タグ

2012年11月21日のブックマーク (11件)

  • SWWDCでCoverFlowネタを発表してきました - 中継地点

    以前のエントリーで紹介した「UITableViewでラウンドロビン的な無限スクロールCoverFlowを作る」をSWWDC(仙台iOS開発者勉強会)で発表してきました。 UITableViewで無限CoverFlowを作る from Hidetoshi Mori 今回もgdgdですがライブコーディングに比重を置いてやらさせてもらいました。実際には時間の都合上、色々と端折ったので、もし最終的なソースはGithubにアップしてますので興味があれば参考ください。 https://github.com/hmori/CoverFlowTest Core Animation for iOS Session 1で@ushiostarfishさんによるCoreAnimationの解説とUtilityの紹介がありました。 SWWDC2012_11_17 from ushiostarfish きちんとTuto

    SWWDCでCoverFlowネタを発表してきました - 中継地点
    tototti
    tototti 2012/11/21
    先日のSWWDC(仙台iOS開発者勉強会)について、まとめていただきました。
  • オードリー・若林「評論家きどりばかりのツイッター」

    2012年11月17日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、ツイッターでツイートされる内容についての最近の傾向について語っていた。 若林「『たりないふたり』やってたでしょ?」 春日「うん」 若林「あの時、ツイッターやってたんですよ。それで、一般の人からリプライがくるんですよ。一般の人からの意見というか、感想がくるんですよ。番組に対する」 春日「あぁ」 若林「一番、リプライの数が多くなるのが、俺の誤字脱字なんですよね」 春日「この字が間違ってましたよ、みたいな指摘ね」 若林「番組おもしろかったですっていう感想の8倍はくるね」 春日「え?(笑)」 若林「もう、恥ずかしいから何も言わずに消すんですよ。当はそれがいけないらしいんですけどね」 春日「文章を消すのね」 若林「『消しやがって。謝罪もなしに』っていうのが8倍くらいくるの」 春日「へぇ」 若林「不思議だなぁ、とは思って

    オードリー・若林「評論家きどりばかりのツイッター」
    tototti
    tototti 2012/11/21
    ボケの人がいなくてツッコミの人ばかりという話。確かに、1:9ぐらいの割合な気がする。
  • Japan's Hi-Tech Toilet Still Can't Crack The Global Market

    An icon in the shape of a person's head and shoulders. It often indicates a user profile.

    Japan's Hi-Tech Toilet Still Can't Crack The Global Market
    tototti
    tototti 2012/11/21
    "Japan's Hi-Tech Toilet Still Can't Crack The Global Market"だそうで...
  • http://atnd.org/event/nodejs001

    tototti
    tototti 2012/11/21
    node.jsがちょっと気になっていたところに、こんな会が。
  • 村瀬大輔 @typester さんが宮城大学で講義をしたよ - Blog Eikichi Gotoh

    前回に引き続き、2012年11月10日(土)に担当している「宮城大学大学院 情報デザイン特別講義 2012」の #1 が開催されました。講師は面白法人カヤックの村瀬大輔先生。 村瀬大輔先生の人となり、 面白法人カヤック ブログ unknownplace.org Twitter @typester 11時頃に仙台駅で待ち合わせ、駅構内にある牛タン屋でお昼ごはんを済ませてから宮城大学へ。目当ての牛タン屋が11時過ぎの時点ですでに行列を作っていたので隣のお店へ。色んな牛タン屋をべ比べるだけでも仙台に何度も来る価値ありますよ!と力説。 牛タン定の写真を撮る村瀬さんを撮ったんだけど、このシチュエーションの村瀬さんの写真てよく見るなぁ、とそれを自分が撮影してることに感動。 大学へ向かう車の中では講義の流れの確認や、Macの話したり、剣道の話したり。実は村瀬さんも剣道経験者だった。 大学到着、事務手

    tototti
    tototti 2012/11/21
    宮城大特別講義。色々話していただいてためになったし、モチベーション上がりました。
  • 麻雀漫画の宙に浮く牌を作る

