2009年6月2日のブックマーク (19件)

  • fladdict 日本のwebが「残念」というか、そもそもはてなが「残念」だ

    ITMedia: 日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) を読んで雑感。 「元」はてな好きな人間的には、日のwebが「残念」よりも、最近のはてなのほうが「残念」な印象なんだけどなぁ・・・ なんか海外留学時代を思い出す既視感。 「俺は日で評価されないから海外に出るぜ!」とか、「英国でアーティストになりたい!」とか、熱い俺アート論とかかました人みたい。 それでいながら、4年後ぐらいしたら「いや日人が海外で評価されるって難しいよね」とか「夢を持つのはいいけど現実は違うよ」とか語りだして、半分リタイヤしつつも正業につかづにバイト暮らしして酒場で若者に説教する人みたいな風景。 そもそも、はてなが日で成功したのは、あくまでSBMにしろwiki的なオートリンクダイアリの仕組みにしろ、他所で流行した優れた概念をいち早くパクッって(輸入して)カスタマイズするタイムマシン商法のバランス感覚

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    もちおのテカリ具合も残念だ
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|特許バトルロイヤル

    [Part1] 世界一「有利な裁判所」を求めて 特許訴訟でにぎわう 人口2万5千の町 シャープ対サムスン。 LG電子対日立製作所。 こんな日韓企業間の訴訟が、米国の田舎町で進行している。 テキサス州・ダラスから東へ250キロ。古びた平屋建ての家が続く人口2万5千人の町、マーシャル。 町の中心部に立つ、テキサス州東部地区連邦地裁(EDTX)マーシャル支部。ここに駆け込む特許専門の弁護士の姿が目立ち始めたのは5年前ごろだ。マーシャルを含め7支部を束ねるEDTXに持ち込まれた特許訴訟は03年の54件から08年には306件と約6倍に激増した。その数は、全米に94ある連邦地裁の中で4年連続で首位だ。 テキサスの判事、ワード。「審理の合間を縫って部屋に招き入れ、気さくに笑みを浮かべてくれた」と撮影したマーク・グラハムは語る なぜ、この町で特許訴訟なのか。NECエレクトロニクスの代理人を務める米国弁護士

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    なにこれこわい
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    こんなに種類あったのかw
  • asahi.com(朝日新聞社):ライ麦畑「続編はダメ」 サリンジャー氏、差し止め要求 - 国際

    【ニューヨーク=ロイターES時事】米小説家J・D・サリンジャー氏(90)は1日、自身の小説「ライ麦畑でつかまえて」(51年)の続編と銘打った作品の出版差し止めを求め、作者と出版社をニューヨークの連邦地裁に提訴した。  米オンライン小売り大手アマゾン・ドット・コムによると、作品は「60年後 ライ麦畑を通り抜け」と題され、スウェーデンの出版社から9月に発売される予定。作者は「J・D・カリフォルニア」と名乗っている。  訴状では、サリンジャー氏が「知的財産を被告に使わせるつもりはない」とし、「続編はパロディーでも批評でも批判でもない」と訴えている。

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    サリンジャーって生きてたのか!!!!!!
  • なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? - ハックルベリーに会いに行く

    母の教え梅田望夫さんのインタビュー記事を読んだ。日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia Newsこれを読んで思ったのは、「なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか?」ということだ。 なぜはてなはぼくに話しを聞きにこないのか? それがぼくには分からない。当に、普通に話しを聞きにきても良さそうなものだと思う。むしろ、話を聞きにくるのが自然だと思う。それが、こうまで話しを聞きにこないと、ぼくははてなのことを疑ってしまう。ぼくははてなを、「当に真面目にビジネスをする気があるのか?」と疑ってしまう。「企業として、顧客のニーズに応えようという気があるのか?」と疑ってしまう。「組織として、社会に貢献しようという気があるのか?」と疑ってしまう。もし、今はてなが株を公開しても、ぼくは買おうとは思わない。確実に値上がりが見込めるような状況でも、やっぱり要らない。

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    一理ある、と思う。それにあわせてサービスを変える必要はないけど。
  • 「逮捕できるならしてみろ」警官殴った容疑で元警視正逮捕 京都府警「無職」と発表 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「逮捕できるならしてみろ」警官殴った容疑で元警視正逮捕 京都府警「無職」と発表 (1/2ページ) 2009.6.2 14:38 京都府宇治市で先月末、警察官が殴られ職務を妨害された事件があり、公務執行妨害容疑で京都府警の元警視正、箱崎一民容疑者(76)=同市伊勢田町=が宇治署に逮捕されていたことが2日、府警への取材で分かった。同署は逮捕後に事件概要を報道発表したが、肩書については「無職」とし、元幹部職員だったことは公表していなかった。同署は「事件とは直接関係がなかった」と説明している。 同署によると、箱崎容疑者は先月27日午後10時55分ごろ、宇治市広野町の飲店で支払いをめぐってトラブルになり、同店経営者の女性からの110番通報で駆けつけた同署地域課の男性警部補(57)と男性巡査(22)の顔を殴るなどして公務を妨害した疑いが持たれている。 箱崎容疑者は調べに対し「よく覚えていないが、(

