タグ

gpsに関するtokadaのブックマーク (21)

  • Telemetry覚え書き7〜見えてきたチコの秘密 | COMPLEX CAT

    毎日,明け方から9:00amぐらいまでに戻ってきて,朝。軽く再びパトロールして戻ると昼過ぎか,夕方ぐらいまで爆睡。夜半過ぎに戻ると襲い夕の後,出撃。そして朝まで。今の時期のチコの日々。一体どの辺りまで出掛けていって,何をしているのか。断片的な情報は,ご近所の彼のファンから伺っていても,家族も知らない彼の秘密。 そもそもトラブルになったときのことを想定して単純に昔自作していた発信器でも付けるべぇと思っていたら,チデジがらみの電波法改正で,FM発信器が着けない状況になっているのを知って,いろいろ考えた暫定案です。 来ならば,144mHzの発信器を付けていたはずですが,今時は,研究者はその利用を制限されて世の中は,街中で使うことが前提の携帯電話のGPSシステム流用か,アルゴス衛星経由のGPSテレメトリーか,或いはデータロガー型の場合は,時限脱着型で回収するというような方法で,野生動物利用を

    Telemetry覚え書き7〜見えてきたチコの秘密 | COMPLEX CAT
    tokada
    tokada 2009/10/01
  • 続・GPSロガー - jkondoの日記

    先日GPSロガーの話題を書きましたが、そうしたらいろいろ興味深いことを知りました。 まず、にロガーをぶら下げて散歩させている方がいる件! http://complexcat.exblog.jp/9555421/ この発想は新しい! こうやって自律的にうごくものにぶら下げてログをとるといろいろ分かって楽しいですね。 うちには犬()がいるので、こいつに付けてみれば!と一瞬思いましたが、彼は飼い主の散歩しか歩かないので面白くありません。息子に付けてもあまり面白くないですし、は絶妙だなと思いました。 それからこちら。なんと車で走り回って5周年の「5」を表現されています! http://blog.nissan.co.jp/TIIDA/2009/09/tiida_5th_Anniversary.html これも面白い! しかも「5」が結構大きくて海まで越えているのがポイント高いですよね。 自分も自

    続・GPSロガー - jkondoの日記
    tokada
    tokada 2009/10/01
  • 「今ココなう!」用Webアプリケーションを作ってみた

    これは何? 「今ココなう!」とは、各ユーザーが送信するGPSデータをサーバで集約し、それぞれの位置をGoogleMap上に表示する、fujitalonさんによって作成されたシステムです。 「今ココなう!」にGPSデータを送信するアプリケーションは、今のところWindows PCWindows Mobile用しかありません。 そこで、iPhone 3Gなどでも利用できるクライアントを、Webアプリケーションとして作ってみました。 デモページ デモページを用意しました。 OS 3.0以降にアップデートしたiPhoneのSafariから、以下のWebページへアクセスしてみてください。 デモページ ただし、このデモページでは「今ココなう!」への位置情報送信機能を無効にしています。 実際に利用するには、ご自身のWebサーバー上にアプリケーションを設置していただく必要があります。 設置方法 以下の配

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google is embarrassed about its AI Overviews, too. After a deluge of dunks and memes over the past week, which cracked on the poor quality and outright misinformation that arose…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Locale for Android

    Judge Robert Restaino jailed 46 people when a mobile phone rang in his New York courtroom and no one would admit responsibility. So we invented Locale®.  Problem solved. Android Developer ChallengeGrand Prize Winner With Locale®, you create situations specifying conditions under which your phone's settings should change. For example, your "At Work" situation notices when your Location condition is

    Locale for Android
  • SFC-GC

    http://ecogis.sfc.keio.ac.jp Google Earthによる地球空間や惑星空間のビジュアライゼーション、衛星測位と地図情報によるナビゲーション、ケータイ電話やインターネットによるユビキタス環境など、新しい空間情報技術は、私たちの仕事と生活に日々新しい刺激を与えてくれます。この授業はこれらの要素技術を環境資源情報システムとして、ニューメディアとして、コミュニケーションツールとしての視点から横断的に捉えて、世界・都市・地域・コミュニティが直面するさまざまな課題にどう関連し、どう応用するかを考えながら、21世紀型のニューライフ・ニュービジネス・ニューソーシャルシステムを発想し、空間情報の可能性を探求します。

  • 今ココなう!(β)

