タグ

2006年8月23日のブックマーク (20件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    toya
    toya 2006/08/23
    オフ会っていまだにそういうイメージなのか……
  • Google CalendarがはげしくWeb2.0である2つの理由 - 日経トレンディネット

    2006年4月11日に公開されたGoogle Calendar。よくあるオンライン・カレンダーのサービスがまた1つ増えたのかと思ったら、Web2.0だった。しかも、はげしく、Web2.0。API公開だからフリーのツールが出来つつあるし、スケジュールは全世界に配信できたりする。 4月11日(米国時間)に公開されたGoogle Calendar(未登録・ログアウト状態だとログイン・ページが開く)。メニューや曜日の表記などがきちんと日語化された日語版のサービスはまだだけど、スケジュールの書き込みは日語でもOK。試しに使ってみると、Ajaxを駆使しているせいもあって、細かい操作性がとても快適。もうバリバリ使いこなしている人もいるだろう。 ちょっと見た感じは、Yahoo! Calendarと似ている。だけど、決定的な違いは、アレだ。Web2.0だ。「また、Web2.0ですか」とか言われそうなの

    toya
    toya 2006/08/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    toya
    toya 2006/08/23
  • フリーで使えるしなもんTHE DOG画像集 - ため日記

    22:49 | デジカメを買ったときの記事で id:kanose さんに「しなもんのTHE DOG画像を撮ります!」と言ったきり実行できなかったのですが、久しぶりにしなもんに会ってここぞとばかりに撮りまくりました。動画も撮りまくったのでそのうちYouTubeにアップしたいと思います。どうぞご利用ください。

  • livedoor Reader: おすすめフィード

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

  • USBメモリーで行こう

    このサイトでは、USBメモリーの活用方法を紹介しています。 U3対応USBメモリーの使い方と設定方法、ポータブルソフトを利用したUSBメモリーの活用方法などを紹介しています。 大容量、低価格化が進んだUSBメモリーは、データを持ち運ぶだけではなく、ソフトをインストールし、データと共に持ち運ぶ機器として利用することが可能です。 このサイトで、その便利さを伝えることが出来ればと思っています。 U3対応USBメモリーを使ってみよう USBメモリーとU3プラットフォームの基礎知識、U3対応USBメモリーの基的な使い方。 USBメモリーとは USBメモリーのU3プラットフォームとは U3対応USBメモリーを使ってみよう U3 LaunchPad(ランチパッド)の基的な使い方 U3対応ソフトをダウンロードしてUSBメモリーに追加する USBメモリーにパスワードを設定する U3対応USBメモリー内の

    toya
    toya 2006/08/23
  • 日本にも「カレンダー2.0」の波--新サービスが続々登場 - CNET Japan

    次のキラーアプリケーションとして、多くのIT企業が注目する技術がカレンダーだ。米国では2005年12月に開催されたカンファレンス「When 2.0」において注目を集めていたが、その波が日にも押し寄せたようだ。 ティ・エム・エフ・クリエイトは8月22日、スケジュール管理機能を持つソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Linkeys」のベータ版を公開する。企業で働く人をターゲットとし、自分が作成したグループの人とスケジュールやコンタクトリスト、作業リスト(To Doリスト)などを共有できる点が特徴だ。 ティ・エム・エフ・クリエイトは営業支援システムの開発やコンサルティングを手がける企業。Linkeysも、人の生活をインターネットを使って支援するという発想から生まれたものだという。 スケジュールやTo Doリストなどは、案件ごとに共有レベルを設定することが可能だ。また、コンタクトリスト

    日本にも「カレンダー2.0」の波--新サービスが続々登場 - CNET Japan
    toya
    toya 2006/08/23
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 近藤淳也・令子夫妻、シリコンバレーへ

    昨日(2006年8月21日)、近藤夫としなもんがシリコンバレーに到着。二人は、先月いったんシリコンバレーに来て家探しなどの生活準備をすませ、ツール・ド・信州の運営等のために一時帰国し、このたび、しなもんも連れての引越しということになった。 さっき僕のオフィスに二人で来て(Hatena Inc.は、僕のオフィスの住所で登記しているので、もう彼らのオフィスでもある)、こちらに来て初めてつながったネット環境で何かしているなと思ったら、二人は何よりも先に、公開するための日記を書いていたのだった。 http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060822/1156264325 http://d.hatena.ne.jp/reikon/20060822/1156265544 日記を書き終えた二人は、これからトラックを借りて(U Haul)、家具(IKEA)と工具(Home Depo

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 近藤淳也・令子夫妻、シリコンバレーへ
  • Amazon インスタントストア: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いつの間にかAmazonで、自分のショップが作れる「インスタントストア」サービスがはじまっていたんですね。 AmazonアフィリエイトIDをお持ちの方なら、ほんの数分の設定ですぐに自分のお店を作れちゃいます。 さっそく試しにつくってみました。 Book's DESIGN IT! w/LOVE:http://astore.amazon.co.jp/desiitwlove-22 自由に商品の選択ができるのは、最初の1ページ目の9商品だけというのは、ちょっとなぁと思うのですが、何より簡単につくれて、変更も簡単というのはいいですね。 ブログ内で一冊ずつ紹介するのとは違う意味で、一覧化、アーカイブ化もできて、訪れる方にとっても、あっ、この、前に紹介されていたものだなと思い出したり

    toya
    toya 2006/08/23
  • http://d.hatena.ne.jp/lisa-lisa/20060704

    toya
    toya 2006/08/23
    苦手分野をどうにかしなければ
  • http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=96069993228&category=30050203

  • 亲爱的用户【133.242.243.6】,您的访问已受限!

