タグ

2011年3月22日のブックマーク (24件)

  • 震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな

    パーソナルなこと 宮城県東部沿岸10kmくらい在住。田舎twitterにもうちょい書いたけど割愛。 田舎なので比較的物資がなんとかなっている。 津波の水はギリギリ届かなかったくらい。直接の被害はない。 家、身内は無事。関わりがあった人だと死亡/行方不明者あり。 twitterへのpostを適当に抜粋した http://togetter.com/li/114704 被害とか これはもうひどいところはひどいとしか言いようがない。 津波が主で地震による倒壊はそこまででもなかった印象はある(津波の方に隠れているだけかもしれないが) 津波で陸路がどうにもならん、といった状況が一番きつかった。津波直撃したところはいうにおよばず、浸水した家の様子を見にもいけない、といった具合。 通信とか 携帯は地震から数時間は通じた。そこから3,4日後らへんから復旧し始めた。携帯電話会社の車両による復旧なので地域によ

    震災とその後とかそこらへんに関すること - 瀬戸風味@はてな
  • 福島原発の全指揮権を自衛隊に移譲 東電は実質終了へ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/03/21(月) 17:36:37.93 ID:Re9yp6zY0● ?PLT(18072) ポイント特典 “現地調整所 自衛隊が指揮” 北澤防衛大臣は、防衛省の災害対策部の会合で、福島第一原子力発電所の事故対応を協議するため設けられた各関係機関の「現地調整所」について、菅総理大臣の指示の下、21日から自衛隊が活動全般の指揮に当たる考えを示しました。 福島第一原子力発電所の事故対応について、自衛隊や消防、東京電力などが、放水作業をはじめとした具体的な作業方針を協議する「現地調整所」が、福島第一原発から20キロほど離れた福島県楢葉町の運動施設に設けられています。 これに関連して、北澤防衛大臣は、防衛省の災害対策部の会合で、「菅総理大臣から、福島第一原発への放水や観測作業の実施要領について、自衛隊が中心に調整するよう、警察庁長官、総務

  • 魔法少女まどか☆マギカ回想録-「QB営業のテーマ(仮)」

    または、何かひとつ嫌なフラグが成立する時のテーマ。オルゴール演奏です。オルゴールの仕様上、移調とか色々しています。勢いに乗って、気になってたこのテーマを少しいじってたらこれもうまいことオルゴール化できたので、オルゴールを修理に出す前にUP。このアニメ、曲のインパクトすごいんですけど、やっぱ梶浦由記さんでしたか。耳コピのためとはいえ、QBの勧誘を繰り返し聴くのは拷問。「くるくる堂」のこす(^つ^)様(ツイッター@cos283)がすばらしいドット絵を作っていたので、久々にドッツ化してみました。こす(^つ^)様のTLにフルメンバー全員そろってます。前回「コネクト」⇒sm13761795 次回⇒「マザー」⇒sm16860354マイリスト⇒mylist/5615236

    魔法少女まどか☆マギカ回想録-「QB営業のテーマ(仮)」
  • 【オーケストラアレンジ】魔法少女まどか☆マギカOP「コネクト」Full Size

    (2012/11/07追記)かなりバージョンアップしたRev.3をアップしました。こちら→sm19298380いつも吹奏楽っぽいアレンジしか作れなくてすまない原曲ボーカルMix Ver.→sm13863312生演奏してみた→sm14992012 夢の中で逢った、ヴィオラ…… それはピッコロ嬉しいなって もう何もコンチェルト チェロも、ハープも、ホルンだよ コーラスなんて、あるわけない こんなの絶対オーケストラ 当のヴィオラと向き合えますか? あたしって、ほんとバス そんなの、ハープが許さない もう指揮者にも頼らない 最後に残ったパーカション わたしの、最高のハーモニーけいえむ(K.M)投稿作品:mylist/2802962

    【オーケストラアレンジ】魔法少女まどか☆マギカOP「コネクト」Full Size
    toya
    toya 2011/03/22
    「あたしって、ほんとバス」www
  • すらるど 「まどかが魔法少女になった!」魔法少女まどか☆マギカ第10話「もう誰にも頼らない」海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 まどかを護る事に全身全霊を傾けるほむらの悲しい過去が明らかになりました。 意外な人たちの再登場に海外も興奮気味です。 引用元:myanimelist.net ●女性 これは…驚くべきエピソードだったわ。ほむらが可哀想で泣いちゃった! この展開はある程度予想してたから”彼女に対しての認識を改める”って事はなかったけど。 それでも、まどかを殺した所には当に驚いた。 マミが杏子を殺して、ほむらを殺そうとしたところでまどかに殺されたところには目が点になったわ。 まどかとほむらが一緒に死にそうになってる場面(魔女に変ろうとしてる所)が好きだわ。 ほむらはまどかと一緒なら魔女になってもいい、って感じだったんだけどまどかは彼女のソウルジェムを浄化するのよ。あぁ… でも、マミもさやかも

