タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (259)

  • iPad Air 2が9000円の値下げ、128GBモデルは販売終了

    Appleは3月21日(現地時間)に開催したイベントで、9.7型の「iPad Pro」を発表した。これに伴い、同じく9.7型の旧モデルである「iPad Air 2」がApple Storeで値下げされた。また、iPad Air 2の128GBモデルは販売終了となったようだ。 関連記事:9.7型iPad Pro登場、6万6800円から 値下げ幅はいずれのモデルも9000円で、「Wi-Fiモデル」は16GBが5万3800円から4万4800円に、64GBは6万4800円が5万5800円になった。「Wi-Fi + Cellularモデル」は16GBが6万7800円から5万8800円に、64GBが7万8800円から6万9800円になった(価格はすべて税別)。 Wi-Fiモデル 16GB:(旧)5万3800円 → (新)4万4800円 64GB:(旧)6万4800円 → (新)5万5800円 128

    iPad Air 2が9000円の値下げ、128GBモデルは販売終了
    toshi20
    toshi20 2016/03/22
    Air2はまだまだ使えるし、64GBでもニーズは十分すぎるよねー。
  • Apple、作曲アイデアをiOS端末に音でメモれる無料「Music Memos」リリース

    録音したメロディーは、画面下中央のギターとドラムのアイコンをタップすることで伴奏を追加でき、左下のタグアイコンをタップすると、「ボーカルメロディ」「リフ」などのタグを付けられる。録音したファイルをトリミングして使いたい部分だけを残すことも可能だ。 録音した断片は、Appleの作曲アプリ「GarageBand」などで曲に使える。Music Memoで録音する前に、録音画面右上の音叉アイコンで音程を合わせてから録音すると後で使いやすい。 Appleは、多くのアーティストがiOS端末にプリインストールされている「ボイスメモ」で曲のアイデアを録音していることにインスパイアされて「Music Memos」を開発したという。 Appleは同日、GarageBand for iOSも大幅にアップデートした(詳細記事)。 Music Memosは、iOS 9.1以降搭載のiPhoneiPad(第3世代以

    Apple、作曲アイデアをiOS端末に音でメモれる無料「Music Memos」リリース
  • 「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定

    書籍を裁断、スキャンして電子化する「自炊」について、代行業者が行う場合は著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟で、最高裁はこのほど、業者側の上告を受理しないことを決めた。著作権侵害に当たると判断した知財高裁判決が確定した。 2011年に作家の浅田次郎さん、東野圭吾さん、林真理子さんら7人が代行業者を提訴。作家側は、ユーザー個人が電子化する行為は私的複製として「認められる余地がある」が、業者が大規模に客を募って行う場合は「私的複製に該当しないことは明らか」(弁護団)と主張。業者側は「複製の主体はユーザーであり、業者は『手足』に過ぎない」と主張していた。 知財高裁は2014年10月、自炊代行では業者が複製の主体だとし、私的複製として認められる要件を満たしていないとして著作権侵害を認め、賠償金70万円の支払いと複製の差し止めを命じていた。 関連記事 「自炊」代行2社にスキャン差し止め要求 東野

    「自炊」代行は著作権侵害 最高裁で確定
    toshi20
    toshi20 2016/03/18
    自炊の比重が軽くなってきつつあるとは言え、ニーズはあるだろうにねえ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    toshi20
    toshi20 2016/03/03
    高浜原発といい、マイナンバーといい、今の政府が急いで進めようとするもんはロクな事になってない。消費税増税+軽減税率も多分ロクな事にならない。
  • 「Apple TV」の次期tvOS、Bluetoothキーボード対応やPodcastアプリ追加へ

    Appleは1月11日(現地時間)、開発者向けに「Apple TV」搭載OS「tvOS」の次期版バージョン9.2のβ版をリリースした。開発者は公式ページからダウンロードできる。 米MacRumors他複数メディアによると、tvOS 9.2βの主な新機能は以下の通り。 Bluetoothキーボードのサポート:これにより、ようやくテキストでの検索がしやすくなる フォルダー機能の追加:iOSと同様に、ホーム画面でアプリをグループ化できる MapKitのサポート:開発者はアプリにマップを搭載できる アプリ切り替え機能の改善 Podcastアプリのサポート:iOS版Podcastアプリと同様のPodcast再生アプリが追加される 現行の正式版は2015年12月リリースの「tvOS 9.1」。サポートするのは第4世代以降のApple TVだ。 関連記事 Apple、「iOS 9.3」βをリリース 「

