タグ

2011年8月7日のブックマーク (42件)

  • 日本のメディアは「米国債の格下げ」って報道してるけど、「米国の格下げ」が正しい : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本のメディアは「米国債の格下げ」って報道してるけど、「米国の格下げ」が正しい : 市況かぶ全力2階建
    totttte
    totttte 2011/08/07
    しらなかった。 てっきり米国債なのかとおもってた
  • 雷キター

    totttte
    totttte 2011/08/07
    すげーー
  • GNU readline ||| Apribase

    The GNU Readline Library GNU readline は文字列入力用ライブラリです。

    GNU readline ||| Apribase
    totttte
    totttte 2011/08/07
    GNU readlineを使えばbashのように、↑キーで履歴の参照をできたりタブキーで入力補間ができるらしい
  • mutsune (@mutsune) | Twitter

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • アライドアーキテクツ株式会社|SaaSツールとデジタル人材によるマーケティングDX支援

    世界中の人と企業の 創造がめぐる社会へ Circulate creativity for the better society

    アライドアーキテクツ株式会社|SaaSツールとデジタル人材によるマーケティングDX支援
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • PFIインターンへ行ってきた(前編)〜結合テストの自動化環境を整えてきた〜 - obfuscation’s blog

    2011年3月1日〜3月31日の間、PFIインターンに行ってきた。エントリは前編、後編にわけて書いてみようと思う。前編の今回はインターンの内容、インターンで開発した内容や設計、設計に至るプロセスやら私の成果について説明し、後編ではインターンのきっかけやインターンを実行する段階での私の心境、心構え、行動思想的な部分、環境適応やら震災云々について書こうと思う。 インターンの内容、その対象について説明し、どういう部分に悩みながら開発していったか紹介する(長いけど!)。最後に最終的な成果であるテストツールについて紹介し、社内でのインターン最終発表スライドでエントリである前編を締める。 インターン内容 ミッション(テーマ):PFIの製品である統合型検索エンジンSedueの結合テスト(機能テスト)を自動化すること テーマの決定については、PFIで需要のありそうなQA(品質保証)とテスト関連という分

    PFIインターンへ行ってきた(前編)〜結合テストの自動化環境を整えてきた〜 - obfuscation’s blog
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • PFIインターンへ行ってきた(後編)〜その心〜 - obfuscation’s blog

    エントリはPFIインターンへ行ってきた(前編)〜結合テストの自動化環境を整えてきた - obfuscatismの後編。インターンでやったことは前編を参照してもらうとして、後編ではインターンのきっかけ、参加する上での私の心境だとか、非技術的だけどチーム開発で必要かもしれない行動方針・環境適応のためのライフハック的なこと、インターンで知ったデザインドキュメントについて紹介する。締めのまとめは、ほとんど書かない方針で! 勝手気ままに書いていくので、エッセイみたいな感じで、役に立つかとか読む人を選ぶ文章かもしれないので、最初に断っておこう。構成としては以下のような感じ。 2011年3月インターンのきっかけ(PFIインターンは2009、2010年の夏に開催していた) インターンに対する私の思惑 インターンでの私の目標 短期間で開発効率を高めるために意識したこと インターンで知ったデザインドキュメン

    PFIインターンへ行ってきた(後編)〜その心〜 - obfuscation’s blog
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 都の電線地中化ピンチ、東電の費用負担白紙に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、東京都が防災対策の一環として進める都道の電線地中化事業に「黄信号」がともっている。 費用の一部を負担する東電が原発事故で巨額の賠償責任を負い、今後の事業参加が白紙になったためだ。都は「都市防災の観点から、電線地中化は待ったなしの状況なのに」と頭を抱えている。 「無電柱化」とも呼ばれる都の地中化事業は1986年度にスタート。歩道を掘ってトンネルを作り、電柱間に張り巡らせていた電線や電話線、ケーブルテレビ用の通信線などを地下に埋めて電柱をなくしていく。 全長約2300キロ・メートルある都道は、環状7号線や山手通りなど震災時の救援活動を担う幹線道路が多い。このため、東日大震災を受けて都は、緊急対策として地中化事業の促進を改めて盛り込んだ。地中化には、水道管やガス管の移設など、1キロ・メートル当たり6億円程度かかる。今年度は総額約250億円を投じて約70キロ

