タグ

育児に関するtomonotechoのブックマーク (40)

  • 紙パックに装着する乳首登場 ほ乳瓶なしですぐ水分補給できる

    いつでもどこでも紙パックのまま赤ちゃんにミルクやお茶、ジュースを飲ませることができる「チュチュ 紙パック用乳首」(550円・税込)が全国のアカチャンホンポとネット通販「オムニ7」 で、11月29日から独占先行発売されます。 普段の育児の負担を軽減。非常時にも活躍 「チュチュ 紙パック用乳首」は、紙パックに装着するだけで準備OK。ほ乳瓶やミルク作りの必要がないため、赤ちゃんにすぐ飲み物を飲ませることができます。夜中にサッと水分補給でき、荷物も減らせるから、お出かけや災害時にも役立ちます。ほ乳瓶を使わないので洗う手間もなく、育児にゆとりも生まれそうです。 紙パックに装着するだけ! 3ステップの装着手順 装着方法はシンプル。パック側面の耳を起こす、体を耳に差し込み固定、ストローくちにストローを押し込むの3ステップでセット完了。 いろんな人がコミットできる手間なし授乳 難しくないので、普段あまり

    紙パックに装着する乳首登場 ほ乳瓶なしですぐ水分補給できる
    tomonotecho
    tomonotecho 2019/11/22
    これは良い。液体ミルクにも使えるならお出かけめちゃめちゃ楽になるじゃん。
  • 子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編>

    子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編> こんにちは!自然豊かな北陸の田舎でのんびりと子育てをしているちずるです。家で延々とテレビを眺め、寝転んで床と平行になることが好きなインドア派ですが、体を動かすことが大好きな5歳の娘によく外遊びに招待されます。 突然かくれんぼをはじめたり、砂でダムを作ったり、身近なものをおもちゃにしたり。いつでもどこでも、遊びはじめる娘といると、「子どもは遊び方を見つける天才だなあ」と感じます。 そんな娘と超インドアな私の日常。今回は「散歩」のお話です。 子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編> こんにちは!自然豊かな北陸の田舎でのんびりと子育てをしているちずるです。家で延々とテレビを眺め、寝転んで床と平行になることが好きなインドア派ですが、体を動かすことが大好きな5歳の娘によく外遊びに招待され

    子どもは「遊び」を見つける天才!超元気な5歳の娘&インドア母の日常<散歩編>
    tomonotecho
    tomonotecho 2018/05/22
    これは覚えておこう
  • 寝かしつけに毎日2時間弱かかっていた子どもがあっという間に寝るようになった秘訣は…「プロジェクター」?

    小島アジコ @ajico_k プロジェクターを使うようになって子どもとのQOLが極端に上がりました。使っているプロジェクターの使い勝手とか、主観的な性能(長所・短所)についてブログでまとめました。→ 801chan.hateblo.jp/entry/2017/04/… pic.twitter.com/x1aq9iSXmJ 2017-04-23 18:46:06 リンク となりの801ちゃん+ 子どもとの生活に小型プロジェクターがおすすめ - となりの801ちゃん+ 子どもたちがいつまでも布団でバタバタしたり布団から出て行って帰ってこなかったり、そういうことがほぼ毎日なので、プロジェクターを購入しました。プロジェクターを使って、天井に映画を投影すれば、子どもがそれに夢中になって、上を向いているうちに落ちる(寝る)のではないかと思って。実際にプロジェクターを購入して運用してみたら、想像以上にう

    寝かしつけに毎日2時間弱かかっていた子どもがあっという間に寝るようになった秘訣は…「プロジェクター」?
  • 小学生でもPDCAは回せる - 自主学習の取り組み - パパ教員の戯れ言日記

