タグ

2008年1月9日のブックマーク (12件)

  • XUL Apps > Documentations > ラインマーカーの実装の解説 - outsider reflex

    Text Link ラインマーカーの実装の解説 2006/7/22 ラインマーカーの実装について受けた質問に対する回答を元にして作成した解説文です。 概要 文字列的処理の限界 実装の解説 選択範囲の取得 単一の要素ノード内で完結した選択範囲の場合 複数の要素ノードに跨る選択範囲の場合 参考文献 Home Back to List 概要 ラインマーカーは、選択範囲の文字列をマーカーで強調したようにする拡張機能です。この機能を実装するためには、DOM2 Rangeを使用する必要があります。 文字列的処理の限界 GeckoやIEでは、window.getSelection()によって選択範囲を取得することができます。しかしながら、これと既存のテクニック(document.write()やHTMLElement.innerHTMLなどを使った文字列的な処理)の組み合わせでラインマーカーと同様の処理

  • JavaScript Rangeの使い方 - とみぞーノート

    DOM仕様書にこれらのプロパティについて図解入りで説明がありわかりやすい。 文字を選択した時に表1のプロパティがどのように変化するかを表示するサンプル。 http://www.bit-hive.com/~tomita/RangeDump/ JavaScriptのソースはhttp://www.bit-hive.com/~tomita/RangeDump/range.js 3. 現在の選択範囲の取得の仕方(IEの場合) IEのRangeオブジェクトにはテキストの選択範囲を表すTextRangeと画像などのコントロールオブジェクトの選択を表すControlRangeの2種類が存在する。 3.1 TextRange,ControlRangeの取得 IEの場合Selectionはdocument内に既にあるので以下のようにして取得できる。 var range = document.selection

  • Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 (nakatani @ cybozu labs)

    « MyMiniCity 日語化 | メイン | JSRuby から jQuery を使う ( Javascript 連携 ) » Javascript で実装した Ruby インタプリタ JSRuby 0.1 リリースしました。 あけましておめでとうございます。 1月からサイボウズ・ラボのオフィスが引っ越しました。新年から気分も新しくぶりぶり仕事します。よろしくです。 というわけでちょっとずつ作っていました Javascript で実装した Ruby インタプリタの "JSRuby" を一区切り付けるべくバージョン番号を付けてリリースしました。 JSRuby Project Page (CodeRepos) http://coderepos.org/share/wiki/JSRuby JSRuby Test Page http://labs.cybozu.co.jp/blog/naka

  • PC

    パソコンの断・捨・離 パソコンの不要なものを整理、まずはWebサービスの棚卸しを 2024.03.14

    PC
  • jQueryのcheatsheet 壁紙 (でぃべろっぱーず・さいど)

    このサイトで紹介されているprototype.jsの壁紙を使っていたんですが、最近は何かとjQueryづいているので、jQueryの壁紙にしたいなぁと思って探してみたんですが、壁紙として使えそうなのがありませんでした。 jQuery Cheat Sheet - jQuery.info Google ドキュメント - JQuery Cheat Sheet じゃあ自分で作ってみるかってことで、ちまちま作業して完成。 とりあえず 1280x960 版を作ってみました。 サイズとか色とかフォントとか内容について希望がありましたらご連絡ください。善処します。 1280x960 blue 1280x960 black (2008.1.9 追加)

  • JavaScript++かも日記 - 1997年からの

    Libraのハッカソンやってるという話は先日「HackLibra、最初のオンラインハッカソン」で書きました。 …

  • L'eclat des jours(2007-03-30)

    _ カヤック星人がやってくる というわけで、2回あった前夜祭のあとに、いよいよ蒼ざめたカヤックがやって来る。 僕もrjbがちょびっと言及されていることもあってレビューに参加したのですが、いろいろな読み方ができるなので読む価値はあるでしょう。 読み方1: かくたにさんの漢を読む(翻訳ってのは結局、自家薬籠中のものにすることだからね)。Rubyサイコー 読み方2: テクニカルに読む。確かにある種のシステム(具体的な例は自分で考える)であればJ2EEよりRailsのほうが向いているわけだ。 読み方3: 開発者のマーケットセグメンテーション戦略として読む(インドに行かせない方法というか) 読み方4: SIerの〃 (読み方3をよりビジネス寄りにシフトさせて読むってこと) 読み方5: 批判的に読む。当然だけどJ2EEは優れたテクノロジーだ。テイトが書いていないことを読めば、J2EEであるべきシステ

