タグ

小説に関するtoyaのブックマーク (133)

  • 本の特盛り: マーク・ルシノビッチ氏の意外な一面と新井素子氏の点々

    toya
    toya 2017/05/30
  • SF小説『.....絶句』(新井素子)について:仕事と生活と私――ITエンジニアの人生:オルタナティブ・ブログ

    IT技術教育に携わって25年が経ちました。その間、変わったことも、変わらなかったこともあります。ここでは、IT業界の現状や昔話やこれから起きそうなこと、エンジニア仕事や生活について、なるべく「私」の視点で紹介していきます。 以前、「Computer World」というWeb媒体で「の特盛り」という連載を持っていた。「Computer World」という名前だから、来はコンピュータの専門サイトだが、なぜか「一般書籍でも小説でもなんでもいいです」ということだったので、遠慮しつつも、好きなを選んでいた。 先日、Twitterで以下のような書き込みをしたところ、「新井素子研究会(@motoken1989)」さんにリツイートされ、その後の リツイート数が80を超えて気を良くしている。 星新一が、新井素子の文体について「誰でも書けると思ったら大間違い」と強く主張したのは、自分がそう思われてい

    SF小説『.....絶句』(新井素子)について:仕事と生活と私――ITエンジニアの人生:オルタナティブ・ブログ
  • 「未来へ……」新井素子 - ヨコヤマ企画(分室)

    toya
    toya 2017/05/30
  • 「#あなたの新井素子はどこから」まとめ

    yucca @yucca96 #あなたの新井素子はどこから 街の図書館に入ってた『ひでおと素子の愛の交換日記』だったりするwへー、この眼鏡のお姉さん、小説家なんだー、みたいなw 2016-12-12 20:07:34 かな ドラマ鑑賞アカ @kanadorama #あなたの新井素子はどこから 星へ行く船の「カレンダー・ガール」が最初で、読んですぐその前作「レイディ」を買いに行ったと思う。きっかけは当時氷室冴子先生のを買い漁ってたから、同じくコバルトの棚で見て。一番好きな作品は「あなたにここにいてほしい」。少しマイナーですかね。 2016-12-12 20:19:01

    「#あなたの新井素子はどこから」まとめ
    toya
    toya 2017/05/30
  • 【ネタバレ】隕石落下で新井素子の『ひとめあなたに…』を思い出すクラスタ

    > 【日人類滅亡】今日15~21時の間に隕石落下で人類滅亡するそうです。 > http://alfalfalfa.com/archives/4686338.html 隕石落下で人類滅亡、という話からTLが『ひとめあなたに…』の話で持ちきりになったので思わずまとめてみました。 続きを読む

    【ネタバレ】隕石落下で新井素子の『ひとめあなたに…』を思い出すクラスタ
    toya
    toya 2017/05/30
  • 『グリーン・レクイエム/緑幻想』(新井素子/創元SF文庫) - 三軒茶屋 別館

    グリーン・レクイエム/緑幻想 (創元SF文庫) 作者: 新井素子出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2007/11メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 38回この商品を含むブログ (39件) を見る●緑の髪の子の立ち位置って、どうよ? - たまごまごごはん ●緑髪キャラを見るときの、三つの視点。 - たまごまごごはん 上記記事において、様々な緑髪キャラの名前が挙げられてて、それについていろいろと面白い考察がされています*1。そんな緑髪キャラを語る上で個人的に忘れがたい作品が『グリーン・レクイエム』です。 書には、1980年に発表されて第12回星雲賞(短編賞)を受賞した『グリーン・レクイエム』と、その続編に当たる長編『緑幻想(グリーン・レクイエムⅡ)』の2編が復刊されて収録されています。 まずは新井素子の初期代表作『グリーン・レクイエム』です。大学で植物学を研究している嶋村信彦の子

    『グリーン・レクイエム/緑幻想』(新井素子/創元SF文庫) - 三軒茶屋 別館
    toya
    toya 2017/05/30
  • グリーン・レクイエム - Wikipedia

    『グリーン・レクイエム』は、1980年に新井素子によって書かれたSF小説。また小説を原作とする作品である。1985年に映画化(公開は1988年)され、1990年に続編にあたる『緑幻想 グリーンレクイエムII』(IIはローマ数字の2)が書かれた。第12回星雲賞日短編部門受賞作品[1]。 “グリーン・レクイエム”とは、ヒロインの明日香の母親が望郷の念を「歌」にしたもの(その「歌声」はピアノの楽音に似ている)であり、明日香はそれをピアノで演奏していた。小説のラストにはBGMとして「ショパン ノクターン 作品9の1」「リスト 巡礼の年 イタリア」と付記されており、それらをイメージしていることがうかがわれる。イメージアルバム・ラジオドラマ・実写映画それぞれに「グリーン・レクイエム」という主題曲が作成され、映画版にはピアノによるメインテーマとそれとは別のボーカル曲があるので計4曲存在する。 出版状況

