タグ

2015年7月13日のブックマーク (5件)

  • 成城石井で売ってる新しいフルーツミューズリーが美味しかった(ハーネ マルチフルーツミューズリー) - リアリズムと防衛を学ぶ

    近くの成城石井で新しい銘柄のミューズリーを売っていたので、買ってみました。その名は「ハーネ マルチフルーツミューズリー」 総評 聞いたことのない銘柄でしたが、ものは試し。べてみると、これがなかなか美味しかったです。 オーソドックスなフルーツミューズリーですが、果実の種類が豊富なうえ、切り方もほどよく、好印象でした。 小麦の美味しさはふつう。可もなく、不可もなくといったところ。それも、フルーツミューズリーとしては悪くないと思います。 コストパフォーマンスも悪くはありません。他の種類も試してみたい銘柄です。 成分組成 組成は、オーソドックスなフルーツミューズリー。 レーズン バナナチップ イチジク デーツ 梨 アプリコット りんご プラム と、各種のドライフルーツがバランスよく入っています。 安価なフルーツミューズリーと比較すると、種類が多め これを廉価ですが味はそこそこの「カントリーファー

    成城石井で売ってる新しいフルーツミューズリーが美味しかった(ハーネ マルチフルーツミューズリー) - リアリズムと防衛を学ぶ
    toshikaz55
    toshikaz55 2015/07/13
    ミューズリー、大好きなんだけど、牛乳で100%お腹を壊す。つらい… "成城石井で売ってる新しいフルーツミューズリーが美味しかった(ハーネ マルチフルーツミューズリー) - リアリズムと防衛ブログ"
  • テレビドラマ「ヒーローズ」の新シリーズ予告が公開されたよ ヤッター!

    米国の人気テレビドラマ「HEROES(ヒーローズ)」の新シリーズ予告が、ポップカルチャーイベントComic-Conで公開されました。YouTubeでも見ることができます。 動画が取得できませんでした 同作は、スーパーヒーローのような特殊能力を突然授かった普通の人たちが地球を救うために活躍する物語。米国で2006年に放送スタートし、大人気を博しました。新シリーズ「HEROES REBORN」(ヒーローズ・リボーン)は13話構成で、9月24日からNBCで放送。日では動画配信サービス「Hulu」で今秋配信されます。 新シリーズは「1年前、テキサス州オデッサの街がテロリストによって攻撃を受け、街の人々が惨殺されてしまう事件が起きる。この悲劇の責任を問われた超能力者(ヒーローズ)たちは、世間の目からひたすら逃げ隠れ生きることを余儀なくされてしまう。そんな超能力者のふたり、ルークとジョアンヌは、この

    テレビドラマ「ヒーローズ」の新シリーズ予告が公開されたよ ヤッター!
    toshikaz55
    toshikaz55 2015/07/13
    シーズン3までのDVDBOX、古いのも新しいのも処分しちゃったなぁ… "テレビドラマ「ヒーローズ」の新シリーズ予告が公開されたよ ヤッター! - ねとらぼ" @itm_nlabさんから
  • 東京オリンピック・パラリンピック招致 | GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト

    送料は500円。1万円以上のご注文で送料無料です。 メールが届かない場合はラインにご連絡をお願いいたします。 LINE ID : sapurikan 現在、お振込みから配達まで1~2週間かかります。 下記の口座にお振込をお願いいたします。(先払い) 三菱UFJ銀行 新宿支店 店番:341 普通口座 口座番号 4947550 口座名義 アサノ クニアキ クレジットカード決済不可。お支払い方法は、銀行振り込み先払いのみとなります。 近年、携帯のメールアドレスを利用したご注文が増えていますが、入力ミスだけでなく、迷惑メール設定などが原因で、自動返信メールが届かないお客様が増えております。 お客様からの質問や注文などに使えるLINEのアカウントを用意しましたので、LINEが使える方はお友達登録してLINEでご連絡いただくと確実です。 LINE ID:sapurikan LINEで見積り/注文/問合

    toshikaz55
    toshikaz55 2015/07/13
    「新“エヴァンゲリオンスマホ”はSIMフリースマートフォンを採用」 "エヴァンゲリオンスマホ開発委員会"
  • すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった-前編- | HTML5Experts.jp

    【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(前編) 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) 今また、「Webの死」を予言する論調をそこここに見かけます。モバイルやウェアラブルといった新たなコンテキストが、プラットフォームネイティブな技術の優位性を後押ししているだけではなく、Webコンテンツの消費の仕方を大きく変え、Web上で成り立っていたビジネスモデルをも脅かしつつあります。 当にWebはヤバいのか、気になってしょうがないので、スゴい人たちに集まってもらって、「Webは死ぬか」について語り合っていただきました。Webを取り巻く様々な論点を包括的に議論でき、貴重な場になったのではないかと自負しております。 Webに関わる人にとっては必読の対談だと思います!でもこの記事、長くて濃いので、心してかかってくださいね:-

    すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった-前編- | HTML5Experts.jp
  • GIFsBOOM.net | Best GIFs of the Web

    toshikaz55
    toshikaz55 2015/07/13
    風景が…ここまで見事だと、にわかには信じがたい…