タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (68)

  • 「みみスイッチ」大阪大研究員が開発

    大阪大学(Osaka University)で、顔の表情を変化させて谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)同大特任研究員が開発した「みみスイッチ(Ear Switch)」の試作品を操作する男子学生(2009年3月10日撮影)。(c)AFP/Yoshikazu TSUNO 【3月10日 AFP】(一部更新、写真追加)ウインクや笑顔、まゆを上げるなどの動作1つで、携帯音楽プレーヤーで流れている曲を変えたり、洗濯機を始動させることが可能に――。耳の中の動きを赤外線センサーで感知し、スイッチの役割をさせる装置「みみスイッチ(Ear Switch)」が8日、公開された。 大阪大学(Osaka University)の谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)特任研究員が開発した「みみスイッチ」は、見た目は普通のイヤホンだが、顔の表情をさまざまに変化させた時の耳の中の細かな動きを赤外線

    「みみスイッチ」大阪大研究員が開発
    toshi123
    toshi123 2009/03/11
    悲しげな顔をすると明るい曲って大きなお世話だって気も。でもどう見えるのかわかるのは面白いかも。
  • 150万年前も今と同じ歩き方、ケニアで原人の足跡発見

    ケニア北部イレレット(Ileret)近くの地層から発見された足跡の化石(撮影日不明)。(c)AFP/Courtesy of Professor Matthew Bennett, Bournemouth University 【2月27日 AFP】約150万年前のものと見られる原人の足跡の化石がケニア北部の地層で発見されたと、27日付の米科学誌「サイエンス(Science)」で発表された。原人が現生人類と同様の歩き方をしていたことを示す最古の証拠だという。 論文を発表した人類学の国際研究チームによると、同国北部イレレット(Ileret)近くの2つの地層で発見された足跡は、現生人類(ホモ・サピエンス)と同様の長い脚と短い腕を持った最初のヒト科であるホモ・エルガステルまたは初期のホモ・エレクトスのものとみられ、足の構造が基的に現生人類と同じであることが明らかとなった。 また、今回発見された足跡

    150万年前も今と同じ歩き方、ケニアで原人の足跡発見
  • サメに腕を食いちぎられた男性、ヒルを使った手術で再接着に成功

    豪シドニー(Sydney)郊外のボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)で、サーフボードに座る男性(2009年2月13日撮影。資料写真)。(c)AFP/Greg WOOD 【2月25日 AFP】オーストラリアで24日、ホオジロザメに腕をいちぎられたサーファーの男性が、ヒルを使った手術などによって腕の再接着に成功した。医師らは「小さな奇跡だ」と喜んでいる。 手術を受けたのはGlenn Orgias(33)さん。Orgiasさんは今月12日、シドニー(Sydney)郊外のボンダイ・ビーチ(Bondi Beach)沖で、サーフィン中に体長2.5メートルのホオジロザメに襲われ、腕をほぼいちぎられた。 Orgiasさんはただちに病院に搬送されたが、腕は3センチメートルの皮膚でわずかにつながった状態だったという。これを見た形成外科医のケビン・ホー(Kevin Ho)医師は、腕の再接着の望みはほと

    サメに腕を食いちぎられた男性、ヒルを使った手術で再接着に成功
    toshi123
    toshi123 2009/02/26
    血液凝固を阻害する物質が云々って話かな?
  • 「失われた鎖の輪」雑食恐竜の化石発見、アルゼンチンで3年前

    ブエノスアイレス(Buenos Aires)のアルゼンチン自然科学博物館(Argentine Museum of Natural Science Bernardino Rivadavia)で公開された、7000万年前に生息していたとされる肉恐竜「Austroraptor cabazai」のレプリカのシルエット(2008年12月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/Juan Mabromata 【2月17日 AFP】肉恐竜と4足歩行の巨大な草恐竜の間の「失われた鎖の輪」となっている雑恐竜の化石が、アルゼンチンで発見されていたことが16日、学術専門サイトで発表された研究結果で明らかとなった。 論文の著者で、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス(Buenos Aires)の西1200キロメートルのサンフアン(San Juan)州にある自然科学博物館のOscar Alcober館長は、「雑