  • 新井素子初心者は何から読むのがいいのか問題

    新井素子さんの往年の名作『・・・・・絶句』の新装版が9月9日に発売されることが話題となっておりますが、その流れで9月5日深夜、突発的に新井素子初心者は何を読んだらいいか、という話が湧き起こりました。そのまとめです。 【参考】新井素子初心者のための新刊書店で買える新井素子著作一覧 http://d.hatena.ne.jp/motoken_info/20100906/p1

    新井素子初心者は何から読むのがいいのか問題
    toya
    toya 2017/05/30
    (2010年のまとめですが)「星へ行く船」がわかりやすいSFっぽさなのでよいのではなかろうか。次点は「おしまいの日」。でも全制覇はしてないのでもっといいのがあるかも
  • ドメインにより意味が変化する単語の抽出 - にほんごのれんしゅう

    ドメインにより意味が変化する単語の抽出 立命館の学生さんが発表して、炎上した論文を、わたしもJSAI2017に参加していた関係で、公開が停止する前に入手することができました 論文中では、幾つかのPixivに公開されているBL小説に対して定性的な分類をして、終わりという、機械学習が入っていないような論文でしたので、わたしなりに機械学習を使ってできることを示したいという思いがあります。(そんなに大変な問題でないように見えて、かつ、問題設定も優れていたのに、なぜ…) 炎上に対して思うところ(主観です) PixivBLのコンテンツを参照し、論文にハンドル名を含めて記述してしまっており、作家の方に精神的な不可をかけてしまうという事件がありました。 非常にRTされている代表的なツイートは、以下のようになっています。 (該当ツイートは盗用との指摘を受けたので消しました、検索すれば出るものなで、大乗だと

    ドメインにより意味が変化する単語の抽出 - にほんごのれんしゅう
  • 講談社が大江健三郎全集を刊行 “禁断の作品”初の書籍化 - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。 講談社(東京都文京区)は24日、来年7月から大江健三郎さん(82)の全集「大江健三郎全小説」全15巻の刊行を始めると発表した。1961年に文芸誌に掲載された後、右翼団体からの抗議を受け、事実上“禁断の作品”となっていた「政治少年死す」が初めて書籍化されるほか、入手困難な約10編の中短編も収録する。 57年、東京大在学中の22歳でデビューしてから60年。日の現代文学の最前線を走り続けてきたノーベル文学賞作家のほとんど全ての小説が収められ、その全貌を知ることができる。 「政治少年死す」は、文芸誌「文学界」(文芸春秋)の61年2月号に掲載された。

    講談社が大江健三郎全集を刊行 “禁断の作品”初の書籍化 - 共同通信
  • アンクル・トムの小屋 - Wikipedia

    『アンクル・トムの小屋』(Uncle Tom's Cabin)は、アメリカ合衆国のストウ夫人(ハリエット・ビーチャー・ストウ)の小説。『トムじいの小屋』、または原題の音訳で『アンクル・トムズ・キャビン』とも。 あらすじは初老の黒人奴隷トムの数奇で不幸な半生を描いている。シェルビー家に仕えていた黒人奴隷トムは、主人の息子ジョージから慕われて幸福な日々を送っていたが、そのシェルビー家が困窮したためにジョージと別れて売られていくことになる。売られていく途中、船で出会った白人少女のエヴァンジェリンを救ったことで仲良くなり、彼女に愛されるようになる。しかし、その後にエヴァンジェリンは病死し、トムの理解者だったエヴァンジェリンの父も事故死してしまい、トムは奴隷に冷たかったエヴァンジェリンの母によって悪辣な農場主レグリーに売られてしまう。レグリーの元で残虐な扱いを受けたトムは、最後にはレグリーに暴行され

