タグ

2006年4月11日のブックマーク (14件)

  • W杯にうんざりな女性を「ミスター・スイス」が観光誘致

    todojun
    todojun 2006/04/11
    いいですねー。
  • :デイリーポータルZ:おかずが75種類あるコンビニ

    きょうは僕のとっておきのお店を紹介しよう。 といってもコンビニだ。いや、でも普通のコンビニではない。 売っているお総菜の種類が普通ではなく多いのだ。コンビニなのにオリジン弁当よりもそろっている。通りかかりにたまたま入ったのだが、最初見つけたときは大興奮した。 なぜこのような店ができたのか。大量のおかずはどうやって作っているのかを聞いてきました。(林 雄司) 圧巻の総菜の棚をご覧ください そのコンビニは東京都大田区中央にあるモンマート朝日屋。JR大森駅と蒲田駅のあいだの住宅街にある。お酒も売っているコンビニである。 この日、訪れたときにあったお総菜は75種類。このほかにお弁当が10種類あった。 しかもお総菜のほとんどがおつまみ系だ。お酒も安いし、まさに酒飲みにとっては黄金郷(エルドラド)のような店である。

    todojun
    todojun 2006/04/11
    いいねぇ。
  • 目標管理ツール - checkpad.jp

  • ITmedia News:個人の無線LANを開放、世界中を“サービスエリア”に──「FON」が日本進出

    スペインのベンチャー企業・FONは、近く日法人を設立し、個人の無線LANアクセスポイントを共有するプロジェクト「FON」の国内展開を始める。デジタルガレージと協力して事業展開し、収益モデルを構築する。 FONは、個人宅などの無線LANアクセスポイントを開放・共有し、世界中に無線LANインフラを張り巡らそうというプロジェクトPCと対応ルータに専用ソフトをインストールし、ユーザー登録すれば参加できる。 参加のタイプは3種類で、(1)自宅のAPを無料開放する代わりに他人のAPも無料で利用できる「Linus」、(2)自宅のAPを有料開放し、他人のAPも有料で利用する「Bills」、(3)APは開放せず、他ユーザーのAPを有料で利用する「Aliens」がある。LinusLinux創始者のリーナス・トーバルズから、Billsは米Microsoftのビル・ゲイツ会長から取った。 現在は、完全無料の

    ITmedia News:個人の無線LANを開放、世界中を“サービスエリア”に──「FON」が日本進出
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww ごめんね、AA作るからごめんね

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

    todojun
    todojun 2006/04/11
    ここ最近で1番笑ったかも。>>1が天才すぎるw
  • 痛いニュース(ノ∀`):農家の人「トマトが真っ赤になったよ」 ニート「そうですね」

    若者自立塾、ニートの対話力不足に照準 増加するニート対策として、昨年7月にスタートした 「若者自立塾創出推進事業」 入塾した若者に共通しているのはコミュニケーション能力の低さで、農家の人に「トマトが真っ赤になったよ」と話しかけられても、「そうですね」と 答えるだけで会話が終わってしまう。 資源ゴミの分別作業でも、ただ黙々と作業を続けるだけ。 副塾長の石井さんは、「仕事の内容より、会話ができずにつまづきを感じた塾生が多い。 対話が成立すれば、働く意欲も沸いてくる」と話す。 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/20060407wm02.htm 35 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/04/08(土) 01:29:01.04 ID:K0V+Oa2z0 「そうですね」しか言えねーだろw 36 名前:番組の途中ですが

    todojun
    todojun 2006/04/11
    締めが最高。
  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

    todojun
    todojun 2006/04/11
  • メディア探究:平らになりつつある世界で  世界を平らにする10の要因

    ワールドビジネスサテライトの梅田さんの話を聞いて、「世界が平らになりつつある」という話を思い出した。以前にアマゾンのMechanical Turkのことを書いたときにも触れたトマス・フリードマンのインタビュー記事がかなり強烈に印象に残っていて、あらためてその記事を以下に翻訳してみた。 このジャーナリストの名前に聞き覚えがなくても、「マクドナルドのある国同士は戦争をしない」という定理を発見した「レクサスとオリーブの木」の著者と言えば思い出す人もいるかも知れない。 彼の説が斬新なのは、WEBの進化から経済のグローバル化、アルカイダから政治的な世界情勢までを「ネットワーク化」という視点で体系的に捉えようとしている点で、すごく魅力的で面白い論考だと思う。原書の「The World Is Flat」はアメリカでかなり話題を呼んで、ベストセラーにもなったらしい。 勝ち組とか負け組とか「格差社会」の話題

