タグ

書くことに関するtomo-moonのブックマーク (162)

  • リア充になるとブログって書かなくなりますよね - Spherical-moss.net

    いやねリア充1 つってもきゃっきゃと遊びまわったりはしゃぎまわっているわけではなくて、単に家事をしたり掃除をしたりでばたばたしてるだけなんすけどね。あと結婚式の後始末と旅行の準備ね。来週末から北の大地だぜひゃっほー。 なんというかおいらは精神状態2 が中庸かつ平坦な、体感的によい状態のときには文章が書けなくなりますです。文章をたくさん書いているときはたいてい精神状態があんまりよくなくて、たまった澱のようなものをげろげろと吐き出しているときか、人生的に重要な気づきが頭の後ろ側にほにゃほにゃと降りてきたとき3 か、そんなとこです。つまり文章、や、文章だけじゃなくて表現はつきつめればうんこか宝物かどっちかだ。多分そうだそうにちがいない。 他のときは基的にぼーっとしてます。つかぼーっとする以外にやることがないらしい。 基的に、記録しなかったことはどんどん変質し忘却のかなたに追いやられると思って

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/06/17
    ワタシは本気で書くとなったらじっくり腰を据えなきゃ駄目なタイプなので、働いて遊んで(8:2)で日々が埋まってしまう今は物理的に困難
  • 「私を見て」から「見つけてごらんなさい」への転換(草稿) - 帝都高速度少年少女! - okadaicの日記

    diary, twittertwitter転載) また悟った……。最近の私の行動はつまりtwitterに発言を「埋めて」いるのだ。 時系列まとめ読みできるブログ=「私の総資産額を見て」願望とするなら、時間も空間も超えて自由に検索・発掘してもらうことが前提のtwit=「私の置いてきた埋蔵金を、その片鱗でも捕えてごらんなさい!」。 これは現在、私のブログよりtwitterのほうが多く読まれている点がミソ。あんなにくだらない発言が500人のタイムラインに流れているわけですからね。 私はどこかの段階で、ネットの中の自分自身の見せ方を「地味な場所(アクセス数の乏しいブログ)にすべて晒す」から「派手な場所(パブリックタイムライン)にあちこち埋める」へ変えたのだと思う。転換させたのだと思う。 そのココロは……海賊王ゴール・D・ロジャーですよ。「ぐぐってごらんなさい、見つけた分だけ好きに使うが良いわ!

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/05/28
    >「私の置いてきた埋蔵金を、その片鱗でも捕えてごらんなさい!」
  • ネットではモテたいけど、リアルではちょっともモテたくないよ派です - Hopeless Homeless

    台湾旅行記その3 どうも床下です。 この前友人結婚式に出席した時、ちょっと派手めのネクタイをしていったんですよ。派手めとはいえ、今までにもそれをつけて結婚式に出たことは何度もあるし、それで誰かに注意されたこともないし、いうても小物だから悪目立ちするようなもんでもない…

    ネットではモテたいけど、リアルではちょっともモテたくないよ派です - Hopeless Homeless
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/04/17
    >「性格は最悪だけど、あいつの作るものはすげえよ。ムカつくけど天才なんだよなあ……!」って言われたい厨二病です。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/11
    お育ちのいい知的階層の人がしばしば容易く「法廷」を持ち出すのは、本能的に「権威」と仲良しだからじゃないかしら。あとイナゴの常套手段「ケース3」を愛用しているインテリさんも少なからずいるよね、はてなには
  • http://anond.hatelabo.jp/20080306064523

    不思議なのはあの人がああいう記事を書くことでどういう利益があるのかということ何かというとビジネスとか経営とか持ち出すんだからあの文章も書くことで何らかの報酬があるんだろうな1文字0.1円とか あ、最近文が長いのはそのせいかw

