タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/terracao (50)

  • それをいうならクリック「心理学」では? - 女教師ブログ

    toled
    toled 2010/05/08
  • 「表現の自由」に優先順位をつける発想 - 女教師ブログ

    だいぶネガティブな反応がされてるようだけど、おいら的には、総論賛成、各論反対。 子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らない - webdog僕の意見は標題の通りで、子供の安全と健全育成の前では、漫画家の「表現の自由」など取るに足らないそれがすべてです。 具体的には、「漫画家の『表現の自由』など取るに足らない」という「優先順位」の発想には賛成で、「子供の安全と健全育成」という根拠には反対。 「子どもの安全と健全育成」と「表現の自由」の優先度を比べるとしたら、ちょっと前者に分が悪い(悪すぎる)だろうなあと思うという話。もっと深刻な人権侵害や抑圧を根拠とするなら、賛成できる。 こういうことを言うと、また、id:tari-Gとケンカになる様な気がするけど(笑)。 ところで、「誰が規制する・しないを決めるんだ?合理的な線引きなんてできるわけないだろう」みたいなことを言う人

    toled
    toled 2010/03/19
    「非実在青少年についてのうんちゃらかんちゃらについての緊急声明」http://hatesa.g.hatena.ne.jp/toled/20100319/p1
  • 30人31脚廃止決定 - 女教師ブログ

    http://www.tv-asahi.co.jp/3031/「小学生クラス対抗30人31脚全国大会」の終了について  過去14年にわたって続けて参りました弊社の番組イベント「小学生クラス対抗30人31脚全国大会」を、昨年の大会をもって終了することになりましたのでお知らせいたします。 終了する第一の理由は、全国的に参加校が年々減少し、“全国の小学生が1クラス30名ごとに団結して闘う”という番組スタート当初の基コンセプトの成立が厳しくなってきたことです。 また、テレビを取り巻く経済環境の悪化により従来の規模での大会運営が大変厳しくなったことが挙げられます。 これまで当番組イベントを支えてくださった全国の小学生の皆さんをはじめ関係者の方々、並びに視聴者の皆様に対し厚く御礼申し上げます。当にありがとうございました。今後も「30人31脚」のように全国の皆様に喜んでいただけるような番組作りに努力

    toled
    toled 2010/03/06
  • id:toledはアメブロに行くといいと思う。 - 女教師ブログ

    アメブロキャラだと思うよ! ところで、冒頭のツネオの歌なんだが、太田裕美なんだと終わってから気づいた。森進一だと思たよ。

    toled
    toled 2010/02/03
  • 強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊 - 女教師ブログ

    http://anond.hatelabo.jp/20100127001517 この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが増田に出回るこんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。ずらっと並べられたサブカル人文社会系。あまりに痛いラインナップにがっかりする。こういった学問には「ポモ*1病」とでも言うべき、くだらない風習が根強く残っている。若手知識人(笑)や若手批評家(笑)を極度に重視するのは不健全だ。それ自体は面白いとしても、先人の蓄積、慎み深い学問空間というものを軽視している。奇を衒った差異化戦略以外であえてサブカルに浸る価値はすごく小さい。そんなところに当の「教養」は存在しない。オシャな社会批評を学で読んでいたって、「ねぇねぇ、何読んでるのぉ?へぇー、すごーい、○○君ってこんな読んでるんだねー」などと言われるはずがない。絶

    toled
    toled 2010/01/28
  • ブログタイトル変更しました - 在特会の排外主義に反対し1月24日(Sun)11時に新宿南口に集合する女教師ブログ(旧・女教師ブログ)

    1月24日(日)午前11時 新宿南口 - 登校拒否への道(とうこうきょひへの みち)しゅうごう:1がつ24にち(にちようび)ごぜん11じ〜 しんじゅくえき みなみぐち でぐちこうどうよてい:れいしずむに はんたいする がいとうせんでん・ふりーすぴーちを おこないます。(れいしすと 「ざいとくかい」の 「へいとでも」にたいして げんろん・ひょうげんによる こうぎを よびかけます)よびかけ:へいとすぴーちに はんたいするかいhttp://livingtogether.blog91.fc2.com/しゅさい:「れいしすとを とおすな!1.24きんきゅうこうどう」じっこういいんかいれんらくさき:livingtogether09@gmail.com*いけんの そういを ぼうりょくで かいけつし、それを せいとうかしてきた ぐるーぷの さんかを みとめません。*1

