ブックマーク / blog.goo.ne.jp/rebellion_2006 (18)

  • 地方の声は聞かない方向で - 非国民通信

    合区の4県、「容認」は2割 朝日・参院選世論調査(朝日新聞) 朝日新聞社は22、23の両日、参院選の情勢調査とあわせて世論調査(電話)を実施した。「一票の格差」を小さくするため、隣り合う選挙区を統合する「合区」の対象となった鳥取、島根、徳島、高知の4県では「選挙区は都道府県単位がよい」が7割前後にのぼり、「二つの県を一つにした選挙区があってもよい」は2割前後にとどまった。4県では合区への反対が根強いことが浮き彫りになった。 ……とまぁ、先月末になりますが、こういう世論調査結果も出ていました。一票の格差を是正するという建前で議席を削られた地方では「容認」する声が2割に止まるとか。裏返せば、8割近くは反対と言うことですね。それほどの反対がありながらも、民意は無視されて合区が強行されてしまったわけです。結局、一票の価値が重くなる=有権者数が減少している=すなわち「弱い地域」は切り捨ての対象なので

    地方の声は聞かない方向で - 非国民通信
  • 法人税の高いところに企業は集まっている - 非国民通信

    法人税の上乗せ分廃止要請へ…政府、東京都に(読売新聞) 政府は、2015年度から予定している法人実効税率の引き下げをめぐり、標準税率(34・62%)に約1%を上乗せしている東京都に対し、上乗せ分を廃止するよう要請する方針を固めた。 実効税率を数年で20%台にする目標を実現させるため、税率が最も高い東京都にまず協力を求める。都が上乗せしたままだと、都に納税している企業が不利になると説得する構えだ。 法人実効税率は、企業のもうけ(所得)にかかる国税と地方税の負担割合を指す。このうち、地方税である法人住民税と法人事業税は、自治体が一定の範囲で独自に税率を上乗せできる。特に、大都市部では、税率を高めにしても企業が集まるため、税収を確保する意味でも税率を他の自治体より高くしている例が多い。 この「実効税率」という用語、誤った印象を与えやすいので改めるべきだと前々から思うんですよね。「実効」税率などと

  • 似非科学を批判して反原発派でいられるのか? - 非国民通信

    反原発派こそが似非科学を批判すべきだ(HuffPost Japan) 人気マンガ「美味しんぼ」の主人公・山岡士郎は、福島第一原発を訪れた後に鼻血を流します。実名で登場する被災地の前町長は、「私が思うに、福島に鼻血が出たり、ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは、被ばくしたからですよ」と断言します。これでは個人的な感想をもとに「福島にはもう住めない」といっているようなものですから、風評被害との抗議が殺到するのは当たり前です。 (中略) 今回の事件で気になるのは、「国や東京電力を批判するためなら多少の行き過ぎも許される」という論調が一部にあることです。しかしこんなことでは、原発に反対する主張はすべて似非科学と見なされてしまいます。 「美味しんぼ」の描写は政府関係者をはじめ、原発推進の側から強く批判されています。それだからこそ反原発派は、動機を理由に似非科学を擁護するのではなく、より徹底して批判し

  • もっと規制を - 非国民通信

    休日に上司から届く「LINE」メッセージ・・・やりすぎると「労働基準法」違反?(弁護士ドットコム) いまやすっかり定番となったコミュニケーションツール「LINE」。手軽にメッセージを送受信できるため「仕事でも利用している」という人は少なくない。あるリサーチ会社がスマートフォンをもつビジネスパーソンに聞いたところ、回答者の43%が「仕事関連でLINEを利用している」と答えたという。 しかし、メッセージを手軽に送信できるということは、仕事の連絡がいつでも届くということでもある。緊急時の連絡なら仕方ないかもしれないが、夜間も休日もひっきりなしにメッセージが届けば、心が休まらない。 「あの案件どうなった?」「明日の予定はどうなってる?」と上司からメッセージが飛んでくれば、部下としては「既読スルー」というわけにもいかない。結局、メッセージに対応せざるをえないことも多いだろう。 タッチパネルというスト