    大好きな今のクラスの子たちと過ごすのも残り1週間となりました。 金曜日に、一年間の自主学習をまとめ、辞典にする取り組みを行いました。 上の写真がその一つですが、4年生でこれ、できちゃいます。 自主学習で回すPDCA 自主学習自体の意義や取り組み方については、伊垣先生の著書にあたるのが一番の近道だと思いますので、そちらを紹介します。 こちらのは先に出たほうですが、理論的なものがこちらに載っています。 子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方 (ナツメ社教育書BOOKS) 作者: 伊垣尚人 出版社/メーカー: ナツメ社 発売日: 2012/02/21 メディア: 単行 購入: 5人 クリック: 88回 この商品を含むブログ (7件) を見る 実例が見たい、という方はこちらを見ると「なるほど!」と思うかと思います。 子どもの力を引き出す自主学習ノート 実践編 (ナツメ社教育書ブックス) 作

    小学生でもPDCAは回せる - 自主学習の取り組み - パパ教員の戯れ言日記
  • 片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らす

    我が家の小6の娘には発達障害があります。 障害の特性の一つとして「片付けが苦手」ということが挙げられます。 目次 我が家がモノが少ない理由 モノの住所を明確化(ラベリングを徹底する) 片付けの動作の基はワンアクション モノの位置は多少大げさでも、わかりやすく 「順序立て」を視覚化する トークン(報酬制度)で子供のやる気を引き出す 我が家がモノが少ない理由 ①夫の職業が転勤族 ②家族が片付けられない(モノが見つからないトラブル頻発)家族会議の結果 ③私がモノと向き合ってモノを見直した この3つから構成されています。そして、②の片付けが苦手な家族代表として発達障害の娘です。先天的に片付けが不得手です。診断がついたのが小4と遅めでしたので、『発達障害って診断名が出たけれど、どうしたらいいか?』という情報が全くこれまで入ってこず(涙) 引っ越して、まずやりたかったことは娘に合わせた部屋作り。最初

    片付けられない!発達障害の子供のための部屋作り - 少ない物ですっきり暮らす
    tomonotecho
    tomonotecho 2017/01/27
    これはいい
  • 育児【どさもんに手作り知育マグネットを制作しました】 - ちゃぼママどたばたブログ

    ひらがなに興味が無いどさもん 3歳になり、トイトレ完了もし、春の入園を待つばかりのどさもん。 実は実は、ひらがなが全く覚えられません。 ひらがななんて、年中さんまでほっといてもいいかーって思っているのですが、 ちゃぼちゃんは2歳10ヶ月頃にはほぼマスターしていたんです。 それを覚えているものですから じぃじが 「どさもんは教えても教えても、全然ひらがなが覚えられない」 と気にしています。 しかももしかしたら夏には海外駐在となるため、 「どさもんは外国人になっちゃう」 (日語忘れちゃう) と懸念し出して。 確かにちょっと、今のうちにひらがながマスター出来ていないと、 異国の地で日語も覚えていくのは骨が折れるなぁ…。 私もそう思うようになっていました。 素敵な出会いにまた助けられました 別件で、ちゃぼちゃんの算数のケアレスミスについてTwitterでツイートした時、 一緒に竹内涼真くんを応

    育児【どさもんに手作り知育マグネットを制作しました】 - ちゃぼママどたばたブログ
  • Loading...

    Loading...
    tomonotecho
    tomonotecho 2017/01/18
    これは良い記事
  • “子どもが必ず手伝いをする魔法の言葉”から考える、遊びの本質。 - ハルの庭

    昨日、日テレビの『世界一受けたい授業』という番組で、 “子どもが必ず手伝いをする魔法の言葉”というものが紹介されていました。 先生役は、ジェニファー・L・スコットさん、 『フランス人は10着しか服を持たない』というの著者と聞けば、 ご存知の方も多いかも知れません。 さて、その魔法の言葉、 それは「どこに片付けるのか教えて」と、子どもに訊くというもの。 「片付けなさい」などと強制するのではなく、 子どもが自発的に片付けたくなるように工夫をするという方法でした。 番組中、お母さんに「もうごはんだからおもちゃを片付けて」と言われると 「いや!」と反発していたお子さんが、「どこに片付けるのか教えて」 と尋ねられると、率先して片付けをする様子が紹介されていました。 子どもは大人に教えてあげることが好きなのだという解説もありましたが、 あんなにも子どもの行動に変化が見られると、 確かに魔法の言葉と

