2009年10月24日のブックマーク (8件)

  • Gucci Post- ブログ記者によるオンライン新聞 グッチーポスト -

    当サイトではwebブラウザの表示サイズによってモバイル端末用表示とPC用表示に切り替えております。 ウインドウを縮小させることにより表示が切り替わりますが、ブラウザのページズームでも表示が切り替わってしまうことがあります。 表示が切り替わってしまった場合はウインドウのサイズやページズームの設定を御調整頂けますようお願い申し上げます。 小糸在来 宮農園枝豆の販売終了 非常にたくさんのご注文、ありがとうございました。 今年は非常に厳しい環境で生育状況が悪く、当初販売断念も考えておりましたが、宮さんの努力のおかげで、販売することができました。 これまでお送りしたものはほぼ完璧ですが、これ以上は品質保証ができそうもないということと、予想を超える大量の注文を頂いた、ということで、泣く泣く販売終了を致します。 その辺のデパートでは性懲りもなく、あまり品質のよくない小糸在来種をトンデモナイ値段で売っ

    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案

    インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。 東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)といった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれてしまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなか、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが東さんだった。 「いまさら『若者論』をやっても意味がな

    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
  • http://twitter.com/hazuma/status/5107389472

    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
    まったく同感。もしかして昨夜の番組を機にBI(ベーシックインカム)の国民的議論がマジに始まるのではという予感も。瓢箪から駒?
  • メディアは変われるか - Joe's Labo

    経済への処方箋として、構造的な課題にメスを入れ、潜在的な成長力を高める という点に異論がある人はまずいないだろう。 構造改革が先か、まず脱デフレが先かといったアプローチの違い程度だ。 (ちなみに竹中さんは同時並行でやれというスタンスで、ちょっと変わっている) そういう意味では、モリタクというのは非常に特殊な経済学者で、そういう改革の すべてを否定する稀有な人材だ。 今回の日経BPのコラムを見ても分かるとおり、彼はいつもなんの対案も示さない。 とりあえず反対し、なにがしかの権威を叩いてそれで終わり!というスタンスだ。 かんぽの宿騒動の時なんて、「平成の大疑獄じゃないか」と大騒ぎしていたものの 何も出てこないとわかると完全に無視を決め込んでいる。 こういう人は他にもいないではないが、少なくとも主要経済誌からは締め出されて いる。彼らは独自のフィルターを持っていて、質的に問題のある論は弾かれ

    メディアは変われるか - Joe's Labo
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
    《なぜかテレビだけはそういったフィルターをまったく持っておらず、 非常に大衆迎合的なアプローチに特化している。彼らのキャスティングの基準は 分かりやすさと大衆受けであり、申し訳ないけど》・・・
  • キンドルで何を読むか - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    キンドルで何を読むか - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
    《ようするに、有料で新聞や雑誌をサブスクリプションするのと同様のことが、キンドル+ブログ(あるいは新聞社のウェブサイト)をつかえば、無料でできてしまう》
  • 渋谷アートギャラリー246 落書きにまけるな!

    渋谷アートギャラリー246 落書きにまけるな!
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
    戦争とテロみたいな関係?
  • 246表現者会議発足の挨拶:小川てつオ | 246表現者会議

    <簡単な状況説明> 渋谷駅の東口と南口を結ぶ246号、JRと東横線の高架下に、以前からダンボール小屋などで、5~10人の人が住んでいる。高架下のために雨を避けることも出来、また大きな排気口があって、冬でも外気よりも少し暖かい。 2007年3月に、その246号の両脇と地下道の壁面に、壁画が描かれた。渋谷桜丘周辺地区まちづくり協議会の依頼により、日デザイナー学院が、学生の間で公募を行い、学生たちの「春の小川プロジェクト」チームが描いたものだ。描く時は、住んでいる人たちも家を動かし協力した。 7月に全面的にグラフィティを描かれ、それに対して白く塗りつぶし再び壁画を描く。 10月の終わりころに、滞在者各位に対する「移動のお願い」という張り紙がされた。渋谷区2丁目、3丁目、道玄坂一丁目、渋谷アートギャラリー246の連名である。 滞在している場所は、ギャラリーの一部で、今後ギャラリーにふさわしい舗装

    246表現者会議発足の挨拶:小川てつオ | 246表現者会議
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
  • shorebird 進化心理学中心の書評など

    War and Peace and War: The Rise and Fall of Empires (English Edition) 作者:Turchin, PeterPlumeAmazon 第7章までで第1部:帝国創成編(Imperiogenesis)が終わり,ここから第2部:帝国病編(Imperiopathosis)になる 第2部 帝国病:帝国の崩壊 第2部では繁栄を極めた帝国や強国がどのように崩壊に向かうのかが詳しく説かれる.第1部ではアサビーヤのブラックホールのような団結心の崩壊だけが描かれたが,第2部では,経済的要因,デモグラフィック要因,社会階層要因なども考察されていく. 最初の第8章で取り上げられるのは14世紀のフランスだ. 第8章 運命の車輪の逆側:栄光の13世紀から絶望の14世紀へ その1 第8章の冒頭は13世紀初頭にパリを訪れた年代記編者バゾーシュの引用から始まっ

    shorebird 進化心理学中心の書評など
    tokyocat
    tokyocat 2009/10/24
    《多くの刑法の論争は哲学的な議論に還元できることが多いのだ.特に重要なのは(1)意図の問題,(2)可能世界の問題だ.》 意外