タグ

2012年10月3日のブックマーク (9件)

  • ニュースまとめ読みアプリ、 News Storm をリリースしました | fladdict

    新アプリ、News Stormをリリースしました。無料です。 はてぶ、Togetter、Naverまとめを、無理矢理1つで見れるようにすっか!!という、乱暴なコンセプトのニュースアプリ。その日のネットの流行が、まとめて確認できるアプリです。貴方もこれで今日からキュレーター。 その1: 閲覧がラクチン はてぶ、Toggeter、Naverまとめのニュースがガッチャンコ、1アプリで全部見れます。 画面左にカテゴリを設けたので、画面遷移なしに様々なジャンルのニュースを横断的に俯瞰できます。 その2: 投稿が無駄に充実 アホかとばかりに屹立するTweetボタン。 NewsStormは、自分の気に入ったニュースをネットに再投下する拡散マシーンでもあります。勢いでTwitterだけでなく、はてぶ、Facebook、Evernote、Read it Later、Tumblrなど無駄に大量の共有サービスを

    tokida
    tokida 2012/10/03
    これは楽しみなアプリ、さっそくポチ
  • jedipunkz 🚀 のブログ

    インフラ寄りのソフトウェア技術について記事にしていくブログです。興味ある技術 » AWS, ECS, GCP, EKS, GKE, BigQuery, Golang, Python, Kubernetes, OpenStack, Ceph, Terraform, Ansible, Prometheus, Datadog, SRE, etc… jedipunkz です。VPC Lattice が ECS に対応したという情報が https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/11/amazon-vpc-lattice-elastic-container-service/ にあがりました。この対応を Terraform を使って構成して検証してみるのが今回の目的になります。 今回検証で用いたコード 検証コードは下記に置いておきました。 ht

    jedipunkz 🚀 のブログ
    tokida
    tokida 2012/10/03
  • Chefを試してみた - ひげろぐ

    直近の仕事でそこそこの規模のインフラを構築する機会ができたこともあり、以前からちょっと気になっていたChefを試してみた。 ChefはPuppetと同じようなインフラの構成管理ツール。現行のバージョンは0.9.8。 Puppetと同じように管理対象となる各マシンにはChefのクライアントを入れ、構成を管理するために一台Chefサーバーを立てるという運用をする。 このサーバーのインストールがけっこうしんどかった。 セットアップには主に以下のページを参照。 Installation – Chef – Opscode Open Source Wiki Chefクライアントのインストール RubyRubyGemsが入っていればgemでさくっと入る。 必要なRubyのバージョンは1.8.6以上。 $ sudo gem install chef Debian、Ubuntuならばapt-getで、Ce

    tokida
    tokida 2012/10/03
  • chef導入までのまとめ - うま味がない

    chefを導入している所で色々と参考にしたサイトをまとめてみました。 chef公式 Home - Chef - Opscode Open Source Wiki chef-0.10.0リリースノート Chef 0.10.0 Released! | Opscode.com chefの概要で参考にしたサイト サーバの構築作業やシステム管理を自動化する「Chef」|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ Chefを最速で使いこなすためのいくつかのポイント - Masatomo Nakano Blog DECOLOG TECH BLOG: Chefでサーバのセットアップ・管理作業を楽チンにしよう~構成編~ chefの導入で参考にしたサイト Chefを試してみた | ひげろぐ さくらVPSにchef-serverをインストールする - happytanの足跡 ※上記参考サイトの殆どがchef-0

    chef導入までのまとめ - うま味がない
    tokida
    tokida 2012/10/03
  • MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Tank Vs Zombie Game Built in Ruby - Rubyで書かれた戦車 vs ゾンビゲーム Jul 16, 2021 - 1 min read Kopia - マルチベンダー対応のバックアップソフトウェア Jul 16, 2021 - 1 min read Polyfoto - モザイク画像を作成するPythonスクリプト Jul 15, 2021 - 1 min read SwiftLaTeX - WebベースのLaTeXエディタ Jul 15, 2021 - 1 min read Div.js - divタグだけでHTMLページを作成できる? Jul 14, 2021 - 1 min read ASCIIFlow - アスキーアート用ドローアプリ Jul

    MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
    tokida
    tokida 2012/10/03
    なんかほんまにすごい件。どんどんパワーが凄くなるなあ
  • ワイヤレスネットワークをスキャンして詳細情報を取得できるツール「WifiInfoView」NOT SUPPORTED

    tokida
    tokida 2012/10/03
  • いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選

    電話メモやブックカバー、のしや賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介する。いずれも多くのテンプレートが掲載されているほか、カスタマイズに対応したサイトも多いので、自分にぴったりのテンプレートを入手できるはずだ。 前回紹介したノートやグラフ用紙の配布サイトをはじめとして、ネット上にはさまざまなPDFテンプレートが配布されている。多くは無料で利用できるので、少量であれば市販品を購入するのに比べてコストダウンにつながることが多い。またカスタマイズに対応したサイトであれば、市販品に比べてより自分にぴったりのテンプレートを入手できるメリットもある。 今回は、電話メモやブックカバー、熨斗(のし)や賞状など、目的特化型のPDFテンプレートサイトを紹介しよう。オンラインでテキストを記入できるなど、カスタマイズに対応したサイトもあるので、手入力の手間を省けるというメリットもある。有効に活用して

    いざという時に便利! 目的特化型のPDFテンプレートサイト5選
    tokida
    tokida 2012/10/03
    保管
  • 自宅トレーニングだけで腹筋を割るためのけっこうキツイ筋トレ4選

    「腹筋トレーニング」と一言で言っても、種類はさまざま。方法だけでなく、ちょっとしたポイントで強度だって違ってきます。ここで紹介するのは、上級者向けの腹筋運動です。普段運動する習慣のない人・腹筋が鍛えられていない人は、無理に行うとケガや事故の原因になるので、回数を減らすなど負荷を軽くして行ってくださいね。 腹直筋を鍛えるためのけっこうキツイトレーニング4つ(難易度順) 腹筋を鍛えるには、腹斜筋や腹横筋などを含めたお腹周りの筋肉をバランス良く鍛えることが大切ですが、ここでは腹筋を割るために特に鍛えておきたい、腹直筋を鍛えるトレーニングをご紹介していきます。 腹直筋とは、「シックスパック」とも呼ばれる腹部正面の筋肉です。腹筋を割るためには、この腹直筋が発達している必要があります。 クランチ(難易度:☆) 仰向けになり、手は頭の後ろにおきます。 腿とヒザが90度になるように曲げ、足を持ち上げます。

    自宅トレーニングだけで腹筋を割るためのけっこうキツイ筋トレ4選
    tokida
    tokida 2012/10/03
    そろそろヤバイからしないと
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    tokida
    tokida 2012/10/03
    申請されれば延長するってことか。