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 緊急のG7会合、菅首相に連絡なし 日本は受け身で参加 - 日本経済新聞

    日米欧7カ国(G7)の緊急の財務相会議が開かれれば、東日大震災を受けて開催した3月18日以来。違いは今回の問題の震源地が欧米である点だ。オバマ米大統領は5日、サルコジ仏大統領、メルケル独首相と電話協議。欧州各国首脳も互いに連絡し、対応を話し合った。これに対し、菅直人首相は連絡を受けておらず、「協議に加わる予定は今はない」(首相周辺)。議題も

    緊急のG7会合、菅首相に連絡なし 日本は受け身で参加 - 日本経済新聞
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 1時間でプログラミングするファミコンエミュレータの作り方 - Aoisomeの以下略

    一時間でファミコンエミュレータをつくるには? 移植無しで0からコードを組んで、1時間でファミコンのエミュレータを作ってみようと思います。 完璧なものを作るのは1時間では無理なので、最低限1つのゲームが動作することを条件にしたいと思います。 ターゲットとなるソフトを決めてそれが動けばOKとして、そのソフトで使われていない機能についてはざっくり削ってしまいます。 CPU命令のうち、ターゲットのゲームを実行するのに必要最低限の命令だけ実装します。 前もって逆アセンブラで逆アセしておいて、使われている命令を調べて、それだけ実装します。 また、マッパー0限定にします。 PPUも同様に必要最低限の実装にします。 スクロールとか面倒なのは無しにします。 スプライトゼロヒット無しで、16ドットモードも無しにします。 音が出ても出なくてもゲームは動くので、APUは省略します。 さて一時間で作れるでしょうか?

    1時間でプログラミングするファミコンエミュレータの作り方 - Aoisomeの以下略
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 世間のルールに背を向けろ - phaの日記

    NHKオンライン | オトナへのトビラTV 僕が出演したオトナへのトビラ第4夜、明日8月4日の正午から再放送だそうです。見逃した方はNHKオンデマンドでネットからも見れるみたいです。 放送を見ましたが、いい感じで僕の生き方や主張を分かりやすくまとめて紹介してくださっていたと思います。それで、番組を見て思ったこととか寄せられた感想とか、あと収録のときに喋ったけど使われなかった部分などもあるので、ちょっとブログでも補足的に書いてみようかと思います。番組自体は30分でしたが、番組の収録は3日間にわたって一日5、6時間くらい撮ったので使われていない部分も結構あるんだよね。 番組を見た人のコメントで多かったのが「京大を出たのにふらふらしてるなんてもったいない」とか「若いうちはいいが50代とかになってお金のない生活はキツイですよ」というものだったんだけど、確かに言っていることも分かるけど、それでも今

    世間のルールに背を向けろ - phaの日記
    totttte
    totttte 2011/08/07
    世間のルールに縛られない生き方したいけども、別の生き方をするための能力もないから僕にはむずかしい
  • 年金積立金管理運用独立行政法人

    GPIFのお仕事紹介 GPIFの職員は、それぞれの専門的な知見や 経験を生かして、年金積立金の運用業務に 携わっています。 職員インタビューなどを通じ「GPIFの仕事」を 紹介します。 GPIFのお仕事紹介を見る

    年金積立金管理運用独立行政法人
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 米国債が史上初の格下げ、「新小岩駅封鎖しとけ」ってくらいの非常事態に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    米国債が史上初の格下げ、「新小岩駅封鎖しとけ」ってくらいの非常事態に : 市況かぶ全力2階建
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 守銭奴とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    金銭を貯めることに異常な執着をもつ人。貪欲でけちな人。 〔原題 (フランス) L'Avare〕モリエールの喜劇。五幕。1668年初演。主人公アルパゴンの徹底した吝嗇(りんしよく)ぶりを描いて当時のブルジョアを風刺した傑作。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    守銭奴とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 政府・日銀が一日で4兆円溶かしたと話題に : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    政府・日銀が一日で4兆円溶かしたと話題に : 市況かぶ全力2階建
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 株価操作で刑事告発された福岡の引きこもりトレーダー「無職ヒッキーだめ男」の実名と銘柄が判明 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    株価操作で刑事告発された福岡の引きこもりトレーダー「無職ヒッキーだめ男」の実名と銘柄が判明 : 市況かぶ全力2階建
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • No Border : コスト意識

