タグ

2006年6月27日のブックマーク (24件)

  • [インプレス] 日本オラクル、複数データソースに対応可能なBIツールなど

    オラクル株式会社は6月27日、Business Intelligence(BI)ツールの上位製品となる「Oracle Business Intelligence Suite Enterprise Edition」(以下、Oracle BI EE)と、データウェアハウスの設計・構築ツール「Oracle Warehouse Builder 10g Release2」を発表した。両製品とも、提供開始は2006年夏を予定している。 Oracle BI EEは、もともとは米Oracleが買収した米Siebelのソリューション「Siebel Analytics」として提供されていたもの。今回日オラクルでは、これをOracle BIブランドの上位に位置付けて提供を開始する。 最大の特徴は、Oracle Databaseだけでなく他社のデータベース、データソースにも対応できる点。「Teradataや

  • デル、20.1型ワイド液晶搭載ノート「XPS M2010」を発売

    発売中 価格:BTO デル株式会社は、5月31日に発表した20.1型ワイド液晶搭載ノート「XPS M2010」の販売を開始した。価格はベーシック価格構成で399,850円より。 同社のハイエンドセグメントを受け持つ、XPSシリーズのエンタテイメントノートPC。1,680×1,050ドット表示(WSXGA+)対応20.1型液晶を搭載し、重量8.31kg、体サイズ約470×405.6×75.3mmと重量級のノートPCになっている。BTOに対応し、CPU/メモリ/HDD/OSなどを変更可能。 キーボードとマウスはBluetooth接続のワイヤレスで、キーボードは体から取り外し可能。また、ウェブカメラを標準で搭載する。 ベーシック価格構成は、CPUにCore Duo T2400(1.83GHz)、512MBメモリ(最大4GB)、80GB HDD、ATI Mobility Radeon X180

    tokada
    tokada 2006/06/27
    重量8.31kgの[mobile]
  • W-SIM対応端末の開発を支援するLinux OS搭載端末 | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年06月26日 22時00分 あなた好みのケータイを作れるかも? 部門より ZYT曰く、"ImpressケータイWatchによると、W-SIM対応のLinux搭載端末がソフィアシステムズから発売される模様(ソフィアによるプレスリリース)。 端末にはLinux OS用のソフト開発プラットフォームが実装され、ミドルウェアについても各社から評価サンプルが提供される。個人でも購入可能との事なので、夏休みのHackになかなか面白そうな素材である。6月28日〜30日に開催される ESEC(組込みシステム開発技術展)でのデモもあるそうなので、そちらで一足先に触ることも出来るようだ。 さて、個人購入はいくらになるのだろう(EJ-Debugは除くとして)。値段次第では買ってしまいそうだ。" (追記) コメントでの指摘によると、Impress Watch の当該記事に

  • W-SIM対応端末の開発を支援するLinux OS搭載PHS端末

    ソフィアシステムズは、Linux OSを搭載した「W-SIM(ウィルコムシム)」対応製品を開発するためのリファレンスモデル「Sandgate WP(Sandgate W-SIM Phone)」を開発した。価格は未定だが、発売は8月の予定。 「Sandgate WP」は、ウィルコムのPHS通信モジュール「W-SIM」に対応したLinux OS搭載の端末開発プラットフォーム。ストレートタイプの音声端末型の形状となっており、メーカーがW-SIM対応製品を開発する上での踏み台となるほか、企業内で使用するオリジナル端末の開発といった用途にも利用できる。また、個人での購入希望への対応は検討中とのこと。 端末の主なスペックは、CPUがインテルPXA270 416MHz、SDRAMが64MB、Flashメモリが128MB、1.3メガピクセルのCCDカメラを搭載し、USBのMiniB端子、miniSDカード

  • 世界2位の富豪バフェット氏、ゲイツ基金に300億ドル寄付 | スラド

    newotani曰く、"Sankei Web 2006年6月26日の記事によると、著名な投資家で世界第2位の富豪ウォーレン・バフェット氏(Wikipediaでの紹介)はビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金(Bill & Melinda Gates Foundation)に300億ドル(約3兆4860億円)を寄付すると発表した。同時に、その他の慈善団体にも寄付を行い、寄付総額は370億ドル(約4兆2920億円)に上る。これはバフェット氏の総資産の8割以上に当たるものとのこと。ロイター通信によると、一度に行われる寄付としては米国で過去最高額になるという。 既にゲイツ氏自身が、個人資産の95%を基金に委譲することを発表(Sankei Web 2006年6月16日の記事)しており、ゲイツ基金は現時点で個人出資の慈善団体としては過去最大級となっている。 まさに最強の慈善団体となるゲイツ基金。私にも少し

