タグ

2010年8月30日のブックマーク (11件)

  • 進化する腕時計:おもしろデザインと「スマートフォン化」 | WIRED VISION

    前の記事 「魔方陣」のパズル、当選者は日人 米国で発売開始、『Xperia X10』レビュー 次の記事 進化する腕時計:おもしろデザインと「スマートフォン化」 2010年8月30日 ITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードITデザイン Tim Carmody 時刻を知るには携帯電話で十分だが、腕時計は今後もなくなりそうもない。その秘密は、デザインの面白さや「ブランドもの」腕時計、そして新しいBluetooth仕様による「スマートフォン化」などにある。 上の腕時計は、時間を読むよりはコンセプトの面白さや美しさで評価される製品だ。デザイナーのDenis Guidone氏は、「腕時計のデザインには関心はない。関心があるのは、時間をデザインすることだ」と述べている。マルセル・デュシャンやダリが生きていたら、彼らも間違いなく時間をデザインしていだろう。 ウェブマガジン/デザインス

  • 超大質量ブラックホール:原始銀河の衝突で形成 | WIRED VISION

    前の記事 米国で発売開始、『Xperia X10』レビュー 世界最速の成長都市「重慶」:画像ギャラリー 次の記事 超大質量ブラックホール:原始銀河の衝突で形成 2010年8月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jess McNally 2つの同じ大きさの原始銀河が衝突し、巨大なガス雲が形成され、これが崩壊してブラックホールになる過程。Credit: Ohio State University 超大質量ブラックホールは、太陽の数億倍という質量を有し、ほとんどすべての銀河の中心に存在する。これらのブラックホールが宇宙の発達の初期段階でどのように形成されたかということはこれまで天文学界の謎だったが、このほど、巨大な原始銀河同士が衝突するというモデル化によってこの謎が解決された。 スイスの理論物理学研究所のLucio Mayer教

  • ボードゲーム風にWeb大企業の攻防を描いたPoints of Control地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Web2.0 Summitが今回リリースした”Points of Control”(支配地点たち)は、巨大Web企業やその周辺に現れる企業・サービスを、海洋と大陸の支配権を争う国家群に見立てたインタラクティブな地図です。 Google Mapsのように参照できる地図には、北が基盤より、南がユーザー寄りに大陸や島々が配置されているようです。 以下のような陸地を、それぞれのプレイヤー(ロゴで示され、クリックで詳細が表示されます)が争っています。 クラウド基盤 プラットフォーム高原 ハンドセット平原 タブレットとPC 位置情報サービス ソーシャルネットワーク連合 行動ストリーム eコマース王国 検索の地 支払いの原野 コンテンツ平原 ゲーム平地 メディアアクセスの断崖 広告亜大陸 企業島 海岸線上には、その分野に上陸しようとしている企業やサービスが。 右上の”Comments”をクリックして表示

    ボードゲーム風にWeb大企業の攻防を描いたPoints of Control地図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:43:39.65 ID:pZVBjSxz0 いわゆるチャラ男系のリア充ではないんだが、マダオだった俺がある法則 に気づいてから彼女もできたし勉強関連もやたらとうまく行ってる。その法則とはリスクとリターンを天秤にかけること これだけ 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:45:04.32 ID:vehVjSYyIしょうがない 聞いてやるよ コメント:小さなリスクであってもそれがすごく怖いと思ってしまうなあ。 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 22:46:09.29 ID:JlO3Kgmb0 待ってくれ この方法リア充ってか喪男を抜け出すための恋愛テクニックじゃね? 8 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日

  • 「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 | WIRED VISION

    「地球最強の生物」クマムシ、宇宙でも生存可能 2008年9月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Photo: Noemi Guil Lopez クマムシにとっては小さな一歩だが、動物界にとっては大きな飛躍だ。この地球上で最もタフな生物が、宇宙旅行から生還したのだ。 ほんの数系統の丈夫なバクテリアを除けば、他のどんな生物も死んでいただろう。しかし、クマムシはこの宇宙旅行を、日ごろ暮らすコケの生えた地面が乾燥したときと同じ調子で乗り切った。 「クマムシには爪も目もある。正真正銘の動物だ。そして、そのような動物が宇宙空間にさらされたのは今回が初めてだ」と、ドイツの航空宇宙医学研究所の微生物学者Petra Rettberg氏は語る。 欧州宇宙機関(ESA)が2007年9月に打ち上げた[宇宙実験]衛星『Foton-M3』には、クマムシを格納

