タグ

2009年6月3日のブックマーク (18件)

  • 概ね全ての質問に将棋で答える - コトリコ

    キーボードを、持ち歩く。 久しぶりに、スマホ用のキーボードを使ってブログを書いている。 いくつかキーが壊れてしまっているので買い替えないといけないのだが、壊れるくらいには使い込んでいたんだなと思った。 当時は、今のようにPCを普段から持ち歩くことが少なかったので、出先でもブログ…

    概ね全ての質問に将棋で答える - コトリコ
  • ニコニコ動画の歴史現代編 ニコ厨とニコ厨の騎士団‐ニコニコ動画(ββ)

    廻る銀河のその果ての、青く輝くニコニコ動画の、小さな男の大きなZIP語り尽くせば、日がまた昇る。 ついに最終回。「天の光はすべて嫁!」賢者 sm1446451  秘密 sm1952582 囚人 sm2810434  炎 sm4229940 mylist/1923688

    tokada
    tokada 2009/06/03
    嘘字幕シリーズ / ポッター完結
  • 七色のニコニコ動画 に動画つけてみた

    家様(sm7233711)に動画をつけてみました。動画の全てはニコニコにある素晴らしい動画たちをお借りしました。mylist/10657450色々違うとこがありますが楽しんでいってください^^

    七色のニコニコ動画 に動画つけてみた
  • 七色のニコニコ動画

    ニコニコ動画に縁のある曲を繋いでメドレーにしてみました(5回目)。一周年危念にまたやらかしました。(sm10956624)着うたバージョンである『七色のニコニコ動画(mobile rainbow mix)』の配信が開始しました。↓の市場にロックしておきましたので、是非聴いてみてください。mylist/1535765user/145217

    七色のニコニコ動画
  • ひろゆき氏が著書で明かした、2ちゃんねる譲渡の真相

    2ちゃんねる元管理人の西村博之(ひろゆき)氏が、このほど出版した著書「~僕が2ちゃんねるを捨てた理由~ネットビジネス現実論~」(扶桑社、777円)で、2ちゃんねる2ch)をシンガポールの企業に譲渡した理由を明かしている。 ひろゆき氏は今年1月2日、ブログで2ちゃんねる海外企業に譲渡したことを明かし、新春のネット界を仰天させた。譲渡の理由を問われても、「謎のままのが面白い」として語らず、ネット上では「管理に疲れたのでは」「訴訟対策では」といった憶測が流れていた。 著書によると、譲渡の最大の理由は、2chの運営に関して、ひろゆき氏のやることがなくなったこと。「やることといえば、2chのボランティアの人同士がもめたときなどに仲裁に入るぐらい。しかも、『メガネ板とコンタクト板を分けるべきか?』といったどうでもいい話でもめた時の仲裁に入るくらいだった」そうで、「それだけの仕事しかなかったのに、2

    ひろゆき氏が著書で明かした、2ちゃんねる譲渡の真相
  • 津田大介に聞く「改正著作権法で何が変わる?」 (1/3)

    ネット時代の著作権法はどうあるべきか──。 ここ2、3年、もめにもめていた著作権法の改正が実施に向かって進んでいる。3月10日、政府は「ダウンロード違法化」などを盛り込んだ著作権法の改正案を閣議決定した(関連記事)。今後、国会を通れば、来年の1月1日から施行される予定だ。 改正された内容で、一般ユーザーがネットを使うにあたって不利益を被ることはあるのだろうか? 文化庁・著作権分科会で、改正著作権法案の話し合いに参加していたジャーナリストの津田大介氏に評価をいただいた。 「やることはやった」という感じ ──「ダウンロード違法化」の話は、ネットで何度か話題になっていました。今度こそ、当に違法になってしまうのでしょうか? 津田:著作権法改正案は、閣議決定して国会にも改正案が提出されました。自民党も民主党も大枠では認めていますから、不測の事態で政治が混乱するような状況が来ない限り、この改正案は通

    津田大介に聞く「改正著作権法で何が変わる?」 (1/3)
  • 津田大介が語る、日本版「フェアユース」とは? (1/3)

    「フェアユース」という言葉を聞いて、たいていの人は何のことだかピンと来ないはず。 だが、ネット関連の企業に関係している人なら、その語が何であるかぐらいは最低限覚えておきたい。というのも2009年度、日の著作権界隈で話題になりそうな重要ワードだからだ。 フェアユースは、ごく簡単に言うと「著作物を公正に利用するなら、著作権の侵害にはあたらない」という法律の原理で、現状、アメリカなどが導入している(関連記事)。 何かの著作物を使う場合、その著作権者に「使っていいですか?」と話を通して、許諾を得てから使用するのが基だ。さらに場合によっては著作物の使用料を払う。一方、フェアユースがあれば、「公正」な目的で使うときに限って、特に事前に許可を取らなくても著作物を使っていいようになる。 フェアユースの条項は日の著作権法にないが、インターネットの発達など状況が変わってきたこともあって、ここ数年で導入し

