タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (52)

  • ネットは儲かるか?〜1人1円を1億人からもらって1億円売り上げる仕事

    今週末、大変光栄な事に卒業した母校のイベントでパネルディスカッションに登壇させていただく。なかなかこういうことは経験できないと思うので、ありがたい限り。 で、どういうことを話すんだろうなぁと夢想していて、ふと自分が学生時代の時に、学校にやってきた、ある中小企業の社長の話を聞いたことを思い出した。 その時の話は確か就職活動の話だったと思う。リクルーティングを前提としていたからかもしれないが、話の内容は、要約すると大企業に行かずに中小企業に行く選択もあるよ、という話だった。 僕が卒業した大学は、いわゆる理系の大学で、偏差値で言うと、いわゆる中堅校の上の方だと思う。そういう大学を卒業すると、多くの人は大企業または大企業のグループ会社に就職する。 しかし、おそらく中堅校の大企業入社だと出世の限界が見える可能性が高いと思うのだが、そういう要因なのかは知らないが、独立して自分の城を持つ流れになる人が多

    totttte
    totttte 2011/09/18
  • Webエンジニアスキルの勘所

    Webのエンジニアにはどういうスキルが一番必要か?という話を考えてみた。 例えば、C言語やUnixの経験が長く、オブジェクト指向も理解していたとしたら、PHPから始まり、Rubyなどの理解は決して難しくないだろう。 では、それだけの経験で一線級のWebエンジニアとしての信頼が置けるかというと、ちょっと違うような気がする。 考え方のベースは、 「Webは、要するにテキスト処理であることが多い。だから難しい」 ほとんどの事がHTTPプロトコルを通じてテキストデータとして情報が、なんのネットワークの制約もなく流通する。つまり、HTTPヘッダを含むテキストの操作でセキュリティホールを作り、それが世界のどこから攻撃されるかわからない。 また、 同様に世界中からアクセスが集まることがありうるので、回りくどいテーブル設計をしてしまうと、あっというまに破綻してしまうこともある。 そして、 基的にマルチア

    totttte
    totttte 2011/01/30
  • エンジニアのこだわりと、継続的開発、チャレンジについて。

    前職の頃からよく言うフレーズなのだが、受託をずっとやってきたエンジニアが面接に来た時に、「誤解を恐れずに言えば」という前置きとともにこういうことを言うことがある。 「サービスの開発は退屈ですよ?」 Facebookやtwitterや、若年層向けの携帯SNSや、それに従属するソーシャルアプリのような鬼のような成長をするサービスはよくわからないが、それ以外の従来からある、数多くのWebサービスにおいてエンジニアに求められるものは、如何に目の前の日々レガシーになっていくコードを安定的にメンテナンスしていくか?というサイクルになる。 安定成長するネットビジネスは「ストック型」である。お客様がそのサービスを使い始めて、使い終えるまでの期間を生涯価値として、今まで開発したコードで「サービス」を利用する。 その生涯価値がマルチスレッドのように重なることで、毎月安定的にユーザーが増えて行く仕組みである。と

    totttte
    totttte 2011/01/15
    そういえば自分は新規開発にいたんだった。。。
  • android , iPhone ...2010年春スマートフォンの陣

    ドコモからXperiaが発表され、auからもオリジナルのAndroid機と、Windows Mobile7機が発表された。 Android搭載のシャープ製スマートブック「IS01」 ソフトバンクは、iPhoneAndroidの両構え ソフトバンク初のAndroid端末、“ほぼNexus One”の「HTC Desire」 auの新機種がなんとなく期待通りのオリジナル機体。いわゆるiPhoneっぽいフルタッチパネルではなく、ポケットボードやシグマリオンのような、プチノートPC型の端末を発表してきた。 androidの注目点は、「iPhone型」に依存しない自由度なのだから、これは正しい方向性である。 それと同時に、「iPhone型=スマホ」と思いこんでいる人たちには、なんだこれ、という反応なのだろうが、まぁ仕方ない。 で、僕はどう思ったかと言うと、auの行く道は正しい。正しいが故に、ちょっ

    totttte
    totttte 2010/04/19
    >しばらくは、リファレンス機タイプ(iPhone型) vs 中途半端に見えてしまうカスタマイズ機、の間でやきもきする状況が続くのだろう。
  • twitterドラマと今後のツイッター