  • 欠地王ジュン一世 - 非国民通信

    小泉元首相「首相決めれば脱原発進む」 渡辺代表に吐露(朝日新聞) 【今村尚徳】小泉純一郎元首相とみんなの党の渡辺喜美代表らが27日夜、都内で会した。同席者によると、小泉氏は「安倍首相には勢いがある。首相が脱原発を決めれば前に進むのに、残念だ」と語るなど、脱原発の話題で盛り上がったという。 小泉氏は「脱原発は政治がリーダーシップを発揮しないと進まない。自分は数十年後には死んでいて、原発のない日は見られないかも知れないが、それをするのが物の政治家だ」と語った。また、今年8月にフィンランドを訪れ、高レベル放射性廃棄物を地下に埋めて10万年かけて無毒化する核廃棄物最終処分場「オンカロ」を視察したことに触れて「フィンランドには原発が4基しかないが、日には50基もある。いますぐ止めないと最終処理が難しくなる」と即時原発ゼロを訴えた。 朝日新聞は全国紙で最も小泉政権に翼賛的なメディアだったと記憶

  • 前政権から変わって「いない」ことも注目されるべきかと - 非国民通信

    以前に書いたことですけれど、民主党の評価として「1自民党の目指していたものとして賞賛」「2自民党とは別路線として賞賛」「3自民党の目指していたものとして批判」「4自民党とは別路線として批判」の4パターンがあったと思うのです。再掲となりますが、図にしてみたのが以下ですね。 パターン1としては、自民党筋でありながら民主党の「改革」に好意的だった人々、小泉純一郎(皮肉半分とはいえ)に河野太郎、舛添要一などが当てはまり、パターン2はネット上の民主党支持者や小沢信者に多い、パターン3は共産党やその支持層、パターン4は極右層や自称「保守」層が該当するでしょうか。あらゆる方面からの支持を失っていった民主党政権後半はさておき、政権交代からしばらくの間は概ね、単に支持するか否かだけではなく、その政治姿勢を「自民党と同路線か否か」と解釈の対立軸もあったわけです。故に自民党議員や自民党支持層の間でも評価が分かれ

    前政権から変わって「いない」ことも注目されるべきかと - 非国民通信
  • 「アベノミクス」の評価が分かれていない件 - 非国民通信

    「アベノミクス」海外で評価二分 円安誘導、2%の物価目標導入(フジサンケイビジネスアイ) 安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」に対する海外からの評価が分かれている。その分岐点は、2%の物価目標を設定し、日銀が大胆な金融緩和を実施することに対する考え方だ。金融緩和の期待感が円安株高の好循環を実現していることが経済専門家から正しい政策として認められる一方、米製造業のロビー団体などからは意図的な円安誘導が「通貨安競争」を招きかねないとして、厳しい批判の声があがっている。 「中央銀行の独立性が確保されている限り、好ましく興味深い計画だ」。国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は17日の年頭記者会見で、安倍政権と日銀による2%の物価目標導入を柱にした金融政策をこう評価した。 大胆な金融政策と財政出動で景気浮揚を図るアベノミクスに対しては、2008年にノーベル経済学賞を受賞した米プリンストン大学の

    toraba
    toraba 2013/01/23
    「景気が上向いて売り手市場へ傾いて、それで労働者側が強くなるくらいなら、不況の継続で買い手市場も続行、何でも雇用側の思うがままの世の中にこそ「正しさ」を見出している人も日本では多いようです。」
  • 両方よこせ - 非国民通信

