タグ

素敵に関するtorasshuのブックマーク (216)

  • いつも結婚して良かったなぁと思ってる。

    弁当作ってくれる弁当作ってくれるんだが、弁当の袋にいつもちょっとしたお菓子を入れてくれてる。 (アポロとか、キャラメルとか、キットカットとか、たまに子供向けのかわいいお菓子) そうしてくれと頼んだわけじゃなくて、そういう心使いが嬉しい。乾燥の季節にはノド飴とか、工夫がある。 メシがうまい!外サイコーと思ってた独身時代の俺は間違っていた。 しかも、カレー中華、すきやき、鍋など「何でいたいのがわかった!?」という絶妙なタイミングで好物を出してくれる。 普段はカロリーを考えてくれてるけど満足度高いメニュー。 専業だが、サボッてる感じが一切ない。「私、おうちにいられて楽させてもらって、ずるいわね」と言うが、風呂、トイレ、洗面所、部屋の掃除はもちろん クロゼットの中を陰干し日干し、俺のバッグやの手入れ、PC周りもホコリひとつなく各部屋の棚の中もきれいで、 シーツもいつも洗い、枕も布団もフワフ

    いつも結婚して良かったなぁと思ってる。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 子供の頃 「雨だよ、外に出よう。」と、父に誘われた。 - F light Information

  • 発言を額面どおりに受け取る - タケルンバ卿日記

    絶賛活動中の「社交辞令が効かない会」ですが。 (過去記事)社交辞令が効かない会 - (旧姓)タケルンバ卿日記 「どのように活動したらいいのかわからない」という方にはこう説明しております。 http://twitter.com/takerunba/statuses/855683917 誘いは真に受ける 盛り上がったことは即座に日程を決める 「じゃ、そのうち」は認めない 言いだしっぺは即幹事 予定はなるべく手前に http://twitter.com/takerunba/statuses/855683917 話は真に受け、即座に具体化し、曖昧さは認めない。担当者を決定し、できるだけ早く実現する。これがコツでありますが、中でも大事なのが「誘いは真に受ける」。ここが重要であります。これが我が会最大のポイントと言っても過言ではありません。2番目以降はきっかけができてからの話。まずはそのきっかけがなけ

    発言を額面どおりに受け取る - タケルンバ卿日記
  • http://twitter.com/yuiseki_bank

    http://twitter.com/yuiseki_bank
  • 嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)

    § 嘘のような、当の話 それは、一通のメールから始まった。GoogleSatTrackをとても気に入ってくれたという、ごく普通の感想メール。でもそこには、こんな言葉が... "I cover space flight for CBS News, and this is a great help." え、CBS News? CBSって、あのアメリカで一番大きなニュースネットワークの?後で調べてみたら、実はこの方、アポロ7号の頃からCBSで宇宙関連ニュースのプロデューサーをやっているというこの業界の重鎮中の重鎮。というか、何でそんな人が僕のページなんか見てるんですか? で、恐る恐る「その道のベテランの方に気に入ってもらえるなんて、すごく光栄です!」と返事をしたら「やー、友達と一緒に見てたんだけどさ...」といって、山ほどリクエストが来た。曰く、精度を上げてほしい、グラウンドトラックを表示して

    嘘のような、本当の話 - Garbage Collection(2008-05-23)
    torasshu
    torasshu 2008/05/25
    NASA 国際宇宙ステーション 鳥肌立った
  • TumblrのテーマをTwitter風にしてみた - cameraLady

    マークアップの練習をしたいなーと思って,手頃な課題として Tumblr のテーマいじりをしてみた. tumblr29 TwitterHTML 構造をじっくり眺めて,それに合わせて Tumblr の HTML を組み立てて,少しずつ CSS を書いていこうと当初は思ったんだけど,Tumblr の custom HTML が面白いってことに気が付いて段々と逸れていった.結局,TwitterCSS を丸ごと当てて,必要なものをちょいと足したくらいだ. サイドバーの「Stats」の部分,Twitter では followings とか Updates がある部分に,Tumblr のポスト種類別の内訳を表示させたいと思って,その副産物が先日作った TumblrPostChart でした. 当初の目的は果たされてなかったりするけれど,改めて Tumblr の API を眺めたりする中で気付

    TumblrのテーマをTwitter風にしてみた - cameraLady
  • ボールペンスポット - hakanashika

    僕はボールペンをよく使う。使わない人はそんなにいないと思うけれど、僕は人よりも多くメモを取る方であると思うし、無駄にたくさん書く方だ。 以前まではシャーペンを使っていた。でもいつの間にかボールペンになったのだ。たぶん大人になったということだろう。いつの間にかコーヒーも飲めるようになったし、ビールも少しおいしいと感じるようになってきた。そういうことの一環でボールペンも使うようになったのだと思う。以前は信じられなかったけれど、ボールペンも良いものだ。だって、シャーペンは消しゴムで消せるけれど、ボールペンは消せない。だからシャーペンのほうが優れていると考えていて、それはプレステ2とプレステくらいの上位互換があると思っていたけれど、消せないということも悪くない。それに書き心地はボールペンのほうがよいと気づいたのだ。 僕はボールペンをいくつか持っていて、それぞれ使う場所に1か2くらい置いてある。