    tokada
    tokada 2006/06/27
    「この金どうす(略
  • IRS、化学テロを想定したレスキューロボット実証実験

    NPO法人国際レスキューシステム研究機構(IRS)は24日、レスキューロボット実証実験の第2弾として、NBCテロを想定した実験を行なった。場所は東京消防庁 第八消防方面部 消防救助機動部隊内 立川訓練場内の地下施設。 前回に引き続き実験に参加したのは、「International Rescue System Unit」(IRS-U)のメンバー。IRS-Uは、神奈川、静岡などの消防・救助・救急隊員らのボランティアで構成される組織で、IRSの実証実験への参加や評価などを行なう組織として、2006年3月に設立された。 今回の訓練の想定シナリオは、地下商店街でNBC(Nuclear Biological Chemical)テロが発生したというもの。原因不明の異臭が発生し、多数の人々が吐き気などの症状を訴える現場へ、IRS-Uが先行検索部隊として投入される。 現場には、あらかじめ「レスキューコミュ

  • ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル

    ソニー、16GBフラッシュメモリ採用の 「VAIO type U」<ゼロスピンドル>モデル ~ワンセグチューナを搭載 7月3日13時 エントリー受注開始 価格:209,800円~ 連絡先:バイオカタログセンター Tel.03-5454-0700 ソニーは、HDDレスの超小型モバイルPCVAIO type U」<ゼロスピンドル>モデルを7月3日13時よりエントリー受注開始する。 直販専用の「VAIO・OWNER・MADE」モデルとして販売され、受注価格は209,800円からとなる。 5月に発売された「VAIO type U」のHDD(20/30GB)を16GBのフラッシュメモリに置き換え、軽量化と動作の高速化を狙ったモデル。重量はHDD搭載モデルに比べ、約27g軽い約492gとなり、500gを切った。フラッシュメモリの空き容量は初期状態で約9.1GB。 OSの起動はHDD搭載モデル63秒に

    tokada
    tokada 2006/06/27
    安い困る。しかし512g→492g、OS起動63秒→43秒、バッテリ3時間半→4時間、+ワンセグ搭載と意外とインパクトがない
  • 「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏

    現在最も注目されているWebアプリケーション・フレームワークRuby on Rails。その作者であるDavid Heinemeier Hansson氏(通称DHH氏)が日Rubyカンファレンス2006(関連記事)のために来日した。「JavaPHPでは書けなかった美しいコードが書けるから」---Hansson氏はRubyを開発言語として選んだ理由をこう語る(聞き手はITpro編集 高橋信頼) ---なぜRubyを選んだのですか。 以前,JavaPHPでコードを書いていました。しかし,JavaPHPでは美しい(Beautiful)コードを書くことができず,不満を感じていました。そんな時に(リファクタリングなどで知られる)達人プログラマMartin Fowler氏がRubyを紹介した記事を読み,自分で使ってみて,Rubyは美しいコードを書くことができる,プログラマをハッピーにする言語だ

    「美しいコードを書けるからRubyを選んだ」---Ruby on Rails作者 David Heinemeier Hansson氏
  • 米Microsoft,統合コミュニケーション製品のロードマップを発表

    Microsoftは米国時間6月26日に,企業向け統合コミュニケーション(Unified Communications)分野における製品展開について明らかにした。各Office製品のコミュニケーション機能を拡充する。「当社のソフトウエアにより,単一のID認証を通じてあらゆる手段のコミュニケーションを日常の業務において実行できるようにする」(同社) SIPベースのリアルタイム通信プラットフォーム「Office Communications Server 2007」は,プレゼンス・ベースのVoIP通話管理,音声/ビデオ/Web会議,既存アプリケーションおよびサービスでのIM利用を可能にする。米メディアの報道(InfoWorld)によると,「Office Live Communications Server」に代わる製品となる。 統合通信クライアント「Office Communicator 2

    米Microsoft,統合コミュニケーション製品のロードマップを発表
  • Googleとオープンソースの知られざる関係

    Googleの日法人にひとりの技術者が在籍している。日の多くのWebサイトで使用されているオープンソース・ソフトウエアのオリジナル開発者であり,インターネットやWebサイトにかかわる技術者であれば誰でもそのソフトウエアの名前は知っているはずだ。彼がGoogleに移籍したと聞き,とても興味を覚えた。Googleにとってオープンソースとは何なのだろうか。また彼はなぜGoogleに参加したのだろうか。 その彼に話を聞く機会があった。非常に興味深い話だったのだが,残念ながら「目立ちたくないので名前は出さないでほしい」ということなので,名前を伏せた形でこの場でご紹介させていただきたい。 オープンソースのヘビー・ユーザーで支援者 Googleにとってオープンソースとは何か。まず,Googleは「オープンソース・ソフトウエアの凄まじくヘビーなユーザー」だ。 Googleの心臓であるサーバー群。その数