    亲爱的用户【133.242.243.6】,您的访问已受限,请联系管理员进行解封!

    toya
    toya 2006/08/23
    「たぶん、ぼくらにできることは、動きやすい服装で、崖下にたつことだ。」
  • シナトラ千代子 - ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる

    現在、20代後半〜30歳前後のひとがブログブームの牽引力になっているという印象がありますが――。 はたしてブログはこの先どうなるのでしょうか。 『団塊ブロガー以外全部沈没』〜今のブロガーは足場を失いつつある〜 すこし先、といってもせいぜい5年後ぐらいのことを考えてみると、 一般的に、このあたりのひとたちはこれから仕事・私生活で忙しくなっていき、ブログに割ける時間がどんどん減っていく傾向にある 2年も3年もやっていると"ブログ疲れ"が出てくる 経験を積むことで、アウトプットに慎重になる(自分のなかでの情報淘汰と迷い) といった変化が考えられます。これらをすでに経験しているブロガーもいることでしょう。 こういった変化から予測される"ブログ界隈"は、どういった状況になるのでしょうか。 つぎの図表を見てください(画像は国立社会保障・人口問題研究所のこちらから。)。 (図は6年前のデータなので、6を

    シナトラ千代子 - ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる
  • 「天然ボケ」「ドジ」「不思議ちゃん」の区別は難しい - ARTIFACT@はてブロ

    と前から思っているのだが、たのしい検索・ゆかいな検索: 考察してみた経由で「天然ボケ」について考察している記事を発見。 たまごまごごはん - [文化]「天然ボケ」の使い方についてしらべてみた。 http://d.hatena.ne.jp/makaronisan/20060821#1156077145 フィクションの中だと「天然ボケ」は肯定的によく使われるが、現実ではいろいろな意味で使われる。 平常と自分とのズレを理解し受け入れているポジティブ型 ちょっと不思議なかわいい天然キャラになりたい型 「もっと私を見て」天然キャラなりきり型 天然キャラから脱却したい型 こんな分類をしている。2と3は「不思議ちゃん」に近そうだ。 イミフwwwうはwwwwおkwwww ニセ天然ボケにありがちなこと http://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-1834.html 自称「天

    「天然ボケ」「ドジ」「不思議ちゃん」の区別は難しい - ARTIFACT@はてブロ
    toya
    toya 2006/08/23
  • キーボードの前で食べてはいけないもの(とキーボードの上手な掃除方法)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます やってはいけないとわかっていても皆やってしまうのが、キーボードに向かったままの飲みいだ。ひまつぶしに軽くスナック菓子をべるだけの場合もあれば、間違って削除してしまったCEOのファイルを復元しようと試みているときにランチをむさぼりう場合もあるだろう。いつ見てもわたしのキーボードにはHersheyのKisses(チョコレート菓子)のくず、コーヒーをこぼした跡、スパゲティソースのしみ、バナナの皮といっしょに剥がれるあの細長い繊維みたいなやつなどがあちこちにくっついている。 最近キーボードの掃除をしていて、キーボードを打ちながらべてはいけないものの上位ランキングを考えてみた。選考に際しては、次の3つの要因を考慮した。 落としやすい キー

    キーボードの前で食べてはいけないもの(とキーボードの上手な掃除方法)
    toya
    toya 2006/08/23
  • ITmedia D モバイル:メールの隠し方、教えます (1/2)

    もう1年半くらい前に掲載したものなのですが、「恋人の携帯、盗み見たことってあります?」という記事を今でもよく覚えています。ネットで1020人に「他人の携帯を盗み見たことがあるかどうか」と聞いたアンケートを元にした記事で、アンケートの結果は、見たことがある男性が18%、女性は38%でした。 記事を書いたS記者(男性)にアンケート結果についての感想を求められたので、「ホントはもっと高い数字だと思いますよ、特に女性は。『私のことが好きなら秘密なんかないはず、好きな人だからこそ見ていいの』と考える女の子は多いのでは」と進言したところ、「女の人ってそんなものなの!?」とショックを受けていましたっけ。まあ、私自身は人の携帯は見ないですし、もちろん見られるのもイヤですが……。 たまにバラエティ番組で、タレントが携帯の内容を公開させられていたりしますが、見られて困るものなら、ちゃんと隠せる携帯にすればいい

    ITmedia D モバイル:メールの隠し方、教えます (1/2)
    toya
    toya 2006/08/23
  • ピチピチ?ゆるゆる?その下着が腰痛を招く

    ピチピチ?ゆるゆる?その下着が腰痛を招く
    toya
    toya 2006/08/23
  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    toya
    toya 2006/08/23
  • ブログちゃんねる:レゴでブーン作る

    20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/08/22(火) 11:24:50.35 ID:AL/SqqLm0

  • モテるとゆめゆめ思うなかれ - 美徳の不幸 part 2

    電車の中で読み終えたこの、いやーな読後感。作者が悪いんじゃありません。挙げられている実例のせいです。 壊れる男たち―セクハラはなぜ繰り返されるのか (岩波新書) 作者: 金子雅臣出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/02/21メディア: 新書購入: 8人 クリック: 201回この商品を含むブログ (42件) を見る特に、川瀬部長(仮名)の話は、名前が名前だけに、嫌な気分(笑)。セクハラする男の共通点は「女なんて○○だ」という根拠のない決めつけが強固に内面化されていること。呆れるくらい、セクハラ男の言い訳ってワンパターン。一番失笑なのは「男と女の間のこと(ゲーム)に過ぎない」という言い訳。あなたはそのゲームの「駆け引き」に負けたのだから、おとなしく負けを認めなさい。 大学もセクハラ、パワハラの温床といわれる場所だが(ちなみに僕は今年度、勤務校のハラスメント防止委員の一人)、防ぐコ

    toya
    toya 2006/08/23