解○○」みたいながよくあるけど、このこそ、懇切丁寧な図解が欲しかったところ。昔の文献から引用した図はいっぱい載ってるけど、「説明のための図」が欲しい! さて、19世紀の技術(熟練した職人)と発明についての話が、現代のソフトウェアエンジニアリングにも応用が利くかなと思い、引用: 技師が

    ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語
    tobiaki
    tobiaki 2010/09/06
    「ねじとねじ回し - この千年で最高の発明をめぐる物語」
  • 本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ

    気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ 2010-06-14-1 [BookReview][Affiliate] アフィリエイトのダークサイドへの警告。そしてダークじゃないアフィリエイトの王道へ。 ネット上でよく指摘されているけど、印刷物ではあまり見かけない、アフィリエイトの負の部分をしっかり解説。悪の道に進まないよう導いてくれるです。 ■あびるやすみつ / 気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ 正攻法のアフィリエイトで稼ぎ続けている著者が、アフィリエイトで稼ぐための正しいテクニックを解説したノウハウです。 アフィリエイトは、ライバルが多く難しい仕事であるため、実際には、ほとんどの人は大して儲かりません。 漫画音楽と同様に多くのライバルの中から、様々な工夫を重ねてヒットを出せた人が儲かるのです。 書では、そうしたアフィリエイト業界のウソとホントを「そこまで

    本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ
    tobiaki
    tobiaki 2010/06/15
    あびるやすみつ「本気で稼ぐための「アフィリエイト」の真実とノウハウ」
  • 毎日がおひとりさま。-ゆるゆる独身三十路ライフ

    毎日がおひとりさま。-ゆるゆる独身三十路ライフ 2010-01-27-3 [BookReview] オトバンク経由で献いただきました。ありがとうございます。 ■フカザワナオコ / 毎日がおひとりさま。-ゆるゆる独身三十路ライフ 三十路、独身、彼ナシ、金ナシ、のマンガ家フカザワナオコが、楽しくて切ない毎日をつづったゆるゆるコミックエッセイ。 [...] 「このままずっと一人なの?」という将来への不安や、貯金ゼロというお金の不安まで、作者のリアルな生活とともに、自分自身のことも考えさせられます。おひとりさまという現実をしっかり見つめ、一生懸命に、そして毎日のん気に生きる作者に、元気と勇気をもらえる1冊です。 マンガエッセイです。 アラフォー版ちびまるこちゃん、って感じです。 軽く笑いにもっていっているのですが、いろいろと深いです。 一人暮らしが長いアラフォーな人は思い当たる話が多いかと。 私

    毎日がおひとりさま。-ゆるゆる独身三十路ライフ
    tobiaki
    tobiaki 2010/01/28
    「毎日がおひとりさま。」
  • 情報革命バブルの崩壊

    情報革命バブルの崩壊 2009-09-28-1 [BookReview] 緑のブログでおなじみの切込隊長こと山一郎氏の著書。 ちょうど一年前に出た。 ■山一郎 / 情報革命バブルの崩壊 まず、「まえがき」からいくつか。 書のテーマは、これら金が余っていたころに作られた情報革命のルールが、これから金が干上がっていくとき、どう変わっていくのかを見定めることにある。(p.8) 無料文化は小さい枠で考えればネットでの動員とそれに対する広告を、大きい枠で考えればネットやIT業界に対する過剰期待を背景にしたバブル経済そのものである。(p.11) いま私たちが直面し、湯水のように消費し始めた情報通信のリソースが、仮にひとつまみ、適正とされるコストをサービス・コンテンツ業者側がインフラ側に支払う方向へシフトしてしまったらどうなるだろう。(p.12) といった感じです。 第一章は、新聞とネットについ

    情報革命バブルの崩壊
    tobiaki
    tobiaki 2009/09/29
    「情報革命バブルの崩壊」
  • クビにならない日本語

    クビにならない日語 2009-07-12-3 [BookReview] アマゾンで買いました。 休日の午前、ポエング[2009-07-02-3]に座って優雅に読了しました! ■ココロ社 / クビにならない日語 成果を出さずに平和に暮らす! 究極のコミュニケーションテクニック 会社でつつがなく生活するための言葉遣いの指南書、ですね。 コンセプトも良いし、内容も良いです。 新人さんや来年の新卒だけでなく、なんだか面倒なことに巻き込まれがちな社会人や就職活動を控えたor活動中の学生さんにもオススメ。 成果を出していさえすればいい、なんてきれいごとでは会社では生きづらい。 周りの人との軋轢をミニマムにすることで、初めて自分の成果が生きる。 で、軋轢を避ける方法はこのにいろいろ書かれていますが、そんなに難しいことではないです。 読めばすぐ実践できることばかり。 さくっと実践して、こっち方面の憂