    「今ココなう!」は専用クライアントを実行したPCやスマートフォンから送信されるGPSデータをサーバで集約し、各ユーザーの位置をGoogleMap上に表示するシステムです。 2011/10/22 サーバでのログの保存を停止いたします CPU負荷の上昇、データストアの肥大化がすすんでおり、運用コストの増大が個人的な負担を超えかけておりますので、 申し訳ございませんがサーバでの位置情報の保存を停止させていただきます。 寄付について 時々「寄付したい」とお問い合わせを頂きます。誠にありがとうございます。 寄付については、Amazonギフト券でお送りいただくとありがたいです。右下のメールアドレスまでお送りください。 頂いた寄付はサーバ運用費・開発ソフトウェア購入費等に充てさせていただきます。 Twitterの認証について TwitterがBASIC認証のサポートを終了したので、以下のクライアントでT

  • 総務省、インフルエンザなどに感染した人に近づくとメールで知らせる仕組みを実験へ

    現在世界中で猛威を振るっている「豚インフルエンザ」こと「インフルエンザA(H1N1)」をはじめとした感染症の拡大に備えて、感染している人に近づくとメールで知らせる仕組みを総務省が実験することが明らかになりました。 位置情報検出サービスなどを活用することで、感染者の行動履歴を正確にトレースすることが可能となるようです。 詳細は以下の通り。 asahi.com(朝日新聞社):感染者に近づけばメールが届く 携帯電話で秋にも実験 - ビジネス・経済 朝日新聞社の報道によると、感染症の世界的大流行を防ぐため、総務省は秋にも携帯電話のGPS機能を活用した実験に乗り出すそうです。 これは携帯電話会社などがモニター全員の移動履歴をデータベースに蓄積した上で、1人が感染症にかかったという想定ですべてのモニターの移動履歴をさかのぼり、感染者と同じ電車やバスに乗るなどした「感染の可能性がある人」を抽出して、注意

    総務省、インフルエンザなどに感染した人に近づくとメールで知らせる仕組みを実験へ
  • 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは

    「位置ゲー」という言葉をご存じだろうか。携帯電話のGPS機能を使ったゲームの総称で、2003年からこのジャンルのゲームを提供しているコロプラが提唱している呼び名だ。最近ではマピオンの「ケータイ国盗り合戦」や田技研工業の「ケートラ」など、複数のゲームが登場している。 20代から30代の男性ユーザーが多いという位置ゲーの魅力はどこにあるのか、またどのような可能性を秘めているのだろうか。4月3日に東京都内で開催された位置情報サービスに関するイベント「第3回 ジオメディアサミット」において、マピオンのケータイ国盗り合戦プロデューサーである加藤隆志氏と、コロプラ代表取締役コロプラGM(ゲームマスター)の馬場功淳氏が登壇した。 ユーザーの70%が都心で働く大人たち ケータイ国盗り合戦は、2005年からマピオンが提供している、GPS機能を使ったスタンプラリーのような無料ゲームだ。日全国の地域が600

    大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは
  • 一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に

    「一目ぼれした。でも、何もできなかった。その場所に来るたび、その人を探したけれど、2度と会うことはなかった。運命の人だったかもしれないのに」 こんなせつない思いをちょっぴり解消できるかもしれない“一目ぼれ記録サイト”を、ITベンチャー・ユーマインド(東京都渋谷区)が運営している。その名もそのまま「ヒトメボ」で、携帯電話専用だ。 一目ぼれをした時、サイトにアクセスして「ヒトメボレスイッチ」をクリックすると、GPS機能や基地局情報から場所を記録。時間も記録する。 相手にどのくらい「グッと来たか」を5段階で記録したり、相手の髪型や服装、雰囲気を、プルダウンメニューから選んで詳細に記録することも可能だ。自分が記録した一目ぼれ情報は、「ヒトメ簿」から確認できる。 半径50~100メートル圏内で同じタイミングに複数ユーザーがボタンを押すと、「両思い」や「ヒトメボレ多発」など表示。両思いが生まれた場所や

    一目ぼれしたらスイッチオン! 携帯サイト「ヒトメボ」で“両思い”に
    tokada
    tokada 2009/04/14
  • [ITproカンファレンス:拡張現実]携帯画面を“釈迦の手のひら”に---KDDIが語る実空間透視ケータイ

    「地図や映像に仮想オブジェクトを重ねるだけがARではない。携帯電話ユーザーの中には地図を嫌う層も少なくない」。2009年2月26日開催のITproビジネス・カンファレンス「AR(拡張現実)ビジネスの最前線」において,KDDI研究所の小林亜令・特別研究員(写真1)が携帯電話を通じて視界の外にある店舗の情報などを取得する「実空間透視ケータイ」(写真2)技術の設計思想を語った。 KDDI研究所がARの研究に取り組む背景には,「携帯の高機能化がユーザーの満足度につながっていない」(小林氏)との問題意識がある。デュアルコアにデュアルプロセッサ,数十Mバイトのアプリケーション用メモリーとリソースは潤沢になったものの,多くのユーザーが全機能を使いこなせるわけではない。 この状況を打破するには,ユーザーが使いこなすだけにとどまらず「携帯電話が操作する対象から対話する対象になる」ことが必要と小林氏は指摘する

