タグ

2019年8月21日のブックマーク (3件)

  • ブクマカ? ブクマコメ? ってもしかして優しい?

    言及ができる場所にしかいないので、ブクマコメというのが当にわからないが、たまにボタンを押すと、悩みに答えてくれていたりする。 うんちとか、しゃぶれよとかの言及がつく中、ブクマコメ? は、有益な情報を投げてくれたりしている。 これまで知らなかった。いつもありがとう 追記 これを思い出すで貼られてるのも私です。進化してなくてすみません。

    ブクマカ? ブクマコメ? ってもしかして優しい?
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2019/08/21
    追記まで含めて笑える。こういうの好き
  • 実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書

    Wikipediaには日語版だけで116万以上もの記事(2019年8月現在)が書かれています。 今回はそんな膨大な記事の中から、創作ネタやアイデアの種に繋がるような刺激的な記事を150ピックアップしてご紹介したいと思います。 ---------------------------------- 11B-X-1371 11B-X-1371 は、2015年前半のインターネット上に現れた動画の名称。この動画が収録されたDVDが、スウェーデンのテクノロジー系ブログ「GadgetZZ.com」の運営元に郵送され、動画は当該ブログ上で公開された後にインターネット上で話題となった。内容は2分間の白黒映像であり、荒れ果てた廃墟のなかで、ペスト医師のようなコスチュームの人物が壁を背に立っている様子が映し出され、壁に空いたガラスのない窓からは森林が見えている。人物が片手を挙げると、手のひらから不規則に点

    実はアイデアの宝庫? 刺激的なWikipediaの記事150選|INSPI(インスピ)|広告デザインとアイデアの教科書
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2019/08/21
    面白い。後で読む
  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2019/08/21
    "日付が入ったフォルダにgitからコピったファイルをおいて作業している" 改めて読み返したけどマジの地獄で草