    クビにならない日本語
    tobiaki
    tobiaki 2009/07/12
    「クビにならない日本語」/とりあえず買った。
  • ちょいデキ

    ちょいデキ 2009-05-17-3 [BookReview] ライフハックなエッセイです。 ■青野慶久 / ちょいデキ! 北斗神拳のごとき達人仕事術より、誰でもできる太極拳的仕事術を-。面接の受け方、話し方、読書の方法など、少しの工夫で、ちょっとデキるビジネスパーソンになれる方法を伝授します。 やりたいことを探すなとか、当てずっぽうで答えを出す人は困ったときにギャンブルしがちで危ないとか、「絶対」「最低」「最悪」はビジネスでは使うなとか、感情的な言葉ってのは相手も深く考えないで言ってることが多いので対抗するなとか、そういう感じです。 さくっと読める軽めなですが、内容は軽すぎることはなく、「さくっと参考」になります。

    ちょいデキ
    tobiaki
    tobiaki 2009/05/18
    「ちょいデキ!」
  • 「More Joel on Software」、出ました!

    「More Joel on Software」、出ました! 2009-04-02-2 [Book] 献頂きました。ありがとうございます。 ■Joel Spolsky, 青木靖(訳) / More Joel on Software プログラマーなら大量に得ることのある超オススメである「Joel on Software(ジョエル・オン・ソフトウェア)」[2006-02-11-3]の第二弾。 これは読まねば、読まねば、ねば。 ■Joel on Software ちょっと最近読書ペースが落ちているので「あとで読む」。 いや、すぐ読むべきな気がしてきた…。

    「More Joel on Software」、出ました!
    tobiaki
    tobiaki 2009/04/03
    「More Joel on Software」
  • 人に好かれる話し方

    人に好かれる話し方 2009-02-22-1 [BookReview] この前行ったイベントで話されているのを見かけただけで、 この方のはいままで読んだことがありませんでした。 ということで、とりあえず一冊読んでみることに。 ■和田裕美の人に好かれる話し方 - 愛されキャラで人生が変わる! / 和田裕美 うまくコミュニケーションを取る方法、心がけ、という内容。 技術うんぬんよりも心の持ちようだな、というのが分かりました。 関心があるという態度を見せる(実際に関心を持つ)、 こまめに共感を伝える、ポジティブな言葉を選ぶ、などなど。 細かい会話Tipsもちょっと役に立ちそうです。 あと、反面教師例として、 相手を憂にさせる言葉ってのが説明されているんだけど それってとあるネットサービスのコメントで良く見かけるやつだよなあー。 とにもかくにもワクワク感を持って人と話すようにしていきたいと思い

    人に好かれる話し方
  • 「ニッポン社会」入門

    「ニッポン社会」入門 2009-02-05-1 [BookReview] 「外から見た日の良いところ、悪いところ」 的な内容は一通り押さえています。 表層だけでなく深いところも指摘してあったり、 結構皮肉が効いてたりと、かなり面白いです。 普通のエッセイとして読み応えあり。 ■コリン ジョイス / 「ニッポン社会」入門 - 英国人記者の抱腹レポート 著者は長いこと英「デイリー・テレグラフ」の日特派員として 日で働いて、現在フリーのジャーナリスト。 「適当な嘘を教えてイギリス人をからかおう」という章は笑えました。 焼き芋を売っている自動車が通りかかったら、あれは右翼で、 神聖なる天皇を讃える歌を歌っているのだと言ってやろう。 旅行者の中には「街宣車」のことを何かで見聞きしたことがある人もいるから、 信じ込ませるのは簡単なはずだ(しかし、右翼を焼き芋やだと教えてはいけない。 からかいが生

    「ニッポン社会」入門
    tobiaki
    tobiaki 2009/02/07
    おもしろそう。/おもしろかった。
  • 仕事は上司との関係が9割!

