ブックマーク / www.nhk.or.jp (97)

  • 生活保護費を減らせ 大阪・豊中市の取り組み - NHK 特集まるごと

    阿部 「全国の自治体で年々増え続ける生活保護費。 今年度その総額は、3兆7,000億円に達し、過去最高を更新しました。」 鈴木 「そうした中、年齢がまだ若いなど働く能力がある受給者の就労を支援することで、昨年度生活保護の支給額を、およそ2億円減らすことに成功した自治体があります。 いったいどのような取り組みなのでしょうか。」

    生活保護費を減らせ 大阪・豊中市の取り組み - NHK 特集まるごと
  • エピソード - 視点・論点

    ことし6月に成立した子ども・子育て支援法などの改正法。長年にわたって子育て家庭の支援を行ってきたNPOの目線で、今の社会に必要な支援とは何かを考えます。

    エピソード - 視点・論点
    toraba
    toraba 2014/03/29
    「日本の財政赤字はGDP比で200%を超えました」「財政赤字の原因は、大き過ぎる支出にではなく、少な過ぎる税収」20年近く経済成長(GDP拡大)しなかった結果
  • NHK - これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、

    これまでNHKは、佐村河内守氏をとりあげた番組やニュースを放送してきましたが、人が作曲していなかったことや、全聾ではなかったことに気づくことができませんでした。 視聴者のみなさまや、番組の取材でご協力いただいた方々に、改めてお詫びいたします。 なぜ、こうした事態を防げなかったのか、調査の結果をご報告いたします。

  • 佐村河内氏関連番組・調査報告書 日本放送協会

    1 2014 年 3 月 16 日 佐村河内氏関連番組・調査報告書 日放送協会 はじめに 全聾の作曲家として知られていた佐村河内守(さむらごうち・まもる)氏について、 NHKはこれまで、 「NHKスペシャル」などの番組やニュースで取り上げてきた。 しかし、人が作曲していないことや、全聾ではなかったことに気づくことができなか った。 なぜこうした事態を防げなかったのか。NHKは、再発防止の観点から、調査チーム を設け、佐村河内氏を最初に取り上げた「情報LIVE ただイマ!」と、 「NHKス ペシャル」について、提案から放送に至るまでの経緯を調査した。調査では、制作にあ たったディレクターやプロデューサー、カメラマンなどのほか、佐村河内氏や外部の関 係者からも聞き取りを行った。また、当時の取材メモなどの資料も調べた。 1.発覚の経緯 2014 年 2 月 2 日、 佐村河内守氏に関して、

    toraba
    toraba 2014/03/17
    障害者を疑うのは人権侵害だから「奇跡の詩人」と同じ問題が起きたわけで
  • 公共工事が発注できない - NHK 特集まるごと

    首都圏の台所、東京・築地市場。 79年前の、昭和10年に建てられた建物が、老朽化したことなどから、移転して新しい市場を建設する予定です。 しかし今、思わぬ問題に直面しています。 鈴木 「それがこちら、『入札不調』です。 公共工事の入札で、自治体の示した予定価格内で落札する建設業者が現れず、発注ができない事態です。 政府の経済対策や、東日大震災の復興事業などで、工事が全体として増え、建設コストが高騰。 こうした中、全国の公共工事で、『入札不調』が相次いでいます。」 近田 「なかには、子どもの安全を守らなければならない学校の施設でも、耐震化工事の見通しすら立たないなど、深刻なケースも出ています。」

    公共工事が発注できない - NHK 特集まるごと
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • ヨーロッパで広がるヘイトスピーチ - NHK 特集まるごと

    髙尾 「今日(12日)の特集は、特定の人種や民族に対する、差別や憎しみをあおったりする言動・『ヘイトスピーチ』です。 ヘイトスピーチといいますと、差別的なことばがまず思い浮かびますが、実は、差別的なイラストや画像なども含まれます。 最近では日でも、在日韓国・朝鮮人に対するヘイトスピーチが問題になっていますが、ヨーロッパでは、差別反対を訴えた人が殺害されるなど、深刻な社会問題になっています。」 鎌倉 「なぜヨーロッパで、ヘイトスピーチが繰り返されるのか。 そして、その広がりを防ぐためには、どんな対策が進められているのか。 最前線の現場を取材しました。」 ここ数年、ヨーロッパ各地で横行しているヘイトスピーチ。 ギリシャでは移民に対する、差別的な言動が繰り返されています。 移民排斥を掲げる、極右政党の党員による政治活動の様子を撮影した映像です。 移民と見られる人たちに対して、暴力的な振る舞い

    ヨーロッパで広がるヘイトスピーチ - NHK 特集まるごと
    toraba
    toraba 2013/12/18
    「経済の低迷や治安の悪化に対する人々の不満が、その背景にあると思います。 ギリシャやスペインでは、25歳未満の若者の失業率が50%を超えていまして、厳しい生活を強いられている人も少なくありません」
  • NHK クローズアップ現代

    toraba
    toraba 2013/10/30
    供給>需要(デフレ)が長年続いてるのに需要も作らずに(むしろ公共投資を減らしてる)働く人の数を増やしたら、ますます労働者は買い叩かれるぞ・・・「働く場を求めている」んだから不足している場(需要)が必須
  • NHK クローズアップ現代

