タグ

2017年8月6日のブックマーク (30件)

  • 地球計測の歴史 〜地球を測った人々〜(eiji_t さん提案)(落書き帳アーカイブズ)

    今年の7月、南アフリカ共和国のダーバンで開かれた世界遺産委員会の会議で、「知床」など7つの自然遺産と17の文化遺産が新たに登録されました。 この中で「地理的」というか、「地図好き」のテーマとして注目に値すると思ったのが、「シュトルーヴェの測地弧」Struve Geodetic Arcです。 これは、なんと10ヶ国にまたがり、全長3000kmに近い長大な世界遺産です。これまでにも2ヶ国にまたがる世界遺産は幾つかありました。例えばモシ・オア・トゥニャ(ヴィクトリアの滝)。しかし、今回の10ヶ国とは大記録です。 さて、その実体は何か? それは、19世紀に行なわれた緯度差25度20分(弧長2822km)に及ぶ子午線測定の遺跡です。 この大測地事業を実行した帝政ロシア時代の天文学者シュトルーヴェ(Friedrich George Wilhelm Struve ドイツ生れ)は、約40年の歳月(1816

    地球計測の歴史 〜地球を測った人々〜(eiji_t さん提案)(落書き帳アーカイブズ)
  • 地学基礎 | 高校講座

    NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。

    地学基礎 | 高校講座
  • 伊能忠敬、地球と日本地図

  • 伊能忠敬 - Wikipedia

    伊能 忠敬(いのう ただたか[注釈 1]、延享2年1月11日〈1745年2月11日〉- 文化15年4月13日〈1818年5月17日〉)は、江戸時代の商人・天文学者・地理学者・測量家。通称は三郎右衛門(さぶろえもん)、勘解由(かげゆ)。字は子斉、号は東河。 寛政12年(1800年)、56歳から、文化13年(1816年)まで、17年をかけて日全国を測量、73歳で死去[2][3]。その後は弟子たちが遺志を受け継いで『大日沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにした。 1883年(明治16年)、贈正四位。 前半生[編集] 伊能忠敬出生の地(千葉県九十九里町) 幼少期(九十九里町生活期)[編集] 延享2年(1745年)1月11日、上総国山辺郡小関村(現・千葉県山武郡九十九里町小関)の名主・小関五郎左衛門家で生まれた。幼名は三治郎。父親の神保貞恒は武射郡小堤(おんづみ)村(現・千葉県山武

    伊能忠敬 - Wikipedia
  • 27時間テレビ 今年はさんま&中居の名物企画なし ラブメイト10も消える (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ビートたけし(70)と関ジャニ∞の村上信五(35)が司会を務めるフジテレビ系「FNS27時間テレビ にほんのれきし」が9月9日午後6時半から放送されることが発表された。“脱お笑い”で新機軸を打ち出す今年の「27時間」。明石家さんま(62)と元SMAPの中居正広(44)が生トークを繰り広げる名物企画「さんま・中居の今夜も眠れない」が放送されないことも判明した。 同コーナーは2000年から毎年、「27時間」内で生放送され、さんまと中居が深夜に繰り広げる生発言が熱烈な支持を集めている。 さんまが1年間で気になった女性を、街で見かけた一般女性を含めてランキング形式で発表する「ラブメイト10」も恒例の人気企画。さんまが2013年10月、11月と立て続けにお泊まり密会をスクープされたセクシー女優の紗倉まな、優希まことは、ともにラブメイト10に選ばれた“ラブメイト”だった。 また、昨年はさんまがS

    27時間テレビ 今年はさんま&中居の名物企画なし ラブメイト10も消える (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    toya
    toya 2017/08/06
    もう見るところがなくなってしまった……
  • ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく「横浜」だ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    ヤマト運輸を追い詰めているのは「アマゾン」ではなく「横浜」だ
  • 老犬を看取る。

    ももこ(甲斐犬 )を看取りました。17歳11か月目、老衰による自然死です。最後の10日間程は、犬と暮らしてきた中でもっとも濃密でいとおしい、かけがえのない時間でした。#秘密結社老犬倶楽部 #ももとじん

