タグ

extensionに関するtorasshuのブックマーク (40)

  • XUL Apps > XUL/Migemo [Forked Edition] - outsider reflex

    XUL/Migemo Ver.0.14.9 for Mozilla Firefox & Thunderbird An English version of this page is also available. 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! これは何? ダウンロード 使い方解説 インストール手順 単語の検索(Migemo検索)の開始 Migemo検索の終了 長い文章の検索 ページ内を検索中にMigemo検索に切り替える 検索できない単語がある時は ページ内を任意の正規表現で検索する API XUL/Migemoサービスの利用方法 他の言語に対応させる 他の言語用エンジンの開発方法 ここまでの経緯 更新履歴 What's this?

    torasshu
    torasshu 2008/05/05
    "いちいち漢字に変換しなくても、ローマ字で「kanzi」と入力するだけ"
  • FishEyeTabs

    FishEyeTabs 0.17 FishEyeTabs is a tiny extension for Mozilla Firefox that makes tab selection easier when many tabs are open. If tabs become too small, their labels are not readable. In Firefox 1.5 scrolling was introduced, which is often distracting, because the user has to switch from clicking tabs to clicking arrows and back. FishEyeTabs is an alternative to scrolling, it makes tabs visible usi

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • GOGA - Minkaku

    Overview Overview | Firefox Extension ranking | Updates | New Arrivals | Extension search | Your Extensions | ExPR | Minkaku API Minkaku shows you which Firefox Extension is most used. In Minkaku HP, you can see the ranking of Firefox Extensions. After installation of Minkaku.xpi, you can vote your Firefox Extensions by selecting "Tools" -> "Minkaku" on menu bar. install minkaku.goga.co.

  • Fox Splitter (formerly Split Browser) – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)

    NOTE: The new version is available on https://addons.mozilla.org/firefox/addon/fox-splitter/ This splits the content area of the browser window as you like. It will help you in various cases. For example, to compare multiple webpages, to show a calendar always, and so on. There is some ways to split window. * Choose the "Split Browser to" menu in the context menu. * Choose the "Load in Split Brows

    Fox Splitter (formerly Split Browser) – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US)
  • Hatebu IncSearch - Firefox Extension

    はてなブックマーク(http://b.hatena.ne.jp/)をインクリメンタルサーチするFirefoxのアドオン(拡張機能)です。 下記のような機能を持っています。 タイトル、コメント、タグからインクリメンタルサーチを行い、一致したブックマークを一覧表示。 複数キーワード(スペース区切り)による絞込み(AND)検索を基とし、さらにNOT、OR検索を絡めて検索が行える。 一致した文字をハイライト表示。 1ページ10件(設定により件数は変更可能)でページングして表示。ページの移動は、[Ctrl]+[Left]、[Ctrl]+[Right] のショートカットも使用できる。 [Ctrl]+[Up]、[Ctrl]+[Down] にてブックマーク(行)を選択/移動し、選択行にて[Ctrl]+[Enter]でブックマーク表示、[Ctrl]+[e]で編集画面の表示が行える。 はてなブックマークのエ

  • to

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    to
  • Firefox拡張、IMEをオフにする拡張、IMEOFF - FAX

    IMEOFF ビジネスの場でIMEはごく当たり前に使われている。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはフォーカスが変るタイミングで、こまめにIMEをオフにするFirefox拡張だ。同一ページの中のフォーカスの移動では変りません。使ってみたいと思った人も多いのではないだろうか。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 ロケーションバーでキーワードつきのブックマークを呼び出すときに失敗して全角で入力してしまこととかなくなります。そんな時に役立つのがこれだ。LDRや、IJK/LDRizeなど、ショートカットキーがメインの場面で空打ちしてガッカリしなくてすみます。その苦痛を和らげてくれるのがこのソフトウェアだ。 poafagが、対象ページ/対象外ページみたいなのを設定できる方がいいと言ってたので対応するかも。いるんかなー。全ページ適用系は、Greasemonkeyよりも拡張の方が軽いと思う。利用

  • IE View Lite – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    ------------------------------ PLEASE NOTE ------------------------------ When the release notes for 1.3.2 said that it broke compatibility with Firefox 3, I wasn't joking. That is why 1.3.3 can only be installed on Firefox 3. If you could install it, not all functionality would work. When the release notes for 1.3.2 and 1.3.3 say that they only make compatibility updates for Firefox 3, I'm not jo

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでフォームに入力した内容がどこへ送信されるのかを参照できる「FormFox」

    FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

  • 右クリックからGoogle検索演算子で高度な検索ができるFirefox拡張機能『Advanced Dork』 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    右クリックからGoogle検索演算子で高度な検索ができるFirefox拡張機能『Advanced Dork』 管理人 @ 8月 17日 02:03pm Firefox, 検索Tips Googleの検索演算子を利用すると、サイト内を検索(site:)、リンク検索(link:)、タイトル検索(intitle:)など、より絞った情報や特殊な情報を検索することができます。 検索演算子について詳しくは、こちらをご覧ください:検索演算子一覧 しかし、検索演算子をわざわざ入力するのは、面倒です。 そこで、Firefox拡張機能『Advanced Dork』を利用すると、検索演算子を簡単に利用することができます。 文字を選択(ハイライト)して、右クリックから検索演算子を選ぶだけで検索することができます。 デフォルト カスタム(表示する演算子は、自分で選ぶことができます) 文字をハイライトしていない状態で