  • エピソード - 時論公論

    福井県の敦賀原子力発電所2号機について、再稼働が初めて認められなくなる可能性があり注目されます。今後のエネルギー政策にどう影響するのか、考えます。

    エピソード - 時論公論
    toraba
    toraba 2013/01/12
    「TPPに参加しようがしまいが、自由化の流れは止めることは出来ない世界の流れです」おいおい・・・自由化・グローバル化が雇用を破壊するとの批判が高まって流れが変わるかもしれない時に何言ってんだ?
  • 突然の崩落はなぜ - NHK クローズアップ現代

  • ここに注目! 「穀物価格高騰 食卓へ」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    農林水産省は昨日、10月からの輸入小麦の売り渡し価格を3%値上げすることを発表しました。穀物価格高騰の卓への影響について合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 Q.穀物価格高騰の影響が卓に出てきたと言うことでしょうか? 干ばつの小麦への影響はなかったのですが、トウモロコシ価格に連動するとともに、ロシアなどでの不作もあって、7月の国際価格は6月に比べて60%近く高騰しました。 日国内での輸入小麦の売り渡し価格は過去6ヶ月、つまり3月から8月までの平均ですから、今回の値上げ幅は3%と、それほど大きくはありません。ただ今の国際価格が続くと来年4月からはもっと値上がりすることになります。 Q.卓への影響は大きいですね 小麦だけではありません。トウモロコシや大豆、菜種は用油や家畜のエサに欠かせないものです。 すでに用油の一部は大手スーパーで10%前後値上がりしていますし、今後エサの価格

  • “夢見る少女”が狙われる - NHK 追跡!真相ファイル

    Tバックの水着を着て上目遣いで足を広げるなど、いま小中学生が出演した過激な水着DVDが問題視されている。 児童ポルノ禁止法の明確な規制対象になっていない映像。 法の隙間をかいくぐるように制作、インターネットの動画配信も行われマニアの人気を集めている。 取材を進めると歌手やタレントに憧れる少女たちを業者が言葉巧みにDVDに出演させている実態が明らかになってきた。 「有名になれる」という言葉を信じ撮影に臨む少女たち。 その映像が性的欲求を満たすために使われていることを知りショックを受け自殺未遂するケースも出ている。

    toraba
    toraba 2012/08/20
  • 視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    海の環境が大きく変わる中、漁業が大きく変貌しています。安定して魚介類を供給するため、安価に陸上養殖ができる「好適環境水」という技術の可能性について考えます。

    視点・論点 「黒人選手は本当に"速く""強い"のか」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK
    toraba
    toraba 2012/07/07
    大筋では理解できるけど過去の実体験から陸上の短距離だけは才能(しかも他の「スポーツ」と違って才能発見の漏れがほぼない)という刷り込みが抜けないwもちろん最終的に努力は必須
  • ウサイン・ボルトの“ I ”は、なぜ「オレ」と訳されるのか | ことば(放送用語) - ことばの研究 | NHK放送文化研究所

    北京オリンピックを伝えるNHKの放送に出た翻訳テロップである。 このテロップを見ただけで、日語を母語とする私たちは、話者について何らかのイメージを思い浮かべることができる。 ①は力強さと自信をもっている男性、②は華やかさ、または上品さをそなえた女性、というように。 テレビのスポーツ放送における翻訳テロップには、「~さ」「~(だ)ぜ」「~(だ)わ」のような、日語話者が話しことばとして日常的にはあまり使わないことばづかいが登場する。なぜ、現代の日人はそんな話し方をしないにもかかわらず外国人のインタビューには使われるのか。特にスポーツ関連のニュースやドキュメンタリーというノンフィクションで使われているのはなぜか。 稿では、北京オリンピック放送に出た翻訳テロップを、「役割語」という観点を導入して分析することによって、これらの疑問を解こうと試みた。分析の結果、翻訳テロップに役割語が出現する人

    toraba
    toraba 2011/07/30
    ユタ出身だと「オラ」岸和田出身だと「ワシ」
  • みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」について(平成22年4月2日)

    1981年に制作した、みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」の映像の一部を手直しすることになりました。経緯と対応についてお知らせします。

    toraba
    toraba 2010/04/04
    サブリミナルは科学的に実証されてないがテレビは禁止を明文化してる(オウムの件が原因)JAPANデビューでも批判されたがサブリミナルに効果があるなし関係なく番組放送基準違反、個人的には今回のは問題ないと思う
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「IPCC地球温暖化報告書に重大ミス」 

    << 前の記事 | トップページ |  2010年01月26日 (火)おはようコラム 「IPCC地球温暖化報告書に重大ミス」  (阿部キャスター) 地球温暖化をめぐる専門家の国際機関であるIPCC・気候変動に関する政府間パネルが3年前に出した報告書で、ヒマラヤ氷河の消失の可能性を述べた記述が科学的根拠のないものだったことが最近明らかになり、波紋を広げています。 嶋津解説委員です。 Q1)ヒマラヤ氷河に関して、IPCCは具体的に何を間違えたのか? A1) 問題は第4次評価報告書の中の「ヒマラヤの氷河はこのままでは2035年までにすべて解けて無くなってしまう可能が高い」と言う記述です。 これに対し、インド政府や氷河の専門家からは2035年という数字に疑問が示され、調査の結果、2035年という数字の出所は、実は10年前にインドのある学者が、雑誌の電話インタビューに対して科学的根拠もないままに

    toraba
    toraba 2010/01/28
    「出所は10年前にインドのある学者が雑誌の電話インタビューに対して科学的根拠もないままに気軽に喋った」「温暖化による影響被害がどの程度か深刻さの度合いについては個々の学者の主張に相当な開きがあります」