Henry @HighWiz 『スーツにリュックはダサい😅』 ってツイートを見たけど、 君も子供ができて幼稚園に送る時に気付くよ。 リュックなら手を繋げる。 pic.twitter.com/27zvUpPCbT 2023-11-22 09:48:53

万象森羅 公式 @anetarouNFT 【#えぬよろず 新嘗祭】 焼き菓子コラボシールのご紹介です。 総勢9名のクリエイターによる特別なシール (48mmサイズ)を「ベーカリーカフェPanse」さん の美味しい焼き菓子のおまけとして販売! 10種フルセットが付いてくるセット商品もあります!お楽しみに❣️ #自作シール 焼き菓子は、以下のお店により安心・安全な状態で作られています。 🔽ベーカリーカフェPanse公式サイト🔽 bakerycafepanse.com 2023-11-15 17:38:23 姉太郎@万象森羅founder @ANETAROU とても残念なお知らせです。 会場側の要請により 「シュトーレン」「フィナンシェ」「マドレーヌ」の販売が禁止になりました。 理由は先のマフィン事件を受けてのことです。 数ヶ月前から申請し、手続きを進めておりました。 焼き菓子の提供元もベー
イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスの戦闘が続く中、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(20)がパレスチナ支持を訴え、物議をかもしている。12日には地球温暖化対策を求める集会で「政治発言を聞きに来たのではない」と参加者に抗議され、マイクを奪われる騒ぎになった。 この集会はオランダの首都アムステルダムで開かれ、約7万人が参加した。グレタさんはパレスチナの伝統織物カフィーヤをまとって登壇した。「数十年間も警告されてきたのに、われわれは耳を傾けなかった」とイスラエルのパレスチナ占領批判を始めたところで、初老の男性が舞台に上がり、マイクを奪って演説をさえぎった。 「私は環境運動のデモに来たのだ」と声を荒らげる男性に、グレタさんは「落ち着いて」と呼びかけた。男性が連れ去られると、仲間と「占領地に環境正義なし」と連呼した。 ガザ紛争でグレタさんの言動が是非論を呼んだのはこれが初めてではな
Sam Altman解任騒動は個人間の対立ではなく、組織構造の問題に注目すると感想が変わるなと思った。 www.nytimes.com この騒動についてはAIの安全性を重視する思想とOpenAIのビジネスの拡大を目指す戦略の衝突があるので、AIの安全性というトピックが重要になる。 僕は結構テクノロジー原理主義者みたいなところがあるので、自動車で人命が失なわれているとして人類が獲得した利益と比較できないし、SNSによって情報操作から暴動が起きたり、誹謗中傷で精神を病む人々が出現してもそれは—— まぁ困るよね・・(身内が事故やSNSで不幸にあったら絶対反転アンチになるだろうし) ぐらいの曖昧な態度だったんだけど、これをきっかけにAIの安全性についての研究等に関心を持つようになった。 安全性と言っても暴走ロボットが人類滅亡に向ってstep by stepで考えてください、みたいな昔のSF小説的な
コロナ禍で加速したネット通販の利用増も背景に、労働環境の厳しさが増す(個人事業主)の配達員の実情は、当事者が声を上げたことで知られるようになった。だが、その訴えが企業を動かすことは必ずしも多くない。フリーランスは、会社側と対等な立場で話す機会を持ちづらいからだ。
台湾史.jpー認識台湾 @Formosanhistory 今日の面白い話。 🇨🇳では習近平様のご命令で学習塾がほぼ壊滅させられたけど…今日やってきた会社の中国人いわく。 「塾って看板は出せないから"図書館"とか"自習室"とか"喫茶店"とかであります。塾の先生は"図書館員"とかです😂」 さすがは「上に政策あれば下に対策あり」の国、もう小慣れてる🤣 戦後の日本の赤線も、表立って売春宿の看板作って営業できないから、「喫茶店」とか「旅館」とか「特殊料理店」(特殊って何やねんとはお察し)とかの看板を掲げて営業してたのと同じやな。 (なお、法的には遊廓≠赤線) 2023-11-22 19:07:09 台湾史.jpー認識台湾 @Formosanhistory その中国人も子供を「有料図書館」へ通わせて、アメリカ人や日本人の「館員」と「雑談」しているそうな。話を聞いてて「やっぱ中国人、変わってねー
