タグ

2009年12月30日のブックマーク (19件)

  • 中国の帰省ラッシュはキチガイじみてる:ハムスター速報

    中国の帰省ラッシュはキチガイじみてる カテゴリ☆☆☆☆ 1 ローラーボール(岐阜県):2009/12/28(月) 20:05:13.27 ID:Fmq8B20q ?PLT(12600) ポイント特典 恐るべし…中国で新年の里帰りをするのは気が進まない光景 今年も早いもので数日を残すのみとなりましたが、 この時期大変なのが帰省ラッシュ。 久々の里帰りは楽しみでも、毎年の混雑ぶりを考えると 頭が痛いという人も多いのではないでしょうか。 中国の場合はどうかというと、そこは人口13億を超える国、 やはりスケールが違いました。 日の通勤ラッシュも常軌を逸していますが、 中国大陸の里帰りとなると長距離列車の旅ですよね…。 苦行のような光景ですが、それでも家族と会うことが大事なのでしょうね。 http://news.livedoor.com/article/detail/4526

    totttte
    totttte 2009/12/30
    えっ、中国の新年も旧暦より西暦ベースになってきたの?
  • http://twitter.com/07RS4Av/statuses/7157061805

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • Twitter / Mr.YA: 来年はこの業界は一旦沈黙の後、激変する気がします。も ...

    来年はこの業界は一旦沈黙の後、激変する気がします。もしこの予測が当たってたら立場は違いますが、来年お互い大変そうですね〜RT @ts_tweet @07RS4Av おつかれさま!! 約19時間前 TwitBird iPhoneで ts_tweet宛

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • 2009年を振り返る - GoTheDistance

    今年はとにかく時間の経つのが早かった。 3歩歩いて2歩下がることを繰り返しているうちに、気がついたら年末になっていたっていう感じです。 1月〜3月 既にこの段階で転職することは決まっていたので、正直モチベーションを保つのが難しく、かなりルーズだったと思う・・・。 ただ、1月はブログが絶好調だった。800ブクマこえたと思ったらその次のエントリで1000ブクマを超え、夢の4桁ブクマを達成。弊ブログにとって非常にエポックメイキングな第1四半期でした。この時点でかなり達成感があり、もう思い残すことはないぞぐらいに思ったw 3月には転職する旨をエントリに書き、過去最大のスター数を頂戴した。ありがたい気持ちでいっぱいでした。 また、最後の有給を使って福岡に飛んでオフをしてきた。いつかお会いしたかったブログ友達のid:komoko-iさんをはじめ、福岡の女性はみな気立てが良くて可愛いと思ったので、

    2009年を振り返る - GoTheDistance
    totttte
    totttte 2009/12/30
    02
  • 2009年は「モバイルAR元年」だった

    2009年は「モバイルAR元年」だった:ITmediaスタッフが選ぶ、2009年の“注目ケータイ&トピック”(編集部山田編) 漫画「ドラゴンボール」に登場する「スカウター」(相手の戦闘力が分かる片眼鏡型の装置)のように、デバイスを介して目の前の場所や個人の情報を知る――。2009年は、そんな世界が現実になり、大きな注目を集めた年だった。テクノロジーによって現実空間に情報をオーバーレイする拡張現実(AR)の技術が、iPhoneAndroidといった高機能で多種のセンサーを備えたモバイル端末と組み合わさることで、一般ユーザーが気軽に体験できるようになったのだ。 そんな“モバイルAR”の日における火付け役となったのは、頓智・(とんちどっと)の開発したiPhoneアプリ「セカイカメラ」といっていいだろう。同アプリはiPhoneのカメラ映像に「エアタグ」と呼ばれる位置情報とひも付いたコンテンツを

    2009年は「モバイルAR元年」だった
    totttte
    totttte 2009/12/30
  • 世界はROMで出来ている。 - ミームの死骸を待ちながら

    僕がここで語りかけるのは、このブログを読んでいるが僕にそのことについて語ろうとはしない...ただ読んでいるだけである研究室のアイツであり、とある血縁であり、故郷にいた頃からの友人であり、かつて絶縁したあなたであり、一時だけ関わったあの人であり、そして、名も知らぬ読者のひとりであるかもしれず、あるいはそれが故に、誰に対するものでもない独白とも言える。 世界はROMで出来ている。 うすうす感じていたこの感覚を具体的な言葉で肉付けするきっかけとなったのは、後輩の一人からもらったメールだった。彼は僕のTwitterを見ているというのだが、アカウントを取ってFollowするのではなく、ブックマークに入れてちょくちょく閲覧しているらしい。確かにプロテクトにしていないからそういった見方も可能だ。Twitterの使い方は自由だが、僕はそうした使い方があるものかと少々驚いた。 それに加えて、先月自分の知名度