    老犬を看取る。
  • ビルを建てよう - phaの日記

    平井くん(hirausan)のことを人に紹介するとき、「もともと高校中退でお金のないバンドマンだったけど、会社を作ったらうまくいって今では社員が100人以上いて資産が数十億あって、しかもバンドもすごいかっこよくて北米にファンが1万人くらいいて今度カナダツアーもやる」みたいな説明をするのだけど、どうも嘘くさい。でも当なのだからしかたない。世の中にはすごい能力を持つ人がいるものだと思う。 僕はもともと平井くんのやっているNUITOというバンドを聴いていて「なんだこのバカみたいに複雑な音楽は、すごいかっこいいなー」とか思ってたのだけど、会ってみると会社も経営していると聞いてびっくりした。 そんなお金も栄誉も手に入れて何不自由なさそうな平井くんだけど、わりと人生に退屈しているらしい。なんか、なんでもできてしまって、何をやっても一度クリアしたゲームをもう一度やっているような気がするからだそうだ。

    ビルを建てよう - phaの日記
    toya
    toya 2017/08/06
  • グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい

    当り前じゃないか。 人間の三大欲求の飽くなき追及なんだから。 美味い料理を求めてせっせと情報集めて店をめぐるっていうのは、いうたら、一番気持ちいいオナニーやセックスのやり方を追求してるようなもんでしょ? インスタでせっせと美味そうな料理の写真を自慢げに載せているってのは、つまり、露出狂とかハメ撮りマニアみたいなことなんだという自覚が、少しはあっていいと思う。 日では皇族がものをべてる映像というのは、公開されることがない。 「宮中晩餐会」の映像があっても、流れるのは乾杯するところまでだ。 美味い料理べるという快楽に身をゆだねている姿というのは、流すべきではないとされているのである。 それだけ、下品であり、それを流してしまうと皇族の「高貴さ」を失ってしまうという正しい認識が、宮内庁にはあるのだろう。 必ずしも下品だからいけないってことではなくて、下品と変態も極めれば谷崎潤一郎的な芸術に

    グルメって下品な趣味だって多少は自覚してほしい
    toya
    toya 2017/08/06
  • 小さなお坊さんずらり 親鸞にちなみ、東本願寺で得度式:朝日新聞デジタル

    真宗大谷派の山・東願寺(京都市下京区)で4日、同派の僧侶になるための儀式「得度(とくど)式」があった。夏休み中の子どもたちが式に臨み、お坊さんの仲間入りをした。 宗祖・親鸞が9歳で得度したとされることにちなみ、同派では9歳から得度できる。この日は9歳の小学生58人を含む104人が白い浄衣(じょうえ)姿で参加。大谷暢顕(ちょうけん)門首(87)から頭にかみそりをあてられる「剃刀(ていとう)の儀」を受け、僧侶になった証しの墨袈裟(すみげさ)と法名を授かった。(大村治郎)

    小さなお坊さんずらり 親鸞にちなみ、東本願寺で得度式:朝日新聞デジタル
    toya
    toya 2017/08/06
  • スプラトゥーン2が辛い

    スプラトゥーン2が辛い。 何が辛いかって「操作」が。 日ビックカメラの抽選でようやく当選し、スイッチとスプラトゥーン2を買った。 私はファミコン世代の40代おっさん。あまりに話題になっているスプラトゥーン2をやってみたかった。しかし、操作が全然なじまない。上手く塗れない、攻撃できない。タイミングよくジャンプできない、行きたい方向に行けない。ジャイロ操作とか全然なじまないっす。さらに3D酔い。ヒーローモードすら苦痛で、結局1時間でギブアップ。もうやらないと決めた。 最近のアクションゲームはこんなに難しいのか。 こんな私だが、唯一やっているドラクエ10。もう5年で17000時間プレイしている廃人だが、操作に全然問題なし。しかしスプラトゥーン2はダメだ…。 みんな、どうやって操作を習得してるの? <追記> 予想外に多くのコメントをいただき感激しております。 全て読ませていただきました。感謝。

    スプラトゥーン2が辛い
    toya
    toya 2017/08/06
    まだ2はやってないけど1もいっぱいいっぱいだったので2についていけるのか心配
  • 会社にストーカーがいた

    もう何年も前に終わった話。 でも、同じことで苦しんでいる人のために書き残しておく。 ストーカー騒動の時に、しっかり対応してくれた会社には感謝している。 だから迷惑かけないように、多少フェイクを入れて書く。 個人や会社を特定するのは無理だろうけど、話の大筋は変わっていない。 会社に勤めていた時、社内にストーカーがいた。 その当時、私は経理系のパート。 ストーカーは、他部署の派遣だった。 会社は365日営業していた。 部署によっては平日だけのところもあれば、土日祝も営業しているところもあった。 そのため、経理も基は週7日営業でシフト制だった。 ストーカーの部署は、繁忙期だけ週7日営業をする。 そして相手の部署はフリーアドレスを採用していた。だから、座席を毎日自由に変えられた。 そういったこともあって、付け回されているのに気づくのが少し遅れた。 最初は、よく挨拶してくる人だなと思っていた。 経