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/03/07
    利益がなくとも、「書きたいから書いた」だけなんじゃね?自分の得になるようなことしか書かない人は狡賢そうであまり信用できない。ワタシはあの記事には賛同できないけど、それはまた別の話。
  • 気分のわるい日は調子がよい - 能町みね子のふつうにっき

    きょうはモテない系更新の日なんですが、ああ、今日のは、ちょっと文章の練りが足りなかった…。こういうことここに書いちゃいけないですよね。ん、でも、反省として…。やっぱり文は時間をもっとかけて練らなきゃいかんです。このブログでさえ練るんだから、お仕事はもっと練らなきゃいけないです。デッサンみたいに書いては消し書いては消し。だからわたしはパソコン(ワープロ)のない時代だったらこんな仕事できなかっただろうな。一度書いた文を何十回と直すんだから、原稿用紙だったら破れとる。原稿用紙じゃカットアンドペーストできないしね。 練りが足りないので、ちょっと感じの悪い文になっている気がします。なんか作文の集中力が持たなかったんだな。ここに書いてもしょうがないですが、感じ悪りぃな、とおもわれてしまったら謝りたいくらいです。 こうしてわたしは毎日ひとり反省会ばかり開くね。つぶれるばかりの小企業の会議のようにね。ただ

    気分のわるい日は調子がよい - 能町みね子のふつうにっき
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/26
    タイトルはほんと、あるよなぁ。
  • ブロガーの資格 - ペン君流ことわさ日記。

    アルファーブロガーから無名なブロガーまで様々なブロガーがいる。また、ブログを続ける人から閉鎖する人まで様々だ。そんなブログの世界で私がブログを続ける上で最低限いずれかの条件が必要だと思う事項を考えてみた。これは私が、有名無名関係なく何故エントリを書くのかを考えてみたものである。 ブロガーたるもの10の事項。これに該当しない人はブロガーには向かない!! 1.ブログを書くのが楽しい 面白くないならブログを書くのを止めるべきだ。とは言わないまでも、ブログを書いている以上楽しくなくてはならない。書いていて楽しいと思うなら止めるべきではない。止めるべき理由が見つからないというのが正しいのだろうか。何故楽しいのか?を考えるまでもなくブログを続けるべきだと思う。以下の項目のほぼ全てがこの楽しいという理由に起因すると思う。 2.文章を書くのが好きだ 文章を書くのが好きなら別にブログでなくても構わない。プラ

    ブロガーの資格 - ペン君流ことわさ日記。
  • 「うまい!」という罵声: あんたジャージでどこ行くの

    2015年12月(1) 2014年03月(1) 2013年07月(1) 2009年11月(1) 2009年09月(1) 2009年08月(2) 2009年07月(6) 2009年06月(10) 2009年05月(8) 2009年04月(5) 2009年03月(5) 2009年02月(9) 2009年01月(11) 2008年12月(13) 2008年11月(9) 2008年10月(14) 2008年09月(21) 2008年08月(17) 2008年07月(10) 2008年06月(4) 2008年05月(15) 2008年04月(23) 2008年03月(13) 2008年02月(11) 2008年01月(22) 2007年12月(20) 2007年11月(14) 2007年10月(21) 2007年09月(19) 2007年08月(24) 2007年07月(30) 2007年06月(1

    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/18
    確かに綺麗すぎると、味わい深さが減るよなぁ。人間クサさがなくなるからか。
  • 「書くのが好きな人」のブログの落とし穴: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • こにのつぶやき: 「主婦ブログ」というカテゴリ