    ボールペンスポット - hakanashika
  • muxtapeをサンプラーパッドにする (polog)

    shikakunさんのmuxtape見てたら思いついた。 MuxtapeSamplerPad.user.js サンプラーパッドでいいのかな?hifanaのイメージ。 とりあえず僕にリズム感がないことだけはわかった。 5,6,7,8,t,y,u,i,g,h,j,kでそれぞれ切り替えです。

    torasshu
    torasshu 2008/04/03
    かっけー
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 祖父から祖母への手紙 ちりがつもりて、風がふく。

    torasshu
    torasshu 2008/01/21
    このまま国語の教科書に載せるべき文章!!ヤバイという感想しか出てこないのが残念なほどにヤバイ
  • 圧縮新聞

    圧縮新聞はその日の最新ニュースをマルコフ連鎖でまとめて圧縮したものです。 ざっと眺めるだけでその日起こった事件が何となくわかる可能性がありますが保証はしません。 リロードするたび文章は変わります。 Twitter版もできました。 インタビュー特集や、映画『虹色デイズ』に出演する佐野玲於・中川大志・高杉真宙・横浜流星の座談会なども掲載。 詳しい観測が必要だと皮肉った。 長期間にわたり血糖値がコントロールできない状態が続くと、毛細血管がダメージを受けます。やがて目(網膜)や腎臓の毛細血管に障害が起き、網膜症や腎臓病などの合併症を発症することが理想だ。

    torasshu
    torasshu 2007/11/26
    カオスティック響くよ/podcastの途中でこれ読み上げればいいじゃないか
  • 大学で撮った変な写真 - 毛のはえたようなもの

    大学で撮った写真をかき集めてみた。知ってる人にはおなじみの光景。 これでうちの大学の魅力は大幅にUPするはず(o^冖^o)(o^冖^o) ある試験の注意書き。簡潔(笑) ヒント:τ先生 親切なお達し 便座に座ると見える張り紙 時計台 理解ある時計台管理者 大学中央にある池の看板 トイレのシンボルが… ある授業のシラバス 必死の求人 この張り紙の奥が実験室です こんな張り紙もあります こんなのもあります たまにこういう危ない冷蔵庫もあります 魅力UPなどしない!! よかったらこのエントリもどうぞ 東京で撮った変な写真 -品編- - 毛の生えたようなもの 東京で撮った変な写真(看板編) - 毛の生えたようなもの //20071124追記 いろいろなところで取り上げられてうれしいというより、「ねっとこえー」と思っている小市民gomi-boxです。どうもこんにちは。そしてはじめまして.特に何もお

    大学で撮った変な写真 - 毛のはえたようなもの
    torasshu
    torasshu 2007/11/22
    やっぱ余裕を感じないと魅力でないんかな
  • ニートだけど別荘を買った - phaのニート日記

    以前からこのブログ上で、 ・ 放浪生活のための安宿ガイド - phaニート日記 では簡単に入居・転居可能な安宿やゲストハウスについて調査・報告をし、 ・ はてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 ・ さらにはてなシェアハウスを構想する - phaニート日記 では新しいタイプのシェアハウスについて考察するなど積極的に活動を続けてきた我々「新しい住まいのあり方について考えるニートの会」(今作った)ですが、この度その実践の第一弾として熱海に共同で別荘を購入してみました。 別荘っていっても1DKのマンションの一室なんだけどね。 事の始まりは友人の一人が熱海に遊びにいったときにたまたま駅前の不動産屋の前に貼ってあった貼り紙を見たら、100万円で売っている部屋を見つけたことでした。 100万円って言ったらちょっとした車より安い値段だ。これはどういう物件なんだろうと興味を持って不動産屋さ

    ニートだけど別荘を買った - phaのニート日記
  • 何を言っているんだろう - 反言子

    わたしとあなたが離れることで、これまでのように毎日会うことはできないだろう。ふと気が向いたときに赴くことはできないだろう。一目見ることにたくさんの手間と都合を要するだろう。その意味で、わたしとあなたは「会えない」……。 その事実は認めよう。だから「寂しい」と感じるのだろうか。「会いたい」のに「会えない」から「寂しい」のだろうか。 事実に感想し、それだけで終わるなら、人間はただの想う機械だ。感情は自分のものだ。それなのに、なぜまた、それをもつ自分というものを認識し、感想をもとうとする。 「会えない」から「寂しい」のだろう。「会えない」から「会いたい」のだ。「寂しい」から「会いたい」のかもしれない。「会いたい」から「寂しい」のではない。世間はそれを「切ない」といって情緒を見出す。それは逆流した感情だ。 感情は事実という檻に囚われて外を眺めるものではない。わたしが事実を突き動かすために、わたしを