    会社にストーカーがいた
    toya
    toya 2017/08/06
  • クックパッド株式会社に入社しました - ainameの日記

    2017年6月16日よりクックパッド株式会社に入社した。 転職する際に海外への移住を前提とした入社を進めていて、昨年 結婚した&を追って海外に行く - ainameの日記 のような記事を書いてからの一連の行動を続けてきて海外への移住がようやく道筋が見えてきたという具合。 何してるの 海外事業部という部署に所属していて、レシピ投稿サイトのcookpad.comの海外版を開発する仕事をしてる。 一応iOSエンジニアとして入社しているが必要あればサーバーやインフラにも触っていける雰囲気があるのでやっていきたい 💪 直近では海外版のつくれぽ機能のCooksnap機能周りを改修した。 組織 海外版の開発をするGlobalのチームは国内の海外事業部にもそれなりにメンバーは在籍しているものの、イギリスのBristolという都市にあるUKの海外社や その他各国にある海外の拠点に所属する方々や、各国に

    クックパッド株式会社に入社しました - ainameの日記
    toya
    toya 2017/08/06
  • サラトガ (CV-3) - Wikipedia

    サラトガ(USS Saratoga, CV-3)は、アメリカ海軍の航空母艦。レキシントン級の2番艦。アメリカ海軍においてサラトガの名を受け継いだ艦としては5隻目にあたる。 「サラ」、「シスター・サラ」、「縦縞煙突のサラ(Stripe-Stack Sara)」、「サラ丸(Sara Maru)」などの愛称で呼ばれていた[3]。 太平洋戦争の開戦時から参加して生き残った航空母艦3隻のうちの1隻(他の2隻は「エンタープライズ」と「レンジャー」)で、「サラトガ」は8個の従軍星章を授与され、1946年に海軍籍から除籍された。それまでの17年間で98,549機の航空機が「サラトガ」に降り、最大の空母着艦記録を保持している。 艦歴[編集] 1920年9月25日にニュージャージー州カムデンのニューヨーク造船所でレキシントン級巡洋戦艦の三番艦(CC-3)として起工された。しかし、ワシントン海軍軍縮条約による戦

    サラトガ (CV-3) - Wikipedia
  • SB2C (航空機) - Wikipedia

    用途:急降下爆撃機、偵察機 分類:艦上爆撃機 設計者:ドノヴァン・リーズ・バーリン 製造者: カーチス・ライト社 カナダ・フェアチャイルド社 カナディアン・カー・アンド・ファウンドリー社 運用者 アメリカ海軍 アメリカ陸軍航空軍 自由フランス軍 フランス海軍航空隊(ヴィシー政権軍) フランス空軍(ヴィシー政権軍) タイ空軍他 初飛行:1940年12月18日 生産数:7,140機 生産開始:1940年12月 運用開始:1943年11月11日 退役:1959年(イタリア空軍) 運用状況:退役 SB2C ヘルダイヴァー(Curtiss-Wright SB2C Helldiver )は、カーチス・ライト社が開発し、第二次世界大戦期後半にアメリカ海軍で運用された偵察爆撃機。 愛称の「ヘルダイヴァー(Helldiver)[1](同社が以前開発した急降下爆撃機の代名詞の三代目を称した[2])」は、英語

    SB2C (航空機) - Wikipedia
  • 長門 (戦艦) - Wikipedia

    主砲 45口径41cm連装砲4基 副砲 45口径14cm単装砲18基 高角砲 40口径12.7cm連装高角砲4基 機銃 25mm連装機銃10基 7.7mm機銃3基 長門(ながと)は、旧長門国を名前の由来に持つ日海軍の戦艦[2]。長門型戦艦の1番艦[3]。 日の降伏時、航行可能な唯一の日海軍の戦艦であった。アメリカ軍に接収後、原子爆弾の標的艦とされ[4]、1946年7月のクロスロード作戦で沈没した。 概要[編集] いわゆる超弩級戦艦である。完成当時の1920年(大正9年)では世界最大であり、かつ最大口径の16.1インチ(当時日はメートル法を採用していたため実口径は41cmちょうど)主砲と、当時の戦艦の中では非常に高速である26.5ノット(公試26.443ノット)の機動力を持つ高速戦艦で[5]、世界の軍事史や軍艦史にも大きな影響を与えている[6]。史上初めて41センチ砲を搭載する戦艦と

