タグ

2009年9月28日のブックマーク (23件)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー トイレを修理してもらうために呼んだ業者にこんなことを言われたら、どうだろう。「うーん。ちょっと待ってください。セカンドオピニオンを聞かないと」。さらに悪いことに、医者にこう言われたら?「おかしな病気ですね。医者を呼んできます!」 8月30日の総選挙で民主党部に詰めていたとき、私の頭に浮かんだのはこんなバカげた光景だった。日のジャーナリスト5人に、次々と同じ質問をされたのだ。「政権交代をどう思いますか」 そういう疑問に答えるのが、ジャーナリストの役目ではないのか。そもそもそのために給料をもらっているのでは。その場に居合わせたイギリス人ジャーナリストが私に言った。「よくあんな質問に答えましたね。あんなものはジャーナリズムじゃない。日の記者はただ騒いでいるだけ。今夜、この国が根から変わったことを理解していない」 総選挙を境に日は根底から変わった──

    政権交代でも思考停止の日本メディア | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    レジス・アルノーさん おもろい。覚えた。
  • AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: セカイカメラが公開されて秋葉原で歴史的事件発生?

    iPhone用にセカイカメラという注目度の高いアプリが公開されたのをきっかけに、秋葉原でちょっとしたリアルとバーチャル混濁の特異な現象が起きつつある。 セカイカメラはAR=拡張現実という新しいジャンルのテクノロジーを利用したアプリで、iPhoneのカメラでその場所をかざすと、GPSやコンパス情報などを利用してリアルタイムに現実の映像へランドマーク情報やユーザーが書き込んだテキスト、写真などを合成表示してくれるもの。つまりリアル(現実)の情報とネット上のバーチャルな情報を映像で合成表示してくれるもので、たとえばお店の位置やその場所のおすすめのべ物や待ち合わせ情報などが表示できる。 iPhoneのカメラで現実世界をのぞくと、別のデータレイヤーと合成された新しい別の世界が見える。最近のアニメで言えば、電脳コイル、東のエデンなどの世界がそのままやってきたような感じだ。 初の格的なARアプリと言

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    せ、節子、それ「エアタグ」ちゃう。ただの「タグ」や。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    比較資料
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    そして、あの興奮のデモ。終了直後に舞台裏にアーリントンがやってきて、「You rocks!」とグーでパンチをくれたのは最高に嬉しかった。
  • http://atnd.org/events/1637

    http://atnd.org/events/1637
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    これは ゆるがじぇの第3弾か。月末予定が現在はちょっと見えない。
  • Googleブック検索から書籍をダウンロードする·Google Book Downloader MOONGIFT

    Google Book DownloaderはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。個人的な認識として、Googleブック検索では書籍の一部を閲覧できるものの、全体を見ることはできなと思っていた。それができたら書籍を購入する人が少なくなるからだ。もちろん出版社が許可した場合は違うが、大抵はそうではない。ごく一部のプレビューのみと言う認識でいた。 Googleブックからダウンロードを行う だが実際には違うらしい。少なくともGoogle Book Downloaderを使えば書籍の大部分をダウンロードできる。一部の抜けはあるものの(これはダウンロード途中だからかも知れないが)、その大部分について閲覧し、一つのPDFファイルにまですることができる。 使い方は簡単で、Googleブック検索でダウンロードしたいを見つけたら、そのURLをGoogle Book Downloaderに貼付

    Googleブック検索から書籍をダウンロードする·Google Book Downloader MOONGIFT
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    ほうほう。Youtubeと同じノリか…。
  • iPhone 3GSを購入したら直ちに設定したい10ポイント | nanapi[ナナピ]

    iPhone 3GSを購入したら直ちに設定したい10ポイント に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料)

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    意外とやってないことが何件かあった。リファレンスに。
  • 東芝、32nmプロセスを採用したSSDを製品化--体積は従来の7分の1に

