タグ

2020年8月8日のブックマーク (9件)

  • ベネッセの教材「パソコンを終了するには?」選択肢「電源ボタン、コンセント、親に相談」→正解がどうも納得がいかない

    mattn @mattn_jp ベネッセの教材に「パソコンを終了するには」という問題があり、選択肢が 電源ボタン コンセント 親に相談 なんだけど正解が「親に相談」なのなんか納得がいかないなぁ。娘は悩んだあげくに電源ボタンを選んで❌になったよ。 2020-08-07 13:41:49

    ベネッセの教材「パソコンを終了するには?」選択肢「電源ボタン、コンセント、親に相談」→正解がどうも納得がいかない
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    家具の組み立て方:パパを呼ぶ を思い出した
  • 5階は虫が来ない

    もう数十年5階に住んでいるが虫が来ない 4階までなら階段とかで遭遇することもあるが5階では全然見ない 虫嫌いは高度をとれ 追記)古いマンションだからエレベータ無いんだよね。それも影響してるのか

    5階は虫が来ない
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    【悲報】10階以上に住んでるワイ、今年2回もゴキブリが家に侵入
  • 西村コロナ対策大臣「支持者100人」を集めパーティ開催の無神経(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    言っていることとやっていることが、違い過ぎるではないか。 7月29日夜7時半頃、港区にある7階建てのビルの前に、白いアルファードが停まった。車から現れたのは最近、毎日会見で見るあの顔。新型コロナウイルス感染症対策担当大臣である西村康稔(やすとし)衆議院議員だ。 【画像】二階幹事長は80人の満員集会で「コロナ傲慢・仰天発言」連発 コロナ第2波で大わらわのはずの担当大臣が、こんな場所に何をしに来たのか。 「この夜は、西村大臣の支援者であるコンサルティング会社の社長が主催したパーティが開かれていました。その名も『西村大臣を囲む会』。会には100人あまりが参加していました。夕方5時半に始まった会が2時間ほど経った頃、西村大臣が登壇して約40分の講演と質疑応答がありました。内容は毎日行われているコロナの記者会見とだいたい同じ。若い人の感染がグーッと増えているとか、経済をきちんと立て直していかなければ

    西村コロナ対策大臣「支持者100人」を集めパーティ開催の無神経(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    担当大臣まで感染が他人事って流石におかしすぎるわw
  • パソコン返して! 全裸でイノシシ追う男性の写真が話題 独

    独ベルリンの湖トイフェルスゼーで、ノートパソコンの入ったバッグを奪ったイノシシを追う男性。アデーレ・ランダウア―さんがインスタグラムで公開(2020年8月5日撮影)。(c)AFP PHOTO /ADELE LANDAUER/@adelelandauer_lifecoach 【8月8日 AFP】ドイツ・ベルリンの湖畔で、全裸で日光浴をしていた男性がノートパソコンの入ったバッグをイノシシに奪われ、恥じらいもなく追いかけて取り返す様子を捉えた写真がインターネット上で拡散されている。 【関連記事】全裸男性のパソコン奪ったイノシシ、駆除される恐れ ドイツ この出来事があったのは、ヌード日光浴で人気の湖トイフェルスゼー(Teufelssee)。ベルリンに住むライフコーチのアディル・ランダワ(Adele Landauer)さんがその様子を撮影し、自身のインスタグラム(Instagram)のアカウントで7

    パソコン返して! 全裸でイノシシ追う男性の写真が話題 独
  • Reuters | Breaking International News & Views

    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    “Britain is negotiating several bilateral trade deals and is prioritising talks with the EU, the United States, Australia and New Zealand as well as Japan.”
  • 東芝への株主提案、政府が前日まで海外ファンドの投票承認せず=関係者 