JADEファウンダーの長山です。今日は先日こちらのセミナーでも話した、「検索マーケターがBigQueryで脱初心者するにあたっての考え方」について書きたいと思います。 blog.ja.dev 皆自分を初心者だと言いたい問題 これはある程度どの分野でも存在することかもしれませんが、人によって「初心者」の定義が大きく違う問題が存在します。ダニング=クルーガー曲線における「啓蒙の坂」を上りきっていない、絶望の谷にいる人々は、本来ならすでに脱初心者しているはずなのですが、あまりに深い絶望のあまりに「何もわからない、自分は初心者だ」と思ってしまうわけです。しかし、本当の初心者は一体自分がどこまでわからなくてはならず、その中で何がわかっていないのかをうまく想像することができないはずです。「何もわからない」と言えている時点で、その人はすでに絶望の谷に降り立っており、初心者ではないのです。 ダニングクルー
片岡凜 @questionzombies タクシーで1840円ですと言われ、父が2040円出し「釣りはいらないよ」と降りました。何も間違いはないけど、何でしょう、微妙な気持ちです。 2023-11-22 19:07:56
乳幼児を中心に発症し、全身の血管に炎症が起きる川崎病の患者数が、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)以降、3分の2に激減したことがNPO法人日本川崎病研究センターの調査で判明した。川崎病は1967年に故川崎富作氏が報告し、いまだ原因が分からない。患者数の変化から、病気の原因を解明する新たな切り口につなげようと、専門家が調査を進めている。 川崎病は、主に5歳未満の子どもがかかり、全身の血管に炎症が起きる。高熱や両目の充血のほか、イチゴのように舌が真っ赤になったり、全身に赤みを帯びた発疹が出たりする。
隙間バイトアプリ「タイミー」がヤバいぐらい良いよな、という話は流通の現場にもたくさん来ていて、最近では暫定採用でも「『タイミー』のメンバーさんになってるなら、スコアを見せてください」って平気で言う会社が増えてるんですよ。 ちなみに、個人情報保護法の観点からも、就職差別の観点からも、第三者である「タイミー」のスコアを採用応募者の子たちに訊いて採用するしないに反映させるのは適法とは言えません。便利だからって、やめましょう。 公正な採用選考の基本 https://www.mhlw.go.jp/www2/topics/topics/saiyo/saiyo1.htm 中国では国民の信用度をスコア化する取り組みが行われていた それでも昨今そういうのが横行しているのは「便利だから」では済まない別の問題を孕んでいるからでもあります。やはり、採用する側は「地雷を避けたい」一方、これらのバイトアプリでちゃんと
大学生の約4割がコピペのショートカットキーを知らないと回答──そんな調査結果を人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE(神奈川県横浜市)が発表した。同社は、大学生519人を対象にITリテラシーの実態調査を実施。ショートカットキーの認知度やWeb会議ツールの習熟度などを調べた。 ショートカットキーの理解度を聞いたところ、最も認知度が高かったのは「Ctrl+C」(コピー)で62.6%で、次点で「Ctrl+V」(ペースト)が59.2%だった。このことから、回答者の約4割がコピペのショートカットキーを知らないことが明らかに。また、3番目に認知度が高かったのは「Ctrl+Z」(元に戻す)で、30.6%だった。
モバイルアプリ版に実装されてる音声入出力機能が無課金ユーザーにも開放されたってニュースを見て貧乏人の俺は早速ダウンロードしたわけね。 英会話の練習に使えるみたいなニュースを見てたから興味津々でトライしたわけよ。 そしたらまあ俺の英語力では話すのも聞き取るのもままならず、到底使いこなせる”域”に達してねえなこりゃ、と早々に自分に失望したよ。 はあ、アンインスコするか・・・と思いながら設定ちょろちょろ弄ってたら「Speach」の欄にMain Languageって項目があって、そこがAuto-Detect(自動検出)になってたんよね。 あっこれのせいか!俺の英語力が悪いからじゃなかったんだと思って、Englishに切り替えてもう一回やってみたわけ。 そしたら案の定結果は変わらずさらに落ち込んだ。 で、もうどうでもいいやと思いながら日本語で適当に話しかけたんだよ。 そしたら! なぜか俺が日本語で話
バカ女26時 原作:遠野めざ 作画:彩乃浦助 学生時代、ほぼ喋ったことはないが、幼小中高大の同級生であるアツコとユリ。 15年ぶりに再会した同窓会で、ユリの秘密を知ったアツコは、とある行動を起こす――…。 性格も合わない、趣味もグループも全く違う正反対の2人が向かう先とは――…!?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く