    2011年08月06日21:00 カテゴリ 第1回maname Tweet コスト意識 人を育てるには長い年月と莫大なコストがかかる。 これは日だけなのか、世界的にそうなのか、良く疑問に思うのだけれど、一度下がった支持率は上がることがほとんどない。私は常日頃これを疑問に思っていて、一度信頼を失った人が回復するステップはないのだろうか、一度見限った人を見直すことのできる人がどうして増えないものかと思い頭を悩ませる。 日常生活はまだしも。選挙権を持つ者にとって、たとえ自分が投票した人が落選したとしても、総理大臣になった人は「私たちが選んだ人」であることに違いはない。だったら、なぜ非を追求するだけで政治家を育てようという発想にならないのだろう。 少なくとも総理に選ばれた人は、それまでの長い下積み期間に経験や実績を積み上げ、信頼を勝ち得たのだと思う。そのコストを、たった1つ2つの失敗ですべてを無

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • テレビに登場したFXトレーダーの長瀬君が不自然 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    テレビに登場したFXトレーダーの長瀬君が不自然 : 市況かぶ全力2階建
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 700MHz/900MHz - Fast&Firstのblog風

    EMは700MHz/900MHz対を、ウチも欲しいと言った。 ドコモやKDDIは800MHzバンドを、SBMも2GHzの国際バンドを持っているがEMは1.7GHz帯しかないと。 孫さんの主張を真似たようなスタイルで、こうなると2GHz帯や1.5GHz帯など多くの帯域を持つSBMよりもEMを優先しなければならなくなりそうだ。 但し加入者数と帯域の比は存在するが。 孫さんにしても、EMにこう主張されたらごもっともですねと言うしかないだろう。 それとも、EMは無視しておけば良いんだ、SBMが最優先に帯域を貰うべきだとでも言うだろうか。 実際システム構築や運用などを見るとSBMよりもEMの方が積極的ではある。 HSPA+やDCなどもSBMより先に行っているし、新帯域が割り当てられればLTEで使いたいとしている。 SBMの方はと言えばLTEはコスト高だからイヤだとか、グダグダ言っていたっけ。 700

    totttte
    totttte 2011/08/07
    >EMにしても同様に、800MHz帯の基地局は高額であると言う事が分かっているのだろうか。しかも飛びすぎる問題が上手く解決出来なければ周波数利用効率が上がらない。
  • 【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【コーヒー】テレビ番組のネ申テロップ【吹いた】 - NAVER まとめ
    totttte
    totttte 2011/08/07
    ちょwwww 2ページ目以降もあるとかww
  • ディー・エヌ・エー、AT&Tとの提携発表 - Mobageを「Androidユーザー向けのゲーム・ハブ」に - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 ディー・エヌ・エー、AT&Tとの提携発表 - Mobageを「Androidユーザー向けのゲーム・ハブ」に 2011.08.05 先週、英語圏と中国向けのサービス展開を明らかにしていたディー・エヌ・エー(DeNA)が、さっそく米携帯通信大手のAT&Tとの提携を発表している。 米国時間4日付のプレスリリースによると、ディー・エヌ・エーは昨年買収した米エヌジーモコ(egmoco)のソーシャルゲーム・プラットフォーム「Mobage」をAT&Tに提供していく。AT&Tでは「Mobage」を同社のAndroidスマートフォンユーザー向けゲームのハブとし、ゲームのダウンロードや他のユーザーとの対戦ができるようにしていくという。なお、ngmocoが米大手通信キャリアと提携するのは今回が初めて。 ▼Mobage AllThingsDでは、Mobageはスマートフォンベースのゲームプラットフォー