    「Apple TV」の次期tvOS、Bluetoothキーボード対応やPodcastアプリ追加へ
  • 「ガルパン」聖地の大洗町、ふるさと納税に1カ月で1億6000万円 返礼品にコラボ商品を追加

    アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)の舞台となっている茨城県大洗町は、昨年12月の1カ月間でふるさと納税として1億6000万円以上の寄付金が寄せられたと明らかにした。同月に「ガルパン」グッズなど230品目を新たに返礼品に加えており、担当者は「関連グッズの影響が大きいのでは」と話している。 大洗町は、茨城県東部に位置する人口約1万7000人の町。2012年に放映されたTVアニメ「ガールズ&パンツァー」の舞台として、「聖地巡礼」に訪れるファンに対して積極的な観光施策を展開していることでも知られている。これまでは地元特産の海産物などを返礼品としていたが、前年度の寄付金の総額は約763万円、申し込み件数は202件にとどまっていた。 昨年12月、年内のふるさと納税の“駆け込み需要”を前に、小谷隆亮町長の意見もあり、お菓子や干し芋、日酒、リキュールなど、地元の名産品と組み合わせた商品を中心に、

    「ガルパン」聖地の大洗町、ふるさと納税に1カ月で1億6000万円 返礼品にコラボ商品を追加
    toshi20
    toshi20 2016/01/09
    はー・・・。高校が廃校するしないがドラマの軸にあるアニメとは思えない、景気のいい話。
  • 2016年はUltra HD Blu-ray離陸の年に――各映画スタジオが発売するタイトル

    米Warner Bros.は2015年12月29日、2016年中に35を超えるUltra HD Blu-ray Dsic(以下、UHD BD)タイトルをリリースする方針を明らかにした。既に発表しているSony Picturesや21世紀FOXのタイトルを合わせ、年内に北米市場では50近いUHD BDタイトルが発売されることになる。 UHD BDは、現行Blu-ray Discと同じ直径12センチながら、4K解像度(3840×2160ピクセル)と最大60fpsのフレームレート、広色域の「BT.2020」、HDR(ハイ・ダイナミックレンジ)などの新技術を盛り込んだ新しいパッケージメディア。2014年から規格策定が進み、2015年の6月に規格策定が完了した。同年8月にはライセンスを開始していたが、2015年中に発売できた再生機器はパナソニック「DMZ-UZ1」のみ。対応タイトルは、韓国Samsu

    2016年はUltra HD Blu-ray離陸の年に――各映画スタジオが発売するタイトル
    toshi20
    toshi20 2016/01/05
    好きな作品を揃えて「一生大丈夫」と思っても次の規格が出る。俺ァもうBD止まりでいいや。もうワクワクよりも「えー、もう次?」ってなる年齢。
  • Perfumeが貞本義行デザインで3Dアニメに CMやアプリで踊る

    Perfumeの3人が3DのCGモデルで再現され、パフォーマンスを披露するテレビCMが11月26日から放映される。メルセデス・ベンツ日が始めたキャンペーンで、キャラクターデザインは「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズなどで知られる貞義行さんだ。

    Perfumeが貞本義行デザインで3Dアニメに CMやアプリで踊る
    toshi20
    toshi20 2015/11/26
    生身じゃないPerfume、手描きじゃない貞本義行、しかもベンツ。なにこのミスマッチの三重奏。
  • 「おそ松さん」第3話、DVD・BDでは内容変更 第1話未収録に続き

    テレビアニメ「おそ松さん」(テレビ東京系列)の製作委員会は11月20日、来年1月に発売予定のBlu-ray&DVDに収録する「おそ松さん」第3話について、テレビ放送したものと一部内容を変更すると発表した。 10月19日放送の第3話「こぼれ話集」は、複数のショートストーリーで構成。そのうち、「それいけ!アンパンマン」のパロディ「ほれいけ!DEKAPAN-MAN」がBD&DVD収録項目から削除されており、「新作ショート映像」に変わっている。 「ニコニコ動画」などで有料配信している第3話の内容も24日から、テレビ放送したもの・パッケージ収録のものと内容を一部変更する。 第3話は、地上波放送後、BSジャパンで放送した際に一部が修正されていた。テレビ東京の高橋雄一社長は「オリジナルに失礼な行為だった」などと修正理由を説明していた。