    アンクル・トムの小屋 - Wikipedia
  • ひとり飯も悪くないと思える小説4選 - 読書熊録

    Netflix武士のグルメお題「ひとり飯」 小説事シーンの中には、かぐわしい匂いや料理の色合いまで鮮明に浮かぶような、思わず「べたい」一コマがある。「何をべるかより、誰とべるか」とは言うものの、ひとり飯も悪くない。そう思えるような作品を挙げてみました(一部、既に譲渡などして手元になく、うろ覚えも含む) ①「BAR追分」(伊吹有喜、ハルキ文庫) BAR追分 (ハルキ文庫) 作者: 伊吹有喜 出版社/メーカー: 角川春樹事務所 発売日: 2015/07/11 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (2件) を見る 小説版「深夜堂」ともいえるような空気感。夜はバー、昼はバールのお店を舞台に、人生に立ち止まる人と、そこで出される一品が描かれる。印象に残っているのは、あたたかなスープと男性の話。新しい一歩を踏み出すにあたって、そのスープのぬくもりを思い出す様子に、ひとり飯は、ある意味

    ひとり飯も悪くないと思える小説4選 - 読書熊録
  • 「…トンネルを抜けるとそこは雪国であった」この文ってどこが凄いんですか? - 川端康成の雪国より有名ですよね - Yahoo!知恵袋

    まずお説教から。文章の凄さというものに関心をお持ちなのなら、一字一句までおろそかにせず、きちんと読んでください。 「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」あなたがお書きのように「そこは」と入っていると、ここで余計な間(ま)が生じて文章がだれてしまいます。こういうことが大切なのです。このあとも作者は「夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。」と立て続けに短く簡潔な文を連ねていって、ここも見事なのですが、このあたりに関しては、過去の知恵袋によい回答を見つけたので、そちらにお任せします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313645443 というわけで、この冒頭は、ここだけ取っても見事なのですが、小説全体を読んだ後で、また読むと、なんとこの小説で描かれている世界の構造(などと言うとえらく大げさになってし

    「…トンネルを抜けるとそこは雪国であった」この文ってどこが凄いんですか? - 川端康成の雪国より有名ですよね - Yahoo!知恵袋
    toya
    toya 2017/03/12
    やばい出だし間違えてた。「そこは」要らなかった
  • 有栖川有栖|狩人の悪夢 第1回&第2回(文芸カドカワ) - カクヨム

    「あなたに、悪夢を」 ――火村英生シリーズ、最新長編登場! 文芸カドカワ 「俺が撃つのは、人間だけだ」 彼は、犯罪を「狩る」男。臨床犯罪学者・火村英生と、相棒のミステリ作家・アリスが、悪夢のような事件の謎を解き明かす!

    有栖川有栖|狩人の悪夢 第1回&第2回(文芸カドカワ) - カクヨム
    toya
    toya 2017/03/06
    まじかカクヨムに有栖川有栖いた……(アカウントじゃないけど)
  • 没後20年 遠藤周作のキリスト教信仰の根底にある母への思慕を知る 『「沈黙」をめぐる短篇集』

    今年は遠藤周作没後20年、そして『沈黙』刊行から50年という年であり、長崎ではシンポジウムも開催された。それを記念して出版された書には14の短編が収められている。 初めに断っておくが、私自身は遠藤周作の良い読者ではない。代表作としてあまりに有名な『深い河』も、長崎に住んでいた当時読んだ『沈黙』も、読後どこか違和感が募った。むしろハンセン病をテーマにした『わたしが・棄てた・女』や『聖書のなかの女性たち』などの中間小説やエッセイ集が好きだ。いずれにしろ、数多い著作の一部しか読んでいない。しかし、この短編集は、むしろそんな私のような読者が遠藤のキリスト教信仰の中核に触れるための最適な入門書であり、珠玉の短編集と言えるかもしれない。 どれもひどく暗く、陰(いんうつ)だ。どこかイタリアのパゾリーニの映画を思い起こさせる。彼の映画も同性愛、カトリック批判と受け止められ、その死すらスキャンダラスに批

    没後20年 遠藤周作のキリスト教信仰の根底にある母への思慕を知る 『「沈黙」をめぐる短篇集』
  • [今日も聖書を読む読む] 遠藤周作『沈黙』 ※追記

    なんかマーティン・スコセッシ監督(人生で五指に入るほど好きな映画監督)が遠藤周作の『沈黙』を映画化したらしいので、積ん読していたのを読んだ。以下はそのメモ(間違ってるかも)。 どうもテーマは以下の3つらしい。 ① 信徒がどんなに辛い目にあっても神が彼らを助けもせずに沈黙しているのは何故か(神はいないのではないか) ② クリスチャンと言えど、拷問に対する恐怖から、踏み絵を踏んでしまう心の弱い者もいる。これら弱き者は救われないのか。 ③ 日にキリスト教が伝来しても、それは日特有の何かに変容してしまって、来のキリスト教は日に根付かないのではないか。 テーマ① 神の沈黙の理由◇結論:神は沈黙しているのではなく、信徒に寄り添い、その苦痛・苦悩を分かち合って下さっている。 ◇考えたこと:神がいるならなぜ苦悩に満ちた人生で何か声をかけてくれないのか、とは誰しもが考えたことだろう。それに対する卓抜

