タグ

文字に関するtonybinのブックマーク (278)

  • コピー&ペーストするだけで折り本用PDFファイルを作成・ダウンロードできる「8p Orihon Maker」

    自分で書いた文章をコピー&ペーストするだけでミニサイズの折りPDFファイルが作れるサービスが「8p Orihon Maker」。折は全8ページ、最大1万3760文字まで記載でき、文字色の変更や、表紙をつけることも可能です。 8p Orihon Maker - PDFで誰でもかんたんに折が作れるウェブサービス http://8p.dip.jp/ テキストボックスの上には編集ボタンがあります。左から、文字色の変更、元に戻す、やり直し、テキストの貼り付け、画面のクリアボタン。 色の変更ボタンを押すとカラーボックスが現れます。 テキストの貼り付けボタンを押すと、ポップアップウィンドウが。このテキストボックスにCtrl+Vでにしたい文章をペーストします。もちろん直接テキストボックスに文字を打ち込むことも可能。 貼り付けたら「OK」をクリック。今回は吾輩はであるで作成することに。 文字の大

    コピー&ペーストするだけで折り本用PDFファイルを作成・ダウンロードできる「8p Orihon Maker」
  • 朝日新聞デジタル:「最古」の文字恵比須に新発見-マイタウン佐賀

    「えびすの数日一」の佐賀で、もっとも古いとされる西宮社(佐賀市北川副町)の文字恵比須を掘り起こしたところ、塔に刻まれた「西宮大明神下」の下に、さらに「宮」という字があることが分かった。宮と対になる下宮を表すと考えられる。長い間、謎だった文言の意味が明らかになる一方で、宮はどこなのか、新たな謎がえびすファンの興味をかき立てる。 えびす像は、人形(ひとがた)のものが一般的だが、文字を彫った文字恵比須の塔も多くある。中でも、西宮社の文字恵比須には、寛文9(1669)年7月という年月が彫られており、造られた時期が明らかな恵比須では、人形の恵比須と合わせても佐賀最古とされる。 境内の目立つ場所には1731年に造られ、石造の人形の恵比須としては県内最古のものの一つとして市重要有形民俗文化財に指定されている恵比須の像があるが、文字恵比須は境内の隅の草むらにひっそりとたたずみ、これまで目立たなか

  • LA Printers Fairに行ってきた(1)

    オールド活版印刷機でレタープレス、箔押し、エンボス、デボス、バーコ(盛上げ)、小口染めの印刷・加工をしている大阪の活版印刷所【なに活】です。 名刺、招待状、ステーショナリー、年賀状のカスタムプリンティング承ります。 ワークショップや、活版印刷機の時間貸しもしています。 大阪府公安委員会 第62113R030016号 株式会社大同印刷所

    LA Printers Fairに行ってきた(1)
  • 出版メディアパル - 文庫はなぜ読まれるのか

    ■ 2012年10月の新刊案内(10月17日発売) ●出版メディアパルの実務書シリーズ 『文庫はなぜ読まれるのか』 岩野裕一 著 A5判・160ページ  定価:体価格1,800+税 ISBN 978-4-902251-22-7 出版メディアパル・オンライン書店> <書のねらい> 文庫は、なぜ読まれるのか。文庫の歴史的考察と近未来を紐解く一冊 戦前の文庫のルーツとその苦難の道を豊富な文献で立証 戦後の文庫の歩みを克明に追い、さまざまな文庫の誕生ドラマを立証 電子書籍時代の「文庫」のあり方とデータから見た文庫の実像を立証 <書は次の方々にご推薦いただければ幸いです> * 出版流通の最前線で活躍する出版社・取次・書店の実務家 * 出版社の書籍・雑誌の販売担当者及び編集担当者 * 出版学を学ぶ実務研究者並びに大学で出版学を教えておられる先生方 <主な目次> 1.「文庫」とは何か 2.「文庫」

