タグ

artに関するtokadaのブックマーク (95)

  • Twitpic

    tokada
    tokada 2010/05/06
  • 描画基礎研究 | デジタルメディアを基盤とした21世紀の芸術創造

    研究提案は、デジタルメディアによって生まれる工学と芸術の融合地点を提案していることに特徴がある。当初、科学技術系研究者と芸術表現系研究者がコラボレーションできるテーマを明確にすることが課題だった。その結果「なぜ人間は絵を描くのか?」をテーマに、描画を科学として捉え直し、画家の知見を言語化することで、異分野の研究者同士の間で知見を共有し合い、デジタルメディアへの実装を目指した基礎研究を行った。

    tokada
    tokada 2010/04/08
  • カオス*ラウンジ

    2020年7⽉24⽇のプレスリリースにおける 調査報告とお知らせ 【ご報告とお知らせ】 弊社による2020年7⽉24⽇のプレスリリース(以下「前回プレスリリース」といいます。)における「調査」につきまして、現状をご報告させていただきます。 まず […] More » 青木美紅 個展「zoe」(ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期最優秀者デビュー展示) 青木美紅 初個展「zoe」(ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第4期最優秀者デビュー展示) 会期:2020年6月21日(日)~6月27日(土) 時間:13:00~20:00 会期中無休 会 […] More »

  • takashipom 03/17/10 05:47AM, takashipom 03/17/10 05:47AM takashipom on USTREAM. Dogs

    Not rated yet. You must be logged in to rate this video.

  • 真贋のはざま

    20世紀の美術家は、「芸術」をモノとして存在する作品それ自体から行為やコンセプトへと拡張し、結果として作品それ自体の実制作が以前ほど大きな意味を持たなくなった。こうした「芸術」概念の転換を促したのがデュシャンの一連の仕事であり、なかでもこの『大ガラス』は20世紀美術の金字塔と言うにふさわしい。生前のデュシャンに許可を得て、没後にその設計図ともいえる『グリーン・ボックス』を基に制作されたこの大作は、「レプリカ」であると同時に「オリジナル」でもあるという二重の意味を担っており、従来の「オリジナル」概念を根底から揺るがすことになった。現代美術では「オリジナル」が複数個存在する作品を「マルチプル」と呼び、オリジナル/コピーの旧い二項対立の失効が早くから問題にされてきた。 28-1 マルセル・デュシャン、『花嫁は彼女の独身者たちによって裸にされて、さえも』(通称『大ガラス』東京ヴァージョン)

    tokada
    tokada 2010/03/18
  • メディアアートの祭典『アルスエレクトロニカ』の特集展、岩井俊雄、明和電機らの作品も | CINRA

    『アルスエレクトロニカ』の30周年を記念した日のメディアアートの特集展『サイバーアーツジャパン−アルスエレクトロニカの30年』が、2月2日から東京都現代美術館で開催される。 『アルスエレクトロニカ』とは、1979年にオーストリア・リンツ市で創始された世界最大の電子芸術フェスティバル。約5日間に渡って開催される100を超える多彩なイベントに、毎年10万人以上の観客が集まるのと同時に、多数の新しい才能を世界に送り出してきた。また、これまでに冨田勲、坂龍一+岩井俊雄や明和電機などをはじめとする日人も多数の受賞と参加を遂げており、日とも深い絆で結ばれてきた歴史をもっている。 同展は、そんな『アルスエレクトロニカ』について、日との関わりを中心に紹介する特集展だ。「平野啓一郎+中西泰人+森野和馬+ケンイシイ」や岩井俊雄、明和電機、八谷和彦といった歴代受賞者による受賞作や近作、新作が展示される

    メディアアートの祭典『アルスエレクトロニカ』の特集展、岩井俊雄、明和電機らの作品も | CINRA
  • 梅沢和木ロングインタビュー - 原田裕規 / Yuki HARADA (1989~)

    12:11 アーティスト梅沢和木さんのアトリエを訪れてインタビューを行った。 12月19日に個展「エターナルフォース画像コア」を終了したばかりの梅沢さん。このインタビューは個展開催を控えた2009年11月11日に行い、一方で当時開催していた2人展「解体されるキャラ」を見た直後に行ったものだった。 梅沢さんは通称「梅ラボ」という個人サイトの管理人でもあり、2つのTwitter ID「umelabo」と「umezawakazuki」を所有し、さらにはtumblrで画像の収集・公開を行っている(梅 THE 和) 12月5日、「エターナルフォース画像コア」展会場で行われた梅沢さんと黒瀬陽平さんのトークイベントの質問で「ネットやゲームばかりしている梅沢さんが、どうして絵を描いているのですか?」という趣旨の質問があった。僕の印象では梅沢さんはその質問に明確に答えられていなかったように思うが、それも質問

