タグ

2013年3月26日のブックマーク (36件)

  • 『「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    世の中 「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    買った本の権利はどこまでか? 決まってないから適応の認識に差が出るのかと、私的複製、データ化に絡む著作権問題を早めに整備してもらわないとね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 消費者庁の育休で昇給&昇進に反対48% 「独身どうすんだよ」 | 瞬刊!リサーチNEWS

    森雅子少子化・消費者担当相が、消費者庁の職員が育児休暇を取得した場合にプラス評価するよう人事評価制度を改正したことを発表しました。この制度は男女関係なく適用されるもの。これにより、育休を取った“イクメン”は、昇進や給与アップが期待できることとなりました。 そこで、今回は「あなたは、育児休暇の取得がプラス評価となる人事制度に賛成? 反対?」というネット調査を実施しました。回答は以下の通りです。 ・賛成:42% ・反対:48% ・どちらともいえない/わからない:12% (ヤフーニュース「クリックリサーチ」調べ、対象は11万1305人。 3月26日3時13分時点 数値は小数点第2位以下四捨五入) 反対が僅差で上回ったものの、賛成、反対ともに40%台という結果になりました。 「反対」と回答した人のコメントを見てみると、「独身者はどうすんだよ。子どもが出来ない、子どもがいない夫婦や家庭に不利

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    育児休暇取ったら評価下がる現状がおかしいという認識を広めるべき、だからその逆をするというのは間違っている
  • 朝日新聞デジタル:教諭、中1女子殴り謹慎 骨折させ「行き過ぎた」 奈良 - 社会

    奈良県大和高田市教委は25日、市立中学の男性教諭(30)が1年の女子生徒(13)の顔を殴るなどし、1週間のけがを負わせたと発表した。教諭は自宅謹慎しており、県教委が処分を検討している。  市教委によると、教諭は18日昼、登校してこない生徒宅を訪れ、玄関で登校を促した際、聞き入れなかった生徒のほおを4回平手打ちしたほか、右ほおをげんこつで殴り、目のくぼみの部分の骨を折るなどのけがを負わせた。生徒はその後登校していないという。  生徒はたびたび遅刻し、教諭が電話や家庭訪問などで指導していた。教諭は「学校に連れていきたかった。行き過ぎたことをした」と話しているという。  土谷尚敬(ひさのり)・市教委教育長は「体罰はあってはならず、生徒に申し訳ない。今後こういうことがないよう重ねて指導していく」と話した。

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    怪我をさせないケンカの仕方を習っていない人は、人をしかるときのたたき方も知らない。体罰の問題もあるけどこういったこともちゃんと子供に教えるべきなのか?ふざけあいで相手に怪我させるとか時々聞くことがある
  • 【画像あり】最近の女子高生wwww:キニ速

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 今世紀末、サンゴ消滅も=海が酸性化、「ソフトコーラル」に―東大 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    海の酸性化が進むほど、硬い骨格を持ちサンゴ礁を作るサンゴが減り、柔らかい「ソフトコーラル」が増えて最後は両方死滅する可能性があることを、東京大大学院理学系研究科の井上志保里さんらの研究チームが突き止めた。サンゴは今世紀末に消える可能性もあるという。24日付の英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジ電子版に発表した。 酸性化は、産業活動で二酸化炭素が排出され、海水に溶け込むことで起きる。炭酸カルシウムでできたサンゴの骨格を溶かすが、サンゴの仲間ソフトコーラルは骨が小さく、肉で覆われているため酸性化に強い。ただ、サンゴほど複雑な骨格がなく、さまざまな生物のすみかになるのは難しいと考えられている。 研究チームは、火山活動の影響で大量の二酸化炭素が海水に溶け込んでいる沖縄県・硫黄鳥島周辺を調査。水槽で飼育実験も行い、酸性度が高いほどサンゴが育ちにくくなることを確認した。 数字が小さいほど酸

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    まずは川をきれいにするところからどうぞ、養分の多い水を海に流せば微生物が活性化されてCO2が増えますね
  • 赤旗投書欄BOTへの公式による華麗な反撃

    赤旗政治記者 @akahataseiji 赤旗投書欄BOTなるアカウントの虚構の「投書」について、「当に赤旗掲載の投書なのか」との真剣な問いかけもある。だが、あのBOTが流す情報は、日共産党や「しんぶん赤旗」とは一切関係なく、重要な問題で日共産党の立場や見解と決定的に異なる言及が含まれている。たとえば…(つづく) 2012-09-14 15:39:39 赤旗政治記者 @akahataseiji (BOT)たとえば「赤旗投書欄BOT」のツイートには、日は「植民地主義の蛮行の反省として、竹島は韓国の物であると言える勇気が求められている」との記述がある。だが、日共産党は、竹島は歴史的にも国際法的にも日の領土だという見解であり、まったく異なる(つづく) 2012-09-14 15:40:37 赤旗政治記者 @akahataseiji (BOT)「赤旗投書欄BOT」は大企業の内部留保が「

    赤旗投書欄BOTへの公式による華麗な反撃
  • 二極化するはてなの左翼言論

    法華狼さんは左翼は左翼でも中道左派ポジションなんだから、Gl17みたいな振り切った糞サヨがいちいち同調めいたコメント残してると、法華狼さんまで同じ目で見られるだろうが 二度と近づくなボケ http://anond.hatelabo.jp/20130315205039 ブコメでは揶揄されてたけどこの増田の言っている事は正論。 最近は何でもかんでも「はてサ」と左寄りのユーザーを一括りにする暴力的な所行が目につく。kanoseさんのこの記事が余計に拍車をかけてしまった気がする。 はてサ(はてなサヨク)判定としての週刊朝日橋下報道事件 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20121129/hatesa_hashimoto ただkanoseさん自体は はてなの左翼言論をちゃんと分類していて誰でもかんでもはてサと見下してるわけではない。現在のはてな左翼言論はご存知の通り「良識派」

    二極化するはてなの左翼言論
  • 中学の担任が作詞作曲したゴキブリの歌がヤバすぎる・・・!

    mii @marimowwwww 部屋の掃除したら中学の頃のゴキブリ大好きな担任が作詞作曲した歌詞カードが出てきた。改めて読み返すとマジキチすぎる。 http://t.co/NtfuqtjOFS 2013-03-24 23:16:54

    中学の担任が作詞作曲したゴキブリの歌がヤバすぎる・・・!
  • 全柔連、6月までに「禁止用語集」作成 - 柔道ニュース : nikkansports.com

    全日柔道連盟の上村春樹会長(62)は21日、指導者向けの「暴言ガイドライン」を作成することを明かした。第三者委員会の提言と日オリンピック委員会(JOC)の改善勧告を受けてのもので、指導の場での「禁止用語」を細かく規定。6月までに作成し、指導者に対して徹底する。 「死ね」「ブタ」など誰もが暴言と思うものは論外だが、難しいのは微妙な表現。「叱咤(しった)か暴言かは、両者の関係や男女でも変わる。ただ、暴言ととられかねない言葉は、使うべきではない」と話した。熱くなる試合中に使わないために、普段の練習から意識することが必要になってくる。 この日は上村会長が館長を務める講道館の理事会が行われた。事件の経緯を説明し、提言と改善勧告も配られた。「柔道界全体のために、講道館も協力しようと言っていただいた」と同会長。「禁止用語集」は、講道館の講習などでも使われることになる。

    全柔連、6月までに「禁止用語集」作成 - 柔道ニュース : nikkansports.com
  • 衆院選無効に原告「あれっ」 勝訴垂れ幕も用意なく - 日本経済新聞

    「選挙を無効とする」――。広島高裁の300号法廷で25日、筏津順子裁判長が主文を読み上げた瞬間、法廷はしんと静まりかえった。1分ほどで閉廷が告げられ、法廷の外に出た3人の原告弁護士は「無効出ましたね」と興奮した表情で互いに顔を見合わせた。予想外の判決とあって「勝訴」の垂れ幕もなし。「違憲判決は予想していたものの、選挙無効まで踏み込むとは思っていなかった。無効のときのコメントは用意していなかった