    長門 (戦艦) - Wikipedia
  • キャッスル作戦 - Wikipedia

    キャッスル作戦・ロメオ実験のキノコ雲 キャッスル作戦(キャッスルさくせん、Operation Castle)は、アメリカ国防総省とアメリカ原子力委員会が合同で、1954年にビキニ環礁、エニウェトク環礁の二つの環礁で行なった、一連の核実験。合計で6回の実験が行われ、特に3月1日に行なわれたブラボー実験が有名。実験はアップショット・ノットホール作戦に続いて実施されたもので、作戦に引き続いてはティーポット作戦が実施されている。 概要[編集] アメリカ合衆国が行なった核実験のうち、1952年のエニウェトク環礁におけるアイビー作戦に続くものである。アイビー作戦のマイク実験において、人類史上初の水素爆弾(水爆)の爆発実験が行なわれたが、この実験で使われた水爆は湿式水爆と呼ばれ、極低温で液化した重水素と三重水素を使用したため、大規模な付属機器のために質量が73.8トンにも及び、実用兵器には程遠いもの

    キャッスル作戦 - Wikipedia
  • 久保山愛吉 - Wikipedia

    久保山 愛吉(くぼやま あいきち、1914年6月21日 - 1954年9月23日)は、日の漁船員。マグロ漁船第五福竜丸操業中にビキニ環礁付近でアメリカの水爆実験の被害に遭い半年後に死去した。 略歴[編集] 国立東京第一病院に入院中の久保山愛吉(右端) 1914年6月21日、静岡県焼津市に生まれる[1]。 1942年1月9日(当時27歳)、久保山はクェゼリン島第4艦隊第6防備隊に配属された特別監視艇(焼津港所属漁船)「第五福吉丸」に乗り組んでいた。1944年1-3月、船は撃沈されたが、久保山は43年5月に虫垂炎で入院・帰国していて助かった[2]。 1954年1月、マグロ漁船第五福竜丸無線長として出航。南太平洋ビキニ環礁付近で操業中の同年3月1日未明、核実験(ブラボー実験)で被曝した。乗組員は放射線による長崎、広島原爆の被曝者の症状(火傷、頭痛、吐き気、眼の痛み、歯茎からの出血、脱毛)などの

    久保山愛吉 - Wikipedia
  • ロンゲラップ環礁 - Wikipedia

    座標: 北緯11度19分 東経166度47分 / 北緯11.317度 東経166.783度 ロンゲラップ環礁の衛星写真 ロンゲラップ環礁(Rongelap Atoll)は、ミクロネシアにある環礁である。ここはマーシャル諸島の一部であり、61の小島により構成される。全ての島の面積は、およそ8km2に過ぎないが、環礁の総面積は1,000km2にもなる。 20km西にはアイリンギナ環礁、30km東にはロンゲリック環礁が隣接する。 1954年にアメリカ合衆国が西に160 km離れたビキニ環礁で行った水爆実験「キャッスル作戦」によって深刻な放射能汚染を受けた。 被曝の歴史[編集] アメリカ合衆国は1946年から1958年にかけて水爆を含む軍事目的の大気中核実験を、ロンゲラップ環礁から約240km離れたビキニ環礁で行なった。特に1954年3月1日に行われたキャッスル作戦の水爆(ブラボー)は、多量の

    ロンゲラップ環礁 - Wikipedia
  • 【関西の議論】あの「ゲジゲジナンバー」消滅か 今度は車のプレートで論争 「県名変更」議論した滋賀の苦渋(1/4ページ)

    滋賀県議会で、県内の自動車ナンバーを現在の「滋賀」から「びわこ」に変えようという議論が浮上している。同県では6月に「近江県」や「琵琶湖県」への県名変更の是非を問う世論調査を行ったばかり。知名度の低さに悩む同県ならではの議論が再燃した形で、三日月大造知事も「盛り上がり次第では、国に変更を要望したい」と話す。滋賀ナンバーといえば、「滋」の文字の「幺」の部分が虫のゲジゲジに似ていることから「ゲジゲジナンバー」として一部愛好家に知られるが、果たしてゲジゲジは姿を消すのか。(江森梓) 県名の次はナンバープレート 「せっかく盛り上がった論争を、これで終わらせるのはもったいない。『ご当地ナンバー』は、地域の知名度を上げるのに有効ではないか」 今年9月の県議会会議で、三日月知事に対し県議からこんな問いかけがあった。 論争とは、2月の県議会で提案された県名変更を巡る議論のこと。滋賀県が全国的に知名度が低い