    「おそ松さん」第3話、DVD・BDでは内容変更 第1話未収録に続き
    toshi20
    toshi20 2015/11/21
    前から言ってるけど、円盤ビジネスを逆手に取ったテレビアニメ宣伝戦略としてはかなり効果的。放映版を見なきゃダメなアニメとして波及している。見事。
  • 「iPad Pro」と「Surface Pro 4」が似ていると思ったら大間違い

    一方、翌日の11月12日は、タイミングを合わせたかのようにMicrosoftの12.3型Windowsタブレット「Surface Pro 4」が日で販売開始となる。こちらも専用の筆圧ペン「Surfaceペン」とキーボード付きカバー「Type Cover」を組み合わせた製品で、Appleより早くこのスタイルを提案し続けてきた。 同時期に投入されたこの2製品を見て、どちらを選べばいいのかと悩んでいる人は少なくないだろう。しかし、両者のハードウェアを直接比較して優劣を論じるのは質から外れている。確かに数多くの共通点があるが、実際にiPad ProとApple Pencilを使っていると、全く違うタイプの製品であることが見えてきた。 Surface Pro 4はまだ日での出荷が始まっておらず、並べて使い比べたわけではないが、発表会で実機に触れた印象と「Surface Pro 3」の拡張版であ

    「iPad Pro」と「Surface Pro 4」が似ていると思ったら大間違い
  • 「上級国民」「ラブライバー」「刀剣女子」 新語・流行語大賞候補に

    ゲームが火を付けた「刀剣女子」や「ラブライバー」、様々な騒動も起きた「ドローン」、通知が始まった「マイナンバー」、ブルーボトルに代表される「サードウェーブコーヒー」などが選ばれている。「エンブレム」「上級国民」と、五輪エンブレム問題からもノミネートされた。 大賞・トップ10は12月1日に発表する。昨年の大賞は「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」だった。 ノミネート語は以下の通り。 爆買い インバウンド 刀剣女子 ラブライバー アゴクイ ドラゲナイ プロ彼女 ラッスンゴレライ あったかいんだから はい、論破! 安心してください(穿いてますよ) 福山ロス(ましゃロス) まいにち、修造! 火花 結果にコミットする 五郎丸ポーズ トリプルスリー 1億総活躍社会 エンブレム 上級国民 白紙撤回 I AM KENJI I am not ABE 粛々と 切れ目のない対応 存立危機事態 駆けつけ警護 国民

    「上級国民」「ラブライバー」「刀剣女子」 新語・流行語大賞候補に
    toshi20
    toshi20 2015/11/10
    「その批判はあたらない」がない。
  • 2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)で著作権侵害の一部を非親告罪とすることで合意したのを受け、文部科学相の諮問機関・文化審議会 著作権分科会の小委員会は11月4日、同人誌などに代表される2次創作は非親告罪化に含めない方向で議論を進めることでまとまった。 映画音楽CDの違法コピーによる海賊版以外に非親告罪化を含めることに対し、日音楽著作権協会(JASRAC)など権利者団体を含め慎重な意見が相次いだため。 TPPでは、「故意による商業的規模の著作物の違法な複製等を非親告罪とする。ただし、市場における原著作物の収益性に大きな影響を与えない場合はこの限りではない」(文化庁資料より)として、著作権侵害のうち「複製等」について、権利者の告訴を不要とする非親告罪化とすることで合意した。映画などコンテンツが主産業の1つである米国が海賊版対策として要求していたとされる。 これに対し国内では「非親告罪化が

    2次創作は非親告罪化の対象外に 文化審議会の小委員会、方向性まとまる
    toshi20
    toshi20 2015/11/04
    これは知ってた。この点に関しては日本政府頑張ったと素直に思う。
  • 宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会