    経済成長は万能薬である、と敢えて掲げてみます。実際のところ、景気の良さは社会制度上の不備を覆い隠すものです。例えば誰もが就職先に困らない世界であれば失業者のための社会保障に不備があっても問題は顕在化しにくい、昔から日の社会保障は穴だらけでしたが、経済成長が穴を埋めていたが故に貧困や福祉の欠落は現代に比べれば随分とレアなケースで、存在はしていても目立つことが少なかったと言えます。 私の勤務先の場合に限ったことではないと思いますが、下請け会社と元請け会社の関係なんかでも、発注元から要求される仕事量次第で力関係は大きく揺れ動くようです。案件が少ないときは下請けから「何でも良いから仕事を回してください」と乞われる形になる一方で、逆に発注元から無茶な納期と案件を突きつけられているときには、逆に下請け会社に「スケジュールは厳しいと思いますが、何とか何日までに○○と○○をお願いします」と頭を下げること

    toraba
    toraba 2012/12/26
    「少なくとも経済成長を否定すれば格差を縮小できるものではない、その現実は受け入れるべきなのではと思います」「ともあれ次期内閣は現行の構造改革路線から金融緩和/財政出動路線へと重心を移す構え」
  • 自民を最悪と呼べた時代が懐かしくなる - 非国民通信

    “未来”登場 抗議の男性「野田首相、あなたを追い込みます」 - 田中龍作ジャーナル 脱原発勢力と原発推進勢力が真っ向からぶつかる東京都知事選挙が告示されて初の金曜日のきょう、官邸前の再稼働抗議集会に宇都宮けんじ候補が現れた。 スピーチエリアに立った宇都宮候補はマイクを握り脱原発への思いを語った。「原発ゼロの世界を作るには先ず東京から。そう思って知事に立候補した。(中略)民主党はただちに大間(原発)の建設をやめるべき、大飯を止めるべきだ」。 宇都宮氏は話し終えるとシュプレヒコールに転じた。「命を守れ、子供を守れ…」今ひとつリズムに乗りきれないおかしみがあったが、参加者たちは声を合わせて同じフレーズを叫んだ。 引用元の記事を書いている田中龍作という人は色々と実績が豊富で、ここでも誇張や創作が豊富に織り込まれているものと推測されますが、とりあえず東京都知事選に立候補する宇都宮氏が顔を出していたの

    自民を最悪と呼べた時代が懐かしくなる - 非国民通信
  • 経団連は経済に疎く、安倍は北朝鮮外交に無策で…… - 非国民通信

    安倍氏の増税慎重姿勢「ふさわしくない」 経団連会長(朝日新聞) 経団連の米倉弘昌会長(住友化学会長)は10日の記者会見で、自民党の安倍晋三総裁がテレビ番組で消費増税に慎重な姿勢をみせたことについて「今の段階で景気の成り行きを見てからというのは、ちょっと自民党総裁としては、ふさわしい発言だったのかなと思う」と苦言を呈した。 安倍総裁は9日のフジテレビの党首討論で、「(デフレ下の)景気状況でも消費増税すべきか」という問いに、各党首が○か×の札を上げるなか、応じなかった。「単純には言えない。デフレ傾向がさらに強まっていくようであればできない」と説明した。 米倉会長は「もっと力強く、消費税を上げて経済も活性化するんだという意気込みをみせてほしい」と注文した。 経団連会長「マイナス成長での増税は厳しい」(読売新聞) 経団連の米倉弘昌会長は10日の定例記者会見で、内閣府が同日発表した7~9月期の国内総

  • 目指せ、構造回復 - 非国民通信

    業界団体票、自民回帰の動き…民主が強い警戒感(読売新聞) 2009年の政権交代を機に民主党支持に回った業界団体で、衆院選(12月16日投開票)を前に自民党支持に回帰する動きが出てきた。 自民、公明両党の政権復帰が現実味を帯びているとみているからだ。民主党に配慮して「自主投票」とする団体が多いものの、自民党は「多くの票を見込める」と期待を高めている。 日歯科医師会の政治団体・日歯科医師連盟(日歯連)では、地方組織の多くが自民党支持に回るとの見方が広がっている。日歯連は今回の衆院選の対応を地方組織の判断にゆだねているが、日歯連が10月31日、東京都内で開いた臨時評議員会で、来年の参院選の組織内候補として石井みどり自民党参院議員の推薦を決めたからだ。 日歯連は政権交代後の10年参院選で、いったん決めた自民党支持を撤回し、民主党の西村正美参院議員を支援した経緯がある。 (中略) これに対し、民

