タグ

過去の人気記事に関するtomonotechoのブックマーク (17)

  • FC東京 vs ベガルタ仙台 番外編画像集| Tomoの手帳

  • 贈り物やお返しにピッタリ!サクラクレパスタオルが懐かしくて可愛い

    一見、巨大なクレヨンのような包装になっているこの商品。 可愛らしくてプレゼントにもピッタリです。 タオルを見ただけでもクレヨンそっくりですが、箱もおなじみのサクラクレパスそっくり。 ※参考画像 様々なお祝いのお返しにタオルというのは定番ですが、これなら可愛らしくて他と少し差をつけられますね。 調べてみると、サクラクレパスは他にもたくさんのグッズを作っていることがわかりました。 iPhoneケース 消しゴム その他、ポーチ、エコバッグ、リュックにペットボトルホルダーまで。 当に様々なラインナップがあります。 贈り物はもちろん、自分で使っても可愛い♪ 良い話のきっかけにもなりそうです。

  • FC東京vsヴィッセル神戸の「田んぼサッカー」が海外で大ウケ 3日で15万再生を達成

    このくらいのピッチ、日では珍しいとは言えど全く見ないわけではないと思うんですが、外国の人から見るとかなり珍しいみたいですね。 なんで試合中止にしないんだなんて声もあるみたいです。 いつだったかの、雨で中断になった川崎vs鹿島の試合のレフェリーの判断は海外だと何の問題もなかったってことでしょうか。 それにしても、3日で15万再生ってのはものすごい。 FC東京と味の素スタジアムの世界的な知名度が少し上がったってことでいいでしょうか?w この動画で上がるのがいいかどうかは別として…w これからどこまで伸びるのか、楽しみであります。

    FC東京vsヴィッセル神戸の「田んぼサッカー」が海外で大ウケ 3日で15万再生を達成
    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    FC東京vsヴィッセル神戸の「田んぼサッカー」が海外で大ウケ 3日で15万再生を達成
  • ドロンパぬいぐるみ用のおんぶひもを作ってみた

    ドロンパぬいぐるみをどうにか手軽に持ち歩けないか調べていたところ、ダッフィーのおんぶひもというのを見つけ、それを参考にドロンパさん用のおんぶ紐を作ってみました。 ※参考 ダッフィーちゃんの簡単フォルダーフック(抱っこ紐)の作り方 無料公開 – ダッフィー&シェリーメイのお洋服型紙■工房TUGUMI■ – Yahoo!ブログ 参考リンクでは結構しっかり作り込んであるのですが、今回はより簡単に。 使うものはこれだけ。 100均なんかでも売ってる、ケータイ用のネックストラップです。 これをまず、ドロンパさんのくびにかけます。 そのまま、長い方を足の下に通します。 後ろから見るとこんな感じ。 背中がわに引っ張った紐を、首の後ろの紐のしたに通します。 後は、好きな長さになるまでぐるりんぐるりんと巻けば完成。 これで、ドロンパさんをカバンにつけてお出かけできます。 ポイントとしては、複数の金具がついた

    ドロンパぬいぐるみ用のおんぶひもを作ってみた
  • GUの素敵な青赤バッグを購入

    鳥栖戦の前にTwitterで話題になっていたGUの青赤バッグ。 まさかの博多で購入です。 気になりつつもGUに行かないまま鳥栖遠征の日を迎え。 するとなんとも都合のいいことに、博多駅前のヨドバシにGUが入っているではありませんか。 そんなわけで、試合翌日の観光タイム前にGUへ。 お目当てのバッグを購入。 定価は980円ですが、限定価格とやらで880円で買えました。 結構な大容量で、遠征の荷物を入れるのにピッタリです。 生地が厚手で丈夫なのもいい感じです。 缶バッジを刺すのにはちょっと根性が必要でした。 うっきうきでカバンを抱えた帰りの新幹線。 twitterを眺めているとまたも青赤なバッグの情報を発見。