    「失われた鎖の輪」雑食恐竜の化石発見、アルゼンチンで3年前
    toshi123
    toshi123 2009/02/17
    たしかに雑食の恐竜って聞いたことない気がする。思い込みかな。
  • 地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に

    米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻き銀河M101(2006年2月28日公開)。(c)AFP/NASA/ESA 【2月16日 AFP】天の川銀河に隣接した銀河には、生命が維持される条件を備えた地球のような惑星が多数存在する――ただ、それらの惑星はまだ見つかっていない。米イリノイ(Illinois)州シカゴ(Chicago)で12日から開催されていた米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会で、米国の天体物理学者らがこのような見解を示した。 カーネギー科学研究所(Carnegie Institution for Science)の天体物理学者、アラン・ボス(Alan Boss)氏は、総会で「太陽から30光年以内には太陽型の恒星が数十個存在する。そのうちの約半数は地球に似た

    地球に似た惑星が多数存在か、太陽から30光年以内に
    toshi123
    toshi123 2009/02/16
    この見解だともはや地球外生命の存在が前提。加速してるなあ。
  • ディープキスは性的興奮を誘引、脳活性化の効果も 米研究発表

    ニューヨーク(New York)のレディオ・シティ・ミュージック・ホール(Radio City Music Hall)で開かれた「MTVビデオ・ミュージック・アワード(MTV Video Music Awards)」のステージ上でキスをする歌手のブリトニー・スピアーズ(Britney Spears)とマドンナ(Madonna、2003年8月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Dave Hogan 【2月14日 AFP】ディープキスは性的興奮を誘引する化学物質を分泌する効果がある。米ニュージャージー(New Jersey)州ラトガース大学(Rutgers University)の人類学者ヘレン・フィッシャー(Helen Fisher)氏が、全米科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AA

    ディープキスは性的興奮を誘引、脳活性化の効果も 米研究発表
    toshi123
    toshi123 2009/02/15
    そもそも字面で興奮する俺も正常に違いない。
  • ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史

    米バージニア大学(University of Virginia)提供の英自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の肖像写真(撮影日不明、2004年11月30日提供)。(c)AFP 【2月9日 AFP】英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)の生誕から12日で200年を迎えるが、彼の唱えた進化論は、それまで考えられていた自然界における人間の位置付けを大きく覆すと同時に、社会的・人種的不平等の非合理的な正当化を勢いづける結果にもなった。 そうした正当化の最たるものが、心身が弱いとみなされた人びとに避妊処置を施したり、集団的な殺害さえも含めた「間引き」を行い、「人類という種のクオリティを強化」すべきだとした「優生学」という思想を擁護する際、「社会ダーウィン主義」と呼ばれる理論が引き合いに出された例だ。 しかし、キリスト教徒であり、英19世紀ビ

    ダーウィンから「社会ダーウィン主義」へ、進化論わい曲の歴史
  • 黒いオオカミ、昔は白かった 飼いイヌとの交雑で遺伝変異か

    カナダ北極域のアラート(Alert)基地付近で撮影された北極オオカミ(2004年10月17日撮影)。(c)AFP/Stephanie PERTUISET 【2月6日 AFP】ほぼ北米にのみ生息する黒いオオカミは、飼い犬との交雑で黒色の体毛を遺伝した可能性が高いとの研究が5日、米科学誌「サイエンス(Science)」に発表された。 米スタンフォード大学( Stanford University)とカナダのカルガリー大学(University of Calgary)の研究チームは、カナダの北極圏に生息する黒、灰色、白のオオカミ41匹と、米イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park)に生息する黒と灰色のオオカミ224匹のDNAを採取し、飼い犬や黒と灰色のコヨーテと比較した。その結果、米先住民や欧州からの移民の飼い犬との交雑が、オオカミの遺伝的変異に影響を与えた可

    黒いオオカミ、昔は白かった 飼いイヌとの交雑で遺伝変異か
  • 赤は注意力、青は創造性を高める カナダ研究者

    ニューヨーク(New York)で、米画家マーク・ロスコ(Mark Rothko)の作品『Untitled (Red, Blue, Orange)』を見る女性(2007年11月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Emmanuel DUNAND 【2月7日 AFP】赤い色は暗記などの際に細部への注意力を高め、青い色は創造性を高める―。こうした研究結果が5日、米科学誌「サイエンス(Science)」(電子版)で発表された。 この研究の共同執筆者で、カナダ・バンクーバー(Vancouver)のブリティッシュ・コロンビア大学(University of British Columbia)でマーケティングを教えるRui(Juliet)Zhu氏は、この研究の成果は、広告や医薬品の注意書、オフィスや教室などの環境デザインなどで活用できるとしている。 Zhu氏は、創造的な製品の販売担当者は青を用い、新商