  • どっちに転んでも叩く人は叩くけれど - 非国民通信

    一時期、お役所の「不正経理」が世間の話題に上ったことがありました。「不正」と言っても私的流用に相当するものは皆無に近く、単に正規の手段を100%遵守することなしに公金を支出していただけのことなのですが、まぁ公務員を叩く材料に飢えていた政治家や国民にとっては、そういった事情などはどうでも良かったようです。ではこの「不正」を是正するためには何が必要だったのでしょうか。 当時の私の勤務先では官公庁とも取引がありまして、「融通の利かない」役所とのやりとりには悩まされたものです。「保守契約料」を請求しているのに「契約に対する支払いはできない、業務委託費に書き直してくれ」だの、「修理代」を請求したら「修繕費用としては支払えない、部品代として請求してくれ」とか、「先月分への支払いはできない、修理対応日を今月に書き直してくれ」云々と、色々ありました。とかく「融通が利かない」イメージの強い「お役所」らしいエ

    toraba
    toraba 2012/12/10
    「管理監督者が自らの持ち場を離れて作業を始めれば良いのか、それはやはり事故のリスクを高めるだろう」
  • (/-_-\)どうして経済系の論者はこんなに - 非国民通信

    お上主導で祝日だらけ 効率の悪い日の“休み方” 日は休みが多いと言われても、実感がわかない人がほとんどだろう。 実は祝日のような「一斉休み」の多さが、逆に長期休暇の取得を妨げている。 個人の判断で、休むときは大いに休み、働く時は大いに働く。 そんな生産性を上げる効率的な働き方を追求する時代が来ている。 (中略) 実は、休みとなる祝祭日の数も日が抜きん出て多い。英国は8日、ドイツ、フランス、米国は10日だが、日の祝日は15日ある。しかも正月は休日である元日だけでなく、2、3日を加えた三が日を慣例的に休む会社が多い。一斉休業日が日は多いのである。 (中略) なぜか。日では“お上主導”の労働時間短縮だったため、週休2日の導入や祝日の増加といった「一斉休業日」を増やすことに力点が置かれてきた。国民の祝日には「海の日」や「みどりの日」が加わり、さらに増やすべきだ、という議論もある。 この

    (/-_-\)どうして経済系の論者はこんなに - 非国民通信
    toraba
    toraba 2012/12/10
    お上(政府)を嫌う学派なんでしょう、シカゴとかあの辺の
  • 真ん中から右にいる党 - 非国民通信

    出典、政策課題 候補者の考えは朝日・東大谷口研究室共同調査 以上は衆院選立候補者を対象とした調査結果です。設問はそれなりの数が用意されていますが、これなどはどうでしょう。設問によっては「考え方の違い」であって、どちらが正しい、どちらが間違っていると一概には言えないものもあります。そういう類の設問であれば、私と異なる回答を選んだ候補であろうと賛成はしませんが尊重はしましょう。一方、考え方の違いでは済まされない、正解と不正解が明らかと見なしても行き過ぎではないと思われるものもあるわけです。中でも顕著なのが、この設問と言えます。 このアンケートで真ん中から右に位置している党は、なぜ被災地のガレキ処理に協力すると言えないのでしょうか。そりゃ、東北の人間が憎い、太平洋側の人間が憎い、アイツらはガレキ処理でできるだけ長いこと苦しめば良いのだ、と悪意を隠さず被災地復興への協力を拒むのであれば、流石に人間

    真ん中から右にいる党 - 非国民通信
    toraba
    toraba 2012/12/10
    「ともすると労働者側の権利を重んじる風を装いつつも、公務員の場合、あるいは中高年の場合はむしろ逆の態度を取る人もいます。そして電力会社社員の場合も」
  • 返せと言われても所有者であるわけじゃないし - 非国民通信

