タグ

2016年5月9日のブックマーク (13件)

  • 【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE

    ・ 06月08日 10時    取得を修正しました     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。 クローラー ... ・ 06月04日 12時    取得周りおよびその他修正いたしました     ウェブ魚拓をご利用いただきありがとうございます。リソースの増 ...

    【魚拓】やまもといちろう 公式ブログ - 個人的な決意声明について - Powered by LINE
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    なにこれこわい。
  • 大型連休中の交通事故 全国で118人死亡 | NHKニュース

    ことしの大型連休中に交通事故で死亡した人は全国で118人で、特に高速道路では家族連れが乗った車が関係する事故が相次ぎ、死者数が去年より6人増えて14人に上ったことが分かりました。 年齢層で見ますと、65歳以上の高齢者が55人と全体の46%を占め、30代と50代がそれぞれ14人、20歳未満が13人でした。 都道府県別では、埼玉が8人で死者が最も多く、次いで新潟と山口がそれぞれ7人、福島と茨城がそれぞれ6人でした。 特に、高速道路の事故の死者数が去年より6人増えて14人に上りました。 今月3日に山口県の山陽自動車道で起きた衝突事故では、乗用車に乗っていた37歳の母親と、中学2年生と小学4年生の子ども2人が死亡したほか、翌日の4日には、福島県の常磐自動車道で乗用車と高速バスが正面衝突し、乗用車の33歳の母親と小学1年生の娘が死亡するなど、家族連れが乗った車が関係する事故が相次ぎました。 警察庁は

    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    うおお・・・多いな。
  • 大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常

    4月もそうだったんだけど、連休明けて初日、完全にキャパオーバーをしている大江戸線。ただでさえ狭い車両なのにあんなに人を押し込めたら死ぬわ。でも結構な数が走っているんだよね。これ、当初の見込みからすると人が増えすぎてるのかなあ。こんなに乗るなら広く作っても良かったのかもしれないし、ましてやこの後大泉方面に延伸なんてしたら完全に死んでしまう…

    大江戸線が完全にキャパオーバー - novtanの日常
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    よく利用してるけど、昼間はビックリするほどガラガラのイメージしかないな。地域と時間帯によるのかしら。
  • 羽生善治名人 人工知能と対戦へ/デイリースポーツ online

    羽生善治名人 人工知能と対戦へ 拡大 将棋羽生善治名人(45)が9日、東京・渋谷のNHKで「NHKスペシャル 天使か悪魔か 羽生善治 人工知能を探る」(15日、午後9時放送)完成試写会に登場。自身の人工知能との対戦について質問されると、否定せず、「近々のうちに何らかのアナウンスがあると思いますが」と話し、対戦の可能性を示唆した。 番組では「以前から関心を持っていた」という人工知能について、羽生名人自身がいろいろな場所へ出向き、人工知能の最前線をリポートしている。「さまざまな情報がある中で、こんなところまで進んでいるんだと、たくさんの人に伝われば、番組の意義や価値が更に大きな物になると思う」とコメントした。 番組内では囲碁の李世ドル氏に勝った「アルファ碁」を開発したグーグル・ディープマインド社創設者のデビス・ハサビス氏とチェス対決する貴重な映像も披露されるなど、見応え十分な内容。番組を撮り

    羽生善治名人 人工知能と対戦へ/デイリースポーツ online
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    おおおー!
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    安定の「あなたちょっと黙っててくれる?」クオリティ。
  • 日本人は睡眠不足? 世界100カ国で最下位、米ミシガン大が発表

    同チームが開発したスマートフォンアプリ「ENTRAIN」を通じ、100カ国の数千人以上の就寝時刻や起床時刻を収集。国別の平均睡眠時間を比べたところ、日とシンガポールが7時間24分と最も短く、オランダの8時間12分が最も長かった。同チームの研究によると「国ごとの社会的なプレッシャーによる影響が強く、体内時計の働きが弱まることで就寝が遅くなり、睡眠時間の減少につながる」という。 年齢・性別で見ると、睡眠時間が最も短いのは中年男性で、大半が7~8時間を下回っていることも分かった。女性は男性より睡眠時間が長く、全体の平均を約30分上回っている。日中、室内で働く人は、屋外で働く人よりも睡眠時間が短くなるとの研究結果も明らかにしている。 成果は、米誌「ScienceAdvances」電子版に5月6日付で掲載された。 関連記事 長時間のゲームは子どもの脳に悪影響? 「言語知能下げる」東北大研究 発達期

    日本人は睡眠不足? 世界100カ国で最下位、米ミシガン大が発表
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    俺は寝てるぜ!それだけは自慢できる。←あとは特にない。
  • 日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ

    タックスヘイブン(租税回避地)を利用した富裕層の「税逃れ」が世界で問題になっています。日でも、米誌『フォーブス』の「日長者番付」上位50人のうち少なくとも4人が税率の低い海外に資産を移していることが紙の調べで分かりました。 柳井氏は年7億円 資産額約2兆円と日トップのユニクロの柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は、2011年10月に同氏が保有する同社の株式531万株をオランダの資産管理会社(柳井氏が全株保有)に譲渡しました。同国は要件を満たせば配当金が非課税になります。15年の配当(1株350円)で計算すると、531万株の配当金は年18億円以上。日で株を保有する場合と比べ所得税と住民税を年約7億円「税逃れ」していることになります。 資産額1792億円の安田隆夫ドン・キホーテホールディングス最高顧問も、15年12月と16年1月に保有する自社株あわせて約1550万株をオランダの自

    日本 超富裕層 税逃れ/ユニクロ・柳井氏、ドンキ・安田氏、ベネッセ・福武氏…/巨額資産を低税率国に移転 本紙調べ
  • 大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選

