タグ

Gooに関するtorumのブックマーク (4)

  • XML-RPCで更新できるみたい

    昨日(2005年12月7日)、gooブログの仕様変更により「ジャンル」が追加されました。そして、12月2日から昨日まで発生していた、XML-RPCによる記事の更新時に「投稿日付が0000-00-00 00:00:00になる」という不具合が、いつの間にか直ってました。 不具合の原因がこの仕様変更に伴うものだったのか、それとも単にパッチの投入タイミングが一緒だったのか、定かではありませんが。 # 結局、アナウンスはありませんでした ということで、どこまで直ったのかを確かめるために、各種XML-RPCクライアントから新規記事の投稿や既存記事の更新をしてみました。 gooブログライターから新規投稿と更新 一応、新規投稿できて、既存記事の更新もできた。 BlogWrite Freeから新規投稿と更新 一応、新規投稿できて、既存記事の更新もできた。 ただし、更新時に投稿日時の指定が必須になってしまった

    torum
    torum 2005/12/08
    「投稿日時の指定が必須」になってしまった...デグレード...
  • 「概要文」がサポート後の新規記事投稿 - 『子供、いらない』付録GO

    「概要文」がサポートされてから、BlogWriteのXML-RPCでは記事をうまく書き込めなかった。 gooブログライターではどうなのだろうか。 一応記事の新規投稿(日付を指定しない投稿?)はできるが、ちょと変だ。 ブログのトップページを表示しても、トップページに投稿記事が表示されない。 RSSに投稿した記事が出力されない。 カテゴリ別表示や、日付アーカイブ、記事単体表示はできる。 コメントをつけると、トップページに表示されるようになるが、RSSには出力されないままだ。 他にもおかしい点はあるかもしれないが、気が付いたのはこんなところか。

    「概要文」がサポート後の新規記事投稿 - 『子供、いらない』付録GO
  • 障害:XML-RPCによる記事編集ができない

    gooブログの仕様が変更され、文の他に概要文(Description)を記述してもよいことになりましたが、その影響なのかXML-RPCによる記事編集に不具合が発生しているようです。 # 因果関係は分かりませんが 【現象】 当方で確認できたのは、投稿した記事がトップページに表示されないことがある、投稿した記事がRSSに出力されないことがある、投稿した記事の投稿日時が0000-00-00 00:00:00になるなどで、詳細は以下の通り。 ● gooブログライターや汎用XML-RPCクライアントによる「新しい記事の作成」と「投稿」時 件は、アカウントによって、必ず発生する場合と、必ず発生しない場合とに分かれる。 (ブログ設定によるのかも知れない) ブログを表示しても、投稿した記事がトップページに表示されない。 RSSフィードを確認したが、投稿した記事がRSSに出力されない。 ただし、カテゴリ

    障害:XML-RPCによる記事編集ができない
  • http://media-kite.co.jp/support/pages/blogmeister/gooblog050929.html

    torum
    torum 2005/09/30
  • 1