タグ

2022年5月24日のブックマーク (4件)

  • コラム:物価2%上昇、持続なら円安進展と購買力減退が現実に=熊野英生氏

    [東京 24日] - 人生の目標にしていた夢が実現してみると、以前に思い描いていた理想と違っていて、がく然とすることがある。その時は、古い目標を捨てて、新しい夢を追求するのが、人生における正解だ。 日銀は、2022年4月に目標にしていた2%の物価上昇を達成した。しかし、日銀を含めて誰も、現在の経済状態に満足をしていない。「まだ、安定的に2%を達成できたわけではない」、「今の物価上昇は輸入インフレだから、賃金上昇を伴わなくてはいけない」など、日銀は2%の目標達成に不満を述べる。

    コラム:物価2%上昇、持続なら円安進展と購買力減退が現実に=熊野英生氏
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/05/24
    "自然に転換が起きると考えていれば、トリクルダウンと同じ結果、つまり変化が起きないことになる。円安がもっと進めば、企業収益が増えて、経営者が賃上げをしてもよいと考え方を見直すのだろうか"
  • https://twitter.com/K_Kimura_Kobe/status/1528878957579599872

    https://twitter.com/K_Kimura_Kobe/status/1528878957579599872
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2022/05/24
    映画「JOKER」 を見ることをお勧めします
  • 日本半導体産業年代記

    以前にこんな日記を投下した半導体業界人の増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 https://anond.hatelabo.jp/20200813164528 久々に日記を書きたくなったので、今回は方向性を変えて年代記風の記事を投下してみます。 私自身は業界の全盛期である80年代~90年代前半を経験しておらず、当時の状況を記述するのに十分な知識がないため、その時代については省いています。 ということで、私がこの業界に入ることになる少し前の90年代半ばから物語を開始します。 ※工場の呼び名は企業の再編によって変わる事が多々あるので、原則立地で表記している。 1990年代半ばごろ 時代の転換点80年代後半に栄華を極めた日半導体産業であったが、日米貿易摩擦の影響で一時に比べて勢いを失っていた。 また、韓国企業の台頭により得意分野のDRAM

    日本半導体産業年代記
  • 電機業界エンジニアですけど

    10月1日に適当に書き散らした文章(anond:20211001193856)が2週間以上してからTwitterでリツイートされているのを発見。 はてブを見るとまさかの500越えでびっくり。ブコメを一通り読んだが、言いたいことをわかってくれてるなという人もいれば、全然話がかみ合わないなという人、こんな視点があったのかという人もいて面白かった。 そのうえで、もうちょっと追加で書きたい気分になったので電気自動車の普及プロセスを考えるうえでケーススタディになりそうなディスプレイ産業の話をもう少し書いてみる。 なぜiPhoneXの有機EL採用のインパクトが大きかったのかブコメでも指摘があったが、iPhoneXの前にサムスンがGalaxyで有機EL採用していただろうという話。そのことは当然知っててiPhoneXで有機ELが普及したと書いたわけだけど、その理由はなぜか。 年間の携帯電話生産台数って、サ

    電機業界エンジニアですけど