    「素直になれなくて」というツイッターを使ったドラマをやってた。 中身は、ケータイ小説を忠実に映像化した感じ。 モラトリアムな若者が、自分の理想と、社会の現実に向き合いながら、今後ネットワークの繋がりに場を求めて行きそうなあたりは、かつてのドラマ「愛と言う名のもとに」を思い出しつつ、誰か一人ぐらい首つって死ぬのかなぁなんて予想をTL上で冗談交じりにしていたら、展開がケータイ小説的で、自殺しないまでもレイプの一つや二つは出て来そうですね。 ストーリーは別にツイッターを使わなくても良かったところに、ツイッターをぶつけたところが鍵なのか。 スポンサーを取りたいからツイッターを踏み台にしたのか、かつての「ユー・ガット・メール」のようにインフラとしてのツイッターを見いだしてるのかは大きな違い。 でもあれですね。 とりあえずグループ宛メッセージみたいなのがpush配信されてたですね。 それtwitter

    totttte
    totttte 2010/04/17
  • twitterによって世界が集約され心の戦争が起きる

    予告しとく。twitterではこれから多くの人が心の血を流す。 自分のネットワーク経験の上では、今のtwitterは、昔やっていたパソコン通信を思い出しています。 パソコン通信は、今のWebのように世界中にWebサイトがあって、ドメイン一つで接続する先を変えるのではなく、一つのサーバ(ホスト)に電話をかけてみんながアクセスしてくるシステムです。 今に例えると、twitterやmixiと言った一つのドメインにしかアクセスしない世界と言える。もちろんいろんな接続先(電話番号)があって、沢山のホストを回る人はいるのだけど、一つのホストにしかアクセスしない人も沢山いました。 その代表例が、今のISPのニフティの前進であるNifty Serveです。Niftyという入り口があって、その中に掲示板などがあって、沢山の人がniftyの下にぶらさがるというものでした。 これら昔のパソコン通信と、その後の「

    totttte
    totttte 2009/10/17
    むずくてわからなかった
  • 定額給付金長者は誰だ!

    定額給付金の面白いところは、これが国民全員に給付されることにより、あらゆる業種の人たちが、あらゆる人たちに向けて「1万2000円」や「2万円」(18歳以下と65歳以上)というお題でマーケティングという名の「とんち合戦」が勃発するところだと思います。 10,000人集めたら、不労所得で1億2千万の売り上げが上がるわけです。 是非とも頑張りたいところですね。 家族でまとまって行動すれば、夫婦二人子供二人の4人家族だったら6万円ですよ。いろいろアイディアを練ってることと存じます。 現状の定額給付金長者の命は、この時期に高速道路の割引かつ、ETCの5000円の補助をぶつけてきた国土交通省と自動車業界でしょうか。 いろんな意味で、さすがです。 オートバックスなどのお店で5000円割引されても、体と取り付け費やセットアップ費を合計すると、1万2000円〜5000円ぐらいはかかるわけです。 はっ!そ

    totttte
    totttte 2009/03/22
  • アジャイル批判かぁ。

    どうも話を聞いてみると、受託の会社に頼む時には範囲と金額をきっちり決めないとお客さんの側が決済が降りなくてダメというケースが多いみたいね。 一言で言うと、そこまで信頼関係がないし、相手を拘束も出来ないから、契約関係で縛るしかないってあたりなんだろうな。当然、逆もしかり。作り手側も、ここはヤバイというお客さんであればあるほど、契約関係、仕様関係をきっちり先に決めようという流れで、リスクを回避する傾向にあるのでは? アジャイルってのは、信頼関係がある優良顧客とか、資関係があって逃れられない関係でしか実現できないのかも。 だから内製? ・・・長期的に良好な関係を結んでいるお客さんはとても貴重だということだと思います。もしくはアジャイルでブランド化して、最初からそういうものだというお付き合いをするのは大事かもね。OO、アジャイル絡みで目立っている会社はそういうのができてるのかな。 インスパイア元

    totttte
    totttte 2009/03/17
    アジャイルを批判しているんじゃなくて、単に工事進行基準を気にしているだけだと思われ。コンプライアンス気にしてる会社なら法律的にグレーになりやすい開発モデル拒否るのは自然な流れだろう。
  • 年収とイキイキ評価とのギャップ