    toled
    toled 2010/01/23
  • 無意味なことまで「社会勉強」を口実に、子どもに強制する大人たち - 女教師ブログ

    先日の「クラス対抗30人31脚をやめろ」という記事には、おそらく拙ブログで最高数のコメントがつきました(この記事を書いている時点で157個!)。 そこでけっこう見かけた意見に次のようなものがあります:社会に出たら、たとえ嫌でもやらなければならないことはたくさんあるのだから、30人31脚も「嫌だからやるな」というのはおかしい たとえば、以下のようなもの...学校で理不尽なくだらない行動に付き合わされる事に慣れておかないと社会に出た時苦労すると思います。実際問題そんな感じではないかと思います*1...学校とはいずれ社会に出て行く子供達に社会訓練を行う場です。あなたは「個人の意思」と「わがまま」を勘違いしてはいませんか?算数が苦手な生徒の気持ちを尊重して算数のテストを廃止するでは通らないでしょう。そもそも社会自体が理不尽なことを避けては通れやしないというのに・・・*2何人かのコメントにもあるが、

    toled
    toled 2009/12/25
    またツンデレオチかよ!
  • 30人31脚に関してご意見頂戴(ブクマコメントへの質問) - 女教師ブログ

    昨日の記事に、様々な反応を頂いております。 はてなブックマーク - 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ 賛否両論いずれにせよ、ありがとうございました。特に批判的意見については、納得できるものに関してはできるだけ早く、元記事に反映させたいと思っています。(なぜなら、「30人31脚」のテレビ番組が今週末に迫っているからです) ただ、残念ながら、なにか重要なことを指摘なさっている(ように見える)にも関わらず、根拠が明示されていない(あるいは読み取れない)コメントもいくつか頂きましたので、質問させて頂きます。もしよければ、答えてもらえると嬉しいです。 id:Catfishさん Catfish  論理展開が幼すぎる。自分の中の常識や信念が世界の共通事項だと誤解している典型例。子供の意見を聞いて統計出す前に、こう考えているはずと決めつけているあたりが最悪。生徒さんとたくさん

    toled
    toled 2009/12/11
    もー、むずかしーなー。どうやったら好感度あげれるんだよ。ミニスカってだけでそこまで尊大に出られると正直ひきます。とりあえずコメントしたけど。で、社会言語学最新号読書会はやるのやらないの?
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    toled
    toled 2009/12/10
    言いたいことはないわけじゃないが、きのう あべちゃんから 『社会言語学』の読書会を関東で開催するよう指令を受けた。あべちゃんはすでに6部程度はさばける前提で経済行動をしている。というわけで id:terracao 好き!
  • 30人31脚に対する批判メモ - 女教師ブログ

    前記事に対するid:tmrowingさんのコメント「30人31脚のような愚行に対し、なぜスポーツの専門家が警鐘をならさないのだ!?」(terracaoによる要約)を聞いて、確かにそのとおりだ、こんな反・身体教育的な「教育活動」には、スポーツ指導者や体育科教育の専門家は黙っていないだろうと思いました。なので、ちょっと調べてみましたが(いや、ほんとに「ちょっと」調べただけですが、しかもネットで、笑)、見つかりませんでした。とりあえず、資料価値の高そうなものをコピペしておきます。あ、タレコミ、大歓迎です。 個人的には、筒井康隆が、「リアル・30人31脚」みたいな小説を書いてくれることを切望します。(内容はあらかた想像がつくでしょう) まずはWikipedia(お約束)この大会が近くなると、各地の小学校でこの大会に向けての練習風景を放送しているが、「先生たちの叱責がひどい」や「児童虐待だ」(過酷な

    toled
    toled 2009/12/07
    まあ小学校ってそもそもそういうとこよね。障害児とかいたらどうするんだろ。不登校の子が本番前日に突然心を入れかえて登校してきたら気まずいことになりそう。KY登校?
  • 「スルーできない奴は人間力低い」仮説 - 女教師ブログ