    Googleとオープンソースの知られざる関係
  • ZDNet Japan Blog - 八田真行のオープンソース考現学 Everybody Is Somebody

    Japan.linux.comの編集者でもあり、Linuxのディストリビューションの1つであるDebianプロジェクトにかかわる八田真行氏が、オープンソースのライセンスやその文化について解説します。 1979年生まれ。高校時代に米国ニューヨーク州に留学。東京大学経済学部卒。同大学大学院経済学研究科修士課程修了。現在同研究科博士課程に在籍。専攻は組織戦略論、法と経済学。高校在学中にFLOSS(Freeor Libre & OpenSource Software)関連の活動を開始。2000年よりDebian Project 公式開発者。2003年よりGNU Projectのtranslation coordinator。その他、スラッシュドットジャパン編集者、japan.linux.com主筆などを務める。

    ZDNet Japan Blog - 八田真行のオープンソース考現学 Everybody Is Somebody
  • 八田真行のオープンソース考現学 - YAMDAS現更新履歴

    連載第一回の The Open Source Revolution Will Not Be Televised を読んではじめて "The Revolution Will Not Be Televised" という言い回しの由来を知ったというのはここだけのヒミツ。 ブログを利用した選挙活動というのでこの先必ず語り伝えられるであろうハワード・ディーンの選挙参謀を務めた Joe Trippi のの題名もずばりコレだったりする。 The Revolution Will Not Be Televised: Democracy, the Internet, and the Overthrow of Everything 作者: Joe Trippi出版社/メーカー: William Morrow発売日: 2004/07/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る 八田シュッ

    八田真行のオープンソース考現学 - YAMDAS現更新履歴
  • 【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長

    「企業とエンジニアとOSSの三角関係」。スターロジック代表取締役兼CEOであり,Seasarファウンデーションの理事も務める羽生章洋氏(写真1)は,2006年5月15日に開催されたオープンソース関連イベント「Open Source Revolution!」で,このような刺激的なタイトルで講演を行った(関連記事)。優秀なエンジニアはなぜオープンソース・ソフトウエア(OSS)の開発プロジェクトに引き寄せられるのか,それを踏まえて企業はどのような点に気をつけなければならないのかについての自説を披露した。 OSSには様々なものがある 羽生氏はまず「OSSといっても様々なものがある」と指摘。OSSと十把一絡げに言うのは,ちょうど「欧米」と言うのと同じだとした。実際には,欧と米は違うし,欧の中でも英国とドイツとフランスは違う。羽生氏はOSSにおける違いとして次の四つを挙げた。 「地域」…ソフトウエアの

    【Open Source Revolution!】「オープンソース時代には,優秀なエンジニアは志の低い企業から逃げていく」,スターロジック 羽生社長
    tokada
    tokada 2006/06/27
    OSSの興味深い分類。SI企業と結びつくFake Community論
  • ソフトウェア業界を変えるオープンソースとWeb 2.0

    1980年代にネットワークが普及し、1990年代にはインターネットが普及した。そして2000年代は、Web 2.0が時代の象徴となりつつある。Web 2.0を説明するために必要なキーワードは、「ウェブ=プラットフォーム」、そして「参加の時代」だ。こうしたキーワードは、多くの開発者が参加して作り上げるオープンソースソフトウェア(OSS)と共通点が多く、ソフトウェア業界へも大きな影響を与えている。 5月に開催されたNew Industry Leaders Summit(NILS)にて、「オープンソースソフトウェアの市場動向」と題したセッションが開催され、OSSに深く関わるスピーカーが勢ぞろいした。壇上に登場したのは、Palamida 最高経営責任者(CEO)のMark Tolliver氏、Socialtext CEORoss Mayfield氏、Zimbra 社長 兼 最高技術責任者(CTO

    ソフトウェア業界を変えるオープンソースとWeb 2.0
  • やめた

    戻る 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 やめた

    tokada
    tokada 2006/06/27
  • IDGジャパン:IT関連情報プロバイダー

    当社は1969(昭和44)年4月の 創業以来、 時代の求める商品、 サービスを提供するという 理念の基に お客様のニーズにお応えし、 サービスを追求して 参りました。 土地の仕入れから、 設計、建築、販売、管理まで すべて一貫して手掛ける 総合不動産企業だからこそ、 お客様のニーズに応える 力があります。

    IDGジャパン:IT関連情報プロバイダー
    tokada
    tokada 2006/06/27
  • JavaWorld Online - 最先端Javaテクノロジーの実践活用誌

    This domain may be for sale!