    はてブを中心としたblog界隈でイケている言語使いと言えば、perl, rubyだろう。phpは、かつてのVisual Basicと同じような扱いを受け、C++はアセンブラと言われて久しい。 Javaは大手SIerアジャイル、OOP系ではもちろん主流だが、どちらかというと、かつてのCOBOLのようだと言う過激な意見もある。 しかし、そんな風潮と社会の評価が一致していないのが、プログラマーの職業観に微妙な悩みを抱えてはいないだろうか?! 求人数はJava年収はC#がトップ――ワークポートが調査 - @IT 求人数ランキング 1位:JAVA 683 2位:C 653 3位:C++ 345 4位:PHP 272 5位:C# 223 6位:VB 189 7位:Perl 162 8位:JavaScript 110 2009年収ランキング(単位:万円) 1位:C# 627 2位:C 550 3位:

    totttte
    totttte 2009/03/07
    はてダ界隈でもC#の記事書いて、いきいきとしてる人いっぱいるけどねー。 C++がアセンブラてひどい>< イキイキ評価が低いとか言われるとなんかへこむ
  • ランキング、比較、の重要性

    自分の中でついつい避けている部分があり、かつ、ものすごい欠けている面というのを最近痛感している点が一つある。 モバツイ初めた直後ぐらいに、ono_matopeさんがふぁぼったーを初めて、へぇこういうのってどうなんだろうと思ったら、ツイッターユーザーの中で人気サイトになっている。 昔を思い起こすと、kakaku.comが出きた時に、ふーん値段で比較なんて何が楽しいんだろうと思ったら、ものすごいサイトになった。 楽天も一番重要なのはサーチ結果での価格ランキングだ。 はてなブックマークも、はてブ数による人気の序列のようなものが見え隠れして、増田あたりにはどうやったらはてブされるんだろう、みたいな野心溢れる悩みをよく見かける。 やっぱりランキングや比較は重要だ。人がそこで情報を判断するのに使われている。 僕の場合はランキングが気にならないわけではない。ランキングが上位であればうれしいに決まっている

    totttte
    totttte 2009/02/15
  • 価格.com出店店舗の価格調整bot

    価格.comに出店している店舗が、他店の価格を自動的に調べて一定の最安値を維持するように価格を自動調整するbotがあって、それで売り上げを伸ばしているという話が、ビジネスアスキー 3月号に載っていた。 このボットは、 「他店の価格設定に合わせることで、商品価格を安くしすぎない仕組み」 だから、他社もボットを使い始めたらあっという間に最低値になるんじゃないだろうか。 更に言うと、ライバル店の価格とメーカー、品番等をひたすらロギングしていくことで相手のメーカー別の値引率の最大値が見えてくると思うので、手の内が見えた時にどういう行動を取るのかが予測可能になりそうで、こういうボットをビジネス意識を持って開発している人は楽しそう。 結構、価格.comに出店してる店舗が薄利多売で無理してるような話を聞くけど、それでも価格.comにロイヤリティを払えるだけの利益はあるわけだから、実は全然薄利ってわけじゃ

    totttte
    totttte 2009/02/13
  • パソコン環境の「昔は良かった」

    昔のパソコン通信の話をしていて、そういえば所沢の西武にパソコン通信のホストがあったんだよなぁという話をしていた。多分、一度、二度アクセスしたことがあるが、ちゃんとアクセスする前になくなってしまった。 そもそも昔は池袋西武の9Fにパソコン売り場があった。 今はLOFTがある場所だ。 池袋西武のパソコン売り場は、電波新聞社のグッズの販売店でもあったので、ナムコ系のグッズが手に入ったレアなショップだった。 パックランドの下敷きやドラゴンバスターの缶ペンなどを買っていた。 イマドキのデパートや総合スーパーにありがちな、とってつけたようなパソコン売り場や電気屋ではなく、もっとちゃんとしていて面白かった。 確かクリスタルポルシェなどX68グッズを見たのも、タイニーゼビウスが売っていたのもそこが初めてだった。マイコン誌のバックナンバーなども売られていた。 電波新聞社系以外にもタケルというソフトウエアの自

    totttte
    totttte 2009/02/11
    >とってつけたようなパソコン売り場や電気屋ではなく
  • 仕様書や指示書で、人の本心を探り出せ!

