タグ

2006年2月17日のブックマーク (6件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000002-oric-ent

    todojun
    todojun 2006/02/17
    マンガと言ったら、ジョジョ以外はほとんど読んでない自分としてはうれしい。
  • 「ウェブ進化論」品切れ状況について - My Life Between Silicon Valley and Japan

    2月7日発売の「ウェブ進化論」、おかげさまで、初版が全国書店でほぼ品切れになっていて、緊急大増刷中です。発売とほぼ同時に、多くの書店で、 http://d.hatena.ne.jp/ogawama/20060212/1139737737 この写真のような状況になってしまいました。 増刷分は、都内は早くて2月17日(金)たぶん18日(土)、地方は19日(日)か20日(月)に書店店頭に並ぶ予定です。 申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。 都内でお急ぎの方は、「東京駅Yブックセンターや、神田S堂には、14日時点でごくわずかまだ在庫がある」という情報が入ってきています。アマゾンは在庫がまだあるようで「通常24時間以内に発送」です。 追記: シリコンバレーの紀伊国屋サンノゼ店に入荷したようです。 追記: アマゾンも「通常1〜2週間以内に発送」と在庫なくなったみたい。すみませんが、あと数日お待

    「ウェブ進化論」品切れ状況について - My Life Between Silicon Valley and Japan
    todojun
    todojun 2006/02/17
    14日時点で、東大本郷書籍部には結構平積みされていました。
  • jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました

    これまでのあらまし 1月上旬に決意をしたLASIK。その後3週間のコンタクト外し期間を経て術前検査に挑んだものの、診察に少し不安を抱え別の病院に行こうと決意。 翌週別の眼科で診察をして、手術を決意した近藤でした。 LASIK(レーシック)手術で近視を治す LASIK(レーシック)手術で近視を治す その2 LASIKの検査を受けてきました。 LASIKの検査を受けてきました その2 ついに手術を受けました ということで、昨日ついにLASIKの手術を受けてきました。当は予約が一杯で3月にしか予約が入れられなかったのですが、ちょうどキャンセルが出たということでこんなに早くに手術を受けられました。 今は眼鏡もかけず、コンタクトレンズもつけずにこのブログを書いています。最高の気分です。 手術直後ということで、若干まだ視界がかすんだような感じが残っていますが、それでも昨日よりは大分クリアになってきて

    jkondoの日記 LASIK手術を受けてきました
    todojun
    todojun 2006/02/17
    すごいよjkondoさん。手術のpodcastingですよ。/ podcastの残り3分くらいからは必聴。ブログの話など和やかな会話が聞けます。先生「ビデオもあるよ」近藤さん「ぜひください」
  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション

    このを読む前は、「梅田氏はなぜ(ブログではなく)を出版するのだろう」と思っていたが、結局のところ、「今の時代になってもブログから情報を得ることをしない(できない)ような経営者、エスタブリッシュ層が日にはたくさんいるので、その手の人たちに彼のメッセージを伝えるには古典的な書籍という手段に頼らざるをえない」という悲しい現実を良く知っている彼だからこそのアプローチなのであろう。 たとえば、今の世の中に、というものがなく、すべての文字情報は、パソコンもしくはケータイからしか取得できなかったと考えてみる。そして、そこに、という根的に新しいメディアが登場したとする。 この新メディアは次のような特徴を持つ。 (1)の中でも、とくに携帯性に優れた文庫や新書は、究極のモバイルメディアである。いつでもどこでも、読むことができる。しかも、PCどころか、G-SHOCKすらもはるかに凌駕する超絶的な耐

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション
    todojun
    todojun 2006/02/17
    いやー文章がうまい!なかなかここまで読ませる文章は書けないと思いますよ。
  • GREEキャリア - はてな社長 近藤淳也氏インタビュー(後編)

    はてなと言えば、自由で柔軟なイメージが強いが、近藤社長は「一旦他人のやり方を受け入れてから客観的に議論できる」人材を求めているという。自由を大切にする一方、自分を厳しく突き詰めて、人とのコミュニケーションを重視する姿勢が見えてくる。(聞き手は弊社社長 田中良和) 「成功と失敗」を許容できる強さ 田中:近藤さんは大学院生の1年間、自転車レースにチャレンジしていますよね。ほとんどの人は「やりたいと思いながらもできない」、または「どこでやめたらいいのかわからないので、手を出すのに躊躇する」という考えを持っているのではないでしょうか。近藤さん的な生き方のユニークなところは、始めると同時にやめることも考えているところではないかな。 近藤:終わりのイメージは、始めるときに持ってますね。仮にうまくいったら、こちらに進んでみようというのもあるし。 田中:初めから最終的な像をいくつか描けたらやってみようとい

  • Honors & Awards: Top Stories: News: Stanford GSB

    Center for Entrepreneurial Studies Center for Global Business and the Economy Center for Leadership Development and Research Center for Social Innovation FOR FURTHER INFORMATION: Helen K. Chang, 650-723-3358, Fax: 650-725-6750 Nissan Motor CEO Carlos Ghosn Is Turnaround Hero November 11, 2002 STANFORD GRADUATE SCHOOL OF BUSINESS—When Carlos Ghosn took over as CEO of Nissan Motor Co. three ye