  • IT news, careers, business technology, reviews

  • NETWORKWORLD Online

    コンテンツ移転のお知らせ NETWORKWORLD Onlineは2008年5月15日をもってサービスを終了し、サイトに掲載していたネットワーク技術情報は「TECH WORLD」に移転しました。 TECH WORLDは、エンタープライズITの分野で活躍するITエキスパートに対して現場で役立つノウハウとハウツー情報を提供するナレッジセンターで、深く濃い技術情報をお届けします。 15秒後に自動的に移動します。 自動的に移動しない場合はこちらをクリックしてください。 カンファレンスと月刊誌の案内 ※カンファレンス NETWORKWORLD Confrenceのサイトは、http://www.techworld.jp/event/nwc/ に移設しました。

    tokada
    tokada 2006/06/27
  • ソフトウェア・プロジェクトの“肝”となる「要求管理」を押さえる | 米国企業の事例に見る、“適切な”要求管理プロセスのあり方とは - CIO Online

    ソフトウェア・プロジェクトの“肝”となる「要求管理」を押さえる 米国企業の事例に見る、“適切な”要求管理プロセスのあり方とは 関連トップページ:IT組織/ITスタッフ | プロジェクト・マネジメント | システム開発 何らかのかたちでソフトウェア・プロジェクトが失敗した際に、その原因としてよく語られるのが、一連の要求管理プロセスに不備があったのではないか、ということだ。そして、要求管理プロセスに“絶対的な正解”が存在しないことも、この問題を難しくしている要因の1つだろう。稿では、そんななか、要求管理に改革を起こすべく立ち上がった米国企業の事例を紹介しつつ、より適切な要求管理のあり方を探ることにしたい。 クリストファー・リンキスト ● text by Christopher Lindquist プロジェクト失敗の元凶は要求管理だ! ADPエンプロイヤー・サービシズ・カナダのCIO、ヒュー・

  • マイクロソフト、ブラウザベースのOffice 2007第2ベータ版を公開

    ベータ版をマシンにインストールしたり、従来のバージョンと入れ替えたりすることなく、Officeの新バージョンを試用する方法を、Microsoftがユーザーに提供しようとしている。 Microsoftは米国時間6月26日、ウェブ上で利用できる新しいOfficeのテスト版「2007 Microsoft Office system Beta 2」を無償公開した。 同社によれば、これまで250万人以上のユーザーが5月にリリースされたOffice 2007の第2ベータ版をダウンロードしたという。 「オンラインテスト版の提供により、ユーザーはいっそう容易にOffice 2007の機能を体験できるようになった」とMicrosoftは述べている。 次期Officeは、ユーザーインターフェースが大きく変わり、XMLベースのファイルフォーマットが採用されるなど、従来版からの大きな改善が図られている。 Micr

    マイクロソフト、ブラウザベースのOffice 2007第2ベータ版を公開
  • エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗

    ウェブ上でグループ編集機能を持ち、そのシンプルさと柔軟性からコラボレーションツールとして利用が広がりつつあるコンテンツ作成ツール「Wiki」。多人数が参加する形でコンテンツを作るWeb 2.0的なこのツールは、すでに辞書の「Wikipedia」などコンシューマー市場では普及が進んでいるが、そのWikiを企業向けに提供するのがSocialtextだ。 Socialtextが設立されたのは2002年。まだWikiを知る人も多くなかった頃である。しかし、同社は順調に業績を伸ばし、創業半年後には利益を生む企業となっていた。また、2005年10月には、大手ERPソフトウェアベンダーSAPのベンチャー投資部門SAP Venturesから85万ドルの資金提供を受け、注目を集めた。 Socialtextの創業者で最高経営責任者(CEO)のRoss Mayfield氏によると、Socialtextのユーザー

    エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗
  • バフェット氏「社会に還元する役目」・ゲイツ氏と会見

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    バフェット氏「社会に還元する役目」・ゲイツ氏と会見
    tokada
    tokada 2006/06/27
    「この金どうするよ?」しかし日経はタイトルを見出しにしないあたりやる気がないのか
  • “脱・性能至上主義”へ,インテルの新プロセサ「Woodcrest」登場

    写真●Woodcrestを発表する米インテルのカーク・スカウゲン デジタル・エンタープライズ事業部副社長兼サーバー・プラットフォーム事業部長[画像をクリックで拡大表示] 処理性能の向上と,消費電力の低減---プロセサの開発は背反する二つの問題を解決するべく「マルチコア化」の方向に進んでいる。マルチコア化が進むプロセサ市場に,また新たなプロセサが登場した。 インテルは6月26日,サーバーおよびワークステーション向けの新プロセサ,「デュアルコア Xeon 5100番台」を正式発表した。出荷開始は27日から。このシリーズは開発コード名「Woodcrest」として知られていたもの。新マイクロアーキテクチャ(プロセサの設計規範)である「Coreマイクロアーキテクチャ」を初めて採用した,今後のインテルのプロセサ戦略を代表する製品である(Coreマイクロアーキテクチャについては,記事後半で解説する)。

    “脱・性能至上主義”へ,インテルの新プロセサ「Woodcrest」登場