    “子どもが必ず手伝いをする魔法の言葉”から考える、遊びの本質。 - ハルの庭
  • https://www.stellacafe7.com/entry/childcare-papa-2

    https://www.stellacafe7.com/entry/childcare-papa-2
    tomonotecho
    tomonotecho 2017/01/14
    オムツ替えできないパパが多いってすごくよく見かけるんだけど、教えないとできないんだと思う。私も、はじめは病院の授乳室で教えてもらった。ママは入院中の1週間で当たり前にできるようになるから忘れがち
  • 怒鳴らなくても子どもはちゃんと分かっている。親と向き合うことを諦めない子になってほしい。 - お祭り育児だ!わっしょい!

    いい歳なのに、まだ母親に怒鳴られてます!matsuriママです。 ↓母親にキレられた件についてはコチラ。笑 www.matsuri-mama.com 昨日、うちの2歳児はむとケンカしました。プチなやつ。プチゲンカです。 ケンカの理由は、はむが私との約束を守らなかった、かつ、はむが私に意地悪をしたからです。 冷静に私の意見を伝えたら、2歳の娘が泣きました ハキラって知ってますか? ビーンスターク ハキラ(虫歯対策) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon これ、歯磨きのあとに毎晩一緒にべてるんです。一粒ずつ。 (歯磨きあとにコレをべさせるのが良いか悪いかはおいておきます) 1日1粒。 これが私とはむのお約束です。 でも昨日、はむはこっそり3粒べようとしたんです。 1粒目は一緒にべました。 そのあとまた、手に2粒持っていたんです。 それを見て、私は「はむ。ハキラは1日

    怒鳴らなくても子どもはちゃんと分かっている。親と向き合うことを諦めない子になってほしい。 - お祭り育児だ!わっしょい!
  • 「どうせ分からない」をやめたら、話す言葉が格段に増えた2歳児の話。 | おまつりろぐ

    こんにちは。まつりです。 台所がうるさい・・・と思って行ってみたら、2歳児はむが「たべもも(べ物)ほしいのよ・・・」と冷蔵庫を開けようと奮闘していました。 そんなはむ、里帰り出産のために帰省して1ヶ月が過ぎました。 もともと言葉の遅い子で、里帰り前は単語と単語がやっと繋がるレベルでしかお話できなかったのですが、この1ヶ月でものすごい話せるようになりました。 「なんで?」「どうして?」が増えたときがチャンス このところ、しょっちゅう「なんで?」「どうして?」「何があったの?」と言っている2歳児はむ。 どんな子にもこんな時期ってありますよね。 ちょっと前までは、難しいことを聞かれると「なんでだろうね~。」とテキトーに相槌しておしまいにすることがあったのですが、産休に入って私の心に余裕ができてからは、わかることはしっかり答えるようにしています。 先日、金曜ロードショーで放送されたベイマックスを

    「どうせ分からない」をやめたら、話す言葉が格段に増えた2歳児の話。 | おまつりろぐ
  • 子育て「しっかり」「きちんと」「ちゃんと」の言葉はNGワード!保育士の注意の仕方は具体的に - きういぱん保育

    保育や子育てをしているとついつい子どもに対して口うるさくなってしまいますよね。 毎回毎回同じことを注意してしまったり、セリフのようになってしまったり。 その気持ちよーく分かりますが、実は叱られている子ども自身がどうして良いかわからないから行動に移せない場合もあるんです。 私は保育士をしていて子どもに行動を促す時(子どもに注意するとき)にはなるべく具体的に伝えることを大切にしています。 子どもに対して、「しっかり挨拶しなさい」「きちんと片付けてね」「宿題ちゃんとやるんだよ」と話しているときはないですか?よく使ってしまいがちですがこれらの言葉 《しっかり きちんと ちゃんと 》はとても曖昧で、大人が意図する姿が子どもに伝わりづらいです。 子どもはまだまだ経験が浅くイメージがつかないので「しっかりってどういうこと?」「きちんとってどうすれば良いの?」「ちゃんとって、僕なりにちゃんとやったつもりな