    赤は注意力、青は創造性を高める カナダ研究者
    toshi123
    toshi123 2009/02/09
    キャッチャーミットの色でコントロールがよくなるとかって話もあったね。
  • 前向きベビーカーは子どもにストレス、英研究

    中国・北京(Beijing)で、ベビーカーを押す母親を見上げる子ども(2007年8月25日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【11月22日 AFP】進行方向に向いて座る背面式ベビーカーに乗せられた乳児は、親と顔を見合わせる機会が不足するために「感情が乏しく」なる可能性があるという。スコットランドのダンディー大学(Dundee University)の研究チームが21日に発表した。 親の顔を見ることによって、乳児は安心感を得ることができ、精神的なストレスが減るという。 研究チームはおよそ3000組の親子を対象に、背面式・対面式のベビーカーで一定距離を移動するなどの実験を行った。 その結果、対面式ベビーカーを使った場合に親が子どもに話しかける割合は25%で、一般的に普及している背面式ベビーカーに比べ2倍以上になることがわかった。 また、乳児がベビーカーを押している人を見ることができ

    前向きベビーカーは子どもにストレス、英研究
    toshi123
    toshi123 2008/11/23
    どれだけコミュニケーションを密に取れるかがポイントなんだろうね。
  • 400年ぶりにビーバーを野生に、英国

    スコットランド野生生物トラスト(Scottish Wildlife Trust)提供、ビーバーの写真(2008年11月21日提供)。(c)AFP/Kenneth Malcolm 【11月22日 AFP】400年以上前に絶滅したビーバーの野生復帰へ向けた試みが英国で行われる。専門家が21日、発表した。 ノルウェーのテレマルク(Telemark)地方で捕獲されたビーバーの4家族が20日、ロンドン(London)に到着した。ビーバーたちは半年間隔離された後、来年前半にスコットランド西部アーガイル(Argyll)で野生に放される。(c)AFP

    400年ぶりにビーバーを野生に、英国
  • 女性は父親似、男性は母親似を選ぶ傾向 科学調査で実証 

    ロシアで新たに創設された「家族と愛と貞節の日」にキスをするモスクワ(Moscow)の新婚カップル(2008年7月8日)。(c)AFP PHOTO / ALEXANDER NEMENOV 【9月4日 AFP】男性は母親に容姿が似た女性を生涯のパートナーに選び、女性は父親似の男性に引かれることを科学的に調査した報告が3日、発表された。 報告によると、異性愛の人たちは、自分の性と逆の性別の親に顔が似た人物に強く引きつけられる。この特性が進化の動因に根ざしている可能性があるという。 研究を率いたハンガリー国立ペーチ大学(University of Pecs)のTamas Bereczkei氏は、人間の顔を14区分し、あごの広さや、口とまゆの間の距離、その他の部分同士の距離などに基づき、各部の比を表したモデルを作成。このモデルを基準にハンガリーの52家族から、それぞれの家族内の夫婦と、夫婦それぞれの

    女性は父親似、男性は母親似を選ぶ傾向 科学調査で実証 
    toshi123
    toshi123 2008/09/09
    似てないと評価してる相手でもこの分類法だと似てると評価されたりするのかも。
  • 顔面移植、「顔面変形」の有効な治療法として期待

    英医学雑誌「ランセット(Lancet)」が公表した、中国の李国興(Li Guoxing)さんの写真。李さんは2004年10月にヒグマに襲われ顔面を損傷し、2006年4月に西安(Xian)の病院で顔面移植を行った。(c)AFP/THE LANCET 【8月25日 AFP】(写真追加)中国とフランスで行われた2例の顔面移植は、2年が経過した現在、経過が極めて良好で、顔面移植の有効性が確認されつつある。22日の英医学誌「ランセット(The Lancet)」に、このような論文が掲載された。 やけど、腫瘍、先天性異常、交通事故で受けた外傷などによる顔面の極端な変形に対しては、顔面移植がこれまでに世界で数例行われている。中国とフランスで行われた2例については、いくつかの合併症は見られたものの通常の身体機能をほぼ回復し、生活にも支障をきたしていないという。 1例目は、2004年にヒグマに襲われ顔面を損傷