    津田大介が語る、日本版「フェアユース」とは? (1/3)
  • 突然発表されたPS3ソフト「FINAL FANTASY XIV(FF14)」の世界観が明らかに、HD画質のムービーも

    先ほどGIGAZINEでスクウェア・エニックスからコンシューマがPS3独占となる「FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)」を電撃発表されたことをお伝えしましたが、公式サイトが正式にオープンしました。 公式サイトではスクリーンショットやHD画質のトレーラーが公開されており、どのような世界観なのかを知ることができるようになっています。 詳細は以下から。 これが「FINAL FANTASY XIV」のスクリーンショットです。 プレイヤーキャラとおぼしきキャラクター これはいったい何なのでしょうか…? 爆発・炎上しています とてもキレイな景色です どうやら今回もチョコボが登場する模様 精悍な顔立ち モンスター襲来 「ファイナルファンタジーXI」に登場した「ガルカ」が戦っています 魔法を発動させたところでしょうか さらに巨大な敵が襲来 「FINAL FANTASY XIV」

    突然発表されたPS3ソフト「FINAL FANTASY XIV(FF14)」の世界観が明らかに、HD画質のムービーも
  • SweoIG/TaskForces/CommunityProjects/LinkingOpenData - ESW Wiki

    News 2009-04-30: Tim Berners-Lee suggests to utilise Linked Open Data in the National Dialogue 2009-04-20 to 2009-04-22: Meeting regarding a linked data research agenda as well as tools and application session during WWW09 2009-03-03: Silk - Link Discovery Framework for the Web of Data released. The Silk famework is a tool for discovering relationships between data items within different Linked Da

  • Linked Data on the Web (LDOW2009) - Workshop at WWW2009, Madrid, Spain

    WWW2009 workshop: Linked Data on the Web (LDOW2009) April 20th, 2009 Madrid, Spain News 2009-11-17: The LDOW2009 Proceedings are now online as CEUR-WS Vol-538.2009-04-19: There will be a Linked Data gathering/workshop dinner after the LDOW2009 workshop, with drinks sponsored by The Guardian. Everyone is welcome; please sign up at the ESW Wiki by 1pm on Monday 20th April if you would like to join u

  • リンクするオープンデータ

    集中から分散・連動へ WWWとハイパーテキスト WWW以前:ひとつの閉じたシステム内でのハイパーリンク WWW:不完全(リンク切れ、低信頼度etc.)だが、膨大な情報のネットワーク セマンティック・ウェブとKR セマンティック・ウェブと知識表現の関係は、WWWとそれ以前のハイパーテキストの関係に似ている 10 years ago hypertext was in the same situation - existing systems didn't scale - existing KR systems don't scale/central architectures - there is only one ontology in these systems (Tim Berners-Lee, WSWS2001 Introduction) 情報サイロと情報のリンク 情報サイロ、あるいは

  • なんと「FINAL FANTASY XIV(FF14)」が電撃発表、PS3独占タイトルとして来年発売

    PSPの新型となる「PSP Go」や「グランツーリスモ」の正式発表に加えて、「メタルギアソリッド」や「バイオハザード」などの有力タイトルがPSP向けに一気に発表されましたが、なんとスクウェア・エニックスから「FINAL FANTASY XIV(ファイナルファンタジー14)」が電撃発表されました。 プラットフォームはコンシューマがPS3独占となるほか、来年発売されることが決定しています。 詳細は以下から。 Kotaku - PS3 Exclusive Final Fantasy XIV Announced - Final Fantasy XIV Engadget & Joystiq live from Sony's E3 2009 keynote これらの記事によると、スクウェア・エニックスが2010年にファイナルファンタジーシリーズの最新作「FINAL FANTASY XIV」を発売するそ

    なんと「FINAL FANTASY XIV(FF14)」が電撃発表、PS3独占タイトルとして来年発売
  • メディア・パブ: NYタイムズが本当に危うくなってきた

    NYT(The New York Times Company)号が沈みかけている。 恐れていたように、NYT(The New York Times Company)の2009年第1四半期(1-3月)決算がやっぱり非常に悪い。この四半期で7447万ドルもの大きな赤字を計上してしまった。広告売上が前年同期比27%減と落ち込んだのが大きく響いた。第2四半期の広告売上も同じように落ち込むと見られており、NYTは当に危なくなってきた。 *NYT(The New York Times Company) の2009年1-3月期決算(単位:1000ドル) Sillicon Alley Insiderによると、同社のキャッシュフローは現在3400万ドルであるが、このような決算が続くようだと、同社の命はあと4四半期しかもたないという。 追記: インターネット事業も苦戦している。インターネット売上高(digi