    麻雀漫画には独特の演出があると思う。 戦略を考える登場人物の表情を見せつつ、手元にある牌の内容も読者に見せるために、牌を宙に浮かせて表現するのだ。 あの浮いている牌を作れば、どんな場面でも麻雀漫画のいちシーンになるのではないか。

    tototti
    tototti 2012/11/21
    なんか麻雀やりたくなったw
  • 若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載

    このプロジェクトは、2012-11-21に募集を開始し、293人の支援により1,216,690円の資金を集め、2013-01-19に募集を終了しました ■20万PVを出した話題作の続編! 今回、挑戦したいのは、世界のIT業界の草分け的存在である男たちの若き日をモデルにしたフィクション漫画『スティーブズ』第2話制作です。電子 書籍サイト「パブー」で公開された第1話は、瞬く間に口コミで広がり、20万PVを突破しました。しかしこの第1話は、松永肇一(ma2)氏による原作の ほんの一部に過ぎません。これから面白くなること間違いなしの続編、ぜひ実現させてください! 『スティーブズ』第1話 『スティーブズ』第1話 (c)うめ 『スティーブズ』続編連載ネーム ■漫画大賞2位うめが描く確かなクオリティ うめは、月刊コミックバーズ(幻冬舎)で連載中の『大東京トイボックス』にて、マンガ大賞2012で第2位を受

    若き日の天才たちをマンガ大賞2位のうめが描く!漫画「スティーブズ」電子書籍連載
    tototti
    tototti 2012/11/21
    ほほー→『今回、挑戦したいのは、世界のIT業界の草分け的存在である男たちの若き日をモデルにしたフィクション漫画『スティーブズ』第2話制作です。』
  • 河北新報 東北のニュース/キャラクター「青葉すずのすけ」 会えたら幸運 仙台

    tototti
    tototti 2012/11/21
    観光地に予告なしで出没しているらしい。確かむすび丸より前からいたキャラなので、頑張って欲しいです。けっこう可愛いし。
  • やらかしたグーグル、なるはやで12月を復活させるそうです|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    どんまい どんまい! 全然オッケー! ネクサス7限定のAndroid4.2先行アップデートにて、カレンダーに12月を挿入していなかったという(関連記事はコチラ)前代未聞のうっかりミスをやらかしてしまったグーグルですが、Google+にて早期アップデートを約束してくれました。 「僕達はAndroid4.2でバグを発見しましました。このおかげで12月のイベントを入力できません。(このバグは「カレンダー」アプリには影響しません) ですが安心してください。すぐに処置しますので、12月生まれの人が家族や友達に忘れられるなんてことはありませんよ。」 このコメントに対し海外ユーザーは以下のようなコメントを残しています。 「もうすぐ12月なのに」 「グーグルは悪くない。12月はその存在を消したのだ」 「主も許されるであろう」 どんなプログラムを組んじゃう地球最高の理系集団(たぶん)が、そもそもなぜこんな凡

    やらかしたグーグル、なるはやで12月を復活させるそうです|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    tototti
    tototti 2012/11/21
    Google先生より、クリスマス中止のお知らせ。
  • Javascriptの基本:クロージャー(closure)とその読み方 - tetsuya_odakaの日記

    よく、下のような形式の関数を『クロージャー(closure)』と呼ぶ。 // クロージャー var test1 = function(){ --- (1) var _i = 1; return function(){ alert(_i); _i++; }; }; 形式的には、先のログ『Javascriptの基:いろいろな関数』で照会した、「関数を戻り値にする関数」と同じ。 これを以下のようにして実行すると、'1'、'2’…という値がアラートに上がってくる。 var func = test1(); func(); // '1'がアラートされる。 func(); // '2'がアラートされる。 func(); // '3'がアラートされる。 perlruby,phpなどでもクロージャー(と呼ばれるもの)を作ることができる(Java7へのクロージャーの導入は見送られた)。 クロージャーと聞い

    Javascriptの基本:クロージャー(closure)とその読み方 - tetsuya_odakaの日記
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
    tototti
    tototti 2012/11/21
    今更感もあるけど、node.jsが気になっている。