    GUの素敵な青赤バッグを購入
    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    GUの素敵な青赤バッグを購入
  • 山形名物「おみ漬け」について調べてみた

    おみ漬け(おみづけ)は、山形県特産の青菜を細かく刻み、他の野菜とともに漬けた漬物の一種で、山形県内陸部の冬の郷土料理である。 余った野菜屑などを無駄にしない手法として、近江商人が伝えたことから、近江漬けと呼ばれるようになったのが始まりとされる。 青菜(せいさい)を細かく切り、適当な大きさに切った大根、唐芋(からいも)、人参、紫蘇の実などといっしょに樽にいれ、塩、砂糖、酒などで漬ける。 おみ漬け – Wikipediaより 冬の郷土料理ってことは、きっと保存なんでしょうね。 ごはんに乗せてべたらとってもおいしかったのですが、他にはどんなおいしいべ方があるのでしょうか。 美味しいおみ漬けのべ方はコチラ↓で紹介されていました。 おみ漬けのべ方 – 漬物の丸昌 ご飯にのせる、納豆に混ぜる、お茶漬けに入れるというのがあるようです。 どれも青菜のしゃきしゃきした感が生きておいしそうです。

    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    山形名物「おみ漬け」について調べてみた
  • サガン鳥栖 vs FC東京 in ベストアメニティスタジアム…フードバトル編| Tomoの手帳

    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    サガン鳥栖 vs FC東京 in ベストアメニティスタジアム…フードバトル編
  • [スターバックス]無料でできるカスタマイズ「ブラべミルク」に挑戦

    はまる人も多いという噂のブラべ。 ついに体験してきました。 ブラべミルクが一番合うのはキャラメルマキアートだということなので、迷わずその組み合わせで注文。 ちなみにブラべとは、ホイップ前のクリーム、いわゆる生クリームと普通の牛乳半分を半分ずつにしたミルクをスチームしたものだそうです。 想像していたよりもかなりこってりなミルク。 ショートサイズを飲んだだけなのにお腹いっぱいです。 そして、そのこってりが確かにキャラメルの甘みとよく合います。 冬にほっこり温まりたい時にいい感じ。 ちなみにシロップ増量も無料なので、甘党さんはぜひどうぞ。 カロリーがとっても高いので、飲み過ぎにはご注意です。

    [スターバックス]無料でできるカスタマイズ「ブラべミルク」に挑戦
    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    無料でできるカスタマイズ「ブラべミルク」に挑戦
  • タイでキャンプを行うJリーグチームが増加 その理由とは?

    サッカーJリーグのキャンプ地に異変が起きている。九州地方で行うのが主流だが、今季はJ1のC大阪、名古屋など4チームがタイで実施。これだけのチームが一斉に東南アジアに“進出”するのは初めて。タイ・プレミアリーグとパートナーシップ協定を結ぶなどしてきたJリーグのアジア戦略に乗っかった形だが、個々のクラブの思惑も絡んでいる。 今季、タイでキャンプを行うのはC大阪、名古屋、磐田、湘南。C大阪はタイ・プレミアリーグのバンコク・グラス、磐田はムアントン・ユナイテッドと業務提携などを結んでいる。 タイでキャンプを行うメリットとして、あるクラブの社長は「気候が日より格段に暖かいし、費用も渡航費を除けば国内より割安。練習試合を行う対戦相手もいる」と話す。C大阪の場合、提携しているバンコク・グラスを通じて練習場の確保や宿の手配もスムーズにできたという。 一方で、タイキャンプには、3月開幕のシーズンに向けてチ

    タイでキャンプを行うJリーグチームが増加 その理由とは?
    tomonotecho
    tomonotecho 2013/10/17
    タイでキャンプを行うJリーグチームが増加。その理由とは?
  • 辛くて美味い!が後を引く プリングルスデビルホットを食べてみた