    宅配便の再配達は労働力の無駄などを生じさせる“社会的損失”ととらえ、1回で受け取った人へのポイント付与などを検討するよう提言する報告書を国土交通省の検討会がまとめた。 ネットショッピングの普及もあり、宅配便の取り扱い個数は2014年度まで5年間で15%増加しており、不在などによる再配達も増えている。検討会は、再配達の削減で物流の効率化を図るための対策を検討する目的で、学識経験者などで構成し、今年6月から3回にわたって議論を進めてきた。 報告書では、再配達による社会的損失について(1)営業用トラックの年間排出量の1%に相当する年約42万トンの二酸化炭素(CO2)が発生、(2)年間約1.8億時間・年約9万人分の労働力に相当──と推定。労働力不足が宅配便サービスの持続可能性に影響を与える懸念があるとして、対策は急務だとした。 大手宅配業者に依頼して顧客にアンケート調査を実施したところ、1回目の配

    宅配便の再配達は“社会的損失” 1回目の受け取りでポイント付与など提言 国交省検討会
    toshi20
    toshi20 2015/10/16
    いらん。
  • Amazon、コンビニ受け取りで初の即日配送 ファミマ店舗で

    アマゾンジャパンは10月13日、Amazon.co.jpの即日配送サービス「当日お急ぎ便」について、コンビニエンスストアとしては初めてファミリーマート店舗での受け取りに対応した。 当日お急ぎ便(1回当たり税込514円)の対象商品を注文後、その日のうちに関東・関西・東海・九州地方を中心としたファミリーマート約7100店舗で受け取ることができるようになる。 利用する場合、商品を選択後、注文画面の「お届け先住所の選択」で店舗を検索し、希望するファミリーマート店舗を配送先に指定、「配送方法」の選択か「注文確認」で「当日お急ぎ便」を選ぶ。 また全国のファミリーマート約1万1200店舗での店頭受け取りで、注文確定から3日後までに商品を届ける「お急ぎ便」(1回税込360円)にも対応する。 関連記事 ファミマで日郵便の通販荷物受け取り可能に 11月から 通販サイトから発送された日郵便の取り扱い荷物を全

    Amazon、コンビニ受け取りで初の即日配送 ファミマ店舗で
    toshi20
    toshi20 2015/10/13
    へー。
  • NHK受信料の「義務化」 自民提言、菅官房長官「公平性は極めて重要」

    自民党の小委員会がNHK受信料について支払いの義務化を検討するよう総務省とNHKに対し求める提言書をまとめたことについて、菅義偉官房長官は9月25日、「公平性は極めて重要だ。ネットの普及など視聴環境は著しく変化しており、提言を踏まえて総務省は適切に検討することが望ましい」という考えを示した。 NHK受信料の支払い率は2014年度に76%にとどまっており、公平な負担が望ましいとして、NHKのネットサービスを利用可能なPCなどの端末を持つ世帯への納付義務付けといった案も浮上していた。自民小委員会の提言では、マイナンバーの活用なども含めた徴収方法や、支払い義務化で可能になる受信料の値下げについて試算を行うよう求めている。 ただ、支払い義務化には国民からの反発も予想され、今年2月に高市早苗総務相は「NHKの受信料は、国民の皆さんの幅広いコンセンサスが必要で、それを得ながら議論を進めていくべきだ」と

    NHK受信料の「義務化」 自民提言、菅官房長官「公平性は極めて重要」
  • まもなく配信!――「iOS 9」で進化したポイントをおさらい

    9月16日(日ではおそらく17日未明)に、iOSデバイス向けに「iOS 9」が配信される。iOS 9では何が変わるのか? 主な新機能をおさらいしておこう。 「メモ」アプリが拡張 プリインストールされている「メモ」アプリの機能が拡張される。 Safari、マップをはじめとするアプリの共有ボタンから、地図、リンク、Pagesの文書などの添付ファイルを、新しいメモや既存のメモに保存できる。メモに添付されたすべてのアイテムを整理して一覧表示できるので、どのメモにデータを保存したか忘れても安心だ。

    まもなく配信!――「iOS 9」で進化したポイントをおさらい
    toshi20
    toshi20 2015/09/17
  • 新Apple TV、新リモコン+App Storeで登場 Siriにも対応 10月発売