  • ジャンボ機250機分の波、世界一の防波堤破壊 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    釜石湾(右手前)を守るため築かれていた防波堤(点線部分)は、大津波で破壊された=読売機から、米山要撮影 太平洋沿岸を襲った大津波は、世界有数の規模を誇る三陸海岸の防波堤を軒並み破壊した。 早稲田大学の柴山知也教授(海岸工学)が19日午後、社機で上空から視察し、岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」と試算した。 釜石湾の入り口に南北からせり出した防波堤は、全長約2キロ・メートル。地震前は海上に高さ約8メートル、厚さ約20メートルでそびえ、港湾を守っていた。しかし上空から見ると、北側の防波堤は約800メートルにわたり大きく崩落し、かろうじて残った部分が海面に虫い状に残っていた。海面に出た部分には、残ったコンクリートブロックが様々な方を向いて崩れた姿をさらしていた。 防波堤は、最深

    toya
    toya 2011/03/22
  • 河野太郎公式サイト | 自衛隊のヘリから物資を投下する?

    自民党の対策部によく来る問い合わせの一つが「日には空中から物を投下してはいけないという法律があるので、自衛隊のヘリから物資の投下ができない。なんとかしてくれ」というもの。 対策部にいたヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員(元一等陸佐)に、なんとかなりませんかと尋ねると、隊長、首をひねる。 「河野さん、なんで自衛隊のヘリから物を落とすの。ヘリが降りればいいじゃない。」 「でもよくニュースなんかで、ヘリから物を落としているシーンありますよね。」 「それは固定翼、飛行機からでしょ。ミサイルで狙われるようなところは飛行機で行って上空からパラシュートで投下するけど、今回は違うでしょ。」 ことら大尉こと、宇都隆史参議院議員(元一等陸尉)が詳しく説明してくれる。 「日の航空法89条は空中からの物件の投下を禁止しているけれど、自衛隊は適用除外。今回の支援でヘリから物資を投下しているかといえば、していな

    toya
    toya 2011/03/22
  • ひまわり畑が放射能に汚染された土を浄化してくれるそうです #jishin

    Photo by Carl E Lewis. 太陽の花にふさわしいスキルですね! ゆかしメディアの記事によると、ヒマワリが放射能汚染を20日で95%も除去してくれるそうです。 1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が、チェルノブイリ原発から1キロ離れた池で20種類の植物を栽培し、ヒマワリがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた、という研究報告がある(日テレビ系(特命リサーチ 200Xより)。 吸い上げてストックした段階で放射性物質を含んでしまうので枯れたあとの処理がまた大変ですが、まるで腐海のような大自然のメカニズムに感動しますね! ヒマワリが放射能汚染を20日で95%除去(露) [ゆかしメディア] (武者良太)

    ひまわり畑が放射能に汚染された土を浄化してくれるそうです #jishin
    toya
    toya 2011/03/22
    「特命リサーチ 200Xより」…「そんなソースで大丈夫か?」と言いたくなってしまったうっかり
  • Togetter - 「ぽぽぽぽーんは変拍子か、はたまた譜割の妙か」

    taniguchifumikazu @taninen サビ(?)前のアクセントで1拍多く入るだけなので、変拍子というほどでもないかと……。そう感じる人は「おはよう」の入りのフェイントに惑わされているのではないかしらん。 RT @ohsamu: ぽぽぽぽ〜んの正しい拍のとりかたを知りたいのお。楽譜をみたい。 2011-03-22 00:26:53

    Togetter - 「ぽぽぽぽーんは変拍子か、はたまた譜割の妙か」
    toya
    toya 2011/03/22
    なるほどー
  • 週刊アスキー読者の皆様へ

    この度の大地震に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた方々とそのご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます。 まず、3月22日発売号の週刊アスキーの表紙ですが、いつもの週アスの表紙を心待ちにしていただいていた皆様には当に申し訳なく思います。震災後に伝えられる映像やネットの情報を見るにつけ、表紙に入れるべき文章もビジュアルも、正直、何も思いつきませんでした。そのため、今回のような表紙になってしまったことをお詫び致します。 でも、これが先週の、週刊アスキー編集部の偽らざる心境でした。 物流システムが回復していないため、週刊アスキーが届いていない地域が多数あるという報告を受けました。そこで今回、前号(3月14日発売の週刊アスキー増刊号)から、東日の物流システムが十分に回復するまでの間、全記事ページをPDF化し、公式サイト『週アスPLUS』にて無償公開することにしました。