    衆院選無効に原告「あれっ」 勝訴垂れ幕も用意なく - 日本経済新聞
  • 朝日新聞デジタル:無効判決に選出議員は「厳粛に受け止め」「首かしげる」 - 政治

    選挙無効の結論に、訴訟の対象となった衆院選広島1、2区の候補者や有権者からは驚きや戸惑い、賛否の声が上がった。  広島1区から選出された岸田文雄外相は記者団に「厳粛に受け止めなければならない」と語った。広島2区で返り咲いた自民の平口洋氏(64)は、東京都内の自民党部で秘書から判決を知らされた。「驚いた。違憲状態は早く是正すべきだが、選挙無効にまで裁判所が踏み込むべきなのか、首をかしげる。議論を尽くすべきだ」  次点で平口氏に敗れた民主前職の松大輔氏(41)は事務所を通じ、「非常に厳しい判決。司法の判断を重く受け止めるとともに、今後の行方を見守りたい」とコメントを出した。同じ2区で、維新から新顔で立候補した辻康裕氏(44)は大阪市内を電車で移動中に判決を知った。「今までにない判決で、ただ、ただ驚いている。訴訟はおそらく最高裁までいくだろう」と行方を見守る構えだ。 続きを読むこの記事の続き

  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    橋下嫌いでとまらずに、大阪府に入り込んでる2大労働組合とそれに紐づいている民主共産の政争というバックストーリもご注目あれ。/たぶん橋下に労委はどこそこ系ですよと囁いた人がいたのでしょうな
  • 【画像】外人「日本人教科書に落書きしすぎワロタwwww」(20枚)

    1 ※関連記事 【画像】「ラブライブ!」 特典小説の挿絵が可愛い! 【画像】見よ、これが中国のスチュワーデスだ!(14枚) 【画像】めちゃくちゃ「可愛い台湾人」見つけたwwwwwwww 【画像】気になります! 「千反田える」 エプロン姿のフィギュア登場! 【画像あり】立花隆(72)の書棚が凄いと話題に 地上3階・地下1階の仕事場のビルに約20万冊! 続きを読む

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    元の海外記事はどこだろう
  • 「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    紙のをスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業者に対し、スキャン行為を許諾する代わりに、業者から著作権使用料を取る構想が、作家や漫画家などの著作者団体の間で検討されていることが25日、わかった。 日文芸家協会や日漫画家協会、日写真著作権協会などが、きょう26日、「蔵書電子化事業連絡協議会」を設立。許諾を与える枠組みやルール作りについて格的な協議を始める。 個人が自ら使用する目的で自炊を行うことは、紙のを自分でコピーするのと同じく、「私的複製」として著作権法で認められている。しかし、自炊代行業者は客の依頼を受け、紙のを1冊100円前後で大量に電子書籍化している。作家や出版社は、複製者と利用者が異なるため私的複製には当たらず、著作権法違反だとして、スキャン行為の差し止め訴訟を起こすなど反発を強めてきた。

  • どう解釈しますか? 問題はないですか? - 助産院は安全?

    Facebookで知りました。(ってことは、多分、Twitterでももうさんざん言われている内容なのかもしれませんが、最近また離れちゃっているので追えてません...) 母乳ケアで有名な故山西みな子氏の妹さんがやってらっしゃる自然育児相談所 / 山西助産所 (魚拓)に 乳腺炎をホメオパシーでご自身の自己責任で直す方々が多い時代です。30年前とは違って選択肢がたくさんある時代です。 とあります。 出たよ、自己責任...ちょっと待って? そうやって、「自己責任」ってことで勧めた人たちの責任はなかったことにしていない? ちょっと待ってよこれ、当にこれ、どう解釈したらいいのですか? 問題、ないですか? ここは山西助産所は日助産師会にも加入しています。リスト やっぱり、切っても切れない? 助産師とホメオパシーなのでしょうかね。医療従事者、国家資格を持って開業している方が乳児へのリスクがあることを承

    どう解釈しますか? 問題はないですか? - 助産院は安全?
  • 朝日新聞デジタル:花粉症に一日一膳 治療米の商品化、農水省が後押し - テック&サイエンス

    実験栽培が進む「花粉症治療米」=徳島県小松島市、日製紙提供  【貞国聖子】花粉症への効果が期待されるコメの開発が進んでいる。スギの花粉のたんぱく質を人工的に取り込ませた「遺伝子組み換え米」。べ続けることで体が少しずつアレルギーに慣れていくという「世界初」の試みだ。後押しする農林水産省は2020年までの商品化を目指すが、課題も少なくない。  「コメは日人が長く習慣としてべてきた。商品化できれば、病院に行ったり、薬を服用したりする必要がなくなるかもしれない」。農水省農林水産技術会議事務局の松隆・研究調整官は期待を込める。  今の花粉症治療は、かゆみや鼻水などの症状を引き起こす「ヒスタミン」の働きを止める薬を服用する対症療法が主流だ。花粉のエキスを舌下に垂らす方法や注射といった根治療法もあるものの、効果が出るまでに2〜3年はかかるとされている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただく

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    医薬品扱いなのか、農水は林業再生に力入れて管理された杉林(花粉の生産量が下がる)を取り戻してほしいのだけど
  • 東京新聞:認可保育所不足 さいたまでも異議申し立て 母ら「現状改善を」:社会(TOKYO Web)

    多くの子どもが認可保育所に入れない問題で、さいたま市内の親たち七人が二十五日、二〇一三年度からの認可保育所への入所を認めなかった市に対し、行政不服審査法に基づく異議を申し立てた。埼玉県内での集団異議申し立ては初めて。 さいたま市では、一三年度当初の募集定員三千八百八十六人に対し、五千五十二人の入所申し込みがあり、一次募集では約三割の千六百七十三人が認められなかった。

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    不足に対する記事ではなく、なんで入れないんだ何とかしろという記事/そのうち風俗店の間にある託児所とかあんなのも認可されるんでしょうか?
  • 外国人留学生の売春ビジネス関与を禁止、ニュージーランド

    ニュージーランド・オークランド(Auckland)の売春あっせん業者の一室でポーズをとるセックスワーカー(性労働者)の女性(2011年9月2日撮影)。(c)AFP/William WEST 【3月25日 AFP】2003年に売春が合法化されたニュージーランドでこのほど、外国人留学生が売春ビジネスに携わることが禁止された。 ニュージーランド移民局は25日、ウェブサイト「www.nzstudywork.com」で、外国人留学生ができない仕事のリストを公表。「(外国人留学生は)商用の性的なサービスを提供することができない。言い換えると、売春を仕事にすること、ニュージーランドの売春事業を経営すること、売春事業に投資することができない」とした。一方、学生がマッサージ療法士として働くことについては禁止されていないと、ニュージーランド移民局のスティーブン・ダンスタン(Stephen Dunstan)局長

    外国人留学生の売春ビジネス関与を禁止、ニュージーランド
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    こうやって公に報道できるのがうらやましい、同じ問題を抱えている割にろくな報道もされない日本はどうなってるのやら
  • ドミノ式に開く滑り台、高層建築火災の避難に 上海

    上海の発明家、周妙容(Zhou Miaorong)さん(70)が、電力を必要としないドミノ式に開く避難用滑り台を完成させた。滑り台と連動して消火スプリンクラーも作動する仕組み。 2010年に避難路の不備から人命が失われた火災が発生し、さらに同年、周さんの暮らしていた37階建ての建物でも火災が起きたことを受けて、高層建築火災時の避難装置の必要性を感じたという。 写真は滑り台を試す周さん(2013年3月21日撮影)。(c)AFP/Peter PARKS 【3月25日 AFP】上海の発明家、周妙容(Zhou Miaorong)さん(70)が、電力を必要としない、ドミノ式に開く避難用滑り台を完成させた。滑り台と連動して消火スプリンクラーも作動する仕組み。 2010年に避難路の不備から人命が失われた火災が発生し、さらに同年、周さんの暮らしていた37階建ての建物でも火災が起きたことを受けて、高層建築火

    ドミノ式に開く滑り台、高層建築火災の避難に 上海
  • 花壇から女性の変死体 傍らにトランプが3枚

    浙江省杭州市の「都市快報」の報道によると、同市余杭区の警察は15日、市民からの通報を受け駆け付けた区内のある道路際の花壇で、女性の死体を発見。 死体の横には、スペードの5とK、ダイヤのJの3枚のトランプが落ちていた。 その後の調べで、他殺と断定。殺人事件として捜査が進められている。現在、被害者の身元はまだ判明していない。 同警察は23日から市民に情報提供を求めている。北京晨報が報じた。 (中略) 同情報に、「日頃、探偵映画を見るのが好きなのに加えて、ネット用語にも通じている」という市民の周さんは、「自分なりの予想」として、「『KJ5』は『中国語で早く助けて』の頭文字。 被害者の女性はトランプを使って助けを求めたにもかかわらず、間に合わなかったのではないか」と推理している。 http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-03/25/con

  • 朝日新聞デジタル:現金着服で免職「重すぎる」 元大阪市職員の訴え認める - 社会

    河川の清掃中に拾った現金を着服し、懲戒免職処分となった元大阪市職員5人が市を相手取り、処分取り消しを求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。中垣内(なかがいと)健治裁判長は「免職は重すぎ、裁量権の乱用にあたる」と判断。5人への処分を取り消した。  5人は市環境局河川事務所(廃止)に勤めていた41〜55歳の元職員。別の男性職員(43)の内部告発で着服行為が明らかになり、平松邦夫・前市長が2010年12月、5人とこの職員を懲戒免職、21人を停職1〜6カ月の処分とした。内部告発した職員は昨年8月、処分の取り消しを求めた大阪地裁の訴訟で請求が認められ、復職している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

  • 合成エロ写真恐喝組織撲滅の人民戦争が始まった=フォトショップ・マフィアという地場産業―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■合成エロ写真恐喝組織撲滅の人民戦争が始まった=フォトショップ・マフィアという地場産業―中国■ ■フォトショップ・マフィアとの人民戦争が始まった 2013年3月25日、雲南信息報は、湖南省婁底市双峰県のフォトショップ・マフィアとの戦いを報じた。双峰県では偉い人のエロ写真をコンピュータで加工して作成、恐喝するお仕事が闇の地場産業として栄えているという。 以下は双峰県に張り出されたスローガンや県政府の会議の様子。エロ画像を作り出す犯罪組織との人民戦争を展開するらしい。 *全社会は行動せよ!フォトショップ技術を利用してエロ写真を合成し恐喝する輩に打撃を与える“人民戦争”を展開せよ! *双峰県フォトショップ技術を利用してエロ写真を合成し恐喝する犯罪状況についての報告会議。 *フォトショップ技術を利用してエロ写真を合成し恐喝する犯罪に徹底的打撃を!双峰県の良好なイメージを樹立しよう *フォトショップ

  • 【大阪市職員アンケートは不当】「正すべきところは正す」橋下氏 午前中の謝罪撤回 不服申し立ての意向 - MSN産経west

    大阪府労働委員会が不当労働行為と認定した大阪市による職員へのアンケート問題について、橋下徹市長は25日、午前中にいったん不服申し立てを行わない方針を示したが、同日夜になって撤回した。 橋下市長は同日午前、「労働組合に対する不当介入ということであれば、大変申し訳なかったと思っている」と陳謝し、不服申し立てをしない意向を示していた。 だが、橋下市長は、府労委が命じた再発防止の誓約書以上の措置を求めていくなどとした組合側の記者会見を受け、方針を撤回。市役所内で記者団に対し、組合が選挙でビラ配りを行っていた実態などを指摘した上で「自らの非を全部棚に上げて、正義づらするのはおかしい。正すべきところは正していく」などと述べ、人事室に不服申し立てを行うよう指示したことを明らかにした。

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    相手が間違ってるというなら同じ立場まで降りて来ちゃだめでしょうに/まぁ、政治家が大きく発言を変えるときは裏に支持者というかお金があるんだが
  • 女子中学生 「国会議員のみなさん、 目を覚ましてください! 中国、韓国と戦ってください!」

    【危ない動きに国会議員らが立ち上がる】 17日付で触れた「東京電力福島第一原発事故から2年~今、被災者ニーズの的確な把握のために~」が終了後まもなく、同じ参院議員会館の別室で「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」が開かれた。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364184199/ ソース:http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/5504/ 危ない動きに国会議員らが立ち上がる 2013年03月23日 17日付で触れた「東京電力福島第一原発事故から2年~今、被災者ニーズの的確な把握のために~」が終了後まもなく、同じ参院議員会館の別室で「排外・人種侮蔑デモに抗議する国会集会」が開かれた。 足を運ぶと、同じ流れで来ていた、おそらく唯一の国会議員とみられる民主党の徳永エリ参院

    女子中学生 「国会議員のみなさん、 目を覚ましてください! 中国、韓国と戦ってください!」
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    なんじゃこりゃ
  • 朝日新聞デジタル:選挙無効判決の裁判長、中華航空事故で50億円賠償命令 - 社会

    「一票の格差」が最大で2・43倍となった昨年12月の衆院選をめぐり、弁護士グループが「法の下の平等を定めた憲法に違反する」として選挙の無効(やり直し)を求めた訴訟。判決を言い渡した広島高裁の筏津(いかだつ)順子裁判長(62)は1978年に京都地裁の判事補となり、東海地方の地裁や家裁を中心に異動してきたベテラン。2010年1月から那覇家裁所長、11年12月から広島高裁部総括。03年12月には名古屋地裁の裁判長として、名古屋空港で乗客・乗員264人が死亡した中華航空機墜落事故をめぐる損害賠償請求訴訟で、中華航空に総額約50億2640万円を遺族側へ支払うよう命じる判決を言い渡した。 関連リンク昨年の衆院選は無効 一票の格差訴訟で初判断 広島高裁(3/25)

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    週刊誌化が進んでるね
  • 大阪地裁「現金パクっただけで、免職は重すぎる 大阪市環境局職員5人は復職な」

    2013年3月25日20時30分 現金着服で免職「重すぎる」 元大阪市職員の訴え認める 河川の清掃中に拾った現金を着服し、懲戒免職処分となった元大阪市職員5人が市を相手取り、処分取り消しを求めた訴訟の判決が25日、大阪地裁であった。中垣内(なかがいと)健治裁判長は「免職は重すぎ、裁量権の乱用にあたる」と判断。5人への処分を取り消した。 5人は市環境局河川事務所(廃止)に勤めていた41~55歳の元職員。別の男性職員(43)の内部告発で着服行為が明らかになり、平松邦夫・前市長が2010年12月、5人とこの職員を懲戒免職、21人を停職1~6カ月の処分とした。 内部告発した職員は昨年8月、処分の取り消しを求めた大阪地裁の訴訟で請求が認められ、復職している。 http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201303250070.html 8

  • 子どもが言っても勉強しない!言い方を変えたら、勉強をはじめたそのコトバとは?

    新入社員時代、もともと伝えることが得意でなかったにもかかわらず、コピーライターとして配属され苦しむ。連日、書いても書いてもすべてボツ。紙のムダということで当時つけられたあだ名は「もっともエコでないコピーライター」。ストレスにより1日3個プリンをべ続ける日々を過ごし、激太りする。それでもプリンをやめられなかったのは、世の中で唯一、自分に甘かったのはプリンだったから。あるとき、伝え方には技術があることを発見。そこから伝え方だけでなく、人生ががらりと変わる。書はその体験と、発見した技術を赤裸々に綴ったもの。 業の広告制作では、カンヌ国際広告祭でゴールド賞を含む3年連続受賞、など国内外55のアワードに入選入賞。企業講演、学校のボランティア講演、あわせて年間70回以上。郷ひろみ、Chemistryなど作詞家として、アルバム・オリコン1位を2度獲得。『世界一受けたい授業』等テレビ出演多数。株式会

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    面白さを伝える技術が無ければ一緒にやったところで
  • NHK・堀アナを退職に追い込んだ“オトナの事情”:日経ビジネスオンライン

    今回は、「誰かを思い、仕事をしているか?」ということについて、考えてみる。 いきなり「質問系」で、いったい誰に問うているんだ? って感じではあるのだが。自問自答も含めて書き進めてみるので、どうかお付き合いを。 先週、NHKの若手アナウンサーの退職が話題となった。ご存じの方も多いかと思うのだが、以下は報じられた内容の抜粋である(出所はこちら)。 NHKのニュース番組「ニュースウオッチ9」のリポーターなどを務めた堀潤アナウンサー(35)が退職することが19日、分かった。NHKによると、堀アナは「一身上の都合」とした上で「インターネットを使った次世代の情報発信方法を確立したい」と説明したという。 堀アナは昨年6月から米国の大学に留学。東京電力福島第1原発事故などを題材にしたドキュメンタリー映画を製作し、現地で映画の市民向け上映会を企画したが、NHKは「留学の成果を大学外部で上映することは留学の目

    NHK・堀アナを退職に追い込んだ“オトナの事情”:日経ビジネスオンライン
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    堀さんの話を追ってるのかと思いきや途中で話が変わる。これもやっぱり大人の事情?
  • ブタの次はアヒル…中国の河川で1000羽以上の死骸見つかる

    中国中部・湖北(Hubei)省宜昌(Yichang)にある長江(揚子江、Yangtze River)の汚れた支流の川岸で見つかったブタの死骸(2013年3月12日撮影、資料写真)。(c)AFP 【3月26日 AFP】中国南西部・四川(Sichuan)省の河川で、少なくとも1000羽のアヒルの死骸が水面に浮かんでいるのが見つかった。中国の国営メディアが25日伝えた。同国では、上海(Shanghai)の主要河川で1万6000匹以上のブタの死骸が見つかっており、その回収作業がほぼ完了したことが発表されたばかり。 国営新華社(Xinhua)通信によると、アヒルの死骸は四川省当局により回収され、プラスチックの袋に入れられて地下3メートルに埋められた。アヒルの死因については言及されていない。(c)AFP

    ブタの次はアヒル…中国の河川で1000羽以上の死骸見つかる
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    ウイルスだと豚→鳥って経路がおかしいから何なんだろう?
  • 時事ドットコム:早期の原発再稼働で一致=関係閣僚・民間議員−競争力会議

    東日大震災 被災地、その時と今 写真特集 特集・ビジュアル解説 動画 早期の原発再稼働で一致=関係閣僚・民間議員−競争力会議 早期の原発再稼働で一致=関係閣僚・民間議員−競争力会議 政府の産業競争力会議は25日、「エネルギー」を議題にテーマ別会合を開いた。甘利明経済再生担当相ら関係閣僚と佐藤康博みずほフィナンシャルグループ社長ら民間議員は、早期の原発再稼働の重要性について「方向性は一致している」と確認した。  会合では、産業の国際競争力強化には今後3〜5年間、安価で安定したエネルギーの確保が不可欠との認識を共有。原発再稼働に加え、老朽化した石炭火力発電設備を高効率の最新型に切り替える必要性でも一致した。(2013/03/25-20:58) 東日大震災特集をTwitterでフォローする 東日大震災特集RSS

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    エネルギーコストの増加による企業の海外移転は痛いってことか、そういえば今日の読売も似たような対談がありましたな
  • 朝日新聞デジタル:「集団訴訟制度の導入に反対」 日米欧の経済7団体提言 - 経済・マネー