    性を盗むのはなにが悪いんでしょうね、どうすれば理性を保てるでしょう、と、わたし(性を盗まれた者)に聞くことの意味をかんがえてくれ - フランチェス子の日記フランチェス子には申し訳ないんだが、彼女の記事の主題とは直接関係ない。 フランチェス子の記事に「感情的だ」「理性的でない」「冷静さを欠いている」「極論だ」といったようなコメントが(ブックマークを含め)多数ついている。当のフランチェス子は、それらに対し「冷静ですけど何か?」と対応している。 一般的なカジュアルなコミュニケーションであれば、「冷静かどうか」が論点だとすれば、☆:「あなたは冷静ではありません」★:「いえ、私は冷静ですよ」☆:「そうですか」で終了である。 だが、実際この手のレトリックにおける「冷静」「理性」というのは、疑似論点に過ぎないのである。この文脈では、「もっと冷静になるべき」という発言は、「まず一度冷静になって、それから、

    toled
    toled 2009/12/06
    怒ってるかどうかは正しいかどうかと関係ないよね。ぼくはブログを書くときは全力で怒るか泣くかしてます。それでいて常に正しい。
  • 英作文の謎ルール「ピリオドは引用符の内側に入れる」 - 女教師ブログ

    http://q.hatena.ne.jp/1132748137英語の文法[正確には文法ではなく書記法―terracao注]で、クオーテーションマークの中にカンマやピリオドを置かなければならないというのはどうも納得が行かないのですが、「そういう決まりだから」という以外に合理的な説明があれば教えてください。英語は合理的な言語じゃないから、というのは無しで。。 × This social phenomenon is known as ”matsuri”.○ This social phenomenon is known as ”matsuri.” たしかに、これはずっと謎だった。プログラミング言語だったら、こんなクオーテーションマークの使い方をしたら一発でエラーが出るのに。ただし、ビジネス英語雑記帳(別宅): ライティングの盲点:カンマと引用符の関係、そして空白スペースの処理などによると、アメ

  • 石原千秋の「国語教育=道徳」論は剽窃か? - 女教師ブログ

    404 Blog Not Found:日語!=国語 - 書評 - 国語教科書の中の「日」つかみは、小飼弾お得意のよいしょ書評。もちろん小飼の生業なのだから、彼を非難するのはお門違いだ。小飼に何の責任もない。責められるは、小飼なら大丈夫だろうという出版社の献に対する甘ったれた態度。 以前、石原千秋著『国語教科書の思想』を読んで感じたのが、強烈な既視感である。石原は「国語教育=道徳」という図式を(自慢げに)提示して、鮮やかに既存の教科書を斬っていたわけだが、この図式自体はもうずっと以前に読んだことがあったからである(しかも昭和の香りがする文献から)。しかし、石原は、先行研究を引いていない。しかも最初のほうに国語教科書のテクスト分析には先例はほとんどないようなことが書いてあった。そんなわけないだろ!と私は思ったのだった。、 小飼書評で、久しぶりにそのことを思い出して、「石原千秋 道徳 オリ

    toled
    toled 2009/09/26
    それをいいだしたら かりや・かけひこ だって。。。
  • 「体罰は教育ですか?」―オフコース、イエス!!! - 女教師ブログ

    「体罰の会」なる会のウェブサイト(トップページ)より引用:あなたは「体罰」と「暴力」を混同していませんか? 体罰は【相手の進歩を目的とした有形力の行使】です。 したがって体罰は教育なのです。 私達とともに「体罰」を正しく理解しましょう。体罰の会 「教育とは『強育』である」なんて、上手いような上手くないようなことを言ってる人がいたりいなかったりするが、ともかく、たしかに教育は、放っておけばけ「自然」にすくすく成長していく(らしい)子どもに、「かくあるべし」という枠を「強制」することである。なのだから「育つのを強制する」という意味で、なるほど「教育は強育」なのだ。 「あなたのためだから」という根拠をもとに、学校という施設に放り込み、50cm四方しかない席に一日中拘束し、生活から乖離した知識を「あなたのためだから」と言って強制的に教える。 体罰や社会復帰施設でのしごきは暴力に違いはないが、「暴力

    toled
    toled 2009/09/16
    ↑事前警告[ネタ]タグ禁止。
  • 「年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にある」 - 女教師ブログ