    週刊アスキー読者の皆様へ
  • 学 校 の 予 定 表 が お か し い 件 に つ い て 

    学 校 の 予 定 表 が お か し い 件 に つ い て

    学 校 の 予 定 表 が お か し い 件 に つ い て 
  • 特集 津波災害は繰り返す

    今から3500年前、エーゲ海で巨大な津波が発生し、これによる災害はクレタ文化圏に 大きな衝撃を与えたとされています。いくつもの文明が興亡した後の現在でも、それが土地 の言い伝えとなって残されています。我が国でも、各地に津波災害が伝承され、惨禍は教訓 として語り継がれています。陸奥国府に津波が襲来したとする9世紀後葉の記録が残されて おり、この歴史上の津波を、最先端の地球科学により解明することにしましょう。 陸奥国府を襲った貞観年津波(じょうがん) 3代実録(日紀略、類聚国史171)の貞観11年5月26日(西暦869年7月13日)の記録に、 次の注目すべき災害の発生が記されています。「陸奥国地大震動。流光如晝隠映。 頃之。人民叫呼。伏不能起。或屋仆壓死。或地裂埋殪。馬牛駭奔。或相昇踏。 城郭倉庫。門櫓墻壁。頽落顛覆。不知其数。海嘯哮吼。聲似雷霆。驚濤涌潮。 泝徊漲長。忽至城下。去海数千百里

  • Fukushima I Nuclear Power Plant Reactor 3 explosion on March 14, 2011

    The large explosion in reactor unit 3 at Fukushima I Nuclear Power Plant (Japan), following offshore earthquakes in the region. This is the second explosion recorded at the power plant in days.

  • 狩野英孝、実家の神社継ぐ覚悟決めた - 芸能ニュース : nikkansports.com

    お笑いタレント、狩野英孝(29)が東日大震災をきっかけに、実家の宮城県栗原市の桜田山神社で父親が務める宮司を継ぐ決意を固めた。21日、都内で行われた同じ東北出身のマギー審司(37)発案の義援金募金活動に参加。「運が悪かったら、両親は亡くなっていたかもしれない」と実家を継ぐ思いを強くした。 故郷の栗原市は今回の地震で最高となる震度7を記録。桜田山神社は約1500年の歴史を持ち、狩野は2人兄弟の長男。帰省するたび、父親の第38代宮司、勉さん(58)から「宮司を継いでくれ」と言われ続けている。「正直考えてなかったんですが、今回の地震で守らなければ、という思いを強くしました」と覚悟を明かした。 芸能界引退は考えておらず、「土、日に神社の仕事をするなど、うまく掛け持ちできたら。できれば、弟と2人で宮司を継ぎたい」。芸能活動と両立させ、兄弟助け合って家業を継ぐ意向を示した。 この日は18日に続き、約

    狩野英孝、実家の神社継ぐ覚悟決めた - 芸能ニュース : nikkansports.com
    toya
    toya 2011/03/22
  • 素人相手にいくら積極的に情報開示しても時間の無駄 - よそ行きの妄想

    先週の東日大震災の影響で、福島の原子力発電所においては、緊急停止後の非常用電源系統の誤作動からはじまり、建屋の爆発や火災などが相次ぎ、炉心の溶融や核廃棄物の再臨界などが懸念されるなど、危機的な状況が続いている。震災から約1週間がたった19日未明、懸案の発電施設が外部からの電源を確保したとのことで、適宜原子炉の冷却が遂行される予定ではあるものの、まだ予断を許さない状況である。 一般市民に必要なものは当に情報なのか こうした状況を受け、巷では放射能漏えいの可能性や人体への影響について、考えうる限りのデマや憶測が飛び交っているが、いずれも真偽の区別は困難で、多くの人がパニック状態に陥っている。 人々がパニックに陥るのは情報がないからだということで、一部では東京電力や政府の情報開示姿勢を批判し、より正確な情報をより積極的に開示すべしと主張する向きがあるが、私はこれは違うのではないかなと思ってい

    素人相手にいくら積極的に情報開示しても時間の無駄 - よそ行きの妄想
    toya
    toya 2011/03/22
  • VIPPERな俺 : 雨が降る直前って独特な臭いするよな  「…雨の臭いがする…」とかやるだろ?

    toya
    toya 2011/03/22
  • 【鶏スープ】鶏の水炊き【作ってみた】

    鶏の水炊きを作りました。鶏の手羽元を2時間煮てスープをとり鶏モモ肉と鶏団子を加えました。塩コショウでシンプルに味付けしたので、好みでポン酢や柚子コショウ等をスープに加えると美味しくいただけます。最後は醤油を少し足して雑炊にしました。mylist/20646451

    【鶏スープ】鶏の水炊き【作ってみた】
    toya
    toya 2011/03/22
  • ActionFocus: ToDo と予定を1画面に集約。その日やるべきことがすぐ分かるカレンダーアプリ。843 | AppBank