    [東京 8日 ロイター] - シンガポールの投資ファンドが東芝 <6502.T>に要求した株主提案を巡り、提案したファンド自身による投票が株主総会前日まで承認されていなかったことが、日の政府関係者2人の話で明らかになった。 安全保障に関わる日企業への外資規制を目的に、6月に全面適用された改正外為法に基づく政府の事前審査が長引いたため。しかし、同法の来の趣旨に沿って審査が行われたのかどうか、専門家だけでなく政府内からもプロセスの透明性を疑問視する声が出ている。 シンガポールに拠点を置くエフィッシモ・キャピタル・マネジメントは5月、東芝の企業統治を強化するためとして共同創業者の今井陽一郎氏らを社外取締役候補として提案。日の政府関係者によると、エフィッシモに承認の結果が最終的に伝えられたのは東芝の株主総会の前日に当たる7月30日だった。

    東芝への株主提案、政府が前日まで海外ファンドの投票承認せず=関係者 
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    “改正外為法の運用に政府の裁量が入る余地があるとすれば、日本市場に対する海外投資家の期待を削ぎかねない”
  • こんなになるはずじゃなかった、高3の夏

    気持ちを整理するために書きます。 ・ ・ ・ 僕は高校3年生(男)だ。 今日も、昨日も、一昨日も、ここのところずっと、自発的な勉強をほとんどしていない。 代わりに、大量のネット上の記事とブログと無料の音楽漫画とヤフコメとはてなブックマークと増田を摂取してはひり出し、少し休んで親のいる時だけ勉強のふりをし、摂取してはひり出ししてどうにか生きている。何の知識も身につかず、自分と関係ない人や物を消費していく毎日。正直、虚無感しかない。 僕は普通に大学受験をするつもりで、今のところ京大の理系学部を目指している(という事になっている)。しかし、現在の体たらくを続ければ、京大どころかどの大学にも落ちるレベルだ。自分の現状とその先にある未来は見えているが、理想との間にある暗い穴から僕は顔を背けている。その逃避の一環としてネットサーフィンがあり、というか増田に書いている時点でこの行為もまた逃避だろう。

    こんなになるはずじゃなかった、高3の夏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    高3で増田やってるとは将来心配(褒めてる) まあ今なら全然間に合う。こういうのは性格のせいにするんじゃなく方法論で解決しよう。するべきタスクを書き出して細かく分割してからできることからやってみては
  • 米コロナ追加対策巡る協議決裂、政権側は大統領令提言へ

    米政権と民主党指導部による追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る協議が7日、物別れに終わった。写真は協議に向かうムニューシン財務長官(2020年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 7日 ロイター] - 米政権と民主党指導部による追加の新型コロナウイルス経済対策を巡る協議が7日、物別れに終わった。民主党側は、これまで求めてきた3兆ドル規模の経済対策を1兆ドル減額して歩み寄りを示したが、政権側がこれを拒否。政権側はトランプ大統領に大統領令を発令するよう提言する見通しだ。

    米コロナ追加対策巡る協議決裂、政権側は大統領令提言へ
  • コラム:「バイデン政権」でも米巨大IT企業への圧力はやまず

    8月5日、バイデン前米副大統領(写真)が大統領に就任したとしても、米国の巨大IT企業は政権からの圧力に直面し続けるだろう。デラウェア州ウィルミントンで7月撮影(2020年 ロイター/Jonathan Ernst) [サンフランシスコ 5日 ロイター BREAKINGVIEWS] - バイデン前米副大統領が大統領に就任したとしても、米国の巨大IT企業は政権からの圧力に直面し続けるだろう。中国企業が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に対するトランプ大統領の介入は、異例のやり方だ。ただ、国家安全保障上の懸念は党派を問わない。シリコンバレーにはバイデン氏への献金者が多いが、それでも両候補とも巨大IT企業に警戒感を持っていることには変わらない。違いがあるとすれば警戒する理由だ。 両候補には珍しい、こうした一致点は、トランプ氏がTikTokに関して公然とした策略に出たことで、存在

    コラム:「バイデン政権」でも米巨大IT企業への圧力はやまず
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/08/08
    "バイデン氏はトランプ氏同様、巨大IT企業と対決するだろう。ただ、トランプ氏ほどあからさまな手法は取らないということだ"