ブックマーク / www.zakzak.co.jp (38)

  • これが本当の「貧困」だ! 女子高生バッシングで分かった日本社会の闇 大内裕和(中京大学教授) (1/4ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    NHKニュースの貧困高校生報道に対して、大きな反響がありました。シングルマザーの家庭で母親の仕事がアルバイトであり、パソコンが買えず、希望する専門学校への進学を費用負担の大きさのためにあきらめたこと、などが報道されました。(総合オピニオンサイト iRONNA) これに対して、放送に自宅にあるアニメグッズなどの趣味の品々が映ったり、放送後に特定されたツイッターによって、高校生自身が昼1000円のランチべたり、好きな映画を観ていたりしていたことが判明し、「あれでは貧困とは呼べない。貧困のふりをしているだけだ」「好きな昼映画を楽しんでいるから、支援の必要はない」などのバッシングが、ネットやツイッターなどのSNSにあふれました。 ここには第一に、相対的貧困への無理解があらわれています。報道に対して「貧困ではない」というバッシングは、貧困とは収入が全くなかったり、べるものや住むところがな

  • 【長谷川豊】蓮舫さんの「二重国籍」は悪いは悪いんですけれど……そんなに『大問題』かなぁ……

    最近、言論プラットフォームのアゴラを中心に蓮舫氏の「二重国籍の問題」が取り上げられています。 逆にそれ以外の新聞などではそれほど大きくは取り上げられていません。まぁ、産経新聞ですし、自民党と相対する民進党のダメージになる報道はするのでしょうが……。 一応、アメリカで2年半生活してきた私の持っている知識だけを記します。 結論から書きますと、これは……多分蓮舫さん、そんなに悪くないんじゃないかなぁ……。 ええと、まず日って、外務省がかなりいい加減過ぎると思っておいてください。確かに、アゴラで八幡和郎さんや池田信夫さんが指摘しているように、来「二重国籍」ってのは日では「ダメですよ」と言われているんですよね。「国籍法」って言う法律がありまして、そこに 「外国の国籍と日の国籍を有する人は、22歳に達するまでにどちらかの国籍を選択する必要があります。選択しない場合は、日の国籍を失うことがあり

    【長谷川豊】蓮舫さんの「二重国籍」は悪いは悪いんですけれど……そんなに『大問題』かなぁ……
  • 【デジフジmini】看過できない鳥越候補の「IT関係の仕事」への浅い認識

    東京都知事選は連日、有力3候補の舌戦が繰り広げられているが、その1人、鳥越俊太郎候補の演説で、デジタル面担当者としては看過できない発言があった。 23日、荻窪駅前で行われた街頭演説会。鳥越氏は介護士の給与・待遇が一般より低いという実態を説明するなかで、次のように述べたのだ。 「志をもって介護士になっても、(給与が低く)結婚して子供を育てていくことができない現実があるんです。だから、介護士になる人が離職をしてしまう。介護士から離れて、やっぱりちょっとIT関係に行こうかなあ、とIT関係の仕事に就いてしまうんです」 この発言、二重の意味で大間違いだ。鳥越氏の言う「IT関係の仕事」というのが具体的にどんな仕事なのかは不明だが、少なくとも介護士の給与より高い「IT関係の仕事」は「ちょっと行こうかなあ」程度の気持ちで就けるものではない。相応の技能と努力が必要だ。 さらに、鳥越氏は「IT関係の仕事」を“

    【デジフジmini】看過できない鳥越候補の「IT関係の仕事」への浅い認識
  • 【お金は知っている】アベノミクス不発の元凶“未曾有の超緊縮”は今すぐ廃棄せよ

    新年度の景気はどうなるのか。筆者が重視するのはまず1に財政政策、2にチャイナリスク、3が金融政策である。中国情勢は日自身の手ではどうにもならないし、金融緩和政策は効果に限界が見える。2年前の消費税増税後、経済のゼロ成長に直面する安倍晋三政権が来年度予定の消費税再増税の先送りに加えて、大型補正予算編成に取り掛かるのは当然としても、補正の規模と中身が問題だ。 財政資金規模は国内総生産(GDP)の約5割相当だから、そのさじ加減が経済を左右するのに、歴代政権は過去20年間も、民間から税などで吸い上げた資金の一部しか民間に戻さない緊縮財政路線でほぼ一貫し、デフレを呼び込んできた。その緊縮の度合いが最も激しいのは、皮肉なことに脱デフレを掲げる安倍政権だ。 2012年12月に発足した第2次安倍政権はアベノミクスを打ち出し、異次元金融緩和政策と機動的財政出動を第1、第2の矢とした。金融緩和と財政支出の2