    コンビニで見つけたこの商品。 いかにも辛そう。 暴君ハバネロが大好きな私にとって、試さないという選択肢はなかったのです。 そんなわけで、買う予定はなかったけど衝動買い。 チップスが既に赤い。 2〜3枚目くらいで汗をかき始めるほどのからさ。 口の中もピリピリでいっぱいです。 しかし、不思議なことに痛くはないんです。 辛味の強いものには痛みが伴うと思っていたので意外でした。 そして、元々のプリングルスの塩味もしっかり感じられます。 ちょっとお高めではありますが、それだけの価値は十分にあるお菓子です。

    辛くて美味い!が後を引く プリングルスデビルホットを食べてみた
  • [羽田空港]卵かけごはんのお店『うちのたまご』に行ってみた

    羽田空港の第一ターミナル、京急線の出口を出てエスカレーターを登ったところにあるたまごかけご飯のお店『うちのたまご』に行ってきました。 メインのメニューはたまごかけごはんとたまご丼のみというシンプルさ。 たまごかけごはんは、ごはん2杯とたまご2個で500円。 大盛り、普通、少なめから選ぶことができます。 ごはんのボリュームを楽しむか、少なめごはんにしてたっぷり卵がかかったものを楽しむか、迷うところです。 お醤油は2種類。 たまごかけごはん用の醤油と鰹だしの醤油が用意されています。 壺漬けと唐人菜も自由にいただけます。 これだけあればいくらでもごはんがべられそうな、美味しいお漬物です。 そして、メインのたまごかけごはん。 たまごはカゴから好きなものを選んでべていいそうです。 明太子とかつお節もついてます。 まず一杯目はたまごかけごはん用の醤油で。 とっても濃い卵に、ほんのり甘みのある醤油が

    [羽田空港]卵かけごはんのお店『うちのたまご』に行ってみた
  • 2012 Jリーグスタジアムグルメ大賞が発表に FC東京が授賞したのはなんと…

    J’s GOAL賞(スタジアムグルメを通じて話題を作ったクラブ・店舗・企画を表彰します) F東京サポーターvs喜作(殿堂入りメニュー)の戦い 2011年11月26日に始まった因縁の対決――F東京サポーターvs喜作の戦いは、2012年3月31日、さらに激しさを増した。蝗の異名をもつF東京サポーターのタッパー持参率に、スタッフのソーセージ“盛り”作業が追いつかなかった無念の初出店から3カ月。喜作側は「800kgのソーセージ」と盛りガールを増員しリベンジに燃える。対するF東京サポーターもキックオフ3時間前から長蛇の列で対抗。当日吹き荒れた暴風雨にもかかわらず列が途切れることは一切なく一進一退のせめぎ合い。東京ドロンパがサポーターの激励に訪れるなどキックオフ時間を過ぎても延々と戦いは続き…。結果は300kg余ったとのこと。来年もその戦いは続く…、はずだ。 2012 Jリーグスタジアムグルメ大賞 |

    2012 Jリーグスタジアムグルメ大賞が発表に FC東京が授賞したのはなんと…
  • OLIVE des OLIVEのHAPPY BAG『キャメルbag福袋』2013 ネタバレ

    ネタバレシリーズどんどん行きます。 OLIVE des OLIVEの1万円の福袋。 今回はWEB shopで購入しました。 まずはバッグがどーんと大きい。 これを見ただけで期待大です。 まずはグレーのコート。 ポンチョ ポーチ ワンピース パーカー セーター レース襟のシャツ ショートパンツ ひとつひとつ写真を撮るのが一苦労なくらいの量。 1万円なのにアウターが二つにポーチまで付いていて、大満足です。