  • 夏コミ参加の筑波批評さんの表紙デザインと見開きイラストやりました。 - 蠅の女王

    このたび、筑波大学の学生ならびにそのOBによる同人誌『筑波批評』さんの夏号表紙デザインと見開きイラスト1枚、id:Muichkineさん経由でご依頼頂きました。 筑波批評社:http://www.tsukubahihyou.com/ id:sakstyleさんとid:Muichkineさんとの責任編集。 夏コミ、3日目(8月16日)の東地区M−28aです。 表紙 表 表紙 裏 初依頼でのテーマが「ゲーム」ということで、うまいことid:Muichkineさんから、ルールとか慣習のメタファーとして「エスカレーターで」というお題をもらいました。 もとの原稿は、紙に竹ペンという画材で墨によって、1入魂でひきましたw 気分入るかなあと思って、墨汁とかじゃなく、硯に墨を擦ってw 効果は何も関係ないけどwww 最初、サブタイトルが「GAME」で、文字情報のデザインもあっさりしたのを出してたんですが

    夏コミ参加の筑波批評さんの表紙デザインと見開きイラストやりました。 - 蠅の女王
    tokada
    tokada 2009/07/28
  • GEISAI OFFICIAL WEBSITE > NEWS

    2009.06.30 GEISAI大学講師:宇野 常寛氏 日は、GEISAI大学 第1シーズンの1「ちょっと難しい話」 7月24日(金)の講師、宇野 常寛氏にインタビューをさせて頂きました。 カイカイキキのオフィスへお越しいただいた宇野氏と、 GEISAIチアマン村上隆との、対談形式のインタビュー。 初顔合わせ、かつ、ほぼアドリブの質問に、 宇野氏の途切れることの無い鋭い意見のお話に、 GEISAI大学番で、思う存分にその手腕を発揮している宇野氏の講義が、 実に楽しみな内容となりました。 <GEISAIの印象等をお教えください> 宇野:これ正直に答えた方が良いんですか? 村上:「良いです、良いです、正直に」 宇野:正直にですか(笑)、えー、そうですねぇ。 村上:「良いですよ、意地悪で、あっはっは、音で(笑)」 宇野:そうですか? 後で、問題になったりしません? 村上:「どう

  • Looking Into the Past

    This group is for images you make where some part of a modern day scene is overlapped by an old photograph. For example, you... See more

    Looking Into the Past
  • とあーる研究Weblog : AR/MR/VR/CV/CG/Gadget Research Weblog: Looking Into the Past

  • おしぼりチンコ推進委員会 【初心者講座】

    昨年…2006年の9月頃でしたか、、、 ブログで書いた『おしぼりチンコ』に 問い合わせ殺到…(^ω^;)(;^ω^) ※巷で激しく噂のおしぼりチンコくん 作:しのりん (゚∀゚)< 「あれは何?まぢすごいンですけどぉ~~」 ( ゚д゚)< 「いったいぜんたい どうやって作るの?」 ( ゚Д゚)< 「えぇ!?おしぼり1枚で出来てる!!??」 (・∀・∀・)< 「ぼくもあたしも作ってみたいよぉぉ~!!」 そんなありがたいリクエスト・メッセージを ハ イ ハ イ ( ̄_っ ̄) ハ イ ハ イ と 適当な返事のみでシカトし続け…はや数ヶ月。。。。。 (すいません このたび ついに ついに ついに!!!!!!!!!! キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 【超図解!!】 おしぼりチンコ初心者講座 開 講 です!!!! ■講師プロフィール■ ◆

  • Complexification | プログラミング・アート

    "While engaged in the deepest trance of coding, all one needs to wish for is any kind of numerical or symbolic resource, and in a flash of lightning it is suddenly there, at your disposal." - John Maeda

  • 思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 : らばQ

    思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 コンピューターの性能が低かった昔は、3Dの表現はワイヤーフレームが精一杯、なんて時代もありました。 そんなちょっと懐かしくなるようなワイヤーフレームの車を道端で見かけたら、「ちょっと疲れてるのかな?」なんて目をこすってしまいそうです。 そんな英国のアーティストBenedict Radcliffe氏によるCGのようなワイヤーアートをご覧ください。 製作過程。 針金とはいえ、それなりに重そうです。 結構しっかりした作り。 ランボルギーニ・カウンタックらしい色に塗装。 目の覚めるような蛍光色。 スタジオを使っての撮影。 こうして見ると、ほんとCGを見ているようです。 外でお騒がせ。 こちらは白に染められた、スバル・インプレッサ。 塗装前は、単なる針金細工と言った感じですが…。 白く染めた夜間の姿は、サイバーな感じがしますね。 緑色のワーゲン。

    思わず自分の目を疑いそうな実物版ワイヤーフレームの車 : らばQ
  • 梅ラボ in ペチャクチャナイト - umelabo log

    二日に行われた101アートフェア内のペチャクチャナイトをブログに再現して載せます。 ペチャクチャナイトとは20枚のスライドを20秒毎に映しながらのフリートークをする縛りありのプレゼン大会みたいなものですかね。 実際僕はスーパー早口だったけどなかなか盛り上がりました。 会場にはプロジェクターで各自の作家が用意した画像が投影され、喋りにつっかえようが変な間があろうが容赦なく20毎に画像が切り替わる仕様で鬼畜でしたがそれぞれの応用力も試されて時間もスムーズに進められるというなかなか実際的にもエンタメ的にも優れた企画だなーと思いました。海外の人は当に「HAHAHA」って笑ってた。以下再現(101終わったらボカしてある画像差し替える) - こんばんは、22番ブース、アートプロジェクトフランティックから作品を出品させていただいている梅沢和木といいます。 今表示されているのがぼくの作品です。まあこうい