    教育年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にあることが、2008年度の小学6年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を基に行われた文部科学省の委託研究で4日、分かった。学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて。小6正答率、世帯年収で差=学力テストの追加分析−文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース楽な研究してるなー。「学力テストの結果を各家庭の経済力と結び付けて分析したのは初めて」というが、家庭の経済力に起因する学力格差の実証研究はすでに山ほどあるのに。「全学テを使った分析は初めて」というのは「真」にせよ、それに一体どんな意味があるのかしら。 関係ないが、5800人もサンプルをとったらしいのだけど、どういうリサーチデザインをしてるんだろう?この程度の分析するのには、サンプルサイズ大きすぎだろう。これからどんな「細かい」分析をするっていうのかな。Nを

    toled
    toled 2009/08/05
  • はてサに私の名前を晒された - 女教師ブログ

    Yasushi feat. Yujiro, the Japanese Eminem 「エミネム、馬鹿にすんな!」

    toled
    toled 2009/08/05
  • FYI: はてな左翼、出演中 - 女教師ブログ

    今回は主にニート問題や在日外国人排斥運動、「ニートはジャズ」CDデビューなどについてniito on USTREAM: こんにちわ。ニートのあしたプロパガンダ放送の じかんです。. Blog cf. 半年前:FYI: はてサ放送中 - 女教師ブログ

    toled
    toled 2009/08/02
  • クリック統計学をマスターする、ただ5つの方法 - 女教師ブログ

    クリック統計学エクセルや統計ソフトのボタンを「クリック!」することで統計解析を行う学問。最近の統計ソフトは、分析結果を提示する際に、必要だと“言われている”係数や情報を、一回のクリックで一度に出力してくれる便利なものが多い。そうした技術的革新に敬意を払い、それらをそのまま報告書や論文に貼り付ければ、思考や紙の節約になって、とても良いことであると考える理論的立場。*1 1. とりあえず、似たような変数はすべて足し合わせなさい たとえば、英語読解力、語彙力、発音の正確さ、流暢さなどはすべて英語力に関係するものですから、構わず足し合わせましょう。それらを個別に、ちまちまと検討するのは紙と時間と思考の無駄遣いです。みんな似ているのですから、足していいのです。あるいは、「国語力」や「コミュニケーションへの積極さ(外向的性格)」なども、たぶん、英語力に関係しているはずですから、必要ならば足してしまいま

    toled
    toled 2009/07/24
    コメント欄。。。terracaoさんの誤読され力いつもながらハンパない。ちくま新書から『わかってもらえない男』を出すべき。
  • 君が代不起立問題に関して、左翼のみなさまへ残念なお知らせ - 女教師ブログ

    「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログはてなブックマーク - 「日の丸君が代がイヤなら教員やめろ」=> 全員ほんとうにやめる => 知事涙目www - 女教師ブログ 私が炎上を賭して、(意図せずw)示すことができたのは以下の通りです。大変、苦しい状況ですが、現状を直視して下さいますようお願いします。特に「サイレント左翼」のみなさんにはご愁傷様です。 日のマジョリティ(?)のみなさんの君が代不起立に対する考え方 起立しない=進行妨害「起立しない」は消極的抵抗だけになるわけではなく、「その存在自体」が積極的抵抗(=進行妨害)と解されてしまうようです。「士気が下がる」的なあれでしょうか。 起立しない=生徒に思想をおしつける「起立しない」ことで、生徒に左翼思想が伝わることを危惧していらっしゃいます。つまり、「背中で教える教師」ですね

    toled
    toled 2009/07/04
    あはは。
  • 研究会のジレンマ - 女教師ブログ

    既存の主流派パラダイムへのアンチとしての研究会の話。主流派の前提を「つるし上げる」ようなシビアな雰囲気にすると、元々主流派パラダイムに反感を持っていた人しか残らなくなるため、結局「たこつぼ」化、よくても「仲良し会議」になってしまう。「アンチ」を前面に出さず、よりソフトな雰囲気にすると、批判派の主張は主流派には全然伝わらず、主流派も批判派が何でこんなどうでもいいことにこだわっているのか理解できないが、「まあいいや」という感じで議論は極めて「ゆるい」ものになり、結局「仲良し会議」になってしまう。 See also: 勝負下着のジレンマ・床上手のジレンマ - 女教師ブログ

    toled
    toled 2009/06/26
    ちっともジレンマじゃないよ。主流派の研究会に出てつるし上げやりまくればいいんじゃん。元からいた人はうんざりしてやめる。また次の主流派研究会に入会して…ってやってるうちに、気がついたら自分が主流派!