    「ふくしま返せ」「すべて廃炉に」=50人が東電前で抗議-東京(時事通信) 東京電力社(東京都千代田区)では、市民団体のメンバーらが全原発の廃炉や避難者への十分な賠償を改めて訴えた。 社前には、インターネットでの呼び掛けに応じた50人ほどが参集。「ふくしまを返せ」などと書かれた横断幕を掲げた。参加者の1人が「すべての避難者に賠償しろ」と訴えると、大きな拍手が上がった。 福島が「ふくしま」とひらがなで書かれているのは何でなのでしょうね。福島を「フクシマ」とカタカナ書きにする嫌らしさについては指摘する人もいたものですが、平仮名で書かれると何だか政治家の名前みたいで間が抜けた印象です。それはさておき、参加者の1人が「すべての避難者に賠償しろ」と訴えると、大きな拍手が上がったそうです。避難指示対象区域は元より原発に距離の近い福島の23市町村までは全住民が賠償対象に含まれているはずですが、その辺の

  • 隣人の生活程度は低くなっても電力消費を少なくすべきだ - 非国民通信

    社世論調査:「生活程度下がっても電力消費減を」65%(毎日新聞) 毎日新聞は9月、東日大震災発生から半年を控え、全国世論調査を面接方式で行った。東京電力福島第1原発事故を受け、電力供給や消費のあり方を尋ねたところ、「生活程度は低くなっても電力消費を少なくすべきだ」が65%に上り、「生活程度を維持するために電力供給を増やすべきだ」の32%を上回った。今後の日の原発については「危険性の高いものから運転を停止し、少しずつ数を減らす」が60%と最も多く、段階的な原発削減志向がうかがえる。 「生活程度は低くなっても電力消費を少なくすべきだ」と回答した人を性別でみると、男性60%、女性70%。年代別では若年層の高さが目立ち、30代で71%、20代で67%と続いた。生活程度より電力消費の見直しを優先する人のうち、原発について「少しずつ数を減らす」と答えた人は66%を占めた。 原発を今後どうすべきか

    隣人の生活程度は低くなっても電力消費を少なくすべきだ - 非国民通信
  • 子供をダシにするのは基本ですね - 非国民通信

    <ザ・特集>脱原発「6万人」デモ 「子供守ろう」母の声届け(毎日新聞) 東京都内で19日に開かれ、6万人(主催者発表)もが参加した脱原発デモ「さようなら原発5万人集会」。来年2月までに1000万人の署名を集めようというプロジェクトの一環だが、果たして脱原発の強力な推進力となりうるのか。一緒に歩きながら考えた。【宍戸護】 ◇娘からセシウム検出。将来の健康影響、不安 「福島だけではなく、国の問題として広がってほしい」 午後1時半、集会開始時刻には、会場の明治公園(東京都新宿区)はいっぱい。会場からあふれた人々で周囲の路上まで埋まっていた。舞台前のアスファルトには、ピンクの水玉模様の横断幕を持った小学生3人が座っていた。幕には「げんぱついらない!!」。ひらがなの上にはかわいらしい手のイラスト。山形県米沢市に避難している渡辺加代さん(35)の長女(9)=小3=は「(原発)バイバイの意味だよ」とポツ

    子供をダシにするのは基本ですね - 非国民通信
  • 東京電力はよくやっているのに - 非国民通信

    東電の賞与回復「認められない」 調査委(朝日新聞) 東京電力が来年度から3年間の電気料金の値上げ終了後に、半減中の一般社員の賞与水準を元に戻そうとしている問題で、政府の第三者機関「東電に関する経営・財務調査委員会」は14日の非公式会合で、「15年度に賞与水準を回復することは認められない」との考えで一致した。 15%という電気料金の値上げ幅についても、委員から批判的な声があった。ただ、値上げの理由としている火力発電所の燃料費の増加が、柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の行方に左右されるなど見通しが不透明なため、是非の判断は先送りした。 東電は賠償や事故対応の費用を捻出するリストラの一環として、7月から一般社員の賃金の5%、賞与の5割を削減中。賃金カットは賠償が終わるまで続ける方針だ。ただ、原発事故の収束や電力供給にあたる社員の士気を保つため、さらなる給与水準のリストラについては否定的な声もある。

  • 1