    ActionFocus: ToDo と予定を1画面に集約。その日やるべきことがすぐ分かるカレンダーアプリ。843 予定管理の王道 Google カレンダーとこれまたタスク管理の王道 Toodledo の両方のサービスと同期し、まとめて管理できるアプリ。それが ActionFocus です。 これと似たアプリで Pocket Informant がありますが、あちらは細かく分類したり設定できたりする、割と複雑なアプリに対してこちらはシンプル。特に ToDo 周りは直感的に使いやすいデザインで GTD が苦手という方にぴったりです。 しかも ToDo と1日の予定が一目で分かる「Today view」もあり、Google カレンダーと Toodledo を両方使われている方にとっては夢のようなアプリと言えるでしょう。 詳しくご紹介します。 ToDo と予定が一度にチェック ActionFocu

    toya
    toya 2011/03/22
  • 恐怖の見出しも魔法の言葉でぽぽぽぽーん

    福島原発近く海水から放射性物質 最大で基準の126倍茨城県産のホウレンソウから暫定規制値を超える放射能を検出水道水の放射性物質、基準の3倍超=福島・飯舘村で検出 これらは大手新聞社ウェブサイトの見出しです。「規制値」や「○○倍」と無意味で恐ろしい文字が踊っていますね。こうしたセンセーショナルな報道はテレビ、新聞など他のメディアでもされています。でも僕らが求めている情報は基準値の何倍だとかそんな事じゃありません。僕らが知りたいのは、そのホウレンソウはべても大丈夫か、蛇口をひねって出てくる水道水は安全かって事だけです。 もちろん記事を開けば「直ちに健康に影響を与えるものではない」とは書いてあるけど、開くのは手間だし、なにより記事を開かなかった人の不安感を強烈に煽る。そしてもの不安感は今後危惧される風評被害の温床ともなり得ます。 そこで見出しはこう書き変えよう。 福島原発近く海水から放射性物質

    恐怖の見出しも魔法の言葉でぽぽぽぽーん
  • TechCrunch

    A security researcher says a bug on an Indian state government website inadvertently revealed documents containing residents’ Aadhaar numbers, identity cards, and copies of their fingerprints. T The European Union announced today it is opening an investigation into X for allegedly spreading illegal content and disinformation, including terrorist and violent content and hate speech. This comes

    TechCrunch
    toya
    toya 2011/03/22
    Simonすっごく好きだったなー
  • ナニワっ娘が行く ~こだわりの京寿司~ | ナニワっ娘ブログ~大阪で働くIT女子やさかい~

    toya
    toya 2011/03/22
  • 池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    災害が発生したときなど緊急時の情報というのは錯綜しがちであって、もっともらしい情報を見ると私たちもつい確認せず善意でいろんな人に知らせてしまいがちです。私も、今回の震災で起きた一連の情報氾濫では、リテラシーを試されたというか、結構な間違いを犯してきました。 なるだけ正しい情報にだけ接していたい、というのは知的に誠実であろうとする良い社会人の一里塚であり、まず正しい情報を得て、きちんと判断を行い、良い結果をもたらすことを志向し続ける過程で、間違いがあれば反省し、自分の中にチェック機能を講じつつ同じ間違いが極力起きないようにする。それが、情報社会での生き方であり、新しいお作法でもあろうと思います。 そういう考えに対して、直滑降で真正面から向かってくる影がありました。これは、放水車が必要なレベルです。 http://twitter.com/ikedanob/status/464912226211

    池田信夫、デマ発信地の軌跡 (ダイジェスト版 @ikedanob) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    toya
    toya 2011/03/22
  • 発電所で起こっていることは隠せても放射線は隠せない | 5号館を出て

    原子力発電所から漏れ出る放射性物質は、たとえ「微量」でもすぐに全国あるいは全世界レベルで検出されるようになるので、たとえ地上も空も立ち入り禁止区域になっている発電所で起こっていることがわからなくても、発電所で放射能漏れを伴う深刻な事態が起こった場合にはそれを隠すことはできません。逆に、発電所で起こっていることが発表されないにもかかわらず、全国レベルで観測される放射線レベルの異常があった場合には、逆に発表がためらわれるほどの状況であることがすぐに露呈してしまいます。 おそらく今朝(3月21日:注)の未明にそうした事態が起こったのではないかと思われます。 これは、ryugo hayano (@hayano) さんが佐々木、初田、永田、早田さんとともに、文科省の発表したデータを見やすくグラフ化してくださったものです。 3月16日に急激な上昇を示した茨城県で、今日の未明から検出される放射線量がまた

    発電所で起こっていることは隠せても放射線は隠せない | 5号館を出て
    toya
    toya 2011/03/22
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    toya
    toya 2011/03/22