    【関西の議論】あの「ゲジゲジナンバー」消滅か 今度は車のプレートで論争 「県名変更」議論した滋賀の苦渋(1/4ページ)
  • 「朝起きられない」欠勤繰り返した市職員を停職処分 奈良・宇陀市

    正当な理由なく欠勤を繰り返したとして、奈良県宇陀市は4日、市公園課の男性主事(57)を同日付で停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。 同市によると、男性主事は4月25日〜7月28日に計11日間、正当な理由がないにもかかわらず、欠勤を繰り返したとしている。男性主事は市の聴取に対し、「朝が起きられない」などと説明したという。 男性主事は公園課への異動前に所属していた市教育委員会でも欠勤を繰り返したとして、今年3月1日付で減給1カ月の懲戒処分を受けていた。

    「朝起きられない」欠勤繰り返した市職員を停職処分 奈良・宇陀市
    toya
    toya 2017/08/06
    奈良まあまあこういうのあるな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It was a very busy week in the world of fintech, which certainly kept us on our toes. We covered a couple of notable M&A deals (including one of the biggest of the year so far), a different kind o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    toya
    toya 2017/08/06
  • 飲み会 - 闇

    世間は夏休みみたいなので、仕事に行きたくなくなるような話をします。 ―――――――― 某日。 俺は会社の飲み会に参加した。 会社の飲み会と言っても小規模なもので、参加者は10人に満たない位だったと思う。会社全体ではなくて、俺が通う小さな現場の人間だけの、粛々とした飲み会になるはずだった。 「え、あの~……まだ仕事も半ばですが、とりあえずお疲れ様~」 所長が乾杯の合図をする。 全員が手に持ったビールを掲げ、カチーンと音がした。 飲み会は午後9時開始だった。正社員はもちろん、契約社員も混じっている。 そして問題は、その人らが全員40歳オーバーだということだった。 「………」 飲み会が始まると、賑やかに各々が談笑をし始める。1杯目のビールのグラスは早々に空けられ、ある人はもう一杯のビールを、またある人はレモンサワーを頼む。 俺はというと、隅の方で延々と焼酎の水割りを作っていた。 注文を店員に伝え

    飲み会 - 闇
    toya
    toya 2017/08/06
    つらい
  • 印刷して使える豆本「銀河鉄道の夜」「グスコーブドリの伝記」【PNG/Ai/PDF】 | 小樽総合デザイン事務局|ホームページ制作・デザイン・LINEスタンプ制作

    2015/3/19 IT・デザイン, デザイン ジオラマ, ダンボー, ペーパークラフト, ミニチュア, ミニチュアブック, 豆 印刷して使える豆「銀河鉄道の夜」「グスコーブドリの伝記」【PNG/Ai/PDF】 はコメントを受け付けていません 小樽総合デザイン事務局 印刷して使える豆(ミニチュアブック)のフリー素材です。 サイズはB4版の1/12。B4版は実物だとかなりの大型ですが、ミニチュアにするには丁度いいサイズだと思います。 中身は「銀河鉄道の夜」と「グスコーブドリの伝記」です。 レイアウトのみのデータもあるので、それを使えばいろいろなをミニチュア化できます。 利用規約 フリー素材ですが、著作権は小樽総合デザイン事務局にあります。 著作権表記は必要ありません。 当データの販売は禁止です。お店のディスプレイなど、販促物としての利用は可能です。 素材データ自体の2次配布は禁止で

    印刷して使える豆本「銀河鉄道の夜」「グスコーブドリの伝記」【PNG/Ai/PDF】 | 小樽総合デザイン事務局|ホームページ制作・デザイン・LINEスタンプ制作
    toya
    toya 2017/08/06
  • 【午後のつぶやき 大崎善生】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 羽生世代から流れはガラッと変わっている(1/2ページ)

    この7月に15歳の誕生日を迎えた藤井聡太四段。進学について悩んでいるという話を小耳にはさんだ。人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望している。 もし藤井君が奨励会三段だったら、高校進学は是非もないだろう。しかし藤井君はすでに四段、棋士になっているのである。棋士になってしまえば、おそらく今後仕事の心配はなく、人生学歴を問われる場面もそうないだろう。高校へ通っている時間を将棋の勉強に当てたいという気持ちはごく自然なものと思える。 私が日将棋連盟に勤めた昭和57年頃は、奨励会員は中卒が主流だった。高校へ進学する方が自分の才能に自信がないからだとか、逃げていると揶揄(やゆ)された。高校進学が保険のようにとられていたのだ。しかし現実は厳しかった。中卒のまま棋士になれずに20代で社会に放り出される若者を、私は大勢見てきた。多くは友人だった。 その流れを変えたのが、天才・羽生善治