    顔面移植、「顔面変形」の有効な治療法として期待
    toshi123
    toshi123 2008/08/26
    それまでの顔の雰囲気というか、本人らしさというか、その辺は残るのかな? 骨格は変わらないだろうから残る?
  • 「男性包皮切除」は有効なHIV感染予防策、国際エイズ会議

    メキシコ市(Mexico City)で開催中の第17回国際エイズ会議(International AIDS Conference)で販売されている、レッドリボンのマーク入りピルケース(2008年8月3日撮影)。(c)AFP/Ronaldo SCHEMIDT 【8月6日 AFP】男性の包皮切除は有効なHIV感染予防策だとするいくつかの研究結果が、メキシコ市(Mexico City)で開催中の第17回国際エイズ会議(International AIDS Conference)で発表された。 これまでにケニア、ウガンダ、南アフリカで実施された2つの臨床試験では、包皮切除により男性のHIV感染リスクが半分以上減ることが明らかになっている。 こうしたことから、一部の学会では、男性をHIV感染から守る安価で安全な方法として包皮切除を奨励すべきとの声が高まっている。世界のHIV感染者数3300万人のうち

    「男性包皮切除」は有効なHIV感染予防策、国際エイズ会議
    toshi123
    toshi123 2008/08/10
    その理由が最後の2行だけだという点が興味深い。
  • 高濃度のビタミンC注射に抗がん効果、米研究

    米ワシントンD.C.(Washington, DC)の連邦議会議事堂近くの市場店頭に並んだレモン(2008年6月27日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【8月5日 AFP】高濃度のビタミンC注射が、がんの発達や進行速度の抑制に効果的だとする研究結果が、5日の米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)で発表される。 米国立衛生研究所(National Institutes of Health、NIH)の研究チームが、脳、卵巣、膵臓(すいぞう)にがんを持つラットの静脈または腹腔(ふくくう)にアスコルビン酸注射を行ったところ、がん細胞株の75%で抗がん効果がみられたという。通常の細胞への影響はなかった。 研究チームはまた、アスコルビン酸に抗がん作用があるのは、腫瘍(しゅよう)をとりまく細胞外液で過酸化水

    高濃度のビタミンC注射に抗がん効果、米研究
    toshi123
    toshi123 2008/08/06
    経口投与だと体が吸収を制限するって段階でなんか体に悪そうな印象になるのがおもしろいね。
  • サウジアラビアの宗教警察がイヌ・ネコ禁止令

    セルビアの首都べオグラード(Belgrade)で撮影されたペルシャネコ(2005年11月27日撮影)。(c)AFP 【7月31日 AFP】サウジアラビアの宗教警察は、首都リヤド(Riyadh)におけるペット用イヌ・ネコの販売および公の場での散歩を禁止すると発表した。ペットを使って女性をナンパする男性がいるためだという。関係者が30日明らかにした。 リヤドの宗教警察(正式名称:勧善懲悪委員会、Commission for the Promotion of Virtue and Prevention of Vice)のトップは、アラブ紙アルハヤト(Al-Hayat)に対し、この決定は、リヤド知事代理を務めるサッタム・ビン・アブドゥルアズィズ(Sattam bin Abdul Aziz)王子が前月に下したものであり、過去にサウジの学者らが出したファトゥワ(宗教令)に沿ったものでもあると話した。

    サウジアラビアの宗教警察がイヌ・ネコ禁止令
    toshi123
    toshi123 2008/07/31
    ペット禁止も驚いたけど、宗教警察という単語に目を奪われた。うすっぺらくてすまん。
  • 8月1日は、「世界母乳の日」 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News

