タグ

2021年7月23日のブックマーク (3件)

  • コラム:日本の供給網にコロナ直撃の恐れ、東南アで感染拡大

    7月21日、東南アジアで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかわず、生産拠点を置く日企業のサプライチェーン(供給網)に重大な懸念が生じつつある。長期化した場合、自動車だけでなく半導体や機械など幅広い業種の生産下押しになりかねない。写真はタイのアユタヤにあるホンダ工場、2012年3月撮影(2021年 ロイター/Sukree Sukplang) [東京 21日 ロイター] - 東南アジアで新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかわず、生産拠点を置く日企業のサプライチェーン(供給網)に重大な懸念が生じつつある。長期化した場合、自動車だけでなく半導体や機械など幅広い業種の生産下押しになりかねない。日の景気回復が輸出頼みとなる中、大きな打撃になるリスクが急浮上している。 ある政府関係者によると、感染状況が悪化しているインドネシアでは、日企業の社員と家族が約2万人の規模で入国していたが、

    コラム:日本の供給網にコロナ直撃の恐れ、東南アで感染拡大
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/07/23
    "東南アジア発の供給懸念が浮上すると、日本経済のエンジンが一時的に「停止」することになりかねない。(中略)東京市場がこの点についてほとんど材料視していないのは、大きなリスクであると懸念している"
  • 焦点:アジア諸国が最新鋭ミサイル競争、米中に挟まれ危険な過熱

    7月20日、アジア諸国が危険な軍備競争になだれ込もうとしている。かつて傍観の姿勢だった比較的小規模な国々が、超大国の米中に倣って最新鋭の長距離ミサイルを増強しているのだ。写真は台湾の空軍基地。2020年9月22日撮影(2021年 ロイター/Yimou Lee) [ソウル 20日 ロイター] - アジア諸国が危険な軍備競争になだれ込もうとしている。かつて傍観の姿勢だった比較的小規模な国々が、超大国の米中に倣って最新鋭の長距離ミサイルを増強しているのだ。

    焦点:アジア諸国が最新鋭ミサイル競争、米中に挟まれ危険な過熱
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/07/23
    "「弾道ミサイルが通常弾頭と核弾頭のどちらを載せているかを、標的に達する前に見極めるのは不可能とは言わないまでも至難の業だ」とし、「(中略)核攻撃につながるリスクが増す」"
  • Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功

    英Armは7月21日(現地時間)、フレキシブル(折り曲げ可能)な非シリコンプロセッサ「PlasticArm」の製造に成功したと発表した。まだ実用段階ではないが、将来的にはIoT、特にヘルスケア分野での採用を見込む。 ArmはNatureに掲載された論文の概要で、PlasticArmは「超薄型フォームファクター、適合性、超低コスト、大量生産の可能性の組み合わせを通じて、日常のオブジェクトとシームレスに統合されるドメイン内で動作する。このプロセッサは、数十億の低コストで超薄型のマイクロプロセッサを日常のオブジェクトに組み込むことの先駆者だ」と説明する。例えば人間の皮膚に直接適用するインテリジェントな使い捨てヘルスモニタリングシステムなどに利用できるとしている。 PlasticArmは、128バイトのRAMと456バイトのROMを備える32ビットのCortex-M0ベースのSoC。半導体ではなく

    Arm、フレキシブルな32bitプロセッサ「PlasticArm」製造成功
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/07/23
    "フレキシブル(折り曲げ可能)な非シリコンプロセッサ「PlasticArm」の製造に成功したと発表した。ポリイミドと金属酸化物の薄膜トランジスタを組み合わせた32ビットのCortex-M0ベースのSoC"