    ティム・クックCEOは、「リビングルームでのテレビ体験はずっと変わらなかった。われわれはそれを改革する」とし、新しいApple TVではハードウェアだけでなく、新しいOS、ユーザー体験、開発者ツール、アプリストアを創りだしたと語った。「テレビの未来はアプリだ」とも。 新リモコンにはSiriボタンもついており、iTunesだけでなく、NetflixやHulu内も検索できる。音声で番組名を検索し、再生を命じることもできる。デモでは、再生中にセリフを聞き取れずにSiriで「なんて言ったの?」と聞くと巻き戻して再生した。 リモコンのタッチ部分で指をスライドすることで画面をスライドしたりコンテンツを選ぶこともできる。 Apple TVのユーザーインタフェースは従来のモデルとも共通で新しくなり、Apple MusicやBeats 1ラジオ、App Storeも加わった。 Apple TVのOSは「tv

    新Apple TV、新リモコン+App Storeで登場 Siriにも対応 10月発売
    toshi20
    toshi20 2015/09/10
    発表会で「TODAY」と言ってたので「マジで!?うわー買いに行く!」と思ったら、日本での発売日は10月でちょっと落ち着いた。
  • Apple、「iOS 9」を9月16日から配信

    Appleは9月9日(現地時間)、米カリフォルニア州サンフランシスコで開催したイベントで、iOSデバイス用の新OS「iOS 9」を9月16日から全世界で配信することを発表した。 iOS 9は、「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」「iPad Pro」にプリインストールされる。また、以下のiOSデバイスは無料でバージョンアップできる。 iPhone 4s/5/5s/5c/6/6 Plus iPad 2/iPad(第3世代)/iPad(第4世代) iPad Air/Air 2 iPad mini/mini 2/mini 3 iPod touch(第5世代)/iPod touch(第6世代) iOS 9では、最も興味のあるトピックをもとに、主要なニュースソースから記事をピックアップして表示する「News」アプリが新たにプリインストールされ、行動履歴から、次に行う操作を提案する「P

    Apple、「iOS 9」を9月16日から配信
    toshi20
    toshi20 2015/09/10
  • 9月発表(?)の新「Apple TV」はiOS 9搭載とのうわさ

    Appleが例年9月に開催するプレスイベントで「Apple TV」も発表されるといううわさがあるが、このApple TVのOSは「iOS 9」になると米9TO5Macが複数の情報筋の話として伝えた。 9TO5Macによると、当初は6月に発表するはずだったApple TVの発表を9月に延ばしたのは、iOS 9開発チームによるApple TVへの最適化の負担を軽減するためだったという。Apple TVに搭載されるiOS 9はApple TVに最適化されたものになり、Siriをサポートし、iOS 9のSiriの新機能「Proactive」も使えるようになるとしている。Proactiveは米Googleの「Google Now」のようにコンテキスト(ユーザーのアプリ利用履歴や時間、場所など)に基いて情報を提示する機能だ。ただし、この機能が実際に使えるようになるのはApple TV向けのサードパー

    9月発表(?)の新「Apple TV」はiOS 9搭載とのうわさ
    toshi20
    toshi20 2015/08/22
    活用次第では面白くなりそうだ。楽しみ。
  • 「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言

    「私はAppleを愛している。Appleの製品はちゃんと動くし、信頼できる。だが残念なことに、Apple Musicでの私の体験はまったく逆だった。今日までに私はライブラリに保存していた約4700曲を失った」──。長年のAppleファンとして知られるジャーナリストのジム・ダーリンプル氏が7月22日(現地時間)、自身が編集長を務めるメディアThe LoopでApple Musicでの“悪夢”について説明し、サービス利用を止めたと発表した。 Apple Musicはスタートから約4週間経ち、様々なレビューが出ている。同サービスの特徴である人力によるキュレーションサービスなどは概ね好評だが、「iTunes Match」でCDからリッピングした楽曲をライブラリに保存している場合の問題については、一般ユーザーの間でも話題になっていた。 ダーリンプル氏の“悪夢”も、iTunes Matchとの連係の問

    「Apple Musicは悪夢」──長年のAppleファンが苦言
    toshi20
    toshi20 2015/07/24
    そうなんだよなー。リッピングした曲が消えたのは本当にビックリした。iTunes match 使ってる人は元データないから最悪だね。