    【日ユニセフ協会】 ユニセフとWHO(世界保健機構)は、毎年8月第一週を「世界母乳週間」に定め、母乳育児を実践しているお母さん方のための専門的サポートを含む、母乳育児支援の強化を呼びかけています。 ユニセフとWHOが推進している「赤ちゃんにやさしい病院」イニシアティブ。1989年に『母乳育児の保護・促進・支援:産科施設の特別の役割、WHOとユニセフの共同声明』を発表したユニセフとWHOは、母育児を促進し支援するため、1991年に産院における赤ちゃんケアの慣行を改めるための集中的な活動を開始しました。 ユニセフとWHOがイニシアティブのために開発した訓練プログラムは多くの言語に翻訳され、世界各地で、母乳育児の推進に貢献してきました。ユニセフとWHOは、また、「母乳育児成功のための10カ条」を作成。この10カ条を実施する病院を、「赤ちゃんにやさしい病院」として認定しています。 アン

    toshi123
    toshi123 2008/07/31
    なんかいろいろあるんだな。
  • コウモリも昆虫と同じ方法で空中にとどまることを発見、研究報告

    空中を飛ぶパラスシタナガコウモリ(Pallas long-tongued bat、2008年2月28日提供)。(c)AFP/SCIENCE/F.T. Muijres,Lund University 【3月3日 AFP】コウモリが果汁を吸う際、昆虫と同じ方法を使って空中にとどまっていることが分かった。スウェーデン・ルンド大学(Lund University)の研究チームが2月28日、米科学誌サイエンス(Science)に発表した。 研究チームが観察したのは、中南米に生息するパラスシタナガコウモリ(Pallas long-tongued bat)と呼ばれる、体重約12グラム、体長約9センチ、翼幅約24センチのコウモリ。巨大な風洞内の餌場にはちみつ水を置き、霧、レーザー、高速度カメラを使って、コウモリがどのように飛ぶかを正確に観察した。 その結果、コウモリが翼を下向きに動かすとき、翼の上部に「前

    コウモリも昆虫と同じ方法で空中にとどまることを発見、研究報告
    toshi123
    toshi123 2008/03/04
    ほかに羽ばたきでホバリングする方法がないってことなのかな?
  • ウインクひとつでiPod操作、阪大チーム「こめかみスイッチ」を開発

    大阪大学(Osaka University)大学院基礎工学研究科の谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)研究員が開発を発表した「こめかみスイッチ(Kome Kami Switch)」(2008年3月3日同大提供)。(c)AFP/OSAKA UNIVERSITY 【3月3日 AFP】日で誰かにウインクされても、あまり深い意味には取らないほうがいい。ウインク一つで、米アップル(Apple)携帯音楽プレーヤーiPodを操作できるシステム、「こめかみスイッチ(Kome Kami SwitchTemple Switch)」を開発したと、大阪大学(Osaka University)大学院基礎工学研究科の谷口和弘(Kazuhiro Taniguchi)研究員が発表した。 シングルチップのコンピューターと光学式センサー数個で構成される「こめかみスイッチ」は、こめかみの動きを読み取る。眼鏡の内

    ウインクひとつでiPod操作、阪大チーム「こめかみスイッチ」を開発
    toshi123
    toshi123 2008/03/04
    両手がふさがった状況で目を1秒閉じるのって結構勇気がいるんじゃなかろうか?
  • 口説き手段に「死んだふり」、クモの交尾成功率倍増、英誌

    米フロリダ(Florida)州ケネディー宇宙センター(Kennedy Space Center)内にある野生動物保護区で撮影されたクモ(2006年9月7日撮影。文とは関係ありません)。(c)AFP/JEFF HAYNES 【2月28日 AFP】死んだふりをした雄のクモは、雌との交尾のチャンスが倍増するとの研究結果が、27日付の英科学誌ニュー・サイエンティスト(New Scientist)に掲載された。 デンマークのオーフス大学(University of Aaarhus)の研究グループによって行われた研究では、欧州の固有種、ピサウラ・ミラビリス(Pisaura mirabilis)に交尾をさせる状況を設定。すべての雄が、口にくわえたべ物を雌に贈ることで、誘惑しようとした。 ところが、じっとして動かない、つまり死んだふりをした雄は、べ物にしがみついた雌に引きずられながらも、最適な位置に

    口説き手段に「死んだふり」、クモの交尾成功率倍増、英誌
    toshi123
    toshi123 2008/02/29
    死んだふりすることで雄グモごと餌に見えるから一番大きな餌に見えるんじゃないかと仮説を唱えてみる。