  • ATypI Hong Kong 2012 世界的なタイポグラフィイベントレポート 前編

    2012年10月10日〜14日に香港で開催された世界的なタイポグラフィカンファレンスATypIに参加をしました。香港を訪れるのは初めてで、半分は旅行気分で行ってきました。 arrow_forward香港の旅行記はこちら ATypIはAssociation Typographique Internationale(国際タイポグラフィ協会)の略称。パッと見‘I’の部分が大文字のアイなのか、小文字のエルなのか、もしかしたら数字の1なのか分かりづらく、“アタイプル”なのか“アティピ”なのか読み方が難しいですが、「エイタイプアイ」もしくは「 アティピ」と読みます。 こATypIのイベントの歴史は古く、1957年より毎年欧米の主要都市で開催されていたのですが、2012年は初のアジア開催ということで、日人を含むアジア系地域の登壇者や参加者が多かった印象です。(2019年には東京でも開催をされました)

    ATypI Hong Kong 2012 世界的なタイポグラフィイベントレポート 前編
  • 戸籍統一文字017290は「𠔔」の異体字か「𠔜」の異体字か | yasuokaの日記 | スラド

    戸籍統一文字017290は、『汎用電子情報交換整備プログラム成果報告書別冊』によればU+20514に対応づけられるはずなのに、どうして文字情報基盤MJ030995からは「U+20514」が削除されているのか、という趣旨の御質問をいただいた。 それは、端的に言えばMJ030995が、U+20514よりU+2051Cに近いからだ。現在のISO/IEC 10646:2012のU+2051Cには、3つの字形が例示されていて、それらのうちT6-353EがMJ030995にかなり近い。その意味でMJ030995は、U+20514ではなく、U+2051CのIVSで表すべきだ、というのが私(安岡孝一)の考えだ。 ただ、それを言うと、U+2051Cは来「坤」の異体字で、戸籍統一文字017290は「與」の異体字だから、やっぱり嫌がる人もいるのだろう。さて、どうしようかな…。

  • ATypI Hong Kong 2012 世界的なタイポグラフィイベントレポート 後編

    香港で開催された世界的なタイポグラフィカンファレンスATypIのイベントレポート後半、3・4日目のレポートです。全てのセッションに参加したわけではないので部分的なレポートとなっています。 arrow_backATypI Hong Kong 2012 イベントレポート前編はこちら 3日目からはザ・コンランショップのテレンス・コンランがインレリアデザインを担当したHotel ICONへと会場を移し、より広く、高級感溢れる会場になりました。 まずモリサワの八神さんが、日漫画文化、自分を示す「私」言い方や、例えば「青色」の色名にも様々な呼び名があることなど、日語全般の紹介をしつつ、モリサワの新ゴが日語、中国語、韓国語であれば、例えばサイン看板などで統一感が生まれるというお話をされました。また文字数にして34ウェイトで合計783,972文字!という驚愕の多さに会場がどよめく場面もありました。

    ATypI Hong Kong 2012 世界的なタイポグラフィイベントレポート 後編
  • Web Fontsに関して思っていること(2012年10月) - outtakes

    語Web Fontsが盛り上がりつつあります。 もじでぱ|ウェブフォントでブログ&ホームページの文字(フォント)を自由に変更して楽しもう♪デコもじ|ウェブフォントで、ホームページが、ブログが、もっと楽しくなる♪HOME | フォントプラスTypeSquare [タイプスクウェア]フォント・WEBフォントの【アマナイメージズ】フォントダイスキ人間としては、日語Web Fontsの普及を望むものの、次のような点でちょっと微妙だな〜と感じています。 太字問題h1要素、h2要素などの見出しには、通常、「font-weight: bold;」を設定して太字にします(というかブラウザースタイルで設定されている)。これにWeb Fontsを併用すると、さらに太字になってしまいます。 IllustratorやInDesignに太字機能がないことからもわかるように、文字は太字機能で太くするのでなく、ウ

    Web Fontsに関して思っていること(2012年10月) - outtakes
  • 第221回 新潟の「潟」の略字の今 | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    新潟の方はとても熱心で、年に3度もあちこちにお話をしにうかがったこともあり、また毎年のようにお会いするようになっている方々もおいでだ。今回も、新潟市内で、楽しい会と講演会にお呼びくださった。 私は、日海側の血が濃いせいか、風土も人柄もなにやら懐かしく、また近しいものを感じる。山紫水明なところ、人も麗しく、山海のべ物にも恵まれている。一杯一杯復(また)一杯、と進むこともある。 市内に流れる信濃川には、大きな「万代橋」が架かっている。翌日は迫力のある花火大会だとか、後ろ髪を引かれる。地元での呼称はバンダイバシだが、何かに指定されたときに、マンダイバシとも読まれることが生じたそうだ。大阪には、後者のように呉音で読む橋もあり、「よろずよばし」と和語で読ませる橋も各地にある。 女子高生や中年の方などが「万市」(バンシ)と、万代市民会館の略称を用いるそうだ。省略は若者に多いと言われることがあるが、

  • プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ - A Successful Failure

    2012年09月24日 プリントアウトした方が間違いに気づきやすいワケ Tweet もう随分前の話になるが、モニタ上で見るよりも、紙で確認したほうが間違いに気づきやすいのはなぜかという議論が盛り上がった。 どうして紙にプリントアウトした方が圧倒的に間違いに気付きやすいのか なぜ「画面」より「紙」のほうが間違いに気づきやすいのか? 考えうる理由についてはおおよそ挙げられているようだ。既出の論点の中では、身体性に関する指摘が重要であるように思われる。身体性とは、認知科学において近年注目されている概念で、身体という物理的存在が周囲の環境とインタラクションすることによって、学習や知識構築を行うことを指す。物理的な紙にプリントアウトされた情報を読むときには、を持つ、ページをめくる、文字をなぞるなどの物理的なインタラクションを行なっており、ページの厚みや重さといった電子情報には無い要素が間違い発見の

  • Webサイトで全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由

    Webで文章を掲載する際、英数字は半角表記で統一するのが「常識」です。ですが、なぜ全角英数字はダメで半角英数字に統一するべきなのでしょう。改めて聞かれるとついつい「そういうものだから」と答えてしまいがちではないですか? また、検索してみても、ちゃんとまとめられた記事がなかなか見つけられません。ということで、全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由をまとめてみました。 ※記事は技術的な検証が十分に行われておらず、誤った情報である可能性があります。あらかじめご了承ください。 全角英数字は再利用性できません たとえば、電話番号やURLが全角で表記されていると、Office製品やメーラーでリンクとして認識されません。ブラウザのアドレスバーにコピーアンドペーストしても開けず大変不便です。 全角英数字は禁則処理が行われません ブラウザでは英単語が途中で改行されないよう折り返しが行われます(禁則処

    Webサイトで全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 【永久保存版】これは知らなきゃ損! アルファベット26文字の起源を示したイラストが実に面白い!!

    » 【永久保存版】これは知らなきゃ損! アルファベット26文字の起源を示したイラストが実に面白い!! 特集 今やわれわれ日人にとっても、親しみ深い存在となった “アルファベット”。普段アルファベットを使用する際、多くの人が何も意識せず、ただの記号としてアルファベットを使っていることだろう。しかしどの文字にも、起源というものがある。 それではアルファベット26文字は、一体どうやってできたのだろうか? その疑問にひとりのアーティストが答えてくれた。それもとても分かりやすく! Jason Novakという名前のそのアーティストは、アルファベット一文字一文字の形がどこからきたのかを、イラストを使って分かりやすく示した。すると海外ネットユーザーから大きな反響を得られ、FacebookやTwitterを通して、またたく間にそのイラストはネット上で広がっていった。 Novakさんのイラストによると、A

    【永久保存版】これは知らなきゃ損! アルファベット26文字の起源を示したイラストが実に面白い!!
  • 日本の文字とUnicode 第10回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第10回は、戸籍統一文字とUnicodeの関係です。 日の戸籍は、元々は紙の形で扱われていましたが、現在、自治体のほとんどは、いわゆる電算化戸籍に移行しています。コンピュータ上に、戸籍を格納しているのです。この電算化戸籍において、文字を表現するために使われているのが、戸籍統一文字です。現在、戸籍統一文字には、漢字55271字、非漢字773字、合わせて56044字が収録さ

  • ファン投票 和文部門 | タイプデザインコンペティション 2016

    投票期間は終了しました。ご参加ありがとうございました。 入賞者には表彰状とトロフィー、および記念品が進呈されます。 投票受付期間: 2016年10月19日〜2016年11月6日(日時間) ※1作品につき複数回投票することはできません