  • Lucky bag::blog: Firefox で開いているタブを Expos

    ここ最近のマックの UI では Exposé が最強って思ってるんだけど、その機能を Firefox のタブで再現できる foXpose がいい感じ。 ネットで何か調べもんをしていると、Firefox のタブを余裕で 10 個以上開くなんて事がある。タブが増えればそれだけタブ幅が狭くなってくるわけで、そうなってくると当然ページタイトルが判別できなくなって、どれがどれか分かんなくなってくる。そんな時 foXpose をインストールしてれば、ステータスバーにある foXpose ボタンで今開いている全てのページをサムネール化、目的のページを選択っつうまさに Exposé な機能。スバラシス! Ctrl(command) + Shift + X のショートカットも用意されているんだけど、Web Developer Extension 入れてると「ページの縮小」とバッティングしちゃうんで、Web

  • Internet for people, not profit — Mozilla

    Your system may not meet the requirements for Firefox, but you can try one of these versions:

    Internet for people, not profit — Mozilla
    torasshu
    torasshu 2007/07/25
    タブの自動更新と更新があった際の通知
  • Dictionary Tooltip

    Dictinary Search 1.5日語版 DictionaryTooltip 日語版 ConQuery改造版 All-in-One Tuika gestures Drag de Go External Application Buttons-改 Main Yahoo! Mail Notifier(5) BlogAssist(3) ConQuery(10) Toggle Button(1) del.ici.ous改(非公式版)(3) 覚書(Mozilla)(11) All-in-One tuika gestures(8) Super DragAndGo(16) External Application Buttons(3) Drag de Go(18) JavaScript(1) Custom Buttons のボタン紹介(2) Dictionary Tooltip(4) Dict

    Dictionary Tooltip
  • TwitterBar :: Firefox Add-ons

    TwitterBar 1.0 作者: Christopher Finke, tones カテゴリ 情報共有/コミュニケーション Post to Twitter from your address bar. レビュー (22) 2008年 5月 3日 更新 1,695 週間ダウンロード数 48,804 累計ダウンロード数 詳しい説明 TwitterBar allows you to post to Twitter from Firefox's address bar. A small unobtrusive grey icon sits to the right of your address bar; clicking on it will post your tweet, and you can hover your mouse over it to see how many ch

    torasshu
    torasshu 2007/07/06
    twitterのお供に
  • SCRAPBOOK :: Add-ons

    ホーム 機能の紹介 1 機能の紹介 2 機能の紹介 3 更新ログ オンライン Tips トラブルシュート アドオン機能 To keep developing ScrapBook, please make a donation. SCRAPBLOG FireGestures Tab Scope ScrapBook misc. アドオン機能 は ScrapBook の機能をさらに拡張するための機能です。アドオン機能は通常の Firefox 拡張機能と同じようにインストールや管理が可能です。現在4つのアドオン機能が利用可能です。 CopyPageInfo 1.3.4.2 ScrapBook のページタイトルやURLをクリップボードへコピー AutoSave 1.3.1 Webページを自動的に ScrapBook へ保存する BackupHelper 1.0.2.2 圧縮プログラムを用いて Sc

  • mike demers dot net » tweetbar

    Update (July 15, 2008) My apologies for the lack of updates to the TweetBar… Health issues have kept me offline for the last year or so but I’m back now and I should have an updated, Firefox3-ready TweetBar available in the next few weeks. Get it Click on the following link to install Tweetbar in your browser: Install Tweetbar 1.0 (Not compatible with Firefox 3) If you get blocked the first time y

  • ScrapBook :: Firefox Extension

    ScrapBook はWebページの保存と収集したコレクションの整理を手助けするための Firefox 拡張機能です。軽量・高速・高精度・全言語対応といった特長があります。おもな機能は… Webページの保存 Webページの選択範囲の保存 Webサイトの保存(掘り下げ取り込み) ブックマークと同じような操作でコレクションを整理 マーカーやイレーサーといった色々なWebページ編集機能 正規表現による全文検索や高速フィルタリング検索 Operaの「メモ」に似たテキスト編集機能 最新バージョン: ScrapBook 1.3.3.7 リリース日: 2008-06-28 対応アプリケーション: Firefox 2.0 - 3.0.* スタートアップ方法 インストール終了後、Firefox再起動。Firefoxメニューバーの [表示]→[ツールバー]→[カスタマイズ] からScrapBookアイコ

  • LingrNotifier – naan studio – Trac

    Lingr Notifier Lingr is a realtime web-based chat application. Lingr Notifier Firefox extension Lingr Notifier is a Firefox extension that notifies you of the messages from Lingr. This extension adds a tiny icon icon on status bar that notifies you when someone say something in your monitored chat rooms. Also it has a context menu to shortcut your favorite, visited and monitored rooms. Install Li

    torasshu
    torasshu 2007/02/27
    lingr
  • ヒビノキロク: [Firefox][Linux]keyconfigでCtrl SPACEにPageUpを割り当てる

    FirefoxではSPACEキーにPageDown、Shift+SPACEにPageUpが割り当てられている。しかし、LinuxだとShift+SPACEはIMEの起動キーだったりするのでちょっと困っていた。そこでkeyconfigを使ってCtrl+SPACEにPageUpを割り当てる方法を調べた。 結論から言えば、最も簡単に実現するには次のようにすればいい。 keyconfigをインストール 設定画面から「新しいキーを追加」→名前:scrollPageUp(任意)、Globalをチェック、内容を以下のようにする goDoCommand('cmd_scrollPageUp'); キー入力欄でCtrl+SPACEを押して「適用」 Firefoxを再起動 この方法で、あとは好みに合わせていくらでも別のキーバインディングを追加できる。user.jsの編集などは必要ない(Firefox 2.0 +

    ヒビノキロク: [Firefox][Linux]keyconfigでCtrl SPACEにPageUpを割り当てる