  • 笑いの止まらないスタンフォ~ド留学準備日記 » Blog Archive » Stanfordを志した本当の理由(3)

    JTPAシリコンバレーツアー2007で印象の残った金言の1つが、 「日で付き合っていた人たちが全員日人であることを異常に思えるようになります。」 です。確かに生まれてから幼稚園、小学校、中学校、高校、大学と、周りに留学生や外人の友達がほとんどいないという環境が当たり前で、知らず知らずのうちに、日が世界の中心という感覚ですらなく、日だけが自分の世界だという感覚に陥っていたことに気が付きました。グローバル経済圏の中で取り残されているのではという危機感が、国境の存在や市場の動向など意に介さず、自分の興味あることをその道の最高峰で学ぶ・実践すべきだという情熱に昇華されていくのを自分の中でひしひしと感じました。そういった感情の渦巻きの中で 「自分のワクワク感、ハッピー感で渡米を決断するのが大事。」 という言葉を聞いた時、これだ、と。半ば思い込みにも似た直感的な決意で、大学院留学という

  • Google Wave is Great but... - shibataismの日記

    Google Wave見ました。これはすごい。どうすごいかを少し考察した後、but...の後に僕が考えていることを整理したいと思います。 「全てをHTTPベースで規定し直す」というGoogleの根底にある哲学 ご存じの通り、WaveはHTTPプロトコルで動作するSMTP「のような」ものだと良く言われる。これまでのウェブの世界ではWaveで行われるような通信は通常、HTTPではなくIRCやSMTPで行われてきた。 HTTPというのはどういう仕組みかというと、 クライアント(ブラウザ)がサーバーにリクエストを出す サーバーが応答し、データ(headerとbodyから成る)をクライアントに返す サーバーがデータを全て送信し終わると、クライアントとサーバーの接続は切断される。 という仕組みだ。この仕組みはご存じの通り、「多くのクライアントへ(1カ所で集中管理された)情報を渡す」という点で非常に効率

    Google Wave is Great but... - shibataismの日記
    tokada
    tokada 2009/06/03
    "はっきり言って、Google WaveはLingrそのものだ。"
  • 思想地図vol.3 特集 アーキテクチャ - superficialchildren

    思想地図vol.3 特集 アーキテクチャ シンポジウム 「アークテクチャと思考の場所」 浅田彰+磯崎新+宇野常寛+濱野智史+宮台真司+東浩紀 「鳥の巣」から考える(20XX ニコニコスタジアム) シンポジウムの内容を「鳥の巣」のみから考えてみる。 そのために準備として、まずシンポジウムの発言に勝手に注)を付けます。 注1) 75P 磯崎新の言及している「鳥の巣」の構造に関しては 「新建築 2008年12月号」の中で、構造家の川口衞さんが詳細に書かれている。「鳥の巣」は当初、開閉式の屋根を中央に設けた形で計画が進められるが、加重とコストを減らすべく中央の開閉式の屋根はあきらめ、かつその中央の開口部分を大幅に広げる事でようやく実現できる事になる。しかもその構造形式はもともと徹底的に不合理な上、開閉式の屋根を中止した事でそれらが支えているものはほとんど何もなく、徹底的に不合理なその構造体は単に自

    思想地図vol.3 特集 アーキテクチャ - superficialchildren
  • serious/unserious - hazumaのブログ

    文學界の連載でもいちど書いたネタなのですが、最近、「真面目」と「ふざけている」の境界についてよく考えます。 ■ そもそも批評家というのは詐欺師みたいなもので、どこまでマジでどこまでネタなのかよくわからない文章を生産するのが役割であるような変わった職業です。 しかし、それにしてもぼくは最近、ネットスターとかゼロアカとかやっているせいで、その混乱がますます進行している。たとえばぼくがネットスターで発している発言の多くはネタであるとして、しかしでは、ゼロアカで藤田くんやら坂上くんやらを褒めているのもネタなのか、ニコ動的生成力に批評の可能性が宿るとかいう発言もネタなのかといえば、ネタのような気もすればベタ(マジ)のような気もする。 逆に裏返せば、思想地図だってどれくらいマジなのか、自分でもよくわからない。客観的に観て自分の行動は「東はマジだ」と言われる水準をクリアしているとは思うけれど(したがって

    serious/unserious - hazumaのブログ
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    管理人日記 2009.05.27 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」ブルーレイとDVDの画質を比較してみた 日発売のブルーレイディスク「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(1.11)」をさっそ...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース