タグ

ブックマーク / iwakiri.hatenablog.com (8)

  • 2022年をふりかえる:皆さんのおかげで楽しい年でした。多謝! - 江青日誌

    年の瀬を迎えて、お元気でいらっしゃいますか? ふりかえりの師匠、黄色い森さんが年末に1年を振り返っていらっしゃるとお聞きしたので、弟子である私もふりかえってみました。自分の中のものを一つづつ取り出し、眺める時間となりました。年末年始にやること、おすすめします! さて、今年は、個人的には、とても印象深い年でした。自伝を書くとしたら、めっちゃ長い年になると思います(書きませんがw) 2022印象深いベスト3は「1月:酔っぱらって、立ちくらみをおこして右上腕部を骨折し、手術した」「4月:1年半の病気休職から復職、フリーランスになった」「10月:カトリックの洗礼を受けた」というものです。 社会復帰とともにフリーランスになって、おかげさまで、古巣である翔泳社さまで業務委託となり、社内報を立ち上げたり、障害者雇用、社内イベントや研修のアレンジを担当しています。雑誌スタッフでキャリアをスタートし、また、

    2022年をふりかえる:皆さんのおかげで楽しい年でした。多謝! - 江青日誌
    toya
    toya 2022/12/26
  • 翔泳社取締役退任と第3章開始のお知らせ @kohsei - 江青日誌

    こんにちは 6/17のSEホールディングス・アンド・インキュベーションズの株主総会で承認され、6/20に翔泳社の取締役を退任いたしました。 コロナ禍にメンタル疾患で1年半休職、この4月から復職したものの、役員で働くことは難しいとお医者様の指導があり、今回の決断となります。 また、復帰後は、私の希望を受け入れて頂き、翔泳社さま、4/1からお世話になっているクリエーションラインさまで、それぞれ週2日勤務で働いています。 今のところこれが、いいリズムになって、私の心の安定をもたらしてくれています。 今後は、ハッカーライフラボ名義(個人事業主)で 翔泳社さま:人事部に所属し、5月に創刊した社内報「翔縁」や農園「ほのぼのファーム」を担当。 クリエーションラインさま:組織開発チームに属し、クリエーションラインの良い文化技術をつたえるべく、CL MeetUpなどを企画運営を担当 フルストリームソリュー

    翔泳社取締役退任と第3章開始のお知らせ @kohsei - 江青日誌
  • スクラムフェス札幌2021で「学びのススメ」話してきました #scrumsapporo - 江青日誌

    今年の8月に、IPAの学びのススメというインタビュー記事が掲載されたところ、たくさんの反応をいただき、スクラムフェス札幌2021の実行委員長の根さんから、これをベースに講演してほしいとリクエストいただきました。 それで、XPまつり2021で発表&提案した、新しい新人研修「読書で思考力トレーニング」の講演部分をお話させていただきました。70歳までいきいき働くために、社会的に生きる年齢を伸ばすために何をするといいか?みたいなことを話したのですが、当日は、たくさん人来てくださり、Discordがわいわい盛り上がるなかお話できて、大変楽しかったです! 機会をいただけただけでなく、丁寧にレビューしてくださった、根さん、上戸鎖さん、ありがとうございました!また、とても素敵なおもてなしで、スクフェス札幌を運営してくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました! 講演資料を公開します。もともとの「

    スクラムフェス札幌2021で「学びのススメ」話してきました #scrumsapporo - 江青日誌
    toya
    toya 2021/11/15
  • デブサミ2020 14A8「キャリアトランスフォーメーションをみんなで考えよう」を終えて #devsumi - 江青日誌

    ITエンジニアが、自分のため=チームのため=世のために、わくわくしながら、サービスやシステムをリリースしてくれたら、きっと日の将来は、ステキなものになっていくに違いない。そのためにはエンジニア同士で、日頃の鍛錬で得たものをシェアし、語り合う場を作るといいのでは?という仮説を立て、2003年に始まったデブサミ。 オーガナイザーを卒業したのに、デブサミ2020でどうしても「開発者からマネジメントってどうよ」と、問いかけたくなりました。一番始めに市谷さんに思いを相談したところ、快諾いただいて、石井さん、黒田さんに声をかけてパネルでいこうと話がまとまり、現オーガナイザーである近藤祐子どのにネタを見ていただいたら枠をもらえ、お届けしたのがこのセッションです。 私の黒歴史を少々。20代の頃、新媒体の立ち上げスタッフを、会社を変えて2回経験しました。2回とも創刊から1年持たずに休刊→1社は親会社に

    デブサミ2020 14A8「キャリアトランスフォーメーションをみんなで考えよう」を終えて #devsumi - 江青日誌
    toya
    toya 2020/02/16
  • 大都会岡山で開催されたOSO2019で「全ては未来会議から始まった」という話をしました #oso2019 - 江青日誌