    [ITproカンファレンス:拡張現実]携帯画面を“釈迦の手のひら”に---KDDIが語る実空間透視ケータイ
  • 報道発表資料 : 位置情報を活用したターゲティング情報配信ASPサービス「次ナビ」を提供開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモ(以下ドコモ)は、観光・サービス業などに携わる企業や自治体向けに、携帯電話の位置情報と連動した情報配信が可能な3キャリア対応のASPサービス「次ナビTM(つぎなび)」の提供を、2009年3月31日(火曜)より開始します。 「次ナビ」は、携帯電話向けコンテンツ配信サービスの提供を希望される企業に対して、位置情報と連動した情報配信機能、システムの運用、利用者行動分析までを、ドコモがワンストップで提供するサービスです。 導入企業は、携帯電話の位置情報と連動したコンテンツ配信、統計情報に基づいた推奨スポット情報の提供、周辺地図情報の提供などを、自社サービスとして顧客に提供することが可能となります。また、どのような属

  • 目指すのは「空気を読めるケータイ」――ドコモら10社が実証実験

    NTTドコモの山田隆持社長が、同社の新たな価値創造の一環として取り組んでいると話すのが、「エージェント機能付きケータイ」の開発。これは、個人の好みや行動に基づいた情報を配信するエージェント機能を携帯電話に取り入れ、高度化したパーソナルサービスを提供しようというものだ。 ドコモはこうしたサービスにつながる実証実験を「情報大航海プロジェクト」で実施しており、CEATEC JAPAN 2008の同プロジェクトのブースでその概要を紹介している。 行動を予測し、最適な情報を提供 この実証実験で目指すのは、サービスを提供する側が人の行動パターンを解析し、時間や場所、好みに応じた最適な情報配信を行う「空気が読める携帯サービス」の実現だ。「従来の情報提供サービスは、“この場所に来たら、この情報を配信する”という画一的なものだった。今回の実証実験では、もう少し個人に特化し、個人の行動特性に応じた情報を出して

    目指すのは「空気を読めるケータイ」――ドコモら10社が実証実験
    tokada
    tokada 2009/03/11
    情報大後悔 / 2008-09-30の記事
  • 旅ライターが使ってみた ニコン「GP-1」

    ニコンのデジタル一眼レフカメラ専用のGPSユニット「GP-1」。11月28日発売。価格は2万2,050円 エチオピアという名前を聞くと、「マラソンの強い長距離王国」、「コーヒーの原産国」といった言葉を思い浮かべる方が多いのではないだろうか。「東京五輪の金メダルのアベベ」、「飢餓」という言葉を連想する方も世代によってはいるかもしれない。この国の特徴はそうした言葉に限定されないところにむしろある。ほかのアフリカ諸国とはまるで違うユニークな文化をこの国は持っているのだ。 ひとつに人々の暮らしの多様性がある。国の北へ行けば古代キリスト教の信仰が今も生きているし、南へ行けば石器時代さながらの裸族が住んでいる。それでいて日とのゆかりも深い。戦前には日の皇族とエチオピアの王族の婚姻話があったというし、高知県にはエチオピア饅頭というものがなぜだか売られている。しかもこの国は不思議と日に似た文化を持っ

    tokada
    tokada 2009/03/03
  • 進化した地図・拡張現実(AR)が創り出す「G空間」

    拡張現実(AR),6軸の地磁気/加速度センサー,屋内測位。続々と実用化される新技術によって,実空間と仮想空間を結び付けた新たなサービス──「G空間」サービスが生まれようとしている。典型例が,ユーザーの位置や動きを高い精度でとらえ,“いま”必要とする情報を的確に提供する位置連動サービスだ。2013年に市場規模が10兆円に達すると言われる次世代地図・位置情報サービスの最前線を紹介する。 画像デザイン:エステム

    進化した地図・拡張現実(AR)が創り出す「G空間」
    tokada
    tokada 2009/02/10
  • 【Hothotレビュー】ソニー「VAIO type P」ワイヤレスWANモデル~いつでもどこでもインターネットに繋がる利便性