    仕事上司との関係が9割! 2008-12-30-2 [BookReview][仕事] 献いただきました。ありがとうございます! ■高城幸司 / 仕事上司との関係が9割! 帯にも書いてありますが、まえがきでのアンケートの話: 前職の退職理由「周囲・転職先にはこう言った」の1位は、「キャリアアップしたい」だったんだけど、「ホンネ」の1位は「上司との人間関係」だったそうです。 いやいやさもありなん。 このでは「モテ部下」になることを奨励しています。上司にモテる部下。こびるとか、ゴマをするとか、とは違う路線。 まあ、上司、というか会社に都合のよい社員になれ! とも読めなくはないですが、「そもそもこれくらいはやってくれよなー」というレベルの話がほとんとで、社畜だなんだと騒ぐほどではありません。 上司のタイプ別分類と対処法とか、「ああ、あるあるー」といった感じです。新入社員にとっては非常に参考

    仕事は上司との関係が9割!
  • お金持ちになるマネー本 厳選50冊

    お金持ちになるマネー 厳選50冊 2008-11-16-1 [Money][BookReview] 献いただきました。ありがとうございます! こういうを待っていました! ■水野俊哉 / お金持ちになるマネー 厳選50冊 書は、書店に並ぶ数万冊の投資からジャンル別に50冊をピックアップし、 それぞれのの内容を「ひとこと」で要約し、 推奨されている投資法を箇条書きにしています。 そので推奨されている投資法をスタートするのに 必要な資金や想定利回りも掲載したので、50冊のカタログを眺めるだけでも、 現在の自分に合っていそうなを探す手助けになると思います。 (p.4) マネー投資を紹介するです。 しかし、だらだらとした感想・書評集ではありません。 各について一冊3ページで、 読みやすさや実用度などの5つの指標と、 その投資理論のまとめ(箇条書き)と、 ざっくりとした

    お金持ちになるマネー本 厳選50冊
  • ランディ・パウシュ教授の最終講義の日本語字幕入りビデオが登場!

    ランディ・パウシュ教授の最終講義の日語字幕入りビデオが登場! 2008-05-19-3 [English] 先日このブログで紹介して大きな反響のあった 「ランディ・パウシュ教授の最終講義」[2008-04-01-1] ですが、ついに日語字幕入りのビデオが登場しました! ランディ・パウシュの『最後の授業』(9個に分割されています): ランディ・パウシュの「最後の授業」1 (YouTube) 英語の壁で見るのを躊躇した方もこの機会にぜひ! またこれはこれで英語の勉強にも Good ですよー。 日語字幕入りを見てから英語のみのを見るとか。 ■ランディパウシュ, ジェフリー ザスロー, 矢羽野薫(訳) / 最後の授業 ぼくの命があるうちに (追記080522: が出ます!)

    ランディ・パウシュ教授の最終講義の日本語字幕入りビデオが登場!
  • 海の世界史

    海の世界史 2008-05-14-2 [BookReview][History] ついつい読んじゃう面白さ。 ところどころにあらわれる著者のユーモア(というかギャグ)が爽やかに涼しいです。発話部分はなぜか名古屋弁が多いし。 地中海世界、ヴァイキング、大航海時代、そして日の鎖国など「海」を視点の中心にすえた歴史アラカルトです。 軽い歴史読み物として楽しめます。 ■中丸明 / 海の世界史 内容については目次を見ればわかるかな: 第1章 海の遊牧民 第2章 地中海の興亡 第3章 「東方見聞録」の世界 第4章 インド航路の発見 第5章 新世界への到達 第6章 ヴァイキング 第7章 大航海が変えた文化と世界地図 第8章 襲いかかるキリスト教 第9章 鎖国への道 筋とは関係ないんだけど、へぇーと思ったポイント二つ: ジャガイモはヨーロッパの生活を完全に変えてしまった。 ヨーロッパでは、日人が

    海の世界史
  • 小飼弾のアルファギークに逢って来た

    小飼弾のアルファギークに逢って来た 2008-04-15-1 [BookReview] 献御礼。ありがとうございますー。 ■小飼弾のアルファギークに逢って来た 雑誌「WEB+DB PRESS」における小飼弾 (dankogai) 氏の連載「アルファギークに逢って来た」(インタビュー記事)をまとめてプラスアルファしたです。 弾さんの縦横無尽さ、フリーダムさが、カオス状態を引き起こし、それにより対談相手からかしこまったインタビューでは引き出せないことを引き出しているんです。 まあ編集済みなので縦横無尽さ、フリーダムさはあまり見えてきませんが、非常に読みやすく入ってきやすくなっています。 連載時に読んでいたのですが、今こうして改めて読み返してみると、当時はアンテナに引っかからなかったポイントがいろいろと出てきて、なんというか自分の成長を感じます(自画自賛)。 Ruby on Rails で知