    同じ「日語」でも、そのビジネス的意味や意味しているモノが違うので、口頭でわかったつもりになっても、全然思っていることが違うということは、まぁよくある話。 それを解決するために「仕様書」とか「指示書」とか「資料」を作るわけだ。 ・相手と距離が取れてなくて、わかったつもりになっていつもトラブルになる人 ・人に物を伝えることがうまくない人 ・必ずしも自分の得意分野ではない話 あたりでは、必ずパワーポイントExcelで図や表を使った資料を作って共有して欲しい。 もしあなたがその立場にないのであれば、「自分の解釈が間違ってないか、こういうの作ってみたんですけど見てもらえますか?」と確認を促そう。(メールで送って終わりじゃなくてMtgで話そう!メールはコミュニケーションとして不完全だから。) そこで伝えて欲しいのは、 1.コトバの意味や目的を改めて書く。 2.そこで、やること 3.そこで、やらない

    totttte
    totttte 2009/01/26
  • IE6についての考え方(2009/01版)

    FirefoxやSafari,Chromeが出てきた現状、プロのWeb屋の中では、Internet Explorerだけの対応をもとめられて面倒くさい!と思うことは多々あります。 ただ、半分冗談で「IEクソ」と思う人と、気で「IEクソ」と思ってる人の両方が存在している可能性があるので、IT系特有のネガティブな教育のせいで後者に洗脳されてしまってる人がもしいたら、そういう人に送りたいエントリー。誰向けかというと、主に対象は実装屋さんなのかな。 知っておいて欲しい事は 「IEがあったからこそ、今、僕等はメシをえているかもしれない」 ということ。 そして、 「僕等の当のお客様は、IEを使い続けているし、これからも使い続ける可能性が高い人たち。お客様がブラウザの種類などを意識せずともインターネットにアクセスしてもらえる環境を維持することが、プロのWeb屋の使命である。」 ということ。 過去、

    totttte
    totttte 2009/01/26
    「老害がお金なんでたくさんお金もらってるの?」の回答と似たような印象がががが
  • 才能のあるレジのおばさんに相応の給与が支払われない合理性

    おお書評ネタにぴったりな話題。 404 Blog Not Found:才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 ネタ元は、kotorikoさん。 才能あるレジのおばさんにはそれ相応の給料を払ったほうが良い - コトリコ この話、「人は意外に合理的 新しい経済学で日常生活を読み解く」というに全く同じ話が書いてありまして、(ネタ元って、誰かの書評?) 「どうして上司は給料をもらいすぎているか?」という章にこんな下りがあります。 早いレジ係とそうでないレジ係の存在がわかり、効率化するために出来高制を導入する給与体系についての反応について、 労働組合が出来高制に抵抗し、従業員は自分の勤務時間を調整できると言う条件を重視したことにある。 と言う話があったと書いてある。 つまり、レジにおいてはスピードが速くない社員を重要視する傾向にあったと言えよう。 これはある種の合理性をはらんでい

    totttte
    totttte 2008/12/07
    >自分のスピードレベルがぬきんでていることを自覚できずに、他人にそのレベルを要求してしまうというのは、育てる人としてはよろしくない。まして、その厳しさが故に、他の人たちの職場定着率が低ければ、むしろ存在そのものが逆効果かもしれない。
  • 株ケータイとしてのiPhone

    なんでも今年売れた携帯は、株取引に特化した専用携帯が売れたとのことですが、そういえばiPhoneの情報量も株取引には適していますね。 iPhoneを購入したときにデフォルトでインストールされていたアプリをほぼスルーしていたのですが、改めて、この時期に見てみると、この株価アプリ良いですね! iPhoneで株価アプリを立ち上げるだけで、日経平均や自分が興味ある株価を表示することができます。あえてシンプルに仕上げているのが良いですね。 最近は株の話題がホットなのでツイッターを見ていても日経平均が上がっただの下がっただのという話題を良く聞きます。 実際の値段を教えてくれないで、驚いているだけのつぶやきを見ると、どうしても株価を見てみたくなるものです。今までは、モバイルから検索したり、会社ならYahoo!ファイナンスにアクセスしていましたが、このアプリを立ち上げるだけで一目でわかります。 また、これ

    totttte
    totttte 2008/11/01
    これ、銘柄コードしか使えないんだぜ。。。 数字暗記してる人には良いかもしれんが、そうじゃないと使い物にならない。
  • 多重下請け構造の何が悪なのかが全然わかりません。