  • Twitter API 仕様書 日本語訳

  • 俺がリア充になるために覚えた唯一つの法則 : あじゃじゃしたー

    1 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:43:39.65 ID:pZVBjSxz0 いわゆるチャラ男系のリア充ではないんだが、マダオだった俺がある法則 に気づいてから彼女もできたし勉強関連もやたらとうまく行ってる。その法則とはリスクとリターンを天秤にかけること これだけ 5 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/08/24(火) 22:45:04.32 ID:vehVjSYyIしょうがない 聞いてやるよ コメント:小さなリスクであってもそれがすごく怖いと思ってしまうなあ。 以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 22:46:09.29 ID:JlO3Kgmb0 待ってくれ この方法リア充ってか喪男を抜け出すための恋愛テクニックじゃね? 8 名前:以下、VIPがお送りします[sage] 投稿日

    tomk79
    tomk79 2010/08/30
  • プロスペクト理論 - Wikipedia

    この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。 出典検索?: "プロスペクト理論" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年3月) プロスペクト理論(プロスペクトりろん、英: prospect theory)は、不確実性下における意思決定モデルの一つ。選択の結果得られる利益もしくは被る損害および、それら確率が既知の状況下において、人がどのような選択をするか記述するモデルである。 行動経済学における代表的な成果としてよく知られている。 期待効用仮説に対して、心理学に基づく現実的な理論として、1979年にダニエル・カーネマンとエイモス・トベルスキーによって展開された[1]。カーネマンは2002年

    プロスペクト理論 - Wikipedia
  • 異色RPG「俺の屍を越えてゆけ」の続編企画が提出中、ソニー内部でも賛同する動き

    1999年に初代プレイステーション向けに発売された「俺の屍を越えてゆけ」は、長くて2年程度しか生きられない短命の呪いを受けた一族が世代交代を繰り返しながら入る度に構造が変化する迷宮を探索し、いつかは仇である酒呑童子を倒す……という異色のRPG作品です。 独特の世界観や「健康度」と「忠誠心」といったシステムなども相まって、今もなお根強い人気を誇る同作ですが、現在続編の企画が提出されており、ソニー内部にも賛同者がいるようです。 詳細は以下から。 「俺の屍を越えてゆけ」のゲームデザインを手がけた桝田省治氏のTwitterによると、同作の続編に関する企画をSCE(ソニー・コンピュータエンタテイメント)に提出したことを受けてか、「俺の屍を越えてゆけ」の印税額がいつもより多かったそうです。 Twitter / 桝田省治: 俺屍の印税報告書が届く。いつもよりちょっと多かったの ... そして続編の企画に

    異色RPG「俺の屍を越えてゆけ」の続編企画が提出中、ソニー内部でも賛同する動き
    tomk79
    tomk79 2010/08/30
  • アイディアを出すためのさまざまなノウハウ「ありきたりが意味を持つとき」7カ条 - GIGAZINE

    CM制作の第一線で活躍するクリエイターはどのような発想法や着眼点で作品を作っているのか?という点に注目し、NHKが「NHKミニミニ映像大賞」のページ内にて「Masterpiece ミニミニ映像のつくりかた」というコーナーを開設しています。実際にNHKでも放送された全4回がそのままネット上で閲覧可能になっており、特に最終回、CMプランナーである安西俊夫氏の「ありきたりが意味を持つとき」という反応の技法に関する回が特に秀逸でした。 話の中身自体は主に「どうすればアイディアを出せるのか?」という点に絞った内容になっており、アイディアや企画を出すための発想・着眼点について基的な戦略を網羅、かなりいろいろなジャンルに応用でき、非常にためになる話となっています。 7カ条のまとめは以下から。 NHKミニミニ映像大賞 http://www.nhk.or.jp/minimini/m07juku/ 1約1

    アイディアを出すためのさまざまなノウハウ「ありきたりが意味を持つとき」7カ条 - GIGAZINE
  • 「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」と調査会社が驚きの予測

    世界シェア2位のパソコンメーカー「Acer」のCEO(最高経営責任者)、JT Wang氏が「iPadのシェアは20%台まで落ち込む」という爆弾発言をしたことは記憶に新しいですが、まったく逆となる「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」という予測を調査会社が発表しました。 Googleの携帯電話向けOS「Android」を採用したスマートフォンの普及速度が1日あたり20万台と飛躍的な伸びを見せており、遠くないうちにiPhoneのトータル販売台数を上回ることが予想される昨今ですが、タブレット市場ではそうはいかないということなのでしょうか。 詳細は以下から。 Apple Set to Dominate Tablet Market Through 2012 iPhoneiPadの製造原価について実際の原価と非常に近い数字を割り出すなど高い調査力を持つ調査会社iSuppliが発表した予

    「Appleは当面タブレット市場の王者であり続ける」と調査会社が驚きの予測