    小飼弾のアルファギークに逢って来た
  • お金は銀行に預けるな

    お金は銀行に預けるな 2007-11-20-2 [Money][BookReview] 「収入10倍アップ」シリーズの勝間和代さんによる「金融リテラシーを身につけよう!」という。 ■勝間和代 / お金は銀行に預けるな - 金融リテラシーの基と実践 「お金の勉強」は、木村剛著「投資戦略の発想法」[2005-08-16-3]がなにはともあれイチオシだったのですが、今日からこの「お金は銀行に〜」をイチオシにします。 お金の世界に入り込んだばっかりの社会人一年生に一番強くオススメしたいですね。 このを読むことが一番の投資でしょうね。 第1章は「金融リテラシーの必要性」を説いています。 日における長時間労働を槍玉にあげ、「金銭的な自由がないと、奴隷だよね」というような話をしています(私見混じりの超意訳です…)。 金融資産を持ち、労働収入への完全依存を断ち切り、余裕を持つことが大切。 そのた

    お金は銀行に預けるな
  • 三菱のボールペン「JETSTREAM」

    三菱のボールペン「JETSTREAM」 2007-09-02-1 [Stationery] ちょっと前に東急ハンズで買ってみたボールペンが、 ものすごく滑らかで書きやすいので、ここで紹介しておきます。 ジェットストリーム 三菱鉛筆株式会社 http://www.mpuni.co.jp/product/category/ball_pen/jetstream/ 私は 1.0mm ボールのを使っています。 150円程度のボールペンなのですが、すらすら〜と書けて気持ちよいです。 ぜひお試しくださいな。 追記070913: JETSTREAM に新しいのが出たそうです。これは気になります。 文具売り場でチェックせねばー。 - 文具で楽しいひととき ブログ:ジェットストリームに新タイプ 登場! http://blog.livedoor.jp/tttk5jp/archives/51630577.html

    三菱のボールペン「JETSTREAM」
  • 「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い

    い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 2008-02-19-1 [BookReview][Money] ■山田真哉 / 「い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い - 禁じられた数字〈下〉 上巻である 「い逃げされてもバイトは雇うな - 禁じられた数字〈上〉」 [2007-11-22-3]は、 内容がとっても初心者にやさしい感じで、 少々物足りなかったのですが、 この下巻は読んでてプラスになる部分が増えています。 第二章の「計画信仰」の話が考えさせられました。 ビジネスの世界では、きっちりと計画を立てて、その通りに収益をあげ、 成長をしていくことの重要性が近年増しているとのこと。 確かにいろんな会社の決算やそのニュースを見てても そういう視点が多いですね。 で、この章ではケーススタディとして、 計画よりも1億円も利益が多くなってしまった会社が、 なんとかして使い切る策を

    「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い
  • ドリトル先生シリーズ

    ドリトル先生シリーズ 2008-01-04-2 [Book] 実家の棚のシリーズ。 前にもこのブログで取り上げたし[2001-11-03-2]、何冊か再読もしたけど、これは良い小説です。 岩波少年文庫のドリトル先生シリーズ。 ヒュー・ロフティング 著、井伏鱒二 訳。 月に行ったり、超長寿の亀にあったり、いろいろとワクワクしたものです。 あと、ブタが好き。 ■「ドリトル先生物語」全13冊

    ドリトル先生シリーズ
  • 橘玲の新刊「亜玖夢博士の経済入門」

    橘玲の新刊「亜玖夢博士の経済入門」 2007-12-12-3 [Book] マインドマップ的読書感想文(http://smoothfoxxx.livedoor.biz/)で紹介されていたこれ。 ■橘玲 / 亜玖夢博士の経済入門 私も好きな橘玲氏による経済ネタの小説だそうです。 面白そう! とりあえず、明日にでも屋で! ref. 【快作!】「亜玖夢博士の経済入門」橘玲: マインドマップ的読書感想文 http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/51251974.html

    橘玲の新刊「亜玖夢博士の経済入門」