タグ

2010年10月28日のブックマーク (4件)

  • 保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国

    米ニュージャージー州ウッドブリッジ(Woodbridge)で開かれた草の根政治運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」の会合で配られた、「コーヒーパーティーは現実主義」と書かれたステッカー(2010年10月18日撮影)。(c)AFP/Edouard GUIHAIRE 【10月28日 AFP】バラク・オバマ(Barack Obama)政権の政策に反対する米保守派の市民運動「ティーパーティー(Tea Party)」が来月2日の米中間選挙を前に注目を集める中、これに真っ向から対抗する草の根運動「コーヒーパーティー(Coffee Party)」がじわじわと支持を広げている。 ティーパーティー運動とは、2008年のオバマ大統領の当選直後に発足したオバマ政権批判の急先鋒で、「押し付けがましい」政府を阻止し「良識があり憲法を順守した保守的な自己統治」を目指している。名称は、1773年に当時

    保守派の「茶会」に対抗、無党派層が「コーヒーパーティー」結成 米国
    trafficker
    trafficker 2010/10/28
    ちょっとほっとするニュースかも。「ウンザリしてる人もいるよ!」って見えるとやっぱり違うね。
  • 『日本語上手ですね』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本語上手ですね』へのコメント
    trafficker
    trafficker 2010/10/28
    ニューカマーが多いから認識が変化してきたのではなく、何世代も経ている人たちがいることをそもそも知らないんだと思うし、そこを含めて現代社会の経緯と認識の教育が必要ではという話だと思うのだけど。
  • 【新疆阿布拉焼烤(川菜館内)】烤串配啤酒: 新・北京。おいしい生活。

    串にビール 烤串配啤酒(kao3chuan4 pei4 pi2jiu3) 【ところ:麦子店/ねだん:記事参照】 ある金曜日。 会社帰りに串焼き屋で「串とビールの会」を開催。 いや、まあ、単にシシカバブーでくいっとビールを飲んで 週末を祝いましょうや、という飲み会なんだけれどもね。 向かったのは麦子店にある川菜館。 じゃなくてその中にある新疆阿布拉焼烤という串焼き屋。 いや、中というより手前と言うべきか。 川菜館(四川料理屋)はこの看板を入ってすぐにあるのではなくて、 さらに奥にある扉の向こう。 川菜館の看板から扉までの通路みたいな部分が新疆阿布拉焼烤なのだ。 ▼「川菜館」についてはこちらをどうぞ。 ・【川菜館】香菇[火屯]鶏麺 (旧ブログは現在中国からアクセスできません) 「通路みたいな」と書いたけど、ここは以前当に通路だった。 ほらね。 赤い灯籠のぶら下がった通路をさらに奥に進むと よ

    trafficker
    trafficker 2010/10/28
    腱!腱うまそう! そしてこの二段構えの店が楽しい。いいなー。
  • 日本語上手ですね

    モトガオ @motogao 大学に入学したての頃、「在日朝鮮人なんだ」と自己紹介するたびに9割近い確率で「日語上手いねー、何歳の時日に来たの?」と返されて愕然とした記憶が甦る。朝鮮学校の教育を問題にする前に自分たちの歴史教育を何とかしろ。@Bong_Lee @h_hyonee 2010-10-27 20:33:05 toshi fujiwara/藤原敏史 @toshi_fujiwara な…なんだそれ? RT @motogao: 大学に入学したての頃、「在日朝鮮人なんだ」と自己紹介するたびに9割近い確率で「日語上手いねー、何歳の時日に来たの?」と返されて愕然とした記憶が甦る。朝鮮学校の教育を問題にする前に自分たちの歴史…@Bong_Lee @h_hyonee 2010-10-27 20:34:15

    日本語上手ですね
    trafficker
    trafficker 2010/10/28
    「わかんないから、知らないからしょうがない」って言うんなら尚更教育が必要なんじゃないの? 当然、在日コリアンだけじゃなく他のマイノリティについても同様に。いつまでも当事者に説明を繰り返させないでさ。