タグ

societyに関するtorasshuのブックマーク (11)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    torasshu
    torasshu 2007/09/02
    なんだかスッキリした。期待。
  • 社会が一流なら、きみは一流でなくてもいいかも : 404 Blog Not Found

    2007年09月01日01:00 カテゴリValue 2.0 社会が一流なら、きみは一流でなくてもいいかも お呼びでしょうか:) 時事を考える: ニートからミニマムライフへ&トヨタの自業自得 今日の日経MJに「MJ若者意識調査 巣ごもる20代」と題し、車は不要。モノはそれほど欲しくない。お酒もあまり飲まない。行動半径は狭く、休日は自宅で掃除や洗濯にいそしむ。増えていくのは貯金だけ――と書いてありました、彼らのこういう生活を日経は「ミニマムライフ」と名付けたようです。自分とその家族の生活を洗ってみると、「ミニマム」とは言わないまでも、「レス」であることは確かだと思う。私が住んでいるマンションで一番多い車はメルセデスのEクラスとかBMWの5シリーズとかそのあたりなのだけど、私自身が持っているのはプリウス。酒も好きだけど晩酌はしなくて飲み会の時だけ。行動半径は狭いとはいえないけれども、必要なけれ

    社会が一流なら、きみは一流でなくてもいいかも : 404 Blog Not Found
  • 革命家は制止を振り切ってゴミを拾え

    しあわせのかたちさんに個人主義者は「公園のゴミ」を拾えるか?というエントリがあります。「公園に落ちているゴミを拾うか否か」を素材に、「個人主義」の立場とそこで見落とされている視点を整理したものです。 「公園をキレイにしたい人もいれば汚くても構わないという人もいる。キレイにしたい人が多数派なら、議会等で決めて清掃員を雇えばよい」という「個人主義者」の論理には「人が社会を作る以前に社会が人を作るという視点」、つまり広義の教育的見方が欠落している、という論旨です。 「見落とされている」視点にツッコむ、というテクストですが、そこでさらに見落とされている重要なポイントをツッコませて頂きます。 といっても、別段反論でもなければ、個人主義を巡る議論を発展させるものでもありません。 テクストの題とは全然関係ない、細部への混ぜっ返し、「ゴミを拾う」こと自体の意味についてです。 このテクストでは、「ゴミを拾

  • 地方はもうムリなんじゃないか - gettoblasterの日記

    ものすごく極端だけどこれに似た地域が日にたくさんありそうだ。 公共事業が減ると、産業がない地域には、もう職がない。だから働きたい人が流出する。働けない高齢者と働きたくても職がない失業者だけが残る。その地域は何も生産しない。当然税金も取れない、一方で、仕事がない分生活保護費他各種の社会保障費がかかる。更に、この地域ににほとんど人が乗らないバス便を運行し、電力や水道のラインを維持し、道路も維持し、冬は除雪し、ほとんど仕事がない郵便局を置き、各種の社会的コストを投入している。 この地域、要るのか?このままであれば、いらないということになるのではないか? 少なくとも、働きたい人がいるのに職場がないとい状態は社会的にもったいないことこの上ない。 仮にこの地域丸ごとブラジル人で労働需要をまかなっているような仕事がある地域(例えば愛知や静岡)に引っ越してもらえたとすれば、働きたい人、働ける人が生産に寄

    地方はもうムリなんじゃないか - gettoblasterの日記
    torasshu
    torasshu 2007/01/05
    日本より貧しくて国土が広い国の田舎はどうやって暮らしてるんだろうか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ファミレスで格差を思う。 - 漂流する身体。

    日曜日、早朝に起きて、餓死寸前の自分に気づく。土曜の昼から飯をっていない。しかし、こんな朝っぱらから、この飢えを満たせる程ごってりえる店は、さしもの麻布十番でもそうは無い。思念を巡らせた結果、そういえば、こんなリズムの乱れた生活を学生時代はよくしていたなと思い出し、ふと、学生時代の味が懐かしくなってファミレスに行って見ることにした。と言っても、齢30にして舌は肥え太っている。これまでの5年間は、ファストフードの類や、カップラーメンなど、かつてはべれたジャンクフードに別れを告げる時間だった。安いファミレスに行くと、数年前に久しぶりにエースコックの1.5倍カップラーメンべて、その後4時間の余、吐き気に苦しんだのと同じ目に合わないと限らない。ロイヤルホストやデニーズのレベルなら大丈夫なのは数ヶ月前に確認している。さすがに、ファミレスの中ではまともなこの辺をべれへんとか言ってたら、世の

    ファミレスで格差を思う。 - 漂流する身体。
  • 雑種路線でいこう - 競争を前提に「弱者」を語るモヒカン達に生活はあるか

    僕はいま出張中で「ワーキング・プア」という番組をみていないので,ひょっとしたら外しているかも知れない.しかし下の文章を読んだときは,Train-Trainの「弱い者達が夕暮れ、さらに弱いものを叩く」というフレーズが脳裏でヘビーループしてしまった.たまたま所得が低い奴を弱者と決めつけるのは噴飯ものだし,だいたい他人の人生を勝手に「戦い」にしないでおくれよそこのナイーヴな受験秀才クン. 複雑な現実社会における戦いというのは、何百万種類ものカードがあるカードゲームみたいなもので、才能や環境というのは、その手持ちのカードだ。(略)ほとんどの弱者は、自分の手持ちのカードの悪さを嘆くばかりで、アンテナを張ろうともしないし、より強力なカードの組み合わせを工夫したりもしない。(略)少々手札が悪いくらいで、弱者を救済しろ云々というヤツには、それこそ「神経を疑う」という言葉を、そのまま返してやるぜ。 10代後

    雑種路線でいこう - 競争を前提に「弱者」を語るモヒカン達に生活はあるか
    torasshu
    torasshu 2006/07/28
    最後の森鴎外の引用が沁みた
  • 前向きで行こう - Let's go positively (1991)

    This movie was made by Masaaki Sumioka. And he passed away suddenly in summer of 2000.

    前向きで行こう - Let's go positively (1991)
    torasshu
    torasshu 2006/06/14
    僕の右手と左足と後頭部
  • 商品は床に | ニュースの現場で考えること

    先日、紙面のコラムでも、ちょろっと書いたのだけれど、どうしてこうなのかな、と思ってしまう。 スターバックスやその他の外店では、テーブルのごみをみんな自分で片付けない。すぐそばに、日と同じように、ゴミ箱はあるのに、ほったらかしにして、涼しい顔で店を出て行く。だから、テーブルはすらっと空いているのに、その席はいずれもゴミだらけ、という事態がしょっちゅうなのだ。店員が片付けるまで、おそらくそれは、1時間に1回あるかないかの頻度だと思うが、店は汚いままである。ある年配の男性は、「昔はこうじゃなかった。90年代に東欧や中東の移民が増えて、ロンドンの若者らが、そいつらの影響を受けてしまって・・・」と言うのだが。 ところで、昨日出かけた近所のショッピングセンターもひどかった。スポーツ用品店をのぞいたところ、Tシャツなどの服、テニスラケット、。。。。あらゆる商品が床に落ちていて、だれも拾わない。勢い

    商品は床に | ニュースの現場で考えること
    torasshu
    torasshu 2006/05/19
    落としたものを拾わないロンドンの現状.
  • 宇多田ヒカル『Keep Tryin'』のPVの衝撃から~~前編

    blogzine.jp

    torasshu
    torasshu 2006/03/22
    社会現象=人格(?)
  • 1