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • クリアワイヤ、LTE-Advanced対応のネットワーク展開へ - WiMAXからの移行コストは推定6億ドル - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 クリアワイヤ、LTE-Advanced対応のネットワーク展開へ - WiMAXからの移行コストは推定6億ドル 2011.08.04 米国で高速無線通信網を運営するクリアワイヤ(Clearwire)が米国時間3日に行った決算発表のなかで、LTE Advancedに対応するネットワークの展開を進めていく考えを明らかにした。 クリアワイアは、大株主であるスプリント・ネクステル(Sprint Nextel:以下、スプリント)と協力しながら、米市場で競合他社に先駈けてWiMAX方式の高速ネットワークを展開してきた。しかし、同社のサービス普及が思惑通り進まず、また4G網にLTEを採用する流れが世界的に進むなかで、ベライゾン・ワイアレス(Verizon Wireless)やAT&Tといった大手各社がLTE網の展開計画を打ち出したことから、クリアワイアでも1年前にLTE網への移行を視野に入れ、そ

    totttte
    totttte 2011/08/07
    いやいやいやいやいやいや6億ドルじゃ足りなすぎだろう。 って思ったけど、10都市だけ、とか超限定した展開なのかな?
  • どうしても遊びたい犬と絶対に遊びたくない犬の会話

    犬やが会話をしているように見える時がありますが、下のムービーは、どうしても遊びに行きたい茶色いハスキーが、疲れて寝ていたい黒いハスキーを、なんとか遊びに連れ出そうとして議論しているように見える映像です。犬の声を聞いていると、そのうち当にそう言っているように聞こえてくるのが不思議です。 ‪2 TALKING DOGS ARGUE - SUBTITLED!‬‏ - YouTube 「ねえキミ!」と右側の茶色いハスキーがソファの上のハスキーに話しかけます。 要件を言う前に拒否されます。 無理やり遊びに連れ出そうとする茶色いハスキー。 「やだ。ほっといて」とだるそうに拒否する黒いハスキー。 「当に疲れてるんだよ」 とりつく島もありません。 「ちょっと態度悪くない?」とやり返します。 「悪くない」とばっさり切り捨てられました。 「当にいやなんだ」と顔も見ずに答える黒いハスキー。 茶色いハスキ

    どうしても遊びたい犬と絶対に遊びたくない犬の会話
    totttte
    totttte 2011/08/07
    あああああああ(〃∇〃) ☆
  • text - dolpen.net

    dolpen.net - text デレステの内輪ネタがきっつい問題 (Tue Feb 19 23:11:52 UTC 2019) PUBG (Sun Jun 11 03:21:36 UTC 2017) 1分半でアニメを切る人たち (Mon Feb 13 11:59:51 UTC 2017) 例の人脈の話 (Mon Nov 28 03:35:59 UTC 2016) 将棋の不正の話 (Thu Oct 20 03:20:03 UTC 2016) CloudAtCost (Wed Jan 20 07:06:47 UTC 2016) Like ボタンやめろ (Fri Nov 06 09:07:21 UTC 2015) イカを支えるインフラ (Tue Oct 27 10:01:04 UTC 2015) 今回のイカタコフェス (Sat Oct 10 16:45:40 UTC 2015) イカとして生

    totttte
    totttte 2011/08/07
    >立ちあがったBIOSに見る16384MBの表示に心を躍らせる。そのままOSを起動して4GBをRAMDISKにして、100タブ単位のブラウジングをひとしきり終えた後、 今こうしてこのエントリを書いている。最高である。
  • 民放キー局5社と電通が有料VODサービス共同推進の基本合意を発表 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • Q&A:ビル・ゲイツ、世界のエネルギー危機について語る

    totttte
    totttte 2011/08/07
    >(中国の)エンジニアは寮に住み込み、1日16時間働きます。休暇や休憩について口にする人はいません。こういった光景をかつて見たことがあります――1970年代の日本や、80年代の韓国です
  • ツイッターのフォロー数・フォロワー数分布をグラフ化してみる