    集団訴訟制度の導入に反対する緊急提言を発表する日米の経済団体幹部ら=25日、東京都千代田区  経団連、在日米国商工会議所、欧州ビジネス協会など日米欧の経済7団体は25日、日での集団訴訟制度導入に反対する緊急提言を発表した。訴訟制度が乱用される可能性を指摘し、政府に今国会での法案提出を考え直すように求めている。  政府が検討しているのは、悪質な商法によって多くの消費者が被害にあった場合、消費者団体が消費者の委任なしで提訴できるようにする制度。集団訴訟制度がある米国では、たばこや自動車のリコールなどで、被告企業が巨額の賠償金や和解金を支払っている。  経団連の米倉弘昌会長は、記者会見で「経済環境が好転しつつあるなか、冷や水をぶっかけないよう慎重に検討してほしい」と要望した。  提言したのは、経団連、日商工会議所、経済同友会、在日米国商工会議所、アメリカ商工会議所法改革機関、欧州ビジネス協会

  • ここ一万年で温暖化したという論文はデータ選択が恣意的だった件

    今は例外(Exceptional Now) 産業革命以後、気候は温暖化してきているが、それ以外の完新世の時期と比べてどの程度気候は温暖化しているのだろうか? Marcottたちは(p.1198)世界中から得られた様々な陸地や海洋に基づいた代用データを用いて、最近の11,000年以上の地球の平均表面気温の記録を構築している。気温のパターンは、世界が最終氷期を脱した時に気温上昇し、完新世中期までの温暖化の状態であり、そして次の5000年の間、冷温傾向となり、小氷期の約200年前前後に最低の温度になったことを示している。気温はそれ以来確実に上昇しており、全完新世の90%の期間の地球の気温よりも現在の気温は高くなったままに、われわれはほっておかれている Science March 8 2013 ,Vol.339

    ここ一万年で温暖化したという論文はデータ選択が恣意的だった件
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    早い話が天体運行に因する気温変動のとおりでしたよってことだね
  • 美少女画像を半透明にして重ねるとかわいい - 運河

    美少女画像を半透明にして何枚も重ねて遊んでたら、異様に興奮してきて多幸感がヤバイ dl.dropbox.com/u/23470717/9fd…— ウイウさん (@uiureo) 2013年3月25日 バンコクの美術館で肖像画が描かれた半透明な布を何枚も重ねたアート作品を見てから、半透明の何かを重ねることが気になってた。今日暇つぶしにTumblrの画像をwgetして落としたときに、ふとそのことを思い出してkeynoteで半透明にして重ねて遊んでた。 半透明にして重ねるという作業をするだけで、なんとも言えない多幸感があった。数時間、一心不乱に半透明な美少女を重ねまくった。

    美少女画像を半透明にして重ねるとかわいい - 運河
    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    心霊写真
  • 「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    紙のをスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業者に対し、スキャン行為を許諾する代わりに、業者から著作権使用料を取る構想が、作家や漫画家などの著作者団体の間で検討されていることが25日、わかった。 日文芸家協会や日漫画家協会、日写真著作権協会などが、きょう26日、「蔵書電子化事業連絡協議会」を設立。許諾を与える枠組みやルール作りについて格的な協議を始める。 個人が自ら使用する目的で自炊を行うことは、紙のを自分でコピーするのと同じく、「私的複製」として著作権法で認められている。しかし、自炊代行業者は客の依頼を受け、紙のを1冊100円前後で大量に電子書籍化している。作家や出版社は、複製者と利用者が異なるため私的複製には当たらず、著作権法違反だとして、スキャン行為の差し止め訴訟を起こすなど反発を強めてきた。

    toycan2004
    toycan2004 2013/03/26
    なんかこれ訴えたら勝てそうだなぁ/法が未整備で法的解釈でデータ化したもの売ってるってことになるから著作使用量が必要になるのかな