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    引退したら、ただの人。過去を穿り返す必要なんてないじゃん
  • 内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ

    内定をもらった友人に殴られた これは大変面白い。内藤朝雄は「社会では通用しない」をことあるごとに持ち出してくる父親を指して,父親が言う「社会」とは父親自身だったと述べてますが,この友人も同構造ですね。要するに結果論なんです。社会というのは静的なものではないので,「社会とは何か」に答えられる人は恐らく世の中に存在しないか,いたとしてもごく少数なはずなんですよね。しかし,「社会では」「社会人たるもの」という発言はそこかしこで見られます。彼らが言う「社会では通用しない」というのはイコール「俺には通用しない」ということなんですよ。 こういうすりかえは実は多くの場面で見られます。例えば,保育所に関する問題では多くの保護者の方が「子どもにとってどうなのかが一番大切」と言いますが,これは実は子どもを隠れ蓑にして自分の意見を通そうとしています。政治家の言う「国民が納得しない」も言うまでもないですが「俺は納

    内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    なるほど、そういうの確かにひとくくりにできる!!
  • A6ニュース(゚Д゚) : 「少年だから死刑にはならない」 軽トラで銀行員はね殺害した少年、公判で遺族に述べる

    1 :出世ウホφ ★:2009/06/01(月) 19:19:00 ID:???0 千葉県香取市で昨年11月、面識のない千葉銀行員、沢田智章さん=当時(24)=を軽トラックではねて殺害したとして、殺人などの罪に問われた土木作業員の少年(19)は1日の千葉地裁(彦坂孝孔裁判長)での公判で「少年だから死刑にはならない」などと述べた。 被害者参加制度に基づき出廷した沢田さんの父(55)から「人を殺して死刑になる(と分かっていた)なら事件を起こさなかったか」と質問され、答えた。 また、母(52)が「あなたがひき殺した男性の家族です」と発言すると、少年は「どうもすみません」と返答。 沢田さんの兄と妹2人は「法の限界を超えてでも、納得いくような罰を下してほしい」と意見陳述した。 少年は机をけるなど興奮したため、一時休廷した。少年はこれまでの公判で「何もかも嫌になった。父親を困らせるために人を殺して刑務

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    19にもなって少年気取りのバカには死刑でいいよ。と感情的に言っても少年法ってのがあるんだもんなぁ。
  • 妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    妹が秋に出産します。産まれて来る赤ちゃんが女の子だと分かり、いくつか名前を考え、その候補の名前を聞いてびっくりしました。 名前は・・・ 美世世(ビヨンセ) 大杏(ダイアン) 飴(キャンディ) 私も両親も個性的すぎる名前なので猛反対しているのですが、今の時代は個性的な名前が多いから目立つことは無いし、それにそんなに反対されるほどおかしくない。と言われました。 名付けは両親の自由だとは思うのですが、なんとか普通の名前、個性的なのはいいのですが、せめて読み方がカタカナなのを止めさせたいのですがどうしたらいいのでしょうか。 同じ名前かお子さんに同じ名前をつけた方がいたら申し訳ありません。

    妹の生まれてくる赤ちゃんの名前について | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    美世世(ビヨンセ)とか、ひどいを通り越してギャグだろwww
  • Bingは最高のエッチ系検索エンジンだった

    TechCrunch Disrupt showcases cutting-edge technology and innovation, and this year’s edition will not disappoint. Among thousands of insightful breakout session submissions for this year’s Audience Choice program, five breakout sessions…

    Bingは最高のエッチ系検索エンジンだった
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    マイクロソフト、ハードコア、ってなんか対義語みたい。真逆に転身したみたいな。
  • 日常と紙一重のせかい - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    よくこんなの見つけるなぁww
  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):【つこうた】●●●●●●●●●●株式会社員がつこうた【盗撮魔人】 

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    こんな楽しそうな祭りがあったとは…つこうたらあかんで!
  • Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News