    【お金は知っている】アベノミクス不発の元凶“未曾有の超緊縮”は今すぐ廃棄せよ
  • 【日本の解き方】民主党で消費増税停止が浮上 「景気条項」使い攻めるべきだ

    民主党の枝野幸男幹事長は、国会議員の定数削減が実現しない場合、消費税の再増税に反対することもあり得ると発言した。民主党の戦略として消費増税に反対することはありうるのか。そして安倍晋三政権の増税判断に影響する可能性はあるのだろうか。 2012年11月の3党合意では、定数削減について「2013年の通常国会終了までに結論を得た上で必要な法改正を行う」とされている。通常国会は6月26日に終了したが、定数削減は行われず、「0増5減」のみの対応だった。このため、消費増税の前提となる約束が履行されていないので、消費増税に反対するという論法だ。 ただし、枝野幹事長は、「増税を先送りすれば、社会保障制度の維持、充実のための財源が足りなくなる」とも述べており、消費増税が基という考えだ。要するに、経済的な問題ではなく、あくまで政治スタンスとして、国会議員の定数削減を掲げている。 定数削減さえ行われれば、景気が

    【日本の解き方】民主党で消費増税停止が浮上 「景気条項」使い攻めるべきだ
  • 椎名林檎はW杯テーマ曲「NIPPON」で炎上商法を仕掛けたのか

    NHKがW杯テーマ曲に選んだ椎名林檎の歌が賛否両論を呼んでいる。あなたはどう思う? コラムニスト・オバタカズユキが切り込む。 椎名林檎が歌うNHKのW杯放送テーマソング『NIPPON』。初めて聞いたときに、「場違いな気がする」と違和感を覚えた。 その後、テレビで何度曲が流れても耳になじまない。で、みんなはどうなんだろうとネットの反応をチェックしたら、まさに賛否両論が渦巻いていた。曲の歌詞が右翼的かどうかをめぐって、だ。 あらためて歌詞を検索して読んでみると、なるほどその出だしからして、〈万歳!万歳!日晴れ 列島草いきれ 天晴〉と右寄りの人に好まれそうな単語の羅列になっている。〈この地球上で いちばん 混じり気ない気高い青〉という箇所も、サムライブルーに過剰な意味づけをしている。 後半に出てくる〈淡い死の匂い〉や〈あの世へ持って行くさ〉という表現に対しては、「神風特攻隊を連想させられる」と

    椎名林檎はW杯テーマ曲「NIPPON」で炎上商法を仕掛けたのか
  • 共産・吉良佳子氏、週刊新潮に路チュー撮られた 党は「常軌逸した取材」と激怒

    美人議員の「路チュー」が激写され、永田町で話題となっている。昨年7月の参院選で初当選し「共産党のキラークイーン」と注目された吉良佳子参院議員(31)=東京選挙区=だ。公衆の面前で男性とキスしている写真が、26日発売の「週刊新潮」に何枚も掲載されていた。 同誌によると、吉良氏のお相手は同い年の男性で、ともに独身。目黒区議選や東京都議選に落選した共産党の同志だという。地下鉄池袋駅のホーム、目黒区内の路上や公園で、キスを交わす2人は実にお似合いだ。 これに対し、共産党は怒りを爆発させた。 とは言っても、怒りの矛先は週刊新潮。党広報部は夕刊フジの取材に「常軌を逸した取材だ。国会議員といってもプライバシーがある」と激しく糾弾。今回の件で、吉良氏に処分が下るかどうかを聞くと、「バカバカしくてコメントに値しない」と一蹴した。 元党政策委員長で、政治評論家の筆坂秀世氏も「党の規約は好きな男とイチャつくのを