    インプレスR&Dは2011年8月2日、同社のシンクタンク部門「インターネットメディア総合研究所」の調査結果をまとめた「ソーシャルメディア調査報告書2011[市場動向/事業者紹介/ユーザー調査-クロス集計データ付属]」の販売を、同年8月4日から開始すると発表した。それに伴い同書のうち、ごくわずかではあるが調査結果を公開している。今回はその中から、調査母体におけるツイッターのフォロー数とフォロワー数の分布をグラフ化してみることにする(【発表リリース】)。 今調査は日国内で実際にソーシャルメディアを利用している個人ユーザー1059人に問い合わせたもので、年齢階層や男女比などは非公開。そして今調査母体ではツイッターの利用者数は339人とあり、利用率は32.0%という値が導き出される(ただしこれはインターネット利用者全体、社会全体ではなく、「いずれかのソーシャルメディアを利用している人」という母体

    ツイッターのフォロー数・フォロワー数分布をグラフ化してみる
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    totttte
    totttte 2011/08/07
    そもそも、有名人ならDM晒して良いの?
  • Twitterクライアントシェア調査2011 - SATOXのシテオク日記

    さてさて、プログラミングサイトどぼんさんのStreaming APIサンプルで遊んでみたことに端を発し、ツイートがもりもりゲットできるならクライアントの統計でも採ってみぞなもしと思いつく単純脳ことSATOXが懲りずに最近のクライアントシェアを調べてみました。(これをシェアと呼ぶかどうかは皆さんの判断にお任せします。) 以下、前回の記事ネタ。 ■Twitterクライアントのシェアを調べてみた - SATOXのシテオク日記どうでもいい余談ですが、実は以前作ったアプリはすっかり動作しなくなっていました。 動かない理由はTwitterお馴染みの仕様変更で利用していたStreaming API/XML形式での情報が取れずJSON形式だけになっていました。.NETのXmlReaderを使ってエスケープ文字のエンコードを任せていたのですが、JSON形式を標準でパースしエンコードするAPIが標準.NET

    Twitterクライアントシェア調査2011 - SATOXのシテオク日記
    totttte
    totttte 2011/08/07
    raユーザ少ない。 88位 0.03%
  • 吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない

    吹奏楽って知ってるか?学生時代に吹奏楽部あった学校多いだろ 音楽のジャンルなんてそりゃいっぱいあるのに なんで大抵部活っていうと吹奏楽絡みばっかなのか疑問に思わないか? あれって結構胡散臭い音楽ジャンルなんだ さも高尚ぶってのさばってるのが自分はホントに気に入らない ジャンルとしてまず気に入らない点は色物なのに物ぶってる点 吹奏楽はスポーツで言ったらいわば ビーチサッカーやビーチバレー、キックベースやらタッチフットと考えて欲しい 家のものはあるけど何らかの事情で簡略化した形態。 吹奏楽における"事情"ってのは 「オーケストラより手軽に曲を完成させる(未経験者可)」「部活(教育の場)の思想にマッチさせる」 っていう辺りの思惑と言っていい。 それならそれでクラシックの姿勢を貫けばいいんだが 簡略化した挙句にジャズとかポップス等、多方面からもつまみいした結果((中高生のハートをキャッチする

    吹奏楽がお高くとまってるのが気に入らない
    totttte
    totttte 2011/08/07
    コンクールが音楽教育に良いのか?てのは確かに疑問ある。例えば本来9分の曲を7分に縮める為にツギハギしたり。しかしそれは「TOEICの点数!=英語力」「基本情報!=プログラミング能力」だったりどこでも仕方ないのでは?
  • ニュースコメント[2011-08-05] | 無線にゃん

    totttte
    totttte 2011/08/07
    >つまり大雑把に言えば、最低5000億、下手すると1.5兆とか、そういう桁の投資が必要。やっぱり1.5G以上とは、躯体の作りから変わってきちゃいますからね、低周波数帯域向けの設備は。
  • 「匿名はネットから消えるべき」by Facebookマーケティングディレクタ:Geekなぺーじ

    Facebookマーケティングディレクタで、Facebook共同創設者であるMark Zuckerberg氏の姉であるRandi Zuckerberg氏が「ネット上での匿名は消えるべきだ。("anonymity on the Internet has to go away.")」と発表しました。 「NetworkWorld : Argh! Another Facebook Zuckerberg Wants to Kill Off Anonymity」 人々が匿名で言いたい放題になってしまうので、自分の名前が表示されていた方が人々は礼儀正しくなるというのが理由だそうです。 NetworkWorldでは、Randi Zuckerberg氏による発言へのEEFからの反論も紹介しています。 「Randi Zuckerberg Runs in the Wrong Direction on Pseud