    子育て「しっかり」「きちんと」「ちゃんと」の言葉はNGワード!保育士の注意の仕方は具体的に - きういぱん保育
  • 【子育て漫画】オムツを洗濯した結果 - ヒヨコ母さんの子育て術

    オムツを洗濯する オムツを洗濯してしまう。それはもっとも落ち込む家事失敗の1つ。その事実を知った時、ダークサイドメータは確実にふりきれ、エントロピーの増大はもはや精神までおよぶのであった。 ダークサイドメーターについて エントロピーの増大について オムツを洗濯する。そんなことあるわけないじゃん?って思うやもしれませんが、けいすけくんは自分で脱ぎ着してお風呂に入るため、オムツとズボンを一緒に脱いで洗濯カゴに入れてしまうことも稀にあります。あまり洗濯カゴを確認せぬまま適当に洗濯機に放り込んだ結果。悪魔の所行のような光景が広がるのでありました。 オムツを洗濯してしまうとどうなるのでしょう。まず、オムツの紙の部分はティッシュを洗濯したようになります。細かく白い繊維が飛び散り、洗濯物全体にまぶされるのです。そしてくせ者なのが吸水ポリマー。限界まで水を吸ったそれは、洗濯槽で爆発し、それもまた洗濯物全体

    【子育て漫画】オムツを洗濯した結果 - ヒヨコ母さんの子育て術
    tomonotecho
    tomonotecho 2017/01/06
    自分で脱ぎ着できるようになるとそんなこともあるのね...。覚えておこう
  • 子連れ飛行機はJALで決まり!レンタルチャイルドシートで快適な空の旅を | ヒノクニッキ

    JALのチャイルドシート そこで今回はレンタルしてみました。JALのチャイルドシート。 こんな感じに設置してありました。 事前に、荷物預けるところで座らせてみてベルトの位置を調整してくれます。 100均のシールノートを持ち込んだおかげもありますが、自分で座ってくれてるだけでとってもとっても楽でした。 膝に乗せて飛行機乗るとどうなる? ・ちょうど足が当たるから前の座席を蹴るから必死に止める ・スペースがないからドリンク持ってきてもらってもテーブル出せない ・じっとしていられないから、ちょっと気をぬくと通路に駆け出していく ・シートポケットの中身を次から次に引っ張り出しぐちゃぐちゃにしようとするから必死に制止するので疲れる ・膝の上に立たれると前のひとの頭に手が届いてしまうから、髪の毛ひっぱったりされたら大迷惑だからそれも必死に止めるのに疲れる 結果、着く頃にはどっと疲れている。 チャイルドシ

    子連れ飛行機はJALで決まり!レンタルチャイルドシートで快適な空の旅を | ヒノクニッキ
    tomonotecho
    tomonotecho 2016/12/24
    これは覚えておきたい
  • 自分のまわりで薬物使用者がいたらすぐ逃げろ!断る勇気ではなく逃げろ!!その理由が恐ろしすぎる…

    春来 @haruhalcyoncat もし将来自分の周りで薬物使った人間が出たら、すぐに逃げろ。当に友人だと思ってるなら警察に行け。薬物依存の行き着く先は3つある。一番幸運なのが刑務所少年院、中ぐらいの幸運が精神病院、最悪なのが土の中。 #生徒指導論 2014-11-19 15:01:21 名無しブラックハンド総帥 @nns_blackhand というか、薬物依存症の人は、報酬系やら何やらぶっ壊されて、「クスリをやらないと精神的に即死する」状態になってるから、やることなすこと形振り構わずなはずなんだよなあ…そういう状態の人相手に通常の手段で「抵抗」は無理だから全力で逃げろ、という話なんだと思う。 2016-11-26 11:03:42 李央 @rio6040 ←RT この人じゃないけど元薬物依存の人が学校に講演に来た時同じ事言ってたな「薬なんて止めろって言ってきた友達を皆薬に巻き込んでき

    自分のまわりで薬物使用者がいたらすぐ逃げろ!断る勇気ではなく逃げろ!!その理由が恐ろしすぎる…
  • 電車の中で子どもが退屈した時、速攻で時間経過させられる4つの遊び: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