    世界はROMで出来ている。 - ミームの死骸を待ちながら
    totttte
    totttte 2009/12/30
  • 言い訳しない──夏野剛が語る「勝てる組織の心がけ」 (1/3)

    ニコニコ動画のユーザーにとっては「黒字化担当」として知られる夏野氏。関連イベント「ニコニコ大会議」では舞台に立っておどけてみせるが、その裏側には経験に基づいた経営哲学を持っている 2008年12月、動画共有サービス「ニコニコ動画」で知られるドワンゴに、ある取締役が就任した。夏野剛(なつのたけし)氏だ。 夏野氏は1997年、NTTドコモにおいて「iモード」ビジネスを立ち上げたひとりとして知られている。2008年にドコモを退社するまで、FOMA事業を成長させたり、おサイフケータイを導入したりと、ドコモ成長の核となって活躍してきた。 そんな夏野氏がドワンゴに加わって1年、ニコ動にどんな変化がもたらされたのだろうか。 米DWANGOを生み出したロバート・E・ハントレー氏、、ニコニコ動画を作ったプログラマー・戀塚昭彦氏のインタビューに続き、夏野氏を取材。ドワンゴやニコ動の魅力、組織作りの心がけを聞い

    言い訳しない──夏野剛が語る「勝てる組織の心がけ」 (1/3)
    totttte
    totttte 2009/12/30
    うちと真逆すぎて鳴きたいっ。 にゃーー>夏野氏:経営者としていちばん大事なのは、現場の人間にお金や事業のバランスをなるべく心配をさせないことです。
  • 仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう|ガジェット通信 GetNews

    事業仕分けで何かと世間を騒がせている参議院議員の蓮舫さん。ちょっと無茶な仕分け方をしているようで非難の声が上がっているが、これからはゲーム業界からも非難の声があがってきそうだ。なんと、蓮舫さんがインターネットコミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「DS『イナズマイレブン2』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…」と発言したのである! 改造コードを入れるには、マジコンと呼ばれる違法にゲームをコピーして遊ぶことができる機器(もしくは改造コード専用機)が必要で、マジコンはお金を払わずにゲームをインターネット経由で入手できることから、任天堂をはじめとしたゲーム会社数十社がマジコン業者に提訴するという事態にも発展している。 いち早く「マジコンを使用しているのでは?」と思った人物が蓮舫さんの『Twitter』に返信コメントをしたようで、蓮舫さんは「意味をよ

    仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう|ガジェット通信 GetNews
    totttte
    totttte 2009/12/30
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィルコム支援にソフトバンク名乗り PHS基盤活用か - ビジネス・経済

    経営再建中のPHS大手ウィルコムのスポンサーにソフトバンクが名乗りを上げたことが28日、わかった。ウィルコムの約445万人の顧客基盤を取り込むほか、PHSの基地局網を携帯電話にも活用するのが狙いの模様。実現すれば、PHSを巻き込んだ携帯電話業界の再編となる。  ただ、取引銀行との交渉は支援の条件などを巡り難航している。交渉は年明け以降も続く見通しだが、正式決定までは曲折も予想される。  国内唯一のPHS事業者のウィルコムは9月、黒字経営ながら、私的整理の手法の一つである事業再生ADRの手続きを申請した。高速な通信ができる次世代サービス「XGP」の格展開に向けて、過去の設備投資に伴う有利子負担を軽減するのが狙いだった。  約1千億円の債務の元の残高維持と返済延期を求められた、三菱東京UFJ銀行やみずほコーポレート銀行などの取引銀行は「携帯電話との競争が激化しており、経営の先行きが不透明」

    totttte
    totttte 2009/12/30
    ○| ̄|_
  • asahi.com(朝日新聞社):ウィルコム支援にソフトバンク名乗り PHS基盤活用か - 携帯電話 - デジタル

    経営再建中のPHS大手ウィルコムのスポンサーにソフトバンクが名乗りを上げたことが28日、わかった。ウィルコムの約445万人の顧客基盤を取り込むほか、PHSの基地局網を携帯電話にも活用するのが狙いの模様。実現すれば、PHSを巻き込んだ携帯電話業界の再編となる。  ただ、取引銀行との交渉は支援の条件などを巡り難航している。交渉は年明け以降も続く見通しだが、正式決定までは曲折も予想される。  国内唯一のPHS事業者のウィルコムは9月、黒字経営ながら、私的整理の手法の一つである事業再生ADRの手続きを申請した。高速な通信ができる次世代サービス「XGP」の格展開に向けて、過去の設備投資に伴う有利子負担を軽減するのが狙いだった。  約1千億円の債務の元の残高維持と返済延期を求められた、三菱東京UFJ銀行やみずほコーポレート銀行などの取引銀行は「携帯電話との競争が激化しており、経営の先行きが不透明」

    totttte
    totttte 2009/12/30
    >PHSの基地局網を携帯電話にも活用するのが狙いの模様
  • 2009年、通信業界のキートピックを振り返る