    共産・吉良佳子氏、週刊新潮に路チュー撮られた 党は「常軌逸した取材」と激怒
  • 都知事選、細川元首相が急浮上 小泉氏と連携は?「1億円借入金問題」再燃も

    東京都知事選(1月23日告示、2月9日投開票)で、細川護煕元首相(75)が注目候補として浮上してきた。「脱原発」を掲げて、小泉純一郎元首相との連携を模索しているという。ただ、細川氏といえば佐川急便からの1億円借り入れ問題を追及され、たった8カ月で政権を投げ出した人物。5000万円受領問題で辞任した猪瀬直樹前都知事の後任としては、「不適任」とのらく印を押されかねない。 朝日新聞9日付朝刊は、細川氏に近い複数の関係者の話として、「細川氏が周囲に『立候補は五分五分だ。勝ち負けじゃない』などと立候補の可能性を示唆。選挙に出た場合に備え、選挙事務所や資金などの準備はほぼ整えている」と報じた。 細川氏は出馬する場合、「脱原発」を最大の争点にする方針。同じく、「脱原発」を掲げる小泉氏との連携を重視しており、小泉氏からの支援を受けられるかどうかを慎重に見極めているという。生活の党の小沢一郎代表も「脱原発」

    都知事選、細川元首相が急浮上 小泉氏と連携は?「1億円借入金問題」再燃も
  • 山崎バニラが語る 声優の難しさ、奥深さ 瞬発力と協調性が必要な団体競技

    活動写真弁士で、声優としても「ドラえもん」のジャイ子役などで活動している山崎バニラ(35)が、声優の難しさ、奥深さについて語った。 1人で全役を演じる活弁士の私から見た声優業とは、瞬発力と協調性が必要な団体競技です。例えば0・5秒ほど遅れて台詞を言い始めた場合、同じように0・5秒遅れて台詞を言い終えれば、ミキサーさんが台詞をまるごとずらしてくださるので、録音し直さなくて済みます。台詞を言いながら判断するのですが、慣れると無意識のうちにできるようになります。 遅れたせいで次の台詞にかぶった場合は、次の声優さんが一瞬の判断で台詞を言うのをとりやめます。なぜなら、前の人と自分の音声が重なれば共倒れ、2人とも録り直しになるからです。日人気質のいいところ、収録後は双方が謝りスタジオの平和が保たれます。 これらアフレコ独特の技術や風習はほんの一例で、一朝一夕ではとても身につかず、職じゃない方は1人

    山崎バニラが語る 声優の難しさ、奥深さ 瞬発力と協調性が必要な団体競技
  • 美姫出産の女児、噂のカレが父親説否定 「フライデー」報じる モロゾフ氏は… - スポーツ - ZAKZAK

    フィギュアスケートの元世界女王、安藤美姫(25)の未婚出産騒動に新たな展開だ。出産した女児の父親候補として噂されたプロスケーターの南里(なんり)康晴(27)が写真週刊誌の取材に「僕じゃない」と完全否定したのだ。一体誰が父親なのか。  直撃したのは5日発売の「フライデー」(7月19日号)。居酒屋のアルバイトが終わった南里の帰りを捕まえ、「お父さんは南里さんですか」と質問したところ、南里は「いや、違います」。「誰の子か」との問いには「それは僕も詳しくは話せない。分からない」と明かしたという。  南里は、今年5月、同誌に安藤との2ショットを撮られ、新恋人と報じられた。現在、安藤と同じマンションに住んでいるとみられることから、女児の父親かと噂されるようになった。  もう1人の有力候補で元恋人だったニコライ・モロゾフ氏(37)は、親交のある国際ジャーナリスト・大野和基氏(58)に「自分の子供ではない

  • 統一球で「中国産」リスクにはまったミズノ 反発力数値が下ブレ - スポーツ - ZAKZAK

    14日の12球団代表者会議で、統一球改造問題に関する第三者委員会新設を決定。7月10日のオーナー会議(宮内義彦議長=オリックスオーナー)までに調査報告されることになった。           ◇  今回の代表者会議では初めて、統一球の反発力係数の検査結果も12球団と報道陣に公開された。その数値は目を疑うべきものだ。  統一球は2011年の導入以来9度にわたり、各球団の拠地6球場で使用されていたものが抜き打ちで選ばれ、反発力をチェックされてきた。  昨年までの“旧統一球”では、アグリーメントで定められた基準値下限の0・4134を、平均値で上回ったことは1度もなし。つまり一貫して、想定より飛ばなすぎるボールだったのだ。一昨年10月には0・405、昨年8月も0・406という低さだった。  だが今季開幕に“新統一球”にすり替えられてからは、4、6月のいずれも0・416と基準値の間に収まっている。