  • フルタイムで子ども3人を育てるために必要な手抜き術5選 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那

    ピピピ! 18:01を表示しているタイムカードを確認した瞬間からわたしの戦争は始まります。 子どもたちを保育園から迎えて家に着くのが19:00 できるのなら21:00には寝かしつけを始めたい! 朝はご飯も支度もササッと済ませてスムーズに家を出たい! フルタイムと3人育児をするわたしは 毎日時間に追われて生きています。 早く、急いで、時間がない! 自分だけでなく子どもにたいしてもそんな声かけが増えてきました。 フルタイム×子育てとの両立は辛い!夫の協力があればあるほど良い! ですが、なんだかんだで子育ての主体はママになりがちです。 夫が出張や飲み会で不在のときのわたしの心はいつも以上に荒れています。 ・子どもとゆっくりする時間がない ・自分の睡眠時間がない ・気持ちに余裕がない 朝は子どもたちを起こす前に自分の準備を完了させておくのが鉄則だし、例え準備万端でも子どもの機嫌次第であっさり時間ロ

    フルタイムで子ども3人を育てるために必要な手抜き術5選 - 時短勤務で働くママ VS 3人育児とちょいぽちゃ旦那
  • 9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル

    最近読んだ雑誌のコラムで、ある有名人が、成長ホルモンの「ゴールデンタイム」のことを書いていて、ビックリしました。 午後10時から午前2時までの「ゴールデンタイム」に睡眠をとっていないと、成長ホルモンが出ないらしいから早く寝るという話でした。「ゴールデンタイム」に眠っていると、成長ホルモンが多く分泌されるから免疫力が上がる、肌のシミ・シワ予防になってきれいになる、ダイエットの効果が上がるという説があるのはご存知ですか? 私も10年以上前に、職場のナースから聞いたことがあります。「子どもが成長ホルモン補充療法をしているから、私も少し打っちゃおうかな」と冗談めいて話してましたが、「不足しているわけではない成人が打ったら過剰症になっちゃうんじゃないの?」と私は答えました。 「ゴールデンタイムは嘘で、入眠直後の3時間が大事」「いや実は午前0-2時が大事」「夜中にめざめてしまう場合は注意!」「子どもに

    9時に寝ないとキレる子になる?:朝日新聞デジタル
  • 育児疲れを感じたら!?子育てのストレス解消法と夫ができること - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    とある日の晩御飯時、相談があると持ち掛けられました。 どうやら「ちょっと疲れている」ようなのです。 手のかかる子供かどうかは関係ない!?誰でも感じる可能性のある育児疲れ 子供の育てやすさは育児疲れとは関係ない!?育てやすい子でも育児疲れはある! 育児疲れは精神的な所からもくる!寝れないだけが育児疲れじゃない! 四六時中一緒だと何が辛いか 家事を手伝ってもらう、などの対策ではあまり効果なし!?解決策は「物理的に距離をとること」! 思い出した友人の大工さんの話 まとめ 話を聞いてみると、7月の「海の日」があった連休時に実家に帰り、家事などをせずに済んで、息子の面倒もご両親にみてもらえたにもかかわらず、疲れが取れないとのこと。 人が、育児疲れかもしれない、と言っているので、どんな感じなのかを詳しく聞いてみることにしました。 手のかかる子供かどうかは関係ない!?誰でも感じる可能性のある育児

    育児疲れを感じたら!?子育てのストレス解消法と夫ができること - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
  • 「まさにコレ…!」小児科に掲示してあった『声かけ変換表』に大事なことが詰まっていた(画像)

    「まさにコレ…!」小児科に掲示してあった『声かけ変換表』に大事なことが詰まっていた(画像) 子供だけじゃなく、大人にも当てはまる!小児科に掲示してあったという「声かけの変換表」に大事なことが詰まっていました! 伝え方って当に大事!余裕がないとき、また、今すぐ咄嗟に出てくる「言葉」ではないかもしれませんが、常に心に留めておきながら実践していきたい!

    「まさにコレ…!」小児科に掲示してあった『声かけ変換表』に大事なことが詰まっていた(画像)