    原作者は大激怒。 小説家にとって、自身の作品がハリウッド映画化はうれしいこと。知名度が飛躍的に上がり、新たなファンも生まれ、当然お金にもなるはずです。しかし、原作と全く異なる内容にされてしまったら? 今回はCheetSheetがピックアップした、興行的には大成功したにもかかわらず、原作者が不満を抱いている映画をご紹介します。 「シャイニング」 スタンリー・キューブリック監督の作はホラーの名作として広く知られていますが、原作者のスティーブン・キングから激しく嫌われているというのは有名な話。 キングは何度も批判的なコメントをしており、特にメインキャラクターの性格を変更したことに大きな不満を抱いているようです。 つい先日も、ローリング・ストーンに対してキング氏が不満の理由を語りました。 小説ではジャック・トランスのキャラクターアークがしっかりと描かれています。 彼は善人になろうと葛藤したのです

    大ヒットしたけれど原作者からは嫌われている名作映画5選
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    「ビューティフル・ドリーマー」がない・・・はさすがにブコメで言われてた。最近原作をまとめて読んだので、作者がアレを見て不愉快になった気持ちがちょっとわかった。
  • ビートたけしが芸能界の現状に嘆き 「失礼な若手がいっぱい」 (2016年5月8日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 8日の番組でビートたけしが、売れた者勝ちとなった芸能界の現状を嘆いた 「先輩後輩の区別がつかなくなって、失礼な若手がいっぱい」と指摘 「そういう時代になってきたから、当に世知辛いですよ」と話した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ビートたけしが芸能界の現状に嘆き 「失礼な若手がいっぱい」 (2016年5月8日掲載) - ライブドアニュース
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    たけしがすっかり説教くさいボヤキが似合う爺さんになった事に、軽くショックを受ける世代。
  • 映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を見続けるだけの根気が自分にはないわ。 スマホをいじりたくなったりブラウザ開いて巡回したりしたくなっちゃう。 映画館みたいに半強制的に閉じ込められてるくらいの環境でないと 落ち着いて見られない。 映画館って非日常だよね。

    映画をレンタルで家で見る人ってすげーと思う。 自宅で2時間もじっと画面を..
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    わかる。映画館ほど没入できない。
  • 小林節氏ら参院選出馬へ 「安保法廃止」で政治団体設立 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

    安全保障法制を「違憲」として廃止を訴える憲法学者の小林節慶応大名誉教授(67)らが政治団体を設立し、夏の参院選に比例区から立候補する意向を固めた。「反安倍政権」を旗印に候補者をインターネットなどで募り、小林氏も含めて選挙運動が認められる10人以上を擁立する方針。9日に記者会見して発表する。 新たな政治団体は政策として、安保法廃止▽言論の自由の回復▽消費増税の延期▽原発廃止▽「憲法改悪」阻止――などを掲げる。参院選では、公職選挙法の規定で政党に準じた選挙運動が可能になる「確認団体」となるために、少なくとも候補者10人を立てる予定。立候補に必要な供託金も、ネットなどを通じて支援を募るという。 小林氏は昨年6月の衆院憲法審査会に参考人として出席し、集団的自衛権の行使を認める安保法制を「違憲」と指摘した憲法学者の一人。今年1月、有識者らと「立憲政治を取り戻す国民運動委員会」(民間立憲臨調)を設立し

    小林節氏ら参院選出馬へ 「安保法廃止」で政治団体設立 - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    これはちょっと予想してなかった。
  • 新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル

    東京・新宿駅南口に1日約1600便が発着する日最大のバスターミナル「バスタ新宿」が4月に開業したことで、これまで、同駅周辺に点在していたバスの乗降場はその役目を終えることになった。 ヨドバシカメラ新宿西口店横にある「新宿高速バスターミナル」も8日、最終便となる午後10時25分発の松行き臨時便の出発で45年の歴史に幕を下ろした。 同ターミナルは1971年に開業。「バスタ新宿」が出来るまでは、長野県松市や甲府市などに向かうバス約300便が連日、ここから出発した。特に、特急列車の直通運転がない長野県飯田市に向かう人にとっては東京の玄関口となってきた。 最終便の出発にはバスの愛好家や「バスタ新宿」の福島八束所長が駆けつけ、見送った。最終便の運転手に花束を渡した高速バスマーケティング研究所の成定竜一代表(44)は「ここでのアルバイトでバスと出会ったのが私の原点。そのバスターミナルが役目を終え

    新宿西口の高速バスターミナル、45年の歴史に幕:朝日新聞デジタル
    toshi20
    toshi20 2016/05/09
    惜別よりも「邪魔なのがなくなって良かった」という気持ちが若干強い。
  • 中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル

    「それ、奴隷だよ」 北関東の定時制高校のベテラン教員の言葉を、3年の女子生徒(18)はすぐにはのみ込めなかった。 生徒は2013年から、自動車部品の加工工場に住み込みで働いていた。14年、定時制に入学し、通学しながら週5日、計30時間の勤務。給与明細はもらっておらず、手取りは月2万円弱。そこから定期代を払い、事は1日1、袋麺をべていた。社長にあてがわれた家は外から施錠できず、水はさび臭くて飲めなかった。 「時給も知らない」という生徒の話を聞き、教員は15年春、校内で支援会議を開いた。「早く今のところを出て、新しいバイトと家を見つける」と方針を決めて提案した。 「授業に必要」と言って生徒が出してもらった給与明細で、時給は分かった。最低賃金は上回り、勤務日数も合っていたが、詳細がわからない生活費など約4万円が引かれていた。学費も「会社から納める」として1万円引かれていたが、ときどき滞納さ

    中学時代、5千円で売春 「これで上履きが買える」:朝日新聞デジタル