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 2000ワットの超大出力スピーカー、爆音で部屋が揺れてとんでもないことに

    一般的なコンポやホームシアターセットの場合、スピーカーの定格出力は100ワットにも満たない場合が多いのですが、なんとそれを圧倒的に上回る、2000ワットの大出力スピーカーで音を鳴らしてみたという猛者が現れました。 あまりの爆音に部屋は揺れ、とんでもないことになっています。 これが2000ワットのスピーカーを鳴らしてみたムービー。非常に音が大きいので再生には注意が必要です。 mega bass 2000 watt rms - YouTube 机に置かれたスピーカーいろいろ 静止画では分かりづらいのですが、出力を上げると一気にあらゆるものがガタガタと揺れ始めます。 このまま続けると部屋の中が悲惨なことになってしまいそうですが、人体には影響が出ないのかが気になるところです……。

    2000ワットの超大出力スピーカー、爆音で部屋が揺れてとんでもないことに
    totttte
    totttte 2011/08/07
    これはやばいwwwwwww
  • 水族館のアザラシ用プールにシカが乱入、約30分間泳ぎ続ける

    アメリカ・コネチカット州のNorwalkにある水族館のアザラシ用プールになぜかシカが侵入、悠々と泳いだ後に無事救出されました。 deer swimming in the seal tank? - YouTube Deer Swims With Seals At Norwalk Aquarium | The Daily Easton 水族館職員のDave Sigworthさんによると、アザラシ用プールにシカが侵入したのは午後1時45分ごろ。アザラシのプールは屋内からも屋外からも見られるようになっていて、エサの時間を見学するために多くの人が集まっていたといいます。 シカの泳ぎはなかなかうまく、かなり余裕があるように見えます。 屋内側のプールへと続く水路に向かって泳ぎ続けます。 窓に鼻をごつんとぶつけてしまいました。 ファミコンのRPGなどではたまにマップにひっかかって身動きが取れなくなることが

    水族館のアザラシ用プールにシカが乱入、約30分間泳ぎ続ける
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 東海テレビ社長が謝罪、「セシウムさん」のぴーかんテレビ当面放送休止

    「怪しいお米 セシウムさん」などというフリップを誤って放送した一件で、日の「ぴーかんテレビ」は放送中止となり、謝罪と代替番組に切り替えとなりましたが、さらに日18:37~19:00までの枠内で、東海テレビ社長による今回の経緯と事実関係の報告をする番組が放映されることが分かりました。 新着情報 8/5(金)18:37~ 8月4日放送の「ぴーかんテレビ」内での不適切な放送について、岩手県、福島県の皆様をはじめ多くの方々にご迷惑をお掛けしました。また、視聴者の皆様に大変不快な思いをさせてしまいました事を深くお詫び申し上げます。 日ニュースを短縮し、18:37~19:00まで、何故このような事が起こったのか、これまでの経緯と事実関係をご報告させていただくため、特別番組を放送致します。番組冒頭において、弊社浅野社長がお詫び申し上げます。 東海テレビ公式サイトの番組表にもすでに反映されています。

    東海テレビ社長が謝罪、「セシウムさん」のぴーかんテレビ当面放送休止
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 東北電力エリアの電力使用量、最大で97%に到達

    3月11日の東日大震災と、その後の福島第一原子力発電所をはじめとする原発の停止などがあり、3月から節電の呼びかけが行われています。 しかし、いよいよこの暑さの中ではクーラーを使わずに生活するのも大変になってきているのか、日の東北電力エリアではピーク時の電力使用量が供給量の97%にまで到達していました。 節電・停電 東北電力エリア版 - Yahoo! JAPAN 14時30分前後の電力使用量は1180万kw、供給電力は1211万kwなので97% 「節電を心がけて使いましょう」は冷蔵庫のみ。 その他のアイテムはすべて節電下であっても使用を控えて欲しいものに入っています。 97%というのはかなり逼迫した状況で、防災登録していた場合にお知らせメールが飛んでくるレベル。 このあと15時すぎには96%へ下がり、だいぶ使用を控えて欲しいアイテムが減少していました。 なお、これでも昨年に比べれば相当節