    OLIVE des OLIVEのHAPPY BAG『キャメルbag福袋』2013 ネタバレ
  • カルディの「ロイタイ グリーンカレー」を食べてみた

    カルディファンの間で美味しいと有名なようなので買ってみました。 2人分で178円は安くて素敵。 最近カルディに通い詰めの毎日。 今度は、ロイタイのグリーンカレーを買ってみました。 カルディファンが集まる某所で美味しいと話題のこのカレー。 紙パックに入って売られているカレーは日のものではあまり見かけませんね。 開けてみると、ペースト状のものと液体が入っています。 開ける時にこぼさないように注意。 これを1分ほど煮たて、鳥肉とお好みの野菜を入れます。 5分から7分ほど煮込めば完成。 水分が多く、スープカレーという感じ。 ルーの部分はほどんどご飯の下に入ってしまいました。 しかし、とろみはなくてもコクは抜群。 香辛料の香りとバターのようなコクがとっても強い。 ココナッツが入っているようで、かなりまろやかです。 他方でかなり油感が強いので苦手な人はご注意。 そして、グリーンカレーだけあって結構辛

    カルディの「ロイタイ グリーンカレー」を食べてみた
  • 高速道路で事故を起こしたときの正しい対処法とは?【安全に通報】

    お笑い芸人の桜塚やっくんが交通事故で亡くなりました。 高速道路上で中央分離帯に衝突した車から車外に出て後続車にはねられるという大変痛ましい事故でした。 では、この事故を起こさないための正しい方法とはなんだったのか。高速道路上で事故を起こしたときの対処法を調べてみました。 高速道路運転中にまさかの事故!高速道路の安全ドライブ3つのポイント:政府広報オンラインによると、事故後の正しい手順は以下の通りです。 (1)ハザードランプを点灯させ、路肩に停車 追突防止のため、ハザードランプで故障や事故発生の合図 故障時には急ブレーキをかけずに減速。できるだけ路肩に寄せてハザードランプを点灯したまま停車 (2)発炎筒、停止表示器材を後方に設置 同乗者はガードレールの外など安全な場所に避難 後続車に十分注意して、停車した車の後方(50メートル以上)に発炎筒や停止表示器材を設置 (3)ガードレールの外側など安

    高速道路で事故を起こしたときの正しい対処法とは?【安全に通報】
  • [FC東京]速割指定席チケット即日完売から見る、味スタ満員への考察

    セレッソ戦のチケットがとっても安く買えるスピード割。なんと、指定席分が即日完売。明日10時からの追加販売が発表されました。(F.C.TOKYOより) このことを考慮しながら、味スタを満員にする方法について考えてみたいと思います。 先日書いた早割についての記事はこちら。 [FC東京]11/10(日)vsセレッソ大阪戦 『速(スピード)割チケット』発売…10日までの購入で半額! まず、普段あまり売れていないと思われる指定席が売れたことは大変喜ばしいことだと思います。 このチケットを買った人のうちどれだけの人が定価でも買う人だったのかとか、そもそも予定枚数がどれだけあったのかということは考慮する必要がありますが、少なくとも「お得なチケットは売れる」というのはわかったのではないでしょうか。 では、チケットを安くすれば売れるのかというと多分そうではないんですよね。 あくまでも「お徳」だから売れたのだ

    [FC東京]速割指定席チケット即日完売から見る、味スタ満員への考察
  • 東京オリンピック開催で東京は、日本はどう変わるのか

    まず、都政について。 現在はまだ都知事として経験の浅い猪瀬さんですが、オリンピックまでの期間は彼が都知事である可能性が高まったというお話でした。まぁ、これは選挙を行う話なのでなんとも言えませんが。 そして、オリンピックを迎えるための道路整備と交通整備が活発化するだろうというお話。現在のままでは、東京は渋滞だらけでとてもオリンピックができる状態ではありませんからね。 これが整備されたら、東京の日常生活も渋滞に悩まされることなく快適に過ごせるようになりそうですね。 そして、経済に関して。 まず言われていたことは、1964年の東京オリンピックのように新しいものを作ったり1からの準備にはならないので、そのときほどの大きな公共事業は発生しないであろうということ。 しかし、日経済へのインパクトが大きくなるのは間違いない。現在言われている「アベノミクス」や「2020年東京」という経済の動きへの大きな推

    東京オリンピック開催で東京は、日本はどう変わるのか
  • 1