    メディア探究:平らになりつつある世界で  世界を平らにする10の要因
    todojun
    todojun 2006/04/11
  • 東大マガジンクラブ » 法科大学院は何をもたらすのか または 法知識の分布モデルについて - 内田貴

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 東大マガジンクラブ » 法科大学院は何をもたらすのか または 法知識の分布モデルについて 一 我が国は,直面する困難な状況の中にあって,政治改革,行政改革,地方分権推進,規制緩和等の経済構造改革等の諸々の改革に取り組んできた.これら諸々の改革の根底に共通して流れているのは,国民の一人ひとりが,統治客体意識から脱却し,自律的でかつ社会的責任を負った統治主体として,互いに協力しながら自由で公正な社会の構築に参画し,この国に豊かな創造性とエネルギーを取り戻そうとする志であろう.今般の司法制度改革は,これら諸々の改革を憲法のよって立つ基理念の一つである「法の支配」の下に有機的に結び合わせようとする

    todojun
    todojun 2006/04/11
    うーん。考えさせられる話ですね。
  • メディア・パブ: ビデオ共有サービスの10サイトを比較評価

    ビデオ共有サイトには,YouTube,Google Video,Ourmedia以外にも,こんなに多くあるのにまずはビックリ。VDguru(ブログネットワーク Weblogs, Inc. に加盟している)というブログで,Ryan Bilsborrow-Kooがビデオ共有サービス10サイトを比較評価してくれている。評価対象は次の10サイト。 ・Eyespot ・Google Video ・Grouper ・Jumpcut ・Ourmedia ・Revver ・Videoegg ・Vimeo ・vSocial ・YouTube この手の記事は,コメントも多く,参考になる。各サービスの評価は原文に任せるとして,まとめは次の通り。 ビデオクリップを投稿し,それを友人と共有したり,自分のブログに貼り付けたりするには,Vimeoがレスポンスの速さや,使いやすさの点でお薦めとしている。viral cli

    todojun
    todojun 2006/04/11
  • Dear俺,: はてブとRSSリーダーの害?

    todojun
    todojun 2006/04/11
    「はてブを見てるとすごく知識のありそうな人たちが立派な文章を書いて注目を集めている。」見事仲間入り果たせましたね。
  • 九尾のネコ鞭 - 「コミュニケーション能力」がある人は「空気を読め!」なんて言わない。

    職場の飲み会で「土日とか何してんの?」と質問された。 もちろん私は毎週、2ちゃんねる、オナニー、はてなブックマーク、ふたばちゃんねる、という非常に素晴らしいホリデーをエンジョイしているので、この質問には答えられない。 始めは適当にあしらっていたのだが、非常にしつこく聞いてくるのであきらめて、「2ちゃんねるかな…。あっはっは」とあくまで冗談っぽく答えてみた。が、ビミョーな顔をされてしまった。彼は僕と今まで生きてきた道のりがあまりに違ったタイプなので、この手の答えはアウトであった。反省。 これだけオタク市場が活況なのだ。新入社員の中にもオタクはいるはずだ。しかし、オタクじゃない人にカミングアウトすると非常に嫌な顔をされてしまうのが怖い。うまいオタクのあぶりだし方はないものか、と最近考えあぐねている。しかも痛く無い奴ね。なんかないかねぇ? 上のエントリーで登場した、肌のあわない彼なのだが、どうあ

    九尾のネコ鞭 - 「コミュニケーション能力」がある人は「空気を読め!」なんて言わない。
  • 分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本

    西暦2026年。 PC上のテレビ会議の品質は、直接会って話をするのとさほど変わらないほどに向上した。回線容量やモニタサイズ&解像度の劇的な増大の必然的帰結だ。相手の表情や息づかいのわずかな変化すら感じ取れるほどだ。マイクやWebカメラの性能向上も寄与しているだろう。 これにより、取引先の会社を訪問する回数が激減した。出張の回数も激減した。在宅勤務が激増し、そもそも会社のオフィスに通勤すること自体が大幅に減った。会社によっては、出社は、ほとんど儀礼的な意味しか持たなくなった。オフィスを次々に縮小したり、閉鎖する会社があいつぎ、オフィス自体を持たない会社すら登場した。 そして、この膨大な回線容量を通じて、海の向こうから、安価で品質のよいサービスが津波のように押し寄せた。インドやフィリピンをはじめとする、発展途上国の膨大な人口は、ついに貧困から抜け出す突破口を見つけたのだ。それは、ネット経由の知

    分裂勘違い君劇場 - 西暦2026年の日本
    todojun
    todojun 2006/04/11
    これは、、、神です。
  • 1日300円〜500円で今日も乗切る

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    todojun
    todojun 2006/04/11