    【午後のつぶやき 大崎善生】藤井四段に伝えたい「高校進学の理由」 羽生世代から流れはガラッと変わっている(1/2ページ)
    toya
    toya 2017/08/06
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 夫が心配だ

    結婚して約半年。まだ新婚だ。 最近、夫から会社の愚痴ばかり聞かされる。色々な話を総合すると、どうやら夫は会社で孤立しているようだ。 社長からは日常的に罵られ、仲の良い同僚もいない。最低限の伝票整理などをやり、周囲とはほとんどコミュニケーションを取らず、一日中ほぼ無言で過ごす。話を聞く限り、そんな感じらしいのだ。 夫が今の会社に勤めて、3年が経つ。それは私達が付き合い始めた期間とほぼ重なる。 思えば、夫が会社に対してポジティブな話をするのを聞いたためしがない。いつも愚痴ばかりだった。 彼はずっと、つらい状況にいたのだろうか。 結婚前、私はあまりそういうことを気に止めずにいた。会社員生活は大変だ、彼も人並みに苦労しているのだ、私がささやかな癒しになれれば。そんな風に考えていた。それに、私自身も働いているし、基的にはそれで精一杯なところがあった。 結婚して、一緒に暮らし始めて、付き合いたてのこ

    夫が心配だ
    toya
    toya 2017/08/06
  • 善意で手伝ってもらった作業のデキがやばかったときどう伝えるべきか

    昨日、私の担当の作業が終わらなくて深夜コース覚悟で残業してたら、同僚の1人が善意で手伝ってくれて凄いうれしかったんだけど、今日休日出勤して成果物確認してたらミスだらけで使い物にならなかったので、結局全部自分でやり直すことになって逆に時間がかかった・・ こういうときってどう相手に伝えればいいんだろうか?怒ったり注意したりするのはさすがに違う気がするけど、あからさまに手抜きな仕事に対して感謝するのもなんか違う気がして困ってる・・

    善意で手伝ってもらった作業のデキがやばかったときどう伝えるべきか
  • 人工妊娠中絶を受けた話

    妊娠7週で中絶手術を受けた。 初期なので麻酔をかけて数分でおわり。特に痛くはなかった(前日の処置で子宮口にラミナリアという線香状の海藻を突っ込むのだがそれはちょっと痛かった)。 数ヶ月たってやっと体験を思い出にできそうなのでまとめてみたい。 ■手術当日までに必要な通院と費用 かかりつけの産婦人科で妊娠の確定診断を受けて、中絶希望する旨を伝えるとその場で最短の日程(翌週末)の予約をとってくれた。週二回で一日四名だかなんだか枠の決まっている手術日は、半月先までほとんど埋まっていて、妊娠週数が増すと人工妊娠中絶は費用も身体的な負担も増える形式の手術になってしまうので、自分は最短の日程で予約を入れた。 かかりつけの病院はHPで中絶費用を明示していて、初期の場合の手術費用は22万円だった。妊娠の確定診断の際に中絶手術の希望を伝えたので、手術前の血液検査もしてこの日の支払いは1万円だった。 産婦人科医

    人工妊娠中絶を受けた話
  • builderscon tokyo 2017 に参加した - すぎゃーんメモ

    builderscon.io 昨年は不参加だったので、今年が初参加。 話した 折角なので何か話してみよう、と応募したところ無事に通ったので、以下のセッションでトークをさせていただきました。 DeepLearningによるアイドル顔識別を支える技術 - builderscon tokyo 2017 資料はこちら。 speakerdeck.com 基的にはこのブログに書いてきたことのまとめ的な内容で、今まで他の勉強会とかでもちょいちょい話していたし 自分的にはあまり新しい内容もなくてアレかなぁ…という感じもあったけど、 さすがにこれくらいの規模のカンファレンスだと僕のことをまったく知らない人も聴きに来て下さっていたようで。 そんな方々に少しでも「知らなかった、を聞く」を提供できていたら何よりです。 個人的には1時間枠で喋るというのが初めてだったので、当然緊張したし時間配分的なものも難しくて大

    builderscon tokyo 2017 に参加した - すぎゃーんメモ