  • アッキー、仰天の反原発講演! 「私は家庭内野党」夫婦のねじれ激白 - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍晋三首相(58)の昭恵夫人(50)が6日、国会内で1時間にわたって講演した。多忙を極める安倍首相との家庭生活を「私は家庭内野党。イヤなことも言う」と明かし、首相が進めている原発のトップセールスについては「私は原発反対です」と発言するなど、アッキー節を全開させた。  講演は、農村部の活性化を目指すNPO法人「ふるさとテレビ」が主催したもので、約250人が集まった。  昭恵さんはまず、第1次政権で安倍首相が退陣した際のことを、「辞めた後、周りの人たちが私たちを責めているように見えて、外に出られなかった」と振り返った。  その後、活動を再開した安倍首相については「いつも『自分だったらどうしよう』と考え、いろんな人に会い、走ったり、瞑想(めいそう)したりしていた」と説明。昨年の総裁選前、安倍首相が「天が安倍晋三を必要とするなら、誰も当選すると思っていなくても、おれは当選する」と強く覚悟を決めて

  • 【竹原慎二の相談室】奴隷にモチベーションなんかいらんのじゃ

    ■質問 今の仕事に対するモチベーションが沸きません。30代の頃は、残業も厭わずバリバリ働いていましたが、現在は仕事への興味を失い、やる気が全くでません。家族の養育費と住宅ローンのためだけに仕事を嫌々続けている毎日です。転職してやり直すことを日々考えますが、このご時勢にしては、それなりの待遇の会社なので、専門的な技能があるわけでもない私を、現在以上の待遇で採用してくれる会社があるとも思えません。 満員電車に揺られる中で、自分はいったい何をしているんだろうと思います。会社の定年は65才で、あと20年以上今の状態で働くと思うと、滅入って仕方ありません。家族のためにこれからの人生を現在の延長で終わるのかと思うと辛い毎日です。出版関係勤務 エックスマンさん(41歳) ■回答 要するにおまえは、自分じゃ生き方ひとつ決められんクソってことじゃろ? 家族だのローンだの、踏み出せない理由をまわりに押しつけと

    【竹原慎二の相談室】奴隷にモチベーションなんかいらんのじゃ
  • 地方公務員“高給”の実態…国家公務員と“逆転現象” トップは千葉・船橋市 - 政治・社会 - ZAKZAK

    安倍晋三政権は最優先課題の「経済再生」を実現するために、金融政策と財政政策、成長戦略を「3の矢」として矢継ぎ早に発表するとともに、財政健全化に向けた歳出削減策も練っている。目玉の1つが、地方公務員の給与削減だ。民主党政権が支持団体の労働組合に配慮したこともあり、現在、8割超もの地方公務員の給与が、国家公務員よりも高い逆転現象が起きている。この聖域にメスが入れられるのか。ジャーナリストの若林亜紀氏が月給上位50自治体をリストアップし、問題点を指摘した。  「きちんと形にしていくのが1つだ」  安倍首相は20日、2013年度予算編成をめぐって麻生太郎副総理兼財務相と公邸で協議し、地方公務員の給与削減について強い決意を示した。  新藤義孝総務相も23日、全国知事会議に出席して「単なる国の財政再建の措置ではない。地方の行革努力を反映させるような工夫も考えている」と語り、知事側に理解を求めた。地方

  • 【金融スクープ】日本のTPP参加を左右する「毒素条項」 韓国で初のISD条項発動 - 経済・マネー - ZAKZAK

    のTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加を占う上で、ネックとなりかねない動きが隣国韓国で浮上している。  米投資ファンド「ローンスター」が外換銀行の売却で不当な損失を被ったとして、ISD条項に基づき韓国政府を仲裁機関である「国際投資紛争解決センター」に提訴したのだ。ISD条項は今年3月に発効した米韓FTA(自由貿易協定)に盛り込まれ、国際協定で先進国がISD条項で訴えられるのはあまり例がない。同条項は日が参加を目指すTPPにも盛り込まれる可能性が高く、懸念の声が上がっている。  ISD条項は経済連携した国の間で投資に関して不利益を被った場合、国や投資家が相手国に訴訟を起こせる権利を定めている。韓国は他国と7件のFTAを結び、うち6件に同条項が盛り込まれている。  今回の訴訟はローンスターが2003年に外換銀行を買収、9年後の昨年末に売却手続きを終える過程で韓国当局から妨害され、売却

    toraba
    toraba 2012/12/26
    「そもそも同条項は投資ルールが整備されていない途上国で、先進国の投資家の利益を守るのが目的のためだ。それが韓国で初適用されたインパクトは大きい」TPP推進派によればISD条項は先進国には発動されないはず・・・
  • 韓国大統領“竹島上陸”の真相…五輪でサッカー負けたから? - 政治・社会 - ZAKZAK

    韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領(70)は10日午前、日固有の領土で韓国が不法占拠している島根県の竹島(韓国名・独島)上陸に向け出発した。竹島に近い韓国陵島を経由するという。政権末期でレームダック(死に体)状態の李大統領による人気取り策とみられるが、「ロンドン五輪サッカーの結果が竹島入りの動機」との指摘もある。  玄葉光一郎外相は同日午前、「仮に訪問が行われればわが国の立場と相いれず中止を強く求める。毅然と対応しないといけない」と述べた。  韓国の歴代大統領は、暗殺や自殺、人や親族の逮捕など悲惨な末路を歩む例が多いが、李大統領も例外ではない。12月に大統領選があり来年2月には次期政権が始動するが、実兄の李相得元国会議員が不正資金事件で逮捕、起訴されるなど親類や側近の不正が相次いで発覚。「政府機関も、次期政権の発足を待つかのように大統領府の指示を聞かなくなり始めた」(韓国政府関係

    toraba
    toraba 2012/08/11
    もう日本に勝ってメダル貰ったんだから満足してろw
  • “生活保護”崩壊の恐怖!就職難ニートが受給すれば20兆円必要 - 政治・社会 - ZAKZAK

    年収数千万円を稼ぐお笑いコンビ「次長課長」河準一(37)の母親に続き、同じ吉興業所属「キングコング」梶原雄太(31)の母親も受けていたことが発覚、生活保護(ナマポ)制度が社会問題化している。過去最大規模で受給者が膨らむなか、ある重大リスクにも注目が集まっている。就職氷河期世代(35~44歳)の非正規雇用者やニートらが老後に制度を利用すると、最大で約20兆円が支出されるというのだ。衝撃的な試算の中身は-。  悲惨な「未来予想図」をシミュレーションしたのは、国政などに関する政策提言を行う政策研究機関の総合研究開発機構(NIRA)。2008年4月に発表した『就職氷河期世代の老後に関するシミュレーション』のなかで“ナマポ予備軍”に関する重大リスクを指摘しているのだ。  リポートを手掛けた辻明子主任研究員がこう説明する。  「1993年から10年間続いた就職氷河期で、大規模な雇用調整が行われまし

    toraba
    toraba 2012/06/10
    働く力のない人は生活保護でいいとして、働く場所がない人には金より仕事を与えないと解決しない
  • 海老蔵事件、サッカー界とばっちり「容疑者Jリーガー」噂一人歩き - スポーツ - ZAKZAK

    こっちは、いい迷惑だ!! 人気歌舞伎俳優の市川海老蔵(32)が顔面を殴打された事件が世間をにぎわしている。そんな中、警視庁が海老蔵を殴った容疑で、かつてJリーグの名門「ヴェルディ」のジュニアユースチームに所属していた26歳の元サッカー選手Iの逮捕状をとって行方を追っていると報じられたことで、Jリーグ、日サッカー界に波紋が広がっている。日が招致を目指す2022年W杯の開催地が決まる大事な時期。“元Jリーガーの卵”が絡んだ、とんだ騒動にサッカー関係者は、そろって眉をひそめている。  日中が大騒ぎの「海老蔵殴打事件」の余波は、思わぬところまで広がっている。プロサッカーのJリーグ、そして日サッカー界が揺れ始めているのだ。  海老蔵を殴ったとされる男Iが、かつてヴェルディのジュニアユースに所属し、Jリーガーを目指していたということがクローズアップされ、巷では「海老蔵を殴ったのはJリーガーだっ

    toraba
    toraba 2010/12/02
    野球でもプロ経験ない人間を元ドラフト候補とか表現するからなwこじつけられた方は迷惑だろう