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    tonybin
    tonybin 2012/10/11
    文字研究会WSは東京か。う~んどうしよう
  • 関西に「和文と欧文」、立つ | MOJIRU [TYPŒ] | eszett design

    文字る—文字関連の企画、文字情報。またの名をタイポタイプ Mojiru—Planning events and Information on letters, typefaces, and typography [also called: TYPŒ=TYPO+TYPE /táipətaip/] 2012年10月6日土曜日、関西に「和文と欧文」という1柱が立った。 個人的には肩の荷が下りた感じ。 文字るは2年前、関西での「書・活字・組版などあらゆる文字好きの間を横断する場をつくる」ことを目的に開始。ただし、そもそも北摂の山間に籠り1人黙々と作業することをこよなく愛する人間(ただの人見知り)が、人を集めて何かしようなどという無謀な活動ゆえ、気まぐれお気楽で開催回数はそんなに多くはなかった。そんな文字るでも、微力ながら、文字好き同士が出会い繋がっていく手助けは出来たと思う。 欧文に関していえば

  • 【驚愕】漢字「田」の字の四角の大きさはすべて違う

    概要 ▶ あまりにも「当かよ…」と思ったことが書いてあったので、調べてみました。調べた内容は「漢字の『田』の字の真ん中にある線は中心ではない」(意訳)ということ。「田」というこんな単純な文字は「口」のセンターに「+」って書いてあるだけじゃないの?…と思ってIllustratorで調べてみたら当に違いました(汗)。Illustratorでこうやって調べた「田」の文字をフォントを変えて複数並べます。各文字の あまりにも「当かよ…」と思ったことが書いてあったので、調べてみました。 調べた内容は「漢字の『田』の字の真ん中にある線は中心ではない」(意訳)ということ。 「田」というこんな単純な文字は「口」のセンターに「+」って書いてあるだけじゃないの?…と思ってIllustratorで調べてみたら当に違いました(汗)。 Illustratorでこうやって調べた 「田」の文字をフォントを変えて複

    【驚愕】漢字「田」の字の四角の大きさはすべて違う
  • Vector 新着ソフトレビュー 「フォント自動判定」 - 画像内にある文字のフォントを特定できるソフト

    画像に含まれる文字のフォントを調べることができるソフト。「フォント自動判定」は、画像内で使われている文字のフォントを特定できるソフト。調べたい文字を指定すると、パソコンにインストールされたフォントを検索し、その中から最も近いと思われるフォントを表示する。BMP(DIB)、GIF、JPEG、ICO、PNG、PSD、TGA、PBM(PGM/PPM)、SR(RAS)、TIFF、EXR、JP2の各形式に対応する。 フォントを特定するためにユーザが行う操作は、 文字を含む画像の指定判定オプションの指定判定する文字の指定の3ステップ。ウィザード形式で行える。これらに続いて「フォントの探索」「結果表示」が行われる。判定オプションでは、文字の修飾(太字、斜体、下線、打ち消し線)や読み込み時のオプション、判定精度などを指定できる。文字の修飾では例えば、調べたい文字が斜体になっていれば「文字を斜体にする」にチ

  • TABFに紙・印刷・加工会社が集結する「Printer Section」が登場する! | デザインのひきだし・制作日記

    『デザインのひきだし17』は、来月10月初めに書店に並ぶべく、今、沼津の図書印刷/図書製で、鋭意、印刷製中です。今回は「今まで見逃してた! 印刷加工に使えるあんな紙 こんな素材」と題して、250枚程度の小ロットでも(ものによっては1枚からでも)買えて、印刷加工に使えるさまざまな素材をご紹介しています。こちらの内容については、また改めて詳しくご紹介させていただきますね。 今日は、今週金曜日から開催される「THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012」(TABF)についてご紹介させていただきます。今回はなんと、アートブックやリトルプレス、ZINEなどなど、自分たちで印刷加工物を発注する際に、力強い味方になってくれる紙や印刷、加工を行っている会社が「Printer Section」として出展します! THE TOKYO ART BOOK FAIR 2012 THE TOKYO A

    TABFに紙・印刷・加工会社が集結する「Printer Section」が登場する! | デザインのひきだし・制作日記