    6/29に大都会岡山で開催された、オープンセミナー岡山2019(OSO2019)で講演させて頂きました。岡山には縁があって(初めての部下リンダや現デブサミオーガナイザーのゆうこりんは岡山出身。高校時代からの大親友が岡山に嫁いだなど) 来るたびに、べ物が美味しく、海川山が岡山市内でも見えて、とても好きな街なので、ついつい喋るのは遠慮して暮らしたいと思っていながらも、お引き受けしてしまいました(苦笑。 これが大正解でした。OSO2019は、心の底から楽しかったです。2007年から続いているイベントだそうで。だからでしょうか?スタッフの皆さんの粘度が高く、余裕があって、通常イベントに参加するとイベンターとしては、いろいろ気になったりするんですが、全くそんな気持ちにならず、むしろ終わるのが寂しいぐらいに心の底から楽しかったです。自分の準備の都合で、セッションはちょいちょい摘んでしか聞けなかったの

    大都会岡山で開催されたOSO2019で「全ては未来会議から始まった」という話をしました #oso2019 - 江青日誌
    toya
    toya 2019/06/30
  • DevLOVE Xで「52歳のハローワーク」と題するプレゼンをしました - 江青日誌

    自分の未来を考えるのはムズい 「いままで」と「これから」 エセ社会科の授業で伝えたかったこと 漆原さんsaid「70歳ー自分の年齢=いまお互いが学びがある年齢の人」 スピーカー特権で最大の無茶ぶりをやってみた 頂いたフィードバック つぶやきのまとめ 参考図書 最後に、、自分の未来を考えるのはムズいが大事な時間 あわせてよみたい 自分の未来を考えるのはムズい 市谷さんから「DevLOVE10周年で何か話してもらえませんか?」と言われたのは多分1月か2月。4月になって「それぞれの10年、これからの10年」というお題が降りてきて、悶絶しながらひねくりだしたのが、この「52歳のハローワーク」というテーマでした。 「いままで」と「これから」 10年前を含め「いままで」については、こちらを読んで頂けると! 「無茶ぶられ人生」と「生存戦略としてのコミュニティ」のススメ - はたらく気分を転換させる|女性

    DevLOVE Xで「52歳のハローワーク」と題するプレゼンをしました - 江青日誌
    toya
    toya 2019/06/23
    「55歳からのリアル仕事ガイド」買いました
  • アジャイル本、本箱ごと貸し出し「 #旅するアジャイル本箱」始めます - 江青日誌

    #旅するAgile箱 20181228版「許可をとるな、謝罪せよ」を胸に、ドキドキしながらスーツケースに詰め込んで持っていったたちが、展示された後、スポンサーを得て #旅するアジャイル箱 として展示されることになった経緯とこれからできたらいいなと思っていること 0→1 1→100を夢見て 「会社からスクラムやれって言われて、スクラムマスターに抜擢された時に読むべき」2018/12/28版 感謝★選書並びに投票にご協力頂いた方(順不同) 「旅するアジャイル箱」イエローページ 0→1 2018年11月に、コープさんのCSM研修を受けました 参加者のほとんどが、大企業から来ている方々で「アジャイルのキャズム超えかー」と思うと同時に、講師であるコプリエンさんの質問に対する反応を見ていると、アジャイルの始まった歴史的背景やソフトウェア開発のモダン化に取り組んでいるさまを、客観的事実としてネ

    アジャイル本、本箱ごと貸し出し「 #旅するアジャイル本箱」始めます - 江青日誌
    toya
    toya 2019/01/15
  • 仕事を続ける意味 - I have dreams - 夢は野山を駆け巡る

    私にとって仕事は、合唱と並んで唯二人生で続いている社会活動です。何度も自分の立場を変えたいと思ったことか。でも、26歳で入った3社目の会社でずっと仕事を続けています。で、最近若い人に「何故仕事を続けているのか?」「何故今の会社で働いているのか?」と聞かれるので考えてみました。 まずは「自分のため」 親の脛をかじる子ども時代から、自分で働いて手にしたお金で物を買える喜びを得て、自分が開放された気がしたことを昨日のことのように覚えています。自分が自立して生きていくためには、生活を維持するお金を稼がなければなりません。その上で、自分の生活費を稼ぐために何をしてもいいわけではなく、自分の力が過不足なく社会の中で消化され、その対価としてお金を頂戴出来たらと思っています。働かないで生きてくとしたら、働くのと同じぐらいのエネルギーをかけて節約する生活になると想像しています。人生は長過ぎます。先日「女性は

    仕事を続ける意味 - I have dreams - 夢は野山を駆け巡る
    toya
    toya 2015/08/14
  • 1