    (※)この記事は前編の続きです。前編:日のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く ――インターネットの可能性は上から下まで開かれているところにあると思います。梅田さんの著書を読んでいると、例えば、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」の前書きにも、将棋を愛する人物の例として、医者や会社社長など肩書きのある“ハイソ”な人ばかり出てきて、「頭のいい人はすばらしい、頭のいい人は分かっているよね」とおっしゃっている印象を持ちます。 そういう言われ方をすれば、もうみんなそう思っていると思うけど、僕はそういう人間だよ。ハイブロウなものが好きですよ。それはしょうがないじゃない。 それは否定しないよ。僕はそういう人間だからね。でもね、当はできる人が「できない」と言う文化は嫌いですね。当はできる人が「自分はダメである」といってみんなと仲良くせざるを得ない日の社会というのは嫌いですよ。 高校生でも中学生

    Web、はてな、将棋への思い 梅田望夫さんに聞く(後編) (1/3) - ITmedia News
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    肩書きをつけるとしたら、アルファ暇人、とかかな。
  • このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) : らばQ

    このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) 初心者でも楽しめるボーリングですが、上手くなるまでは狙い通り転がってくれないものです。 最初は誰でも失敗はあるものですが、いくらなんでもこんな失敗は無いだろう…と言った映像をご覧ください。 なんと言う怪力。 ボーリングの玉はかなり重いので、女性で失敗をする人は転がらなかったり、目の前にポトンと落とす、なんてことにはなりがちですが、よもや天井ぶち破るとは恐ろしい怪力です。 指が抜けなかったのでしょうが、それにしても…。 この女性のそばでボーリングするのは命がけの遊びと言えましょう。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (EVANGELION:1.11) [Blu-ray]posted with amazlet at 09.06.01キングレコード (2009-05-27) 売り上げランキング: 1 おすすめ度の平均: 画質が美し

    このオチは予想できなかった…ボーリングで女性がまさかの大失敗(動画) : らばQ
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    後ろに飛ばなくてよかったですねwww
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    将棋だって英語圏から見たらサブカルチャーに過ぎないと思うけど、サブカル方面に進む日本語圏のウェブを残念がるとはなんとも。
  • スチーム速報 VIP

    Author: Mist twitter: Mist note: Mist diaries: 或るロリータ ロリータ速報 VIP TOP絵簡易まとめ pass: steam つ最近人気あるスレ ↑イミフのパクリです!

    スチーム速報 VIP
    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    テレビでおっぱいでてる…
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    どこのオレオレ言語だよwwwwww
  • 日テレ報道の焼肉店「取材の方に嘘をついた。いつも床に肉を叩きつけている」|ガジェット通信 GetNews

    テレビが5月31日(日曜日)に放送した番組『The サンデー NEXT』にて、焼肉店が肉のかたまりを地面に叩きつけて肉質を良くしているというシーンが放送された。そのシーンを見た視聴者の多くが「不衛生極まりない行為」と判断したようで、インターネット掲示板2ちゃんねる』やブログ等で大きな話題に。 インターネットニュースサイト『ロケットニュース24』が焼肉店『清江苑』(池袋店)に取材をして得たコメントによると、店舗スタッフが「テレビ局(日テレビ)の指示で肉を叩きつけました」と語っており、これが事実であれば、ヤラセ行為を指示した日テレビにも責任があるし、その指示を実行した焼肉店にも責任があることになる。 ガジェット通信編集部は、この問題に対して『清江苑』と日テレビの双方に取材をおこない、どうしてこのような報道をするに至ったのか、一連の流れを聞いてみることにした。日テレビは日曜日に取材

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    店は反省したが日テレは反省しないのかね
  • ニダー速報 【韓国】やってない飲食店が珍しい!韓国では80%の飲食店が食べ残しを「使い回し」…日刊ゲンダイ「まぁ、病気なるわけではないしナ」

    1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★[] 投稿日:2008/12/29(月) 21:59:12 ID:???0 年末年始はウォン安の韓国でグルメ三昧という人たちには、イヤ〜な話だ。韓国保健福祉家族省などは、一向になくならない飲店のべ残しの使い回しを根絶するため、罰則強化や撲滅運動に取り組むことを決めた。実際、韓国の“使い回し事情”はすさまじい。KBSテレビが独自に調査したところ、実に80%の飲店が使い回し をしていたというから、やっていない店のほうが珍しいのだ。 客はどんなべ残しをわされているのか。一番多いのが「パンチャン」。韓国の飲店では客が注文したメニューとは別に、キムチや塩辛、和え物、ナムル、韓国ノリなど数種類のおかずがタダでサービスされる。これがパンチャンで、店側は「ケチな店」と思われたくないので山盛りで出す。当然、大量のべ残しが出るが、いちいち捨てていたら商売

    torikai3
    torikai3 2009/06/02
    ぐちゃっとした料理は怖くて食べられなくなるな…