タグ

2010年11月9日のブックマーク (5件)

  • 「ひこにゃんファンクラブ」で彦根市のふるさと納税倍増 - モジログ

    asahi.com - ひこにゃんクラブ入りたくて? 彦根のふるさと納税倍増(2010年11月6日19時31分) http://www.asahi.com/national/update/1106/OSK201011060024.html <ひこにゃん効果が、滋賀県彦根市のふるさと納税にも表れた。5千円以上を寄付すれば会員になれる「ひこにゃんファンクラブ」が10月にスタートし、寄付者が急増。市によると、4~10月の寄付は498件、318万円で、件数では昨年度同期の3.5倍、金額だと2.5倍だ>。 ひこにゃんファンクラブ会員証(見)=彦根市役所提供 <彦根市のふるさと納税は、「ふるさと彦根への思いやり福祉事業」「ふるさと彦根まちづくり事業」など6事業から、自分が応援したい事業を選んで寄付する。納税者には彦根城などの年間無料パスが渡されるなどの特典がある。 その事業の一つに、「みんなのひこに

    tototti
    tototti 2010/11/09
    これはいいアイデアだと思った。
  • せんだいメディアテーク トークセッション「コミュニケーションの未来へ」  第2部 「表現すること」のもどかしさ | イベント・インフォメーション | 仙台クリエイティブ・クラスター・

    tototti
    tototti 2010/11/09
    このイベント、ちょっと気になってます。
  • [D] 旧MacBook Airだってまだ戦える事を証明したい!w

    こんな事いくら書いても負け惜しみにしか受け取られないのは良く分かってるんですがwww ふと思い立って自分の持ってる初代MacBook Airから昨日の方法でFlashを抜いてみた。 でもって、久々にどこまでチューニングできるか追求したくなって、Macの手書き説明書さんのアプリケーションごとのQuartzGLを有効にして動作を軽くするを参考にSafariのQuartzGLを有効にしてみる。(ちゃんとテストページみると効果は確認出来た。) 更には、最近リリースされ、重くなったと一部でちょっと不評(?)っぽいSkype version5のβ版騒動で、古いSkypeの方が軽いかも?と、ふと思いついてググったら、過去のSkypeバージョンを保管してるサイトを発見。最初のユニバーサルバイナリとなった1.4辺りを試してみると、違いはよくわからないけど(爆) GUIはいまみたいに作り込まれてなくて素のCo

    tototti
    tototti 2010/11/09
    工夫次第でいろいろ出来るらしい。
  • 世界バレー iPadで采配 リアルタイムで情報把握 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    セルビア戦でiPadを手に選手に指示を出す日本代表の真鍋政義監督=東京・代々木第1体育館で2010年11月3日、三浦博之撮影 バレーボール世界選手権の女子第16回大会で、日本代表が今大会から使用している多機能情報端末「iPad(アイパッド)」が注目されている。代表の真鍋監督は、スタッフから届けられた現在進行形のデータをiPadで見ながら、采配(さいはい)を振っているのだ。 【写真で見る】2010世界バレー コートサイドでプレー内容を打ち込んでいる渡辺啓太・分析担当によると、情報収集しているのはサーブ、サーブレシーブ、トス、スパイク、ブロック、ディグ(アタックのレシーブ)の6分野。相手の攻撃パターンや選手の特徴などのビデオ研究は以前から行われてきたが、当日のプレーのデータはセット間に紙に印刷して渡していた。iPadを利用した場合、その日のデータをリアルタイムで把握し、「試合途中での戦術の

    tototti
    tototti 2010/11/09
    どんな情報が出ているのか、気になってました。
  • Twitterやめれば生産性は高くなる

    ってそりゃもう、言ってる事は間違いないなんて思ってる人も居るだろうね。 けども今のTwitterってそんな簡単にやめられるような代物でも無いんだよと、熱く語りたい人もいるだろうなぁとも思う。 で、結局やめたら良い結果が生まれるかどうかでいうと正直結構微妙だったりするかなっていうのが私の結論なんです。 なんだかんだと私は数年ブログを書き続けてきたけど、ある程度の規模のPVになってきてから、私がこのブログに対するひとつの思いがあって、この思いっていうのは日に日に強くなって言ったりしている。 それはね。 最後に自分の身を守る手段となる という事が言えると思うんだ。 ホームページを作る人のネタ帳っていうブログは、私Yamadaというブロガーが書いているわけなんですが、結局のところ、そのコンセプトを縛り、私自身表になるべく出ないような記事作りというのを心がけているつもりです。 私がこの前Twitte

    Twitterやめれば生産性は高くなる
    tototti
    tototti 2010/11/09
    最後に、劇的に生産性を上げる方法が。。。