  • Sennaではてなキーワード自動リンクを実装する - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    [注意]このエントリはPHPとMecabでキーワード自動リンクを実装するのパクリです。 こんにちは、末永です。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 Webサービスを開発していると、特定のキーワードを自動でURLリンクにする処理が必要になることがあると思います。今回は、このキーワード自動リンク機能を全文検索エンジンSennaを使って実装する方法を紹介したいと思います。 1. Sennaインストール MeCabのインストールは必要ないので、こんな感じでインストールしてください。 $ ./configure --prefix=/usr --without-mecab $ make $ sudo make install 2. 辞書を作る テキストファイルに、改行区切りでキーワードを記述したファイルkeyword.txtを作成します。 ただし、文字コードはEUC限定ですぞ。 Wikipedia

    Sennaではてなキーワード自動リンクを実装する - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    tokada
    tokada 2008/01/09
  • マイクロソフトが検索大手のファストを買収 ― @IT

    2008/01/08 米マイクロソフトは1月8日、法人向け検索大手のノルウェー企業、ファスト・サーチ&トランスファに買収提案を行う計画であると発表した。買収金額は約66億クローネ(約1300億円)。ファスト・サーチ&トランスファは、この提案を受け入れる見通し。40%強のプレミアムを上乗せした額での株式取得で、2008年第2四半期に買収を完了予定。 この買収により同社は、エンタープライズサーチ事業の強化だけでなく、ヨーロッパにおける研究開発でプレゼンスを増すことになるだろうとしている。 マイクロソフトは昨年、オンライン広告ネットワークのaQuantiveを60億ドル(約6559億円)で買収しており、検索市場と広告市場の競争がますます激化しそうだ。 ファスト・サーチ&トランスファはノルウェーのオスロで1997年に創業。2001年からは日法人も設立されている。

  • ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News

    上新電機のECサイト「Joshinweb CD/DVD楽天市場店」の「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」 バンダイビジュアル子会社で、「らき☆すた」「涼宮ハルヒの憂」など人気アニメの楽曲を手がけるランティスは、「ニコニコ動画」で人気の歌手が、同社の人気楽曲メドレーを歌ったCD「ランティス組曲 feat.Nico Nico Artists」(1200円)を3月5日に発売する。 カラオケを歌って投稿するニコニコ動画の「歌ってみた」で人気の複数の歌手が、同社のアニメソングのメドレーを歌う――という内容になるようだが、曲目や歌手名など詳細は未定。決まり次第同社サイトで告知するとしている。 一部のECサイトではすでに予約を受け付けており、上新電機のECサイトではCDの解説として、「ニコニコ動画で活躍したニコニコアーティストたちがついに、集結し、歌う!」などと書かれている

    ニコ動「歌ってみた」がCDに? 「ランティス組曲」 - ITmedia News
  • IE7.js登場 - IEのCSS/HTML非準拠はこれで対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Dean Edwards氏は7日(米国時間)、IEの動作をW3C標準仕様へ準拠させるためのライブラリIE7.jsの最新版を公開した。IE7.jsはJavaScriptで開発されたMS Internet ExplorerのHTML/CSS表示を調整するライブラリ。IE7.jsを使うことでMSIEのHTML/CSSまわりの表示処理をよりW3C標準規約に準拠したものにする。IE5やIE6で透過PNGを表示できるようにもなる。 IE7.jsは基的にMSIE5/6向けに用意されていたライブラリをIE7に対応させたもの。これまでのモジュール構造は廃止され、IE7.jsやIE8.jsといったように個別のファイルに分離されている。ホスティング先もGoogle Codeへ変更された。IE7.jsはサイズも縮小され、圧縮した状態で11KBほど。またbase2.DOMのセレクタエンジンを使うことでより高速に動

  • オープンソースの定義 (v1.9) 注釈付

    Open Source Group Japan – オープンソース・グループ・ジャパン オープンソースの定義、オープンソースに適合するライセンスの参考訳などを公開し、オープンソースの発展に寄与するために様々な活動を行っています。 八田真行訳、2004年2月21日 バージョン 1.9 以下において、インデントされイタリック体で表示されている節はオープンソースの定義(The Open Source Definition, OSD)への注釈であり、OSD自体の一部ではありません。注釈の無いプレーンなOSDはここにあります。 はじめに 「オープンソース」とは、単にソースコードが入手できるということだけを意味するのではありません。「オープンソース」であるプログラムの頒布条件は、以下の基準を満たしていなければなりません。 1. 再頒布の自由 「オープンソース」であるライセンス(以下「ライセンス」と略)

    オープンソースの定義 (v1.9) 注釈付