    2月14日 発売 価格:オープンプライス VAIO type Pが発売されて半月あまりが経過した。すでに多くのユーザーの手元に初期ロットが届き始め、入手されたユーザーも少なくないだろう。VAIO type PにはいくつかのSKU(製品種別)があり、店頭モデルではワンセグ搭載モデル(VGN-P70H)、ワイヤレスWAN搭載モデル(VGN-P80H)の2系統が用意されている。ワンセグモデルに関してはすでに販売が開始されているのだが、ワイヤレスWAN搭載モデルに関しては発売がやや遅れて2月14日から販売が開始される。 これは、ソニーの直販サイト(ソニースタイル)などで注文時により細かなスペックの選択が可能な“VAIO・OWNER・MADEモデル”に関しても同様だが、こちらの受注は3日の13時より開始される予定となっている。 記事ではこのVAIO type PのワイヤレスWAN搭載モデルに関して

  • VGP-BGU1 | 関連製品 | 製品情報 | 個人向け | VAIOパーソナルコンピューター | ソニー

    type U、type Tと接続すれば、地図上に現在位置を表示。現在(出発)地を入力する手間がかからず、目的地までの最適なルートを検索でき、迷わずに移動できます。 ルート検索は、徒歩・電車などに対応。ソフトウェアとの連携で、料金や乗車・下車時刻も表示できるので、シーンに応じて最適のルートを検索できます。 目的地までのルートは、地図上に表示。 ※type U、type T搭載の電子地図ソフト「プロアトラス2006 for VAIO」と連携した機能です。 ※Bluetoothの性質上、壁や床の材質、周囲の状況によっては通信ができない場合があります ※GPS衛星からの電波が届かないトンネルの中や地下、電波をさえぎる高い建物や樹木などの障害物がある場合では、受信できなかったり、実際の位置と現在地表示がずれることがあります。

  • Garmin Edge 705 のすゝめ - Pastel Coloured Log

    ~on ne voit bien qu'avec le coeur. L'essentiel est invisible pour les yeux Edge 705を使い始めてしばらく経ったので、思ったことをまとめてみる。 自分が購入したのは心拍計+スピード&ケイデンスセンサー付きのSKUで、定番のJ&Hで注文。購入に到る経緯と到着までのノリは以前のエントリーを参照。今はポンド安なので、イギリス(こことかここ)から買った方がお得かも。 で、結論から言ってしまうと、これは・・・イイ!・・・です。 製品の特徴を列挙すると、 - GPS付きのサイクルコンピュータ - GPSの精度は現在市場で入手できる中で最高基準 - 心拍計、ケイデンス・スピードセンサー、高度計(気圧計)、斜度計(GPS利用)に対応 - 標準規格であるAnt+に対応したパワーセンサーに対応可能 - 2.2インチのカラー液晶によ

    Garmin Edge 705 のすゝめ - Pastel Coloured Log
  • はめついったー

    #人物 #日 プロフィール 名前 松村結衣 ハンドルネーム yuiseki(ゆいせき) 生年月日 1984年12月2日 住所 東京都台東区三ノ輪 200文字での自己紹介 1984年生まれ。慶應義塾大学卒。株式会社Cerevoにて多数のIoT製品のソフトウェア開発に携わる。フリーランスを経てNota株式会社へジョイン、2020年からGyazoのプロダクトマネージャーを務める。Code for JapanやOpenStreetMap 、国連等のOSSコミュニティでも活動中。 野望 人類に望ましい影響を与えるために自分の能力を最大限発揮する 普遍的なソフトウェアの開発によって人類に貢献する 各種SNS/連絡方法 yuiseki@gmail.com http://yuiseki.net/ https://github.com/yuiseki https://twitter.com/yuiseki

    はめついったー
    tokada
    tokada 2008/12/01
  • GPSで変わる自転車ライフ ケータイ編 ASCII.jp

    ケータイから始めよう! 自転車GPSを使ってみたいけど、そのために買うのはちょっとお金が……ってな人はまずここから始めるべし。ケータイである。これがなかなかあなどれないのだ。 ただし、ここで紹介するのはauのGPS搭載端末のみ。すまん。なぜauかというと「au Run&Walk」という「自分磨き系」サービスが自転車散歩に応用できるからである。 「au Run&Walk」は「自分磨きのランニング」とか「メタボ対策のウォーキング」とか、そんな流行と健康を追いかける人のためのサービスっぽくてそそられないのだが、実はその中の「Bikeモード」がなかなかイケるのだ。 Bikeモードにして走ると、走行距離と走行ルートを記録し、自動的にサーバーにアップして蓄積してくれるという、自転車走行記録を残したい人にはうってつけのツールである。「au Run&Walk」を使える端末は、詳しくはサイト(こちら)を見

    GPSで変わる自転車ライフ ケータイ編 ASCII.jp