    先生!何故、この構造が悪なのか、どうしても理解できません! 全てを内製で賄うコストより、トータルのキャッシュフローが高くなれば何も問題ないハズなのだから、別に構造の問題ではないのでは? 元請けの給料が高すぎて、お金の再配分がうまく回らないというのであれば、内製にしたら余計マズイじゃん。みんなが同じ給与体系で働いてやっていけるの? 元請けの方が給料高いってのは、単純に儲け杉って話だと思うけど、誰も自分の給料下げようとは思わないよね。 利潤を追及する企業活動としては収入を増やすかコストをさっぴくか・・・。この先、収入が増えるようには思えないので、外部コストにしわ寄せが。あぁカナシス。 もちろん内製で効率化してやっていけるなら良いけど、全部じゃないよね。 自分たちだけがエンジニアリングに特化して、冗長で手間のかかる単調な作業だけをオフショアにする? 会社が特定の役割に特化していくと、役割外の業務

    totttte
    totttte 2008/10/25
  • モバツイッター、アクセス情報、iPhone対応、広告の話

    ■もばついったったーは、どんな携帯でアクセスしてるの? モバツイッターのマイぺージのアクセスから、ユニークユーザー別の端末の分類を取ってみました。 データはある一日だけのログです。経験的にこういう情報は一日も取っておけば、ここ一ヶ月ぐらいの幅であれば、ほぼほぼ同じような結果になるハズです。 こんな分布になっています。 UserAgentから取れる機種名が意味不明なので、以下に上位機種を書いてみます。 1位:なんと一位はPCからのアクセス(6.87%) (Windows Mobileもここに入るかも) 2位:au INFOBAR2(ST33) (2.95%) 3位:au W53CA(CA39) (2.55%) 4位:DoCoMo P905i (2.34%) 5位:au MEDIA SKIN(KC3A) ((2.30%) 6位:au W61CA(CA3A) (1.85%) 7位:au W41C

  • モバツイ、セキュリティの取り組みについて。

    モバツイが気がついたら、ユニークツイッターユーザーが20,000人を超えてました。 このサービスがここまで続くとは思ってなかったので、アクセスURLに認証情報を内蔵して、如何に携帯で起動しやすくするか?というのを考えて今のモバツイの仕様にしてきたのですが、思ったより多くの人にご利用いただき、ユニークユーザーが1万何千人を超えたところで、段々怖くなってきました。 ここでモバツイッターの現状のセキュリティに関する取り組みを書いてみたいと思います。 ■アクセスURLの流出対策について。 モバツイのアクセスURL流出については、定期的に気をつけていて、流出しているURLを見つけ次第アクセスURLを停止してきました。(通常のログイン処理で使うようなセッションIDが長い時間軸で生き残ってるような実装なので、もう一度新しいURLを取得してもらえばすぐ元に戻りますし、ユーザーの方で簡単に無効化(削除)でき

  • 受託のメリット、Webサービスのメリット

    このキーワード自体は、最近ずっと考えてたことだったりする。 Webをベースとした技術の受託をやってきましたし、FlashのRIA案件や動画ストリーミング関連で企業システムのお手伝いなどと言った当時のWeb技術の中では先端の方に属するものを商品性としてきました。その後、ペパボに入って自社サービスを提供する立場になって、その両方の良いところと悪いところをそれなりに経験してきたつもり。 受託開発がつまらないなんて言わせない - GoTheDistance を見て、ちょっとアウトプットしてみたいと思いました。 ■受託がサービスに比べて良い点 ・個々のお客様のビジネス推進に関われる。 ・自社では関われない業務、規模やサービスのお客様のシステムに関われる。 ・いろんな最先端の技術に関われる。 ・他人のお手伝いで力を発揮できる人が向いてる。 ・社会的に責任の重いシステムに関われる。 ・会社が違うので書類

    totttte
    totttte 2008/09/19