    以前fumi_oさんのブログ経由で知った「涼華のcafeな気分のままに」 (最近ブログが閉鎖されたのでリンク先はなくなっています)というブログの内容が結構気に入って、最近読んでいました。 で、今回こちらの記事の中に「余計な時間をかけてまで文字装飾(絵文字、色付け、文字拡大、顔文字)してしまう心理」というのがあって、「主婦ブログ」(というか女性のブログ全般に言えそう)について、何か大変だなあと思えてきたというか、ネットの世界も結局は人間関係なんだよねえと更に気が重くなってきたというか。。。 この記事の中の一文 女性は逆にブログの世界でも「同じ文化・価値観」を求めたがるのではないだろうか これは何となくわかる気がするんだけど・・・ でも、自分の属性(この場合「主婦」)にこだわる必要はないんじゃないかなあ・・・と思うわけで・・・何故そこまでして「主婦」にこだわるのだろうというのが、涼華さんのブ

  • 「書く」ことが好きな人間 - 花見川の日記

    最近思うのが、昔から「読むのが好きな人」というのは””という強力な媒体があったから特に問題も無かったのだけど、それとは逆に「書くのが好きな人」はほんの最近のウェブサイトやらブログやらが出来るまでは「書く」と「読む」のバランスが「読む」側に非常に傾いていて、昔の世代はどうやってその辺りのエネルギー放出してたんだろうな、とか思ったり思わなかったり。*1あ、でも新聞や雑誌の投書欄とかがあるか。(ネットには適わんけど) というのも、自分が「書く」人間であって、これといった読書もしてないような青二才がそれを自覚しつつもWWWの片隅で偉そうな放言をしているのも、書くことに対して飢えがあるからであって、読むことに対する飢えではない。ただし、「読む」と「書く」とそもそも表裏一体であるから、どちらか片方をやっていればもう片方をやりたくなるのが人間であって、読書をこなよく愛する人間が書くことに対して興味が向

    「書く」ことが好きな人間 - 花見川の日記
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/02/05
    昔は本当にひとりでノートとかに書いていましたw それを思うと今は本当にいい時代になりましたね。
  • エントリの再発明 - ls@usada’s Backyard

    blogに自分の意見を書く場合、話題が発生してすぐに言及しないと、言いたい事を誰かに全部書かれてしまい、改めて書く意味がなくなる。いったんこの状態になってしまうと、引用せずにあくまで自分の意見として書こうとしても、端から見たらコピーや盗作と見分けが付かないので、かなり危ない(特に先行した人物の知名度が高い場合)。書くとすれば先行したエントリを引用して書くしかないのだが、何しろ元のエントリで言いたい事は大体言い尽くされているので、これはこれで同じ話を違う言葉で繰り返しただけの、意味のない物になる(引用して「そうですね」と1行書いた状態と大差ない)。同意の証としてブクマか何か付けるという考え方もあるが、元々エントリを書きたいのだ、という事を考えればそれも何か違う こないだも「恋空」と「Calture First」で同じ状態に陥った。両方とも途中までエントリを書いたが、内容が既出すぎたので、その

    エントリの再発明 - ls@usada’s Backyard
    tomo-moon
    tomo-moon 2008/01/22
    書きたいと思い立った時が書き時。(その9割以上を逃してるのはワタシ)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 活字中毒R。

    『知らない人はバカを見る! これが商売のウラ法則』(ライフ・エキスパート編・河出書房新社)より。 (「グルメ記事のウラ法則〜『当は不味い店』の解読法」という項の一部です。「当に美味しい店」を書くのにはあまり困らない、という話に続けて) 【いっぽう、東京・下北沢の居酒屋とか中央線沿線のラーメン店とかの特集を組むときは、おのずと店の数が必要になる。その場合、グルメ・ライターは、いちいち味を確かめて店を選定してはいられない。 そういうグルメ特集でライターたちを悩ませるのは、明らかに不味い店に当たってしまったときだ。はっきり不味いと書けば営業妨害になりかねないし、ウソを書けば雑誌の信用を損なうことになる。その板ばさみになったグルメ・ライターたちが駆使する表現には、暗号めいたウラ法則がある。 「味の格闘技」(量がやたらに多いだけで、ちっとも美味くない) 「冒険にあふれた味」(アイデア料理が大ハズ