    東北電力エリアの電力使用量、最大で97%に到達
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 不適切な放送のお詫びとご報告

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

    totttte
    totttte 2011/08/07
    放送の仕組みがわかってよかった
  • お詫びとご報告

    中断してしまい、申し訳ありません。 ご使用のネットワークから大量のリクエストを受信しています。 引き続き YouTube をご利用になるには、次に示す確認コードを入力してください。

    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 「怪しいお米 セシウムさん」のぴーかんテレビが放送中止、謝罪と代替番組に

    8月4日の東海テレビ系情報番組「ぴーかんテレビ」放送中に「怪しいお米 セシウムさん」などといったテロップが誤表示され、その件について岩手県が誹謗中傷として東海テレビに強く抗議するという事態にも発展しましたが、日8月5日(金)の「ぴーかんテレビ」の放送が急きょ中止され、謝罪番組と代替番組の放送に切り替わっていたことが分かりました。 東海テレビ公式サイトの番組表を見ると、8月5日(金)に「ぴーかんテレビ」が放映される予定であった枠の内容が変更されていて、9:55からは「お詫びとご報告」、9:58からは「トムとジェリー テイルズ」が約1時間半にわたって流されるという内容になっています。 東海テレビ | 週間番組表 9:55から3分間放映された「お詫びとご報告」の内容はこのムービーで見ることができます。音声を文字起こしした内容も併記しました。 ?お詫びとご報告? - YouTube おはようござ

    「怪しいお米 セシウムさん」のぴーかんテレビが放送中止、謝罪と代替番組に
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • 2011年春モデルからユーザー満足度が急上昇、スマートフォン購入状況調査

    大手価格情報サイト「価格.com」がスマートフォンユーザーに対して実施したアンケートを集計した「2011年夏 スマートフォン購入状況調査」の結果が公表されました。 スマートフォンの普及状況については各社が決算発表会などで明らかにしている通り、普及の一途を辿る中、スマートフォンユーザーが所有している端末に感じている「満足度」に関して、興味深い結果が明かされています。 価格.com - No.054 2011年夏 スマートフォン購入状況調査! [価格.comリサーチ]No.054 2011年1月に行われた同内容の調査と比較すると、スマートフォンの所有率は全体的に増加しており、「スマートフォンのみを持っている」人は前回比9.3%増、「普通の携帯とスマートフォンを持っている」という人は3.4%増となっています。 スマートフォン利用歴を見ると、ここ1年以内にスマートフォンを利用し始めたのは全体の6割

    2011年春モデルからユーザー満足度が急上昇、スマートフォン購入状況調査
    totttte
    totttte 2011/08/07
    Android auとはなんだったのか・・・。 不満点は上位から、バッテリー、タッチパネル、通信速度、料金、防水、電波の悪さ、お財布
  • 「仮想牧師」をプログラミングして結婚式を挙げるカップル

    教会で結婚式を挙げる時、多くの場合は牧師や神父の前で誓いを立てるものですが、コンピューターを使って「仮想牧師」をプログラミングし、式を進行したカップルが存在します。 Will they be hitched without a glitch? Miguel Hansonさん(33)とDiana Wesleyさん(30)は、結婚式における誓いの儀式を、30インチのモニターの前で執り行いました。画面の左半分に表示されている、青い瞳で、メガネをかけている四角い顔のアイコンが「仮想牧師」。右半分には「仮想牧師」のセリフが文字で表示され、それと同時に音声でも同内容が再生されます。 この夫婦は当初友人に牧師役をお願いしようとしていたのですが、相手の都合がつかなかったため、Houston webの開発者であり、ITコンサルタントでもある新郎のHansonさんが一念発起し、「牧師ソフトウェア」をプログラミ

    「仮想牧師」をプログラミングして結婚式を挙げるカップル
    totttte
    totttte 2011/08/07
  • [2011] 08月06日@あいすきゅーえる

    totttte
    totttte 2011/08/07