    東芝は9月22日、32nmプロセスの多値NANDを採用した小型のSSDPC向けに製品化し、10月から量産すると発表した。新たに開発したモジュールタイプ向けコントローラにより、従来の2.5インチタイプSSDに比べて体積比で約7分の1、質量比で約8分の1の小型化、消費電力比で2分の1の省電力化を実現した。 製品ラインアップは、ハーフスリムタイプモジュールとmSATAタイプモジュールの2タイプ4種類で、2.5インチケースタイプをオプションとして用意している。 両モジュールともにSATA-IOとJEDECにて標準化を進めている小型モバイル機器向けのフォームファクタとなっており、ハーフスリムは標準SATAコネクタ、mSATAはmini-PCIeコネクタによりSATAインタフェースの使用が可能で、多くのPCやモバイル機器にモジュールとして組み込むことが可能とのことだ。

    東芝、32nmプロセスを採用したSSDを製品化--体積は従来の7分の1に
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    思っていたより小型化のスピード速い。回転体無し構造歓迎!
  • Project 10 to the 100

    Vote for the idea you believe will help the most people. Well, here we are. Last fall we launched Project 10^100, a call for ideas to change the world by helping as many people as possible. Your response was overwhelming. Thousands of people from more than 170 countries submitted more than 150,000 (or around 10^5.2) ideas, from general investment suggestions to specific implementation proposals.

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    自分が得そうなだけで選ぶ 低い視点の己との戦い。
  • Exclusive: Apple dictated Light Peak creation to Intel, could begin migration from other standards as early as 2010

    Exclusive: Apple dictated Light Peak creation to Intel, could begin migration from other standards as early as 2010 Remember how Intel showed off its new, advanced optical standard -- Light Peak -- this past week on a Hackintosh? Well it turns out there's more to that story than you probably know, and it all leads back to some revealing facts about the connection... literally and figuratively. Eng

    Exclusive: Apple dictated Light Peak creation to Intel, could begin migration from other standards as early as 2010
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    10Gbpsで全部通す。
  • お弁当グッズ【アネストショップ】 食べられるお弁当グッズなど天然素材の商品を中心に販売しています

    5種類ののりカップが合計54枚入ったお試しセットです! 栄養豊富な材の海苔を、そのままカップにしちゃいました。見てたのしく、べておいしい。おべんとうを作るのもかんたん! 今回は色々なサイズをお試しセットとしてご用意しました。ちなみに、この商品が買えるのは当店だけです!

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    これはいいアイデア。
  • 前川 マスオさんうちあけ話

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 どうもどうも。前川でございます。 昔からネタばらしほど野暮はないと申しまして、人的にも意ではないのですが、こういう出落ちネタをあんまり長く続けるのも、もっと野暮なので。 2週間ほど前から少しばかりtwitterで話題にしていただきましたマスオさん。実は正体は私です。 「正体は私、はいいけどあんた誰?」という人も多いでしょうから、自己紹介しておきますと 前川と申します。 2000年頃から「Sledge Hammer Web」という所謂「ホームページ」を5年ほどやっておりました。 で、サイトを停止し、しばらくネットから足を洗い隠居しまして、 ここ最近になって、こんなことやこんなことなんかを狭いところで、ダラダラ再開してました。 Twitterは

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    昔からこの手のものはいくらでも考えつくのですが、こういうのは辞め時が肝心なのでスパッと終了にします。
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    JBアプリのリストも興味深い。
  • Googleを使って2ちゃんねるの中を検索する方法 | nanapi[ナナピ]

    Googleを使って2ちゃんねるの中を検索する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 取引先の会社名や自分の製品の評判などを調べるために、2ちゃんねる(2ch)を検索しなければならないことはたまにあります。 そこで、なじみ深く、かつ高性能な検索が可能なGoogleを使っての2ちゃんねるの検索方法を紹介します。 やり方 前提情報 Googleの一機能の一つとして「特定のドメイン(xxx.comのような)からのみ検索する」ということが可能です。これを使って調べるのが基的な調べ方です。 やり方は site:2ch.net カレー のように「site:調べたいドメイン 検索したいワード」で検索をすることです。 例:site:2ch.net カレーで検索した時の結果 ただし、このままですと、昔のものから最新のものまですべ

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    メモ。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    面白い話。同じ名前のtwitterIDを見つけたが、違う人の様子…。
  • アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

