タグ

2008年7月8日のブックマーク (7件)

  • 熱く生きたい - tapestry

    海外旅行に出る若者が減ったという。お金もなく好奇心も薄れたせいだという。どこかの動画サイトのイベントでは、発言した人の風貌をおもしろおかしく画面にコメントし、その人の前で笑い合ったという。そういう話題をネットで見かけては、うんざりする自分がいた。そんななか、梅田さん(id:umedamochio)の6/29のエントリーにある講演録を読み返し、胸が熱くなった。梅田さんの話も、引用されているシリコンバレーの著名人の話も熱く、ひたすら真面目だ。そこには濃密な生き方があり、ひたむきな何かへの熱意がある。世界には、ひたすら真面目に生きている人がいることが分かる。その人たちは、自分の理想を持って、とにかく熱い気持ちを持って働いている。人間それぞれの能力には限界があるし、誰もがシリコンバレーの有能な人たちのように偉大なことはできない。だけど、熱く生きたり、真面目に生きることは、誰だってできる。それがいい

    toriaezu
    toriaezu 2008/07/08
    なぜか反省した。
  • テストデータ・ジェネレータ

     テストデータ・ジェネレータ 出力件数: 件 (1〜4999件まで指定可能です。) 名前 名前フリガナ 性別 血液型 生年月日 電話番号 携帯番号 メール 郵便番号 住所 住所フリガナ (無駄に XSLT とか使っています。) << ツール一覧に戻る [  ]

  • ペーパークラフト:JR西日本

    人気の列車をペーパークラフトで作りましょう! ペーパークラフトはJR西日ウェブサイトを閲覧するお客様が個人で楽しむことを目的として制作しています。 その範囲を超える使用につきましては、事前許諾の申請をいただくとともに、別途料金が必要となります。 ただし、「Free」と記しているものは商用での使用を除き、イベントや地域行事などでも自由にご使用していただけます。 組み合わせて、楽しさ無限大!

    ペーパークラフト:JR西日本
    toriaezu
    toriaezu 2008/07/08
    子供を作りたくなりました。
  • 超簡単!男の炊飯器チーズケーキ - レシピ情報 - Yahoo!グルメ

    超簡単!男の炊飯器チーズケーキのレシピです。チーズケーキはオーブンで焼かなくても、そして誰でも簡単に「炊飯器で」作ることができます。なんといっても料理の苦手な私でも作れるくらい簡単にできました! このレシピは、生クリーム、クリームチーズ、卵、小麦粉、塩、砂糖などを使って作ります。みんなに面白がってもらったり、喜んでもらったり、びっくりしてもらったり…。そんなレシピをみなさんに教えてあげられたらいいなーなんて思います。

    toriaezu
    toriaezu 2008/07/08
    炊飯器最強伝説。
  • VB6 覚書

    完全な個人向けVBマニュアルです。脳みそが記憶しないので、ここを補助記憶ページにしているだけのページです。

    toriaezu
    toriaezu 2008/07/08
    わかりやすい
  • 反社会学講座 第14回 本当にイギリス人は立派で日本人はふにゃふにゃなのか・3 欧米の大学生は本当に自立してるのか

    お知らせ この回の内容は、『反社会学講座』(ちくま文庫版)で加筆修正されています。引用などをする際は、できるだけ文庫版を参照してください。 ●甘く危険なスウェーデンの夏 なにしろ、1919年、第1回国際労働会議で有給休暇の必要性を説いたのがスウェーデン代表です。スウェーデンの国民は仕事に対してあまり入れ込むことがありません。休暇をきっちりとります。 警官とて例外ではなく、きっちり夏休みをとります。そのため、もともと警察官の人手が少ない地方では、夏には警察署や交番が休みになってしまうそうです。ひどい地域では半径50キロメートル以内に警官が一人もいないという状況で、それを狙って世界中から犯罪者が出稼ぎに来るというのです(ストックホルムのホームページより)。 スウェーデンやフィンランドで交通違反や軽犯罪を犯すと、違反者の年収や資産に応じた額の罰金が課せられます。同じ罪でも金持ちは高額の罰金を払わ

    toriaezu
    toriaezu 2008/07/08
    ひじょうにおもしろい。
  • いろんな人から「あいつはしょうがないけど助けてやらないとなー」と思われる仕事をする人の13の特徴 - 神は細部に宿る

    単なるプロフェッショナルを超える、「感動を生む仕事」をする人の13の特徴 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ プロと呼ぶには照れる程度の仕事をする人の13の特徴 - finalventの日記 なんかこのへんがすごい面白くてしょうがないんです。どれも元記事*1の13の特徴をうまく改変しながらも、それぞれの作者の仕事観や性格がにじみ出ていてとても面白いなーと思いました。 これは、"13の特徴"というとことに意味を出すわけではないんでしょうね。13個条件をひねり出す過程で、日ごろから考えている事が、自然と言葉になってあらわれてくる。そういう思考プロセスを得られるんならば、ぜひ自分もやってみようかな!というわけで、書いてみましたー 題して、いろんな人から「あいつはしょうがないけど助けてやらないとなー」と思われる仕事をする人の13の特徴ー アマ プロ 風呂無駄先生 助けてもらえる人 1. 現状に甘

    いろんな人から「あいつはしょうがないけど助けてやらないとなー」と思われる仕事をする人の13の特徴 - 神は細部に宿る