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/12/16
    >ビケイとはほど遠い女性をほめるときのもっとも無難な表現は、個性的。 ←ワロタ。でも実際それはラーメンと違ってあんまり無難じゃないとおもうよ!
  • re: ブロガーに意見して考えが変えられるなんて思ったら大間違い - Usada’s Backyard

    http://d.hatena.ne.jp/NOV1975/20071129/p2 ウェブに(限ったことではないけど)言論の自由があることを信じている人は、他者がそれを受け入れない自由も十分に持っている上で、価値観のあわないものを排除するのではなく、避けていく努力をすべきだと思う次第。 そういう事を長らく繰り返してきた結果、排除はせず、避ける努力もせず、相手が変わるなどとはこれっぽっちも思ってないが、ただ言いたい事だけは言う(言いっぱなし)のがベスト、という結論に達した

    re: ブロガーに意見して考えが変えられるなんて思ったら大間違い - Usada’s Backyard
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/30
    >そういう事を長らく繰り返してきた結果、排除はせず、避ける努力もせず、相手が変わるなどとはこれっぽっちも思ってないが、ただ言いたい事だけは言う(言いっぱなし)のがベスト、という結論に : 全くですね。
  • re: 女慣れしてないからモテない男? - ls@usada’s Backyard

    http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=58709&log=20071125 Disが多かったので読んでみた。 彼らの口に出さない音は、 「どうして僕がそんなことをする必要があるの?」 なのだ。 全文が「どうして私がそんなことをする必要があるの」というスタンスで書かれているため、バランスの悪い非対称性と傲慢さだけが目立ち、その結果、自然と面白い内容になってしまう。

    re: 女慣れしてないからモテない男? - ls@usada’s Backyard
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/26
    もさ子さん(元記事の筆者)にしてはエラく偏った印象を受ける記事だなーと思いつつブクマしたのだけど、違和感のおもな原因がわかった気がした。そういう記事だからこそブクマを伸ばしたという事実もまた、趣深い。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/23
    気持ちいいくらいストンと腑に落ちる解釈。どういう文体・人柄であれ、テキスト巧者同士のせめぎ合いというのは見ていてゾクゾクします、もちろん良い意味で。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/17
    感情の深いところを抉るようなエントリは、書くだけでも精神的に消耗するからなあ。その上叩かれるリスクもついて回るんだから、多くの人が「易きに流れる」ようになるのは致し方ないことなんだろうな…
  • ケータイ小説の新しさと古くささ | こどものもうそうblog

    Selected Entries ケータイ小説の新しさと古くささ (11/15) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3)

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/16
    いつかなんかの参考にするかも
  • 言葉に対する感受性 - こころの風景

    先日夫が突然「ブログをやってる人って、よくいろいろ書けるよなあ」と言ったので、ブログも(ホームページは知ってます)やっていることは内緒にしている私はヒヤッとした。それは単に読んでいた新聞記事に触発されただけの発言だったのでホッと一息ついて、「文章の巧い下手を気にしなければ、誰だって思ったことを書けるんじゃない?」と答えたのだ。しかし夫は「自分には何も書けない」と言う。夫は子供の頃の作文の時間は苦痛でしかなかったそうで、今でも仕事上の「文書」ではない、個人的な作文をしなければならない状況になると「書けない、書けない」と大騒ぎする。 「作文が好きな人・得意な人・得意じゃなくても書ける人」と「作文が苦手な人・書けない人」つまり「原稿用紙あるいはパソコンを前にして、書くべき言葉が浮かんでこない人」はなぜ生まれるのだろう? 一般的に言われるのは読書量の違い。「上手な文章を書きたければたくさんを読み

    tomo-moon
    tomo-moon 2007/11/14
    そういえば、ワタシは就学前から絵本以外に親が適当に買ってきた古書(少年少女文学から科学図鑑まで)を貪り読んでいた記憶がある。