    自民党総裁選では、谷垣禎一氏と西村康稔氏が「小泉改革が地方経済の疲弊や格差を生んだ」と批判する一方、河野太郎氏が小泉改革を継承する姿勢を打ち出し、争点が明確になってきました。谷垣氏と西村氏が「地方」を強調するのは、国会議員票より多い地方票を意識してのことでしょうが、はたして今までのように地方に補助金をばらまくことが「地方の重視」になるのでしょうか。 そもそも地域間の格差が拡大したのは、小泉政権が原因ではありません。前にも紹介した図のように、地方から都市への人口流入は戦後、一貫して続いています。90年代に地方の公共事業によってわずかながら逆流し、小泉政権が公共事業を減らしたため元に戻りました。これによって地方の土建業が苦しくなったことは事実でしょうが、無駄な公共事業をいつまでも続けることは不可能であり、これは戦後ずっと続いている長期トレンドに戻っただけです。 この人口の都市集中が都市と地方の

    アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    今後は高度化するインフラ整備はコンパクト・シティに集中し、過疎地は自然や文化財を保存してリゾートとして生き残ればよい。それぞれの地域が個性をもって競争するために、「格差」はもっと拡大すべきです。
  • ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

    僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、コンピューターサイエンスの基礎知識はあまり知られていませんでした。コンピューターサイエンスを学び始めたばかりの生物系の人と話をしているうちに、僕が学部時代に受けた教育のうち、彼らに欠けている知識についても具体的にわかるようになってきました。 バイオインフォマティクスに限らず、今後コンピュータを専門としていない人がコンピューターサイエンスについて学ぶ機会はますます多くなると思われます。そこで、これからコンピューターサイエンスを学ぼうとする人の手助けとなるように、基礎となる参

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    コンピュータサイエンスの基礎知識。最近、応用範囲広すぎ。これ無しに意思決定するとか怖い。
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    エアタグにすると…。なにそれこわい。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    切望してる。 「初期費用無料」「月額無料」「コードを貼り付けるだけ」
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    分数的表記法。マインドマップツールで書くと便利かも。今度試す。
  • 家飲み派必見!缶ビールのおいしい飲み方“5か条”(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース

    家飲み派必見!缶ビールのおいしい飲み方“5か条” 東京ウォーカー9月20日(日) 11時24分配信 / エンターテインメント - エンタメ総合 1日の疲れを癒してくれる冷えた1杯のビール。最近は家飲み派が増えているというが、どうしてもお店で飲むビールとは差が出てしまうような…。そこで、ビールの専門家、サッポロビール博物館の学芸員・森さんを直撃! 缶ビールでもおいしく飲める方法を教えてもらった。 記者も挑戦!5つを実践したらこうなった 「家でも5つのコツさえつかめば、おいしいビールが飲めるんですよ」と森さん。その“5つ”とは…? 1つ目は「グラスの選び方」。ビールをよりおいしくするグラスの黄金比は、口径と高さの比が1:2。ロックグラスのような背が低いものでは泡が立ちにくく、高すぎると泡が立ち過ぎてしまうのだとか。もちろん、ビールの特性に合ったグラスを選ぶのが一番だが、一般的なビールでは

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    味を気にするなら、「缶→ビン」にすると遥かに旨い件。主題からずれるが…。
  • ベア速 【お部屋晒し】快適な部屋のつくりかた

    11 名前: ノイズw(東海)[] 投稿日:2009/09/19(土) 12:29:43.13 ID:+/pueEo3 ・Amazonのダンボール山済み ・ゴミ箱ティッシュ山盛り ・カーテン閉めっぱなし ・電気はつけない 20 名前: ノイズw(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/09/19(土) 12:32:27.25 ID:SiYsL6lu >>11 それなんて俺の部屋? 9 名前: ノイズc(山形県)[] 投稿日:2009/09/19(土) 12:29:04.36 ID:YxSWkqws 快適 14 名前: ノイズs(愛知県)[] 投稿日:2009/09/19(土) 12:29:57.04 ID:vGx/ZTiG 快適 33 名前: ノイズo(岡山県)[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 12:35:12.23 ID:dh6BUuxR 観葉植物置くだけでなぜかオサレ

    tokinaka
    tokinaka 2009/09/28
    なぜか片付けしたくなる。