    編集部より「2009年を振り返りつつ、2010年の通信業界を見据えて、いくつかのテーマをピックしながらトレンドを振り返ってもらえませんか?」というお題を頂いた。年の締めのコンテンツで細かい動きや業界内部関係者しか必要のないところをいじっても仕方ないので、メジャーで、おそらくは数年以上のスパンで重要なテーマとなりうるいくつかのものを取り上げてみたい。 Androidとスマートフォン 2009年の振り返りの冒頭にiPhoneという単語を持ってくるのは、とりあえず枕としては間違いのないところであろう。端末の販売代理店に該当し、通信サービスの提供者であるソフトバンクモバイルの動きについてもトピックは多数あるが、今回は割愛して端末周辺を議論対象とする。 iPhoneの語られ方は、当初は「Appleすげぇ」「ジョブズかっけ〜」といったところだったが、徐々に「携帯電話のガラパゴス論(※編集部注:日の携

    2009年、通信業界のキートピックを振り返る
    totttte
    totttte 2009/12/30
    マーケの人なのに、読みが浅いですね。 >年の締めのコンテンツで細かい動きや業界内部関係者しか必要のないところをいじっても仕方ないので<という前振りを考慮しても。
  • グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か

    Googleは、「Android」関連の記者会見を米国時間1月5日に開催することを発表した。12月29日にメディア各社へと送付された招待状によると、同会見は、Google社で開催されるという。この会見に対して、Googleが携帯端末「Nexus One」を発表し、消費者向けに同端末の直接的な販売を開始するのでは、という期待が高まっている。

    グーグル、「Android」関連会見を開催へ--新携帯端末「Nexus One」を発表か
    totttte
    totttte 2009/12/30
  • moccai.us » あなたのファイルを直リンクから守る

    『知らない間にサーバーのトラフィックが跳ね上がっているが、何だろうと思って調べたら他サイトから直リンクされていた』 なんてことはありませんか? 私の運営しているcosmio.netにて先日その被害を受けました。そこで今回は.htaccess(Wikipedia)を用いて直リンクによる被害を防ぐ方法をご紹介します。 .htaccessってなに? Apacheの設定ファイルには httpd.conf(apache2.conf) があり、それを書き換えることによってサーバーの設定を変えることができます。しかし、そのファイルを書き換えることができるのは一部の管理者権限を持った人のみです。 そこで、利用が許されている状態であれば誰でもサーバーの設定を変更することができるもの、として作られたのが.htaccessです。 これを用いるとそのファイルから下層に位置するすべてのディレクトリに設定が有

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • テスト(3000×4000の画像が貼られてるので注意)【対策された】 - Pastalablog in はてな

    対策というか、画像の公開をやめたらしく403が返ってくるようになった moccai.us » あなたのファイルを直リンクから守る 直リンク ごにょごにょ こんなんするより許可貰って保存したりした方が良いよ テストページ http://pastalablog.s3.zmx.jp/moccai_break_chokulink.html

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • http://twitter.com/bayluck/statuses/7185056406

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    totttte
    totttte 2009/12/30
    今はもう
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    totttte
    totttte 2009/12/30
    使ってたこともアレだし、無知晒しもヤヴァイ。
  • メディアを穿って見てしまう。 : ひろゆき@オープンSNS

    ●何が悪いのか その使われ方 もう少し冷静に事態を報じられないものか。鳩山も会見で言っていたが、虚偽記入とされた4億円の原資 は母親からの資金提供であり、「私腹を肥やしたわけではない」のだ。造船疑獄、ロッキード事件、リクルート事件、佐川急便事件など、自民党政権時代に頻発 した特定企業からのダーティーマネーとは性格が違う。 日刊ゲンダイに乗った記事なんですが、 鳩山総理は、贈与税を払わなかったのですから、 脱税だと思うのですね。 んで、加算税はまだ払ってないそうです。 使われ方が正しければ、許されるのかというと、 脱税して、そのお金を赤十字に寄付していたとしても、 日の法律上は脱税です。 んで、「脱税だから悪い」という至極当たり前なことを載せないで、 総理をフォローしているのを見ると、 メディアがどんどん駄目になっているんだなぁと 思ってしまうわけです。 この場合は下記の二つの可能性があり

    totttte
    totttte 2009/12/30
  • Googleの「Nexus One」の価格などが明らかに… - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    totttte
    totttte 2009/12/30