    [今日も聖書を読む読む] 遠藤周作『沈黙』 ※追記
  • 横浜駅SF | 書籍 | カドカワBOOKS

    【紀伊國屋書店横浜店 白須さま】 誰も見たことの無い≪横浜駅≫へ、ようこそ 通勤でほぼ毎日降り立っている横浜駅が壮大なSFの舞台(中心)に なっているという設定にまず興味を惹かれましたが、 読んでみると さも書かれている全てが事実であるかのような緻密な構成と 圧倒的な情報量にに驚きました。 こんな未来は怖いけど、そんな横浜駅も見てみたい。 「このホームが富士山を超えて九州まで…」と想像しながら降りた電車を 見送る瞬間はなかなかに楽しかったです(笑)

    横浜駅SF | 書籍 | カドカワBOOKS
  • 円城塔さんと、SF的な宇宙、その他について語る。

    SF的宇宙とは何か 小泉:今日は円城さんが翻訳された『SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと』についてお話を聞けたらと思っています。これはそういうことをインタビューする連載で。いつも変なお願いばかりしてすみません。 円城:全然大丈夫です。前の仕事に比べると、はるかにふつうだし……。 小泉:実は、まだ1しかインタビューしていないんですけど。 円城:ジム・シェパードでしたっけ。 小泉:そう。小竹由美子さんにお話を聞いてきました。たまたま、ジム・シェパードの場合、刊行したばかりというのもあったのですが、小竹さんはいろいろな人を訳していらっしゃるので、また何度も出てきていただく予定なんです。でも、あまり発行時期とかは関係なくですね、まあ、翻訳した人とか、その周辺にいる人とかにインタビューをしていこうかなと思っているところです。 円城:はい。いかようにも。どうでも。 小泉:で、チャールズ・ユウ。あ

    円城塔さんと、SF的な宇宙、その他について語る。
    toya
    toya 2016/12/10
  • 【官能小説】ぼくの考えた最強のベッドシーンを添削してください【前編】|P+D MAGAZINE

    官能小説の“華”といえばベッドシーン! 究極の官能を目指すべく、20代・30代・40代の素人が書いた「濡れ場」を、鬼才・団鬼六氏の担当編集も務めたベテラン編集者に添削してもらいました。 2016/10/19 目次 1. ある日の編集部 2. まずは官能小説歴史を知ろう 3. “エロ小説のプロ”が考える、「濡れ場の底力」とは 4. (20代)「読む価値ナシ」!? そそられないのは◯◯のせい。 5. (30代) 草系・お尻フェチの「しくじりポイント」 6. (40代) モンスター登場! おっさんの、おっさんによる、「ヤバすぎるベッドシーン」 【登場人物】 松村先生(55歳) 長年にわたって官能の世界に生きてきた、海千山千の編集者。あの団鬼六氏とも長年一緒に仕事をしていた。 オオウエくん(22歳) 遊びたい盛りの社会人1年目。性への純粋な好奇心に突き動かされており、「こんなお姉さんとこんなこ

    【官能小説】ぼくの考えた最強のベッドシーンを添削してください【前編】|P+D MAGAZINE
  • 0509夜 『異邦人』 アルベール・カミュ − 松岡正剛の千夜千冊

    埴谷雄高に『不合理ゆえに吾信ず』(現代思潮社)というアフォリズム集があった。高田馬場の古屋の中段の書棚で異質な響きを発していた。何度も逡巡しながら一年がかりで手に入れた。このタイトルはテルトゥリアヌスの箴言から採ったものだった。 テルトゥリアヌスは二、三世紀のカルタゴでキリスト教の教理に独自に耽った最初の神学者である。オリゲネスとテルトゥリアヌスが黎明期の「キリスト教という節理」を教義にし、これを同じく北アフリカに出身したアウグスティヌスが仕上げたのである。教文館から『テルトゥリアヌス』全三冊が、平凡社から『初期ラテン教父』が出ている。ヤロスラフ・ペリカンの『イエス像の二千年』(講談社学術文庫)にも詳しい。 埴谷雄高が奉じた箴言「不合理なるが故に我信ず」(Credo quia absurdum)は、テルトゥリアヌスの言葉そのままではない。実際には次のように書いている。「神の子が死んだとい

    0509夜 『異邦人』 アルベール・カミュ − 松岡正剛の千夜千冊
    toya
    toya 2016/07/21