    何を言っているんだろう - 反言子
  • ゆゆれれ - リボンは誰も結ばない

    ジーンズが歩く度におされの踵に入り込んでうざったいと思っていたら、オムライスにケチャップで字を書きかけ、それは人名かと思ったら明日は蛙の解剖でした。ルーズリーフの炭酸がキツかったので窓の外を見ると林檎売りの向こう側が透けて見えるくらいに田園風景でした。きっと誰かがふざけてショッキングピンクなのマネをしているだけなんでしょう。ぼくのテレビは寒さであの時やめればいいと言えば多分いつもの席が冷蔵庫で、まちむら牛乳(20円引き)が入ってたけれどきっと現在には影響せずに変わらずどこかに遠くにいくのでしょう。でもそれは決して母校が開校60周年を迎えたからではなくK書房がいつでも文具二割引だからなのです。だってそっちのほうが最初から愉快な知り合いもいて楽しいでしょうし。一瞬でも嬉しかったけど、もう貯金残高はゼロです。短期間で引き出しすぎたのでしょうとやけに今日は眠かったです。あの角を曲がっても家がわ

    ゆゆれれ - リボンは誰も結ばない
    torasshu
    torasshu 2007/09/20
    脳がゆれる/パプリカというか平沢進というかどちらにしても素晴らしい。
  • amazonにamazonさんを掲載してみた

    オンラインショッピングサイトであるamazonで郵送時に使用している段ボールに、油性ペンで点を2つ付けただけのキャラクターamazonさんを3年ほど前に考案し、それ以降「amazonさんの中の人」と言われ続けているN-Styles管理人のあれっくすです。こんにちわ。 相変わらずamazonは愛用し続けているのだが、商品イメージが掲載されていなかったり、掲載されていてもその写真からどんな商品なのかちゃんと把握できないものも多い。非常に残念なことである。先日予約を開始したスーパーマリオギャラクシーも今のところ画像が表示されていない。 そんな中、amazonは「カスタマーイメージ」という新機能をリリースした。これは、amazonの利用者が自分で撮影した商品イメージを掲載できるという画期的なシステムだ。これを利用しない手はない。早速使ってみた。 ガイドラインをみると、次のような写真を撮ることが望ま

    torasshu
    torasshu 2007/09/11
    ナイスすぎるw
  • 靴を寄付するために起業したデザイナー「ブレーク・ミコスキー」 | MediaSabor メディアサボール

    (記事要約) 2年前に一人の米国人デザイナーがアルゼンチンを訪れ、を買えない子供達を目にして決心した。を作って、一足売るたびに一足寄付しよう。 アルゼンチンで人々が履いていた「アルパガータス」と呼ばれるサンダルをヒントにして生まれたTOMsのが、米国で静かなブームを呼んでいる。 カラフルな色使いでファション性が高く、Vogue やElleなどの高級女性誌でも必須アイティムとして紹介された。Shoes for Tomorrow (明日への)という思いが込められたTOMsのを生み出した30歳のブレーク・ミコスキーさんは、昨年、約束通りアルゼンチンに戻り、8千足以上のをアルゼンチンの村の子供達に配って歩いた。 その時のビデオがさらに話題を呼び今年は8万足を売って、50人のボランティアとともに南アフリカの子供達にを届ける予定だ。 Vogueは1892年にニューヨークで創刊された高級フ

    torasshu
    torasshu 2007/09/08
    "1足お買い上げいただく度に、靴を買えない子供に1足寄付します"
  • http://twitter.com/torasshu/favorites

    torasshu
    torasshu 2007/08/17
    君たちは世界で一番すてきだ。
  • 人工の雷 in アクリル板 - doublet’s diary

    雷の写真を撮ろうと試みること数回、いまだに達成できてない doublet です。こんにちは。 タイミングが合わず、カメラを向ける方向もわからないので雷の撮影は難しいのです*1。 写真がないとイメージがつかみづらいでしょうから、今日は人工の雷について紹介します。 原理はこの間書きましたが、電子流を加速して(数メガ電子ボルトという大きい運動エネルギーで)プラスチック板に叩き込み、これをアーシングして放電させるというものです。 用意するものは PMMA板(いわゆるアクリル板)、電子線照射施設、アースの付いた千枚通しです。 どちらの家庭にもありますよね。 まずはアクリル板です。厚さ1cmは欲しいです。 幅は適当です。 けっこうアクリル板が高いんですよね。主婦の敵。 これに電子線を照射します。当てる時にチェレンコフ光が見えるので注意してください。 やりすぎると勝手に放電して絶縁破壊されちゃうので、「

    人工の雷 in アクリル板 - doublet’s diary