    梅ラボ in ペチャクチャナイト - umelabo log
  • レディメイド - Wikipedia

    レディメイド(英語: Ready-made)とは、既製品のこと。反対語はオーダーメイド。 服飾用語として[編集] 衣料事業者が商品化し大量生産した衣料品である既製服のこと。あらかじめ特定のサイズの服を用意して販売される。詳しくは「既製服」の項参照。フランス語では「プレタポルテ(prêt-à-porter)」と言う。但し日語での意味では、プレタポルテは高級既製服を指す場合が多い。注文服はオートクチュールと呼ぶ。 美術用語として[編集] マルセル・デュシャンは、自らの大量生産された既製品を用いた一連のオブジェ作品を「レディメイド」と名付けた[注釈 1]。 概要[編集] 『泉』 アルフレッド・スティーグリッツによって撮影された写真の一枚である。 芸術上の概念としてのレディメイドは1915年、マルセル・デュシャンによって生み出された[注釈 2]。当初の目的とは違った使われ方をされた既製品、つまり

  • 村上隆とヴィトンのコラボで、超ポップなQRコードが誕生

    当にサイトにジャンプできますよ。 さえない白黒模様のマークを見かけることも、今では普通になってしまいましたけど、二次元バーコードのQRコードが誕生してから、今年で15年になるんですね。まぁバーコードなんだから仕方ないんでしょうけど、でも、もうちょっとデザイン的にオシャレだといいんだけどなぁ… な~んてつぶやいた人はボクだけではないと思うんですけど、やってくれましたよ。このほど、ポップアーティストの村上隆さんとLouis Vuitton(ルイ・ヴィトン)のコラボレーションにより、初めて村上隆さんがデザインを手がけるQRコードが完成。いやぁ、どうです? あの地味で殺風景な白黒QRコードが、こんなにもキュートなアートになるなんて、さすがですよね! ただのコンセプトデザインではなく、普通にヴィトンのサイトへジャンプする、立派な物のQRコードとしての役目も果たしてるっていうから驚きです。SETの

  • 森村泰昌『踏み外す美術史』 - logical cypher scape2

    名画に化けてそれを写真に撮るという作品を作り続けている森村泰昌による、美術入門書 少し違う観点から、絵を見てみるというもの。 最初は「モナ・リザ」 彼自身がモナリザに変身するというのが目的なので、モナ・リザが一体どういう服を着ていて、どういうメイクをしていて、どういうポーズを取っているのかというところから見ていく。その際、物のモナ・リザだけではなく、模写されたモナ・リザも参照している。今のモナ・リザは既に劣化している部分があるけれど、模写であれば、まだ劣化していなかった頃のモナ・リザの情報を伝えているところがあるからだ。それから、モナリザにまつわる様々な言説の中から、モナリザ自画像説とモナリザ妊娠説を取り上げる。森村流モナリザ解釈は、「身ごもる男」である。 さて、モナリザは何故これほどまでに名画と言われ続けているのか。森村は、彼女は西欧文化のキャンペーンガールなのだと考える。「身ごもる男

  • 目の錯覚

    ホーム 目の錯覚 81. 錯覚81-カルデラ湖の画像です。でも、何か・・・ 80. 錯覚80-なぜ、そうなるのか理由は不明です。 79. 錯覚79-ジョヴァネッリ錯視その2です。 78. 錯覚78-ジョヴァネッリ錯視です。 77. 錯覚77-平行線のはずだが?脳の解釈だから受け入れるしかない!? 76. 錯覚76-飛び出して見えますが、スライダーを動かすとどうなるか? 75. 錯覚75-フットステップ錯視の変形その4です。 74. 錯覚74-フットステップ錯視の変形その3です。 73. 錯覚73-フットステップ錯視の変形その2です。 72. 錯覚72-フットステップ錯視の変形です。 71. 錯覚71-フットステップ錯視です。 70. 錯覚70-フレーザーの渦巻き錯視です。 69. 錯覚69-ヘルマンの格子(その2)です。 68. 錯覚68-ヘルマンの格子です。 67. 錯覚67-同じ色のは

  • ドイツのプログラミング大会の優勝作品:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「638 名前:水先案名無い人 投稿日:2009/04/17(金) 15:33:16 ID:tiYVFzCJ0」より 226 ウンナンオウバイ(静岡県) :2009/04/15(水) 18:40:47.19 ID:feyVAFxN 4キロバイト部門の優勝作品 容量制限なし部門の優勝作品 とくに上のほうはマジキチレベル。音楽もグラフィックもプログラムも全部まとめて たった4